ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】コミュの【YES'89】横浜博覧会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■「投稿 横濱写真館」で写真を貼ったけど、
ふと、今から16年前の横浜博覧会を思い出した。

当時はまだ小学生で、3−4回行った記憶があります。
宇宙服を着たり、月の移動を体験したり、3D映画見たり、
当時はわくわくしながら、万博を堪能しました。

皆様は横浜博覧会へ行きましたか?
写真を交えて、一緒に語りませんか?

コメント(175)

バス駐車場でお客様の誘導とカメラ写真販売のアルバイトをしていました。
まだ公式ガイドマップと誘導の旗、帽子があります!
物置を探せば目まだいろいろなグッズがあるかもexclamation & question

                   by ノリさん
横浜博覧会行きました
俺、横浜博覧会当時は小学1年だったかな
横浜美術館に行ったり、ロケットの前で写真を撮ったりしました
懐かしいですねぇぴかぴか(新しい)
僕は当時まだ4歳でしたのでとぎれとぎれの記憶で覚えてますわーい(嬉しい顔)
懐かしい……私は会場の花の管理バイトをしていました

>ポシェさん
>1、なんか下から水が出る噴水みたいなとこで水遊びをしたこと
地面から出る噴水ありました。美術館からまっすぐ海へ大通りがあり、その中心あたりだったと思います。

3、帰りの桜木町駅ホームで家族3人で電車を待ったこと
当時はまだ古いホームだったように思います(現在より数十メートル関内寄り)

5、逆さになって地面に埋め込まれた(?)車とか自転車があったこと
これは会場内ではなくて桜木町駅前にありました。すべてが真っ白に塗られていて、人(足のみ)や自転車、車などがさかさまになって地面から生えていましたねあせあせ

>toshihikoさん
http://www.yokohaku.com/galliver/

働いていた人しか分からないと思うけど、時々流れる会場アナウンスが未だに耳に残っています。
Wellcome! Ladies and Gentlemen and Boys and Girl. This is the exotic showcase. <なぜか英語のみあせあせ
このほか、東京ガス館の外にあった炎リレーの曲も憶えているなー
幼稚園の時に家族で行きました。
大観覧車に乗ったら、どんどん地上から上がって行っちゃって、頂上付近で半泣きだったとか…あせあせ
後日、絵を描いて、教室に飾りました。
思わず懐しくて書き込みしちゃいました♪
確か小1で社会科見学かなんかの学校の行事で行った記憶がありますねわーい(嬉しい顔)
皆様お若い……exclamation

私は89年生まれの長男を連れて出掛けた記憶が…あせあせあせあせ(飛び散る汗)
懐かしいです。私も小学校の遠足で行きました。ガリバー館とかありましたよね。
確か、21世紀になる年に20歳になる年齢(要するに80年生まれ)だから、タイムカプセルに手紙を入れよう!というイベントに参加した気がします。
万博とは無関係なイベントだったかもしれませんが…
その手紙は成人式の時に横浜市から郵送されて来ました。

ちなみに内容は
『大人になったら小島をつがいで飼いたい』

小島って誰!?
小鳥の書き間違いでした。恥。
懐かしいです
自分は高校生で、社会科見学で行きました。
色々見学したり、ジェットコースターに乗ったりしましたが、一番印象に残っているのは、浅野 温子夫妻が見学に来ていて、握手してもらった事ですあせあせ(人生初の有名人だったので、お恥ずかしいあせあせ)
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ 懐かしいですねぇ

主人が某社のパビリオンに出向してましたので どんなに混んでいるパビリオンでも関係者入り口から入れてもらえたおいしい記憶が(*`艸´)
懐かしい!

中学で行きました。

リニアモーターカーとか乗りましたね。

ちょうど手塚治虫さんが亡くなった年でしたが、マスコットキャラクターのデザインは手塚さんか手塚プロでしたね。

頭の中で♪YES '89のテーマソング(?)が流れ始めてます。
浪人中でした(苦笑)
春休みに行こうかなんて話しを友人たちとしていましたが、気分的に行く気にもなれずなんとなく行かなかった思い出があります。
いま思えば無理してでも行くべきだったなーとちょっと後悔…(^-^;

そごうから出ていたゴンドラを見てみたくて、数年前からネット上で探しているのですがなかなか見当たりません。どこかで見かけた方いらっしゃいますか?
懐かしいですね〜。小学生の頃、遠足だか社会見学だかで行きました。
楽しかったっていう記憶以外は何がなんだかよく覚えてませんバッド(下向き矢印)もったいない…光で遊んだような…
今考えてみれば、すごい事を横浜で開催されてたんですよね〜。
懐かしい!
小学1年生でした。学校の遠足で行きましたがその後にも家族で2回ほど行きましたよ。
凄くワクワクした覚えがあります。

ガリバーと東京ガスの火の妖精がいた思い出がありますが、小さかったんでうろ覚えでしかないです。
また開いて欲しいなと思ってみたり(笑)
小学生でした
鼓笛隊で会場を練り歩いたのを覚えています。
あの頃の
桜木町のだだっ広い閑散とした感じが好きだったなあ〜
いまは開発されすぎです
小学校低学年ですごい人だったことしか覚えてません。。

なつかしいです。

横浜博でたべた アイスクリン
が我が家のヒットでした。
また食べたぁいソフトクリーム
懐かしいですね!

当時小学4年、遠足は足を骨折していたので松葉杖で行きました。動く歩道がありがたかったのを覚えています。
コスモクロックは今と違う場所にありましたね〜乗車してポカリスェットの粉末をもらった気が…。
なんか歌いに行ったなぁ

ブループラネットって歌を。

なつかしいですね。大学4年のときでした。
リニアもあったように記憶していますが・・・
当時、小学生だった私、リニアに乗りました。
あっというまでしたけど、リニアはその一度きりの体験です。

あと、山下公園(?)まで行く、汽車に乗りました。
当時は、地理とか良くわからなかったんで、どこから、どこらへんまで走ったのか、記憶しておりませんが・・・
会場からそごうまでゴンドラに乗った覚えがありますぴかぴか(新しい)
小学校6年の時でした。
2回行きましたネ。観覧車のって、ポカリスウェットの粉を貰った気がします。
今、使用済みですが、入場券ありますよ!

あれ、実家だったかな?3色ある筈デス。あったらUPしま〜す!
なつかしすぎ〜〜〜グッド(上向き矢印)おいらも小6のとき3・4回いきました。
観覧車4時間半まちがかなりしんどかったことよく覚えてます。がく〜(落胆した顔)
150 ごっぴさん>
同い年かも?
私も浪人生でしたあせあせ

予備校代を稼ぐためにバイトexclamation ×2
横浜そごうのB2入口にあった
そごう館のお土産売店で売り子してました〜ウッシッシ
会場には、ちゃっかり従業員証で入ってましたあっかんべー

ゴンドラ、懐かしいですねぴかぴか(新しい)
懐かしい!!

観覧車に家族で乗りました。超並んでて、ぎゅうぎゅうに入れられました。
狭かったのも、懐かしい思い出です。

アグネスチャンは、その時やった「横浜こども国際平和フェスティバル」のゲストです♪ いつもは、横浜市文化体育館でやってたんですが、その年だけ特別に博覧会の中でやったんですよね。市内の中学校の新体操部で集まり、演技をしたんですが、直前で怪我をして出られなくなり、大泣きをしたので、鮮明に覚えています。

ヤシの実ジュースも、みんな飲んでて飲みたがったけど、飲んだら、まずかった記憶があります・・・



懐かしいですねぇるんるん

小2だったのであんまり覚えてないでけどあせあせ(飛び散る汗)
リニアは僕も覚えてます電球
乗った時にリニア形の定規もらいましたわーい(嬉しい顔)

実家にホームビデオが残ってるから今度帰ったら見てみたくなりました手(チョキ)
懐かしい!!
アタシは中3でした!!
学校行事と部活関係、家族親戚と行ったのを合わせると、
6回くらいは行きました。。。いやもっと多かったかな。。。
夏休みなど、受験生なのに、塾さぼって行ったような。。。

学校で、宇宙関係のに抽選で入れて、
⇒たしか、これってなかなか入れない奴だった記憶が。。。
月面歩行の器具をつけられたり、ロボットで作業したり、
その後、証明書をもらったのを覚えています。まだどこかにあるかな??
探してみます!!
今日、家の写真の整理をしていたら横浜博のポストカードが三枚、封筒に入ったまんま出てきました蛙

「おじいちゃんおばあちゃんを横浜博に誘おう」という内容のコメント付きです

もちろん未使用。

あの青髪のキャラデザインは手塚おさむだったんですねぇ

私、中学の遠足で行った〜わーい(嬉しい顔)やしの実ジュース私も飲みました!懐かしいなぁ〜ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り144件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】 更新情報

I LOVE YOKOHAMA【横浜】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。