ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しょこたんコミュのしょこたん語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
呼称・敬称

中川翔子の尊敬する人の中でも、特に人生において欠かすことのできない人こと。
松田聖子、ブルース・リー、ジャッキー・チェン、楳図かずおを専ら指す。
ネ申
中川翔子が尊敬して止まない人のこと。ただ、対象数が多いため、周囲からは総称として扱われる。
橋本潮、山野さと子、太田貴子、内田順子、堀江美都子、水木一郎、串田アキラ、宮内タカユキ、影山ヒロノブ、藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、鳥山明、CLAMP、安野モヨコ、野沢雅子、三石琴乃、勝村美香、松本隆、筒美京平、野村哲也、大葉健二、曽我町子、etc.
〜様、〜さま、〜サマ
中川翔子の愛すべき人・キャラクターへの敬称。
ベジータ、トランクス、セフィロス、空条承太郎、etc.

[編集] 文末・語尾
な〜
主に感心したり、納得したりしたときに使われる。

感嘆詞以外の言葉と合わせて使われる。

主に確認、納得、感想などのコメント時に文末につく。
呀(あ)
嬉しさや喜びを表すときに使われる。ただし、現在では「ギザ」にとってかわられている。
まんた
「ました」の意味。活用として「まんたった」に変化。
りんぐ
「動詞」の後に付属する「現在進行」を表す語。英語の「動詞原型」+「ing」が由来。VIP語の「〜しまくりんぐ」が原型。

[編集] 感嘆詞
2つに分けることができる。
使用状況によっては、「ギザ」や「ギガント」などの接頭辞がつく場合がある。
中川翔子オリジナル
カワユシ

「カワユス」の上位変化。
マミタス、マミトス、マミトシ、マミト
「ました」の意味で、元々は、溺愛する愛猫"マミタス"を呼ぶときに使っていた。それがいつしか、テンションが高いときや感激のあまりに使うもの。
「まんた」とあわせることもあり、「マミまんた」と使う。
2ちゃんねる発祥
ウレシス
「嬉しい」の意味。
カナシス
「悲しい」の意味。
カワユス
「可愛い」の意味。
カッコヨス
「かっこいい」の意味。「憧れる」の意としても使われる。
ワロス
ニュース速報(VIP)板#VIP語を参照。
ウマス
「美味しい」「うまい」の意味。
マズス
「不味い」の意味。
タカス
「高い」の意味。
ヤバス
「ヤバイ」が変化したもの。ギャル言葉と同様、否定・肯定と両方の意味を持つ。
エロス
主に「性的」という意味。
キターッ!!、きたーッ!!
2ちゃんねる用語からの引用で、意味や用法も同じ。主に、驚いたり嬉しかったりしたとき、感激した瞬間に発する言葉。「うわ〜」「うぉ〜」などと同様。
その他
ギザ
中川翔子の代名詞的な言葉。主に「超」の意味として使われる。また「好き」「気になる」としても使われるが、言葉自体に特に固定した意味はない。
「ギガ」を携帯で変換しようとして間違えたものを気に入りそのまま使っている。
中川自身の気分がいいと「ギザギー」や「ギザン」に変化することがあった。
「超ギザ」「激ギザ」などがある。なお、「ギガント」が使われるようになった現在では衰退した。
「溜池Now」(GyaO)で漫画家の荒木飛呂彦と対談した際に荒木が「うちの奥さんがよく“ギザ”何とかって使ってる。」と語った。
『ハヤテのごとく!』、『魔法少女リリカルなのはStrikerS』などのアニメやサウンドドラマなど同様の言葉が登場する。
ギガント
「ギザ」の上位変化。以前は「ギザ」の数や「超」「激」などで表現していたが、この語によって簡略できるようになった。
なお、感嘆詞(例:ウレシス)とあわせて使う場合、感嘆詞はひらがなになることが多い。
深海生物の「ギガントキプリスアガッシィ」からできたものと思われる。
らいらい
語尾に「お」をつけることにより挨拶として活用できる。
語感の響きがよかったことから多用されるようになった。
らい
「らいらい」の短縮形。主に「はい」や「じゃあ」の意味として使用される。
トゥットゥルー
何かを発見したり、うれしいことがあったりしたときの効果音。『ドラゴンクエストシリーズ』におけるレベルアップ時に流れる音楽のように用いられる。
メポ
絵が描かれた額の画像とともに、毎朝中川自身が起きたときに更新されるときに使われるタイトル。額に何も書かれていない時や飼い猫のときもある。
この言葉を使うことで、朝が来たことを意味するようで、「おはよう」の意味が込められている。
由来はアニメ「ふたりはプリキュア」に登場するキャラから。
アゴたん
高い声で宇宙のことについて語るキャラクター。2005年9月5日に誕生した。同年11月22日に死亡するも、後に霊体として復活した。あごの肉を顔の方に引き寄せているのが特徴。
マロス
「アゴたん」の死後に登場したキャラクター。引眉のような眉毛が特徴。名前の由来は「麻呂」。
おヨネたん
2007年3月11日のしょこたんぶろぐに多く登場するキャラクター。語尾に『ヨネ〜ン』を付ける。口から舌を出しているのが特徴。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しょこたん 更新情報

しょこたんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング