ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登山が好きだけど自転車も好きコミュのサイクリング&登山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、広島から呉の烏帽子岩の登山口まで、自転車行きました。

最近、広島市近郊の里山歩きを繰り返してるので、これからも機会があればまたしようと思ってます。

でも登山とセットなら、自転車の行動距離は、往復80キロ内までが限界かな。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=22007742

コメント(15)

>烏帽子岩
天応の岩場の事なんですね。
限界は往復80キロですかウッシッシ
登山口までアップダウンがあったら、登る元気なくなりそう・・・
といいながら、夏に富士山の五合目まで標高差1200m登ったんでした目がハート

http://mixi.jp/view_album.pl?id=19692197&mode=photo
うっ! さすが野人さんふらふら

僕は広島市近郊の里山しか、今のところヤル気がないので近場でウロウロしてますよ〜ウッシッシでも憧れますね、いつか挑戦出来たら良いのですが。
とりあえず次は江田島サイクリング&古鷹山が候補です!

お盆休みは八ヶ岳でした。
14日は北八にロープウェー利用して家族でお気楽ハイキング。
15日は八ヶ岳(南八ヶ岳)を単独で自転車で一周しました。
発着点を家族観光を考慮して少し離れた蓼科牧場にしたので麦草峠越えの後、そこまで辿り付けるか心配もありましたが、去年の富士山一周に比べれば楽でした。
距離は137キロ、累積標高差は2300m程でした。
佐久の方まで回って北八まで回るのが完全一周かも知れませんが、麦草峠はやはり越えたかったです。
普通、八ヶ岳といえば赤岳を主峰とした南部を指しますし。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1257007383&owner_id=4056644
6月22日〜24日、2泊3日で福島・山形県境の吾妻連峰を登山しました。今回は浄土平を基点とし東部を中心に縦走しました。

まず、福島市街から浄土平まで高低差1500mある磐梯吾妻スカイラインを上り詰めることが大変でした…。福島市街が見渡せたり、浄土平手前では硫黄の荒涼とした世界あり、景色は素晴らしかったです。

さて登山ですが以下の日程でした。

6月22日 浄土平→一切経山→家形山→烏帽子山→昭元山→東大巓→明月荘(泊)
東大巓手前の木道沿いにチングルマの大群生が見られました。木道100mくらいの両側に咲き乱れ、圧倒されました。

6月23日 明月荘→谷地平→谷地平小屋(泊)
一日中雨が降り続き嫌になり、3時間行動して終了しました…。谷地平のワタスゲは見事でした。

6月24日 谷地平小屋→鎌池→浄土平
鎌池でもワタスゲが見られました。前日の天候が残り、少し荒れており強風で寒かった…。

1泊2日の登山が悪天候で1日延長になりました。吾妻連峰は樹林帯では笹ヤブがうるさい所が多く、また展望が開けないことも多いように感じます。しかし、高山植物は見応えある山域であると思いました。

登山後は土湯峠に向かって下りました。
7月1日〜2日、栃木・群馬県境の鋸山に登山しました。予定では皇海山を狙っていたのですが、出発が遅れたので断念し鋸山に変更しました。

日光市街からR120、R122で足尾に入りました。途中、細尾峠(旧道)がありますが、入口が分からずに日足トンネル(新道)に行ってしまいました…。楽しみにしていた峠だっただけに残念。足尾・遠下交差点を右折し県道293を6km弱、上り詰めると銀山平で登山口となりました。

登山ルートは以下の通りでした。

7月1日 銀山平→庚申山荘→庚申山→(鋸尾根)→鋸山→六班峠→庚申山荘
庚申山に向かう岩場では様々な高山植物を見ることが出来ました。鋸尾根は後半戦の蔵王岳から鋸山にかけて鎖場、ハシゴが連続しており楽しめました。また、動物もおり、リス、クマ3頭の群れを見かけました。

7月2日 庚申山荘→銀山平
下山だけだったので、のんびりした朝を迎えることが出来ました。

庚申山荘は無人小屋で水道、トイレ完備でした。山荘での休憩は300円、宿泊(1泊)は2000円を要します。登山口の銀山平にある「かじか荘」で受付出来ます(使用後の申請OKです)。なお、庚申山荘宿泊の場合に限り、下山後のかじか荘の温泉が300円(通常600円)で利用出来ます。

目的の皇海山には登頂できず、コウシンソウには出会えず(時期が少し遅かったようです)でしたが、再挑戦したいと思わせてくれた山域でした。

登山後は赤城山方面へ…。
7月16日、富士山登山をしました。

前日、御殿場市から県道23をひたすら登り詰めました。標高1000m付近まで緩やかな直線の上り坂が堪えました。そして水ケ塚PAにて終了。午後から雨、濃霧となったので早目に切り上げました。

当日、水ケ塚PAからスタートし県道152(富士山スカイライン)をひたすら登り詰めました。距離13km、高低差1000mということで上り勾配を気にしましたが、大変な激坂は皆無でした。少し拍子抜け…。標高2400m、富士山・富士宮登山口に10時到着。

続いて、登山に入りました。登山準備をし11時出発。これまた、ひたすら登るのみ。富士山頂付近(お釜)に残雪がありました。また、雲の形が楽しく、ついつい見入ってしまいました。登山道の高山植物はイワツメクサが咲いていました。そして下山。

富士山は初めて登山しましたが、うまく高度順応が出来ずに疲れてしまいました。登山高低差1400mは普通ですが、自分にとって高度が問題となりました。

これからしばらく峠を攻めたいと考えています(上り時速5km/hほどですが…)。
8月16日、富士山に輪行で行ってきました。
朝3時半くらいに富士IC付近のホテル出発。
富士宮市街経由で富士宮口二合目まで登りました。

延々登りで結構疲れてしまい、ヒッチハイクで五合目へ。
そこから八合目まで登山しました。
9/21に六甲山に登りに行き、9/22に淡路島(北)自転車で走ってきました。
お天気にも恵まれて楽しい2日でした。
完全放置の管理人ですが、久々に覗いてみて、皆さんの書き込みに感謝感激です!

9月22日に乗鞍スカイラインをヒルクライムして、畳平から剣ヶ峰を往復しました。
ダウンヒルは長野側のエコーラインで下って安房峠を越えて平湯に戻りました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1872330588&owner_id=4056644
野人さん。おはようございます。拝見しました^^。乗鞍を自転車で登るってすごいですね。綺麗な山ですね♪
>>[12]
ありがとうございます。
乗鞍みたいに標高差のある坂でもゆっくり登れば大丈夫ですよ。
色々挑戦してみてください。
六甲山はいつでもできると思ってまだ自転車では登ったことないんですが・・・
挑戦しなければですねウインク
野人さん ゆっくりマイペースでいつか登ってみたいです^^。
六甲山は登山で♪
自転車は淡路島を走りました^^。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登山が好きだけど自転車も好き 更新情報

登山が好きだけど自転車も好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング