ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAZZ A GOGOコミュの遊びに来て下さる、先着20名様へ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回プレゼントするミックスCDはこんなんなってます。
早めに来ると断然お得ですよ。なんたってFREEですから。
FREEでも手抜き一切抜きのLIVE一発録り!!

コメント(21)

「JAZZY BLUE」ということで 新旧JAZZYナンバー満載の17曲収録!!

What Girls Want For A Man! / マキ凛花 -DJ440'S TOP BILLIN' MIX-
Metropoli / Idea6
Up West / Marco Di Marco feat. Nathan Haines
Heading For What I Know / Gerardo Frisina
To Iskol'hof / Bent Axen
Blueprint / The Five Corners Quintet
Midnight, Tokyo / Dazai Yuri Sextet
Arrivee Des Camionneurs - Ballet / Michel Legrand
Jazz A Go Go / France Gal
Playa Sin Sol / Bruno Battisti D'amario,Chitarra E Orchestra Con La Voce Di Edda
Sesso Matto / Gil Ventura
Mabusso / Marc Gregor
“Nu-Swing!” -Album Edit- / Colorblind
The Galactica Suite -Domu Remix- / Simon Grey
“The Rain” -Rasmus Faber Mix- / Reel People feat.Sharlene Hector
Ali Bumbaye -Outro Mix- / La Comitiva
Le Coeur Qui Jazze / Qypthone
>カルロス

取りにきて、ついでにDJして帰って下さい。

「PURPLE FUSION」はFusion、Disco度高めの全18曲!!

Full Moon / Oliver Peters Quartet feat. Joan Johnson
Life Is Like A Samba / Dave Benoit
Mystic Latin / Namaz
Freio Aerodinamico / Quintetto ?
Mr. Formula-1 / 惣領泰則 with ブラウンライス feat. Tina
Liberalia / Vincent Gemignani
Te Caliente / Patsy Gallant
On A Clear Day You Can See Forever / Roy Budd
Uncle / Dee Felice Trio
Salpicando / Modulo 4
It's You / Sunaga t Experience
He Loves You -Fusion Mix- / Paprika Soul
New Morning / Todd Terje
On Your Own / Soul Quality Quartet
Mystery Of Ages / Carlos Garnett
美しく燃える森 -FPM Bootleg House Mix- / 東京スカパラダイスオーケストラ Feat. 奥田民生
Divided/United / Rasmus Faber Pres Apollo VS melo
We're On Our Way / Julie Kelly
CD早速聞きました。 
このCDは完成度高いですね。カッコイイです。
特に…
??は『上原ヒロミ』っぽくてカッコイイですね。
?なんかも良いですね。
???は『オレンジペコ』っぽくて好きです。
全体的にボサノバ色が少々強いですが気に入りました。

次回も期待していいですか?
>師団長
今回のCDは一部の新譜を除き、ジャズやソウルフュージョンの超有名クラブクラッシックばかりです。

本当はコアな曲も入れようと思いましたが、イキナリ???になるより、受け入れられやすいメロディ曲中心セレクトです。

あと、JBへの感謝の気持ちを込めて、彼のフェイバリットソングが多めです。

次回はブラジリアンってことで、お得意分野です。お楽しみに!!
「PINKISH BRASILIAN」はブラジル風味な18品の各国ジャズ料理をどうぞご堪能下さいませ。

Nuestro Ayer Limon Y Sal / La Nueva Banda De Santisteban
Zucchero E Caffe / Filippo Trecca
More Than Paradise -Live 2001- / Port Of Notes
Easy Morning / Koinonia
Dorothy / Henri Guedon
I Like It -April Set Cubano Bossa Remix- / Playa
It's You / Rebecca Parris
My Affair / Kirsty Maccoll
This Train / Ednundo Ros
Finche Ce Guerra / Piero Piccioni
Samba Laia / Jorege Antonio Alves
Brasilia / Raffaela Renzulli
Rapture -No One Like You- / Joi
渚にて / Small Circle Of Friends
海岸通りと花売り / Yuzo Hayashi & Salon '68
Samba Selvagem -Sunaga t Experience Remix- / Sirius B
1 Note / Basha
Copacabana / Unknown
ハイハイ!挙手挙手!!オレオレ!!!ってばれるか・・−−;
密かに好評だった前回のOUTERROOM1周年CDより

1: Round Trip To Rio / Orchester Pete Jacques   selected by YOSSY

オープニングを飾るのはアウタールームでラウンジDJをしていた際、よく頭にかけていた曲。オーケストレーションされたブラジリアンに女性のスキャットがのる気持ちの良い曲です。さわやかな朝って感じしません?

2: Nocturnal Heart -Coracao Noturno- / Kip Hanrahan   selected by MASARU

水曜日アウターでラウンジDJをしているマサルさん。Round Trip To Rioとは正反対にこの曲にはミッドナイトを感じます。「ラウンジDJの時遅い時間にかけるエロイ曲」とのこと。これぞ大人の魅力?マジ渋すぎでノックダウンです!!

3: The Two Of Us / Dardanelle and Vivian Lord   selected by YOSSY

渋いという事で、ソウルのダウンテンポジャズ化した曲を選んでみました。実はこのテンポが好きなんです。フロアを踊るのでなく揺らす曲だと思います。当然酒もススムのでユウジもう一杯プリーズ。。。

4: モストラ・モレーラ / 渡辺貞夫とブラジリアンエイト   selected by KOUHEI

最近ハッとする選曲をするコウヘイが選んだ和ジャズ。詳しくは知りませんが、世界のナベサダがブラジリアンに傾向した60年代後半頃の名曲名演だと思います。「いつも楽しい美味しいお酒をありがとうございます。感謝と1周年おめでとうの気持ちを込めてこんな和JAZZを選んでみました」というまじめコメントがコウヘイらしい。笑

5: En Enda Samba / Samba Group Bananas   selected by YOSSY

80年代スウェーデン産ブラジリアン。いつもレコードバッグに入れている最強アイテムの一つ。僕は基本ラララコーラス系が好きなんですが、この曲は日本人の琴線に触れるメロディラインとボーカルと途中の転調で盛り上がり必至になっとります。出だしのホーンも高らかに鳴ってて8割の確率で両手上がります。笑

6: I Can't Help Myself / Bonnie Pointer selected by TAIJU

4月にゲストDJしてもらったタイジュ君。この曲は惜しまれつつ終了した人気イベントSOMETHING NEWで「いつも残り30分でかけていた1曲」。ハウスのリズムとキンコン系の鐘の音が合うなぁと思うのは僕だけでしょうか。ボーカルの声質がオールディーズの要素が入ってて女の子に支持率の高い曲なのでは。「ブルーハーツじゃなくてゴメンネ」ってコメント笑えます。

7: Do Your Best / Carol Hahn selected by YOSSY

I Can't Help Myselfを聴いたらなぜかこの曲が思い浮かびました。ダンスミュージックの古典のようなこの曲は、15年程前六本木にあったソウルソニックブギーというクラブでよくかかっていました。当時ナンパ目当てという不純な動機で行っていたクラブでまさか自分がDJをするようになるとは。自分にとってこの曲はクラブという空間での青春ソングってヤツです。笑

8: Talkin' All That Jazz / Stetsasonic selected by DJ JUN

昨年ゲストDJしてもらった際、終盤でかかった曲。ジャズネタサンプリングのhiphopを考えるとまず出てくる曲なのではないでしょうか。 「この曲の好きな点は、色々なアーティスト・年代・ジャンルの曲がサンプリングされているにも関わらず、それがまとまり一つのグルーブを生み出す。まさにボーダレスな曲がかかり、皆が楽しく踊るJAZZ A GOGOにぴったりな曲。そんな素敵なイベントを支えるのがゆーじさんかなちゃん。お二人の力添え人柄が無ければ、こんなに素敵なイベントにはなりません。これからも素敵な音、空間を提供できる素敵な場所で居てください」とのコメント。えっと、褒められ過ぎだと思うのでユウジたくさん飲ませてあげて下さい。笑

9: Perfect Day / Mop Mop feat. Jackson Sloan selected by YOSSY

オリジナルBobby Coleのレア盤はジャズDJの必須アイテム。一時期20万円超えしていた時もありました。8ビートのピアノリフレインから始まる所謂ジャズダンサー系で、裏打ちのジャズで踊らせる要素にピアノやオルガンのグルーヴは不可欠だということを改めて思わされた名曲です。Bobby Coleの渋声には敵いませんが、流石Jackson Sloanという哀愁声で対抗。楽曲の良さに打ち込みリズムが加わったこのヴァージョンはジャズゴーでも遅い時間のレギュラーとなりつつあります。

10: Divided/United / Rasmus Faber Pres Apollo VS Melo selected by JUN

ジャズゴーではハウスタイムのど定番となっているこの曲。今をときめくフィルターハウス界の新星Rasmus Faberの出世作。この曲がかかり出すとJUN君は確実に踊り出します。笑 そんなJUN君からのコメント。「素敵な仲間&素敵な愛に出会えた一生大切にしたい場所、OR。 ゆーじ&かなちゃん、おめでとう!!」

11: Somewhere Over The Rainbow / Clark Terry selected by YOSSY

たぶんみんなご存知の邦題「虹を越えて」。DJ的立場で言うと出だしのドラムブレイクとBPM130前後のテンポが4つ打ちと相性の良いラテンジャズヴァージョンです。この曲は生音から打ち込み、打ち込みから生音にシフトチェンジする際、すごく使い勝手が良いです。と言うのもジャズゴーでは踊らせられているか、そこが勝負の分かれ目みたいな所があるから。DJ陣はそうしたチェンジのタイミングを今か今かと狙っております。これからはそんなところにも注目して聴いてみて下さい。

12: Soul Sacrifice / Carlos Santana selected by CARLOS

この曲がかかれば絶対カルロスがブースに入ってます。笑 ロックDJの定番中の定番。やはりカルロスと言えばサンタナでしょ!?「ユウジ!カナちゃん!OR1周年オメデトウ!!運命とはこうもドラマティックであると実感させてくれた2人場所に感謝!これからも2人で頑張ってバンコクのオアシスを盛り上げていって下さい!遊びに行った時は遊んでね♪」そうこの曲がかかればカルロスがDJする運命なんです。

13: Birthday / Underground Sunshine selected by YOSSY

目には目を!ロックにはロックを!と言うことで、ビートルズのカバーでアウタールームBirthdayのお祝いを。モッド色が濃くなっててビートが強くて踊れます。ちなみに今日24日はORのある常連Fさんの誕生日でもあるから一緒にお祝いもできちゃうね。

14: Let's Celebrate / Bob Azzam selected by YOSSY

この曲をOR1周年に贈るために今までCDなどに入れずに取っておきました。超レア盤ベルギー産哀愁サンバ。この曲はもはや説明がいらない程、ジャズゴーの大本命、両手を挙げた状態が続く至福の3分という感じでしょうか。ラララコーラスとハンドクラップが渾身一体となってラストには合唱となること請け合い。ちなみにうちの会社のタイ人も口ずさんだのを確認済み!笑 この曲でアウタールームをLet's Celebrate!!

15: I Must Know / The Mike Sammes Singers selected by YOSSY

僕はこの曲を友達や知り合いが結婚する際には贈るようにしています。「あなたでいいの?」「知っておかなきゃ」と男女が甘い掛け合いでヴォーカルをとるハッピーな曲です。様々なカバーが存在しますが、このヴァージョンはボッサ寄りなのが◎ 。この曲を先日結婚記念日だったユウジとカナちゃんに贈ります。みなさんも仕事やプライベートで困難にぶつかった時に聴いて下さい。きっと優しい気持ちになれますから。
>T-太郎
ごめんね〜。今週末ジュン、カルロスの3人分合わせて送るね。
YOSSYにお願いがあるんだけど〜♪

2005年7月〜2005年12月までのJazz Go!のCDをよければ貸してくださぁ〜い♪

copyしたい♪♪
ちなみにJBには借りれないので、YOSSYお願いします♪
>JB
あはは、カルロスと同じ反応!!

>Moe
うーんと、それはこちらでは致しかねます。ごめんね〜
別にケチってる訳じゃなくて、毎回そのパーティの雰囲気はそのパーティで終わりにしたいと思っているので、過去は振り返らないタイプなの〜。笑

で・も・そんなちーちゃんに朗報。次回のジャズゴー1周年CDは今まで入れたCDの中からもセレクトした僕の特に好きな曲によるベスト盤。たぶん売っても売れる濃い内容にする予定なので必ずGETしてねー!!
はぁ〜い♪
変なこと言って、ごめんね〜☆

じゃぁ、29日を楽しみに待ってまぁ〜す☆
この前も言ったけど、「Do Your Best」最高!!
私は基本的にこういうダンサブルな曲が好き〜〜〜♪
メロディーラインがしっかりしてて、ソウルを揺さぶられるようなリズムがなんともいえん。
ほんま、YOSSYの音楽にかなり癒されてますので、今後も頼みますで〜〜〜。
じゃあ、俺もっ!
まじで〜、やった〜!!(笑)
>Moe
今週引きこもって気合入れて作るのでお楽しみに☆

>ガラムマサラ
あはは!さすが同年代!!
クラブではなくディスコのノリが僕は今でも好きだす。
何とも言えないエロスを感じるから。笑

>T-太郎
おいおいっ、便乗かよっ!!笑
素敵な選曲をありがとう!!
ジャズゴー1周年のCDはジャズゴークラシックナンバーなどの全20曲。

いつになったら / あきら from Finger5
It's Not Usual / Bobbi Martin
I Want You To Be My Baby / Leslie Uggams
Je T'aime / Charles Aznavour
La Fete / Michel Fugain Et Le Big Bazar
Beatmaker / Doris
Rio / Nico Gomez
I Want You Back / Tropical Jazz Big Band
January,February / Dutch Rhythm Steel & Show Band
Wack Wack Rhythm Island / Wack Wack Rhythm Band feat.Rhymester
Tequilla / The Islanders
東京ワルツ / ホテルニュートーキョー 曽我部恵一rework feat.大黒スケッチ
Mara Bossa / Jazz Juice
Much 2 Much / US3
It Don't Mean A Thing / Piera Martell
Cressy Street Brekdown / Cookin' On 3 Burners
Broken Descarga / Beatfanatic
Season Of Young Mouss / Handsomeboy Technique
Coffee Song / Hildegard Knef
Tristeza / Frank Valdor
《ROCKな夜》

昨晩、今回のプレゼントCDのお題がロックということで選曲しておりました。
そこで気が付いたのは、ロックをかけていた98年以降のネタがないこと。驚きです。

97年くらいで僕のロックは完全に時計が止まっとります。汗

オアシス、ブラー、ストーンローゼズ、オーシャンカラーシーンやベック、クーラシェイカーは、まぁいいにしても、ジョンスペ、マイブラ、レッチリ、レイジなんかを再度視聴。うーん懐かしい。でもジャズゴー的にどうなん?みたいな。

排他的で好きだったポーティスヘッド、マリリンマンソン、プロディジィ。うーんギブです…。

中学の時好きだったプログレ、ジェネシス、トト、ピンクフロイド。シカゴはブラスロックか。

ハードロックで通ったディープパープル、メタリカ、ガンズ、キッス、クィーン、ボンジョビ、スキッドロウ←耳〜鼻のチェーンピアスに憧れた。

DJする時ならノリでかけそうですが、CDとなるとずっと聴いてもらいたいので難し過ぎるのもどうかと。。。

ウッドストック的にジミヘン、グレイトフルデッド?無難にWHOやらスモールフェイセズなんかの60年代ロックやロジャニコやミレニウムのようなソフトロックを入れようと思っていましたが、それも普通過ぎ?でも、聴いたことないかもしれないからいいか?

とか。

いやー、一人ロックパーティで考えていたら何気に楽しい時間を過ごしてしまいました。

とりあえず、面白いCDにはなりそうなんでその辺よろしくどーぞ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAZZ A GOGO 更新情報

JAZZ A GOGOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング