ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショアジギングコミュの【ロッドについての質問】コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロッドに関する質問・相談などはここへ投稿してください。

リール等に関する話題もOKですが、コミュニティの人数も増えてきまして、
目的のトピが探しにくくなってきました。

「ロッドに関するお話」という場合はなるべくこちらからお願いします。

コメント(1000)

経験値高い人、知識レベルの高くて、コミュ自体がレベル低い人と思う人は、独立して他でやっとくれ。参加審査するコミュを自ら作りゃいいじゃん?
俺は、サラリーマンアングラー。
はっきり言ってレベルは自身レベル低いですが、数少ない釣行をより良いものにしたいし、独学もしますし、皆さんの意見やお知恵を拝借し、楽しみながらレベルアップしたいと思ってますんで。
折角、趣味で繋がれる楽しいコミュ。
勿論、もっと勉強してね!?のコメントも必要な時はあるかもしれませんが、中傷の場にはしないでやりましょうよ。

事情はよくわからないけど取り敢えず問題のある書き込みは削除しました。今後書き込んだら即削除します。問答無用。
>>[942]
ブルースナイパー100MH使ってます
フルキャストも個人差があると思いますので私自身の使用感を

ジグ100gはウェイト乗せてしならせて投げるって感じですが
折れそうとか、気を使いながら投げるようなひ弱なロッドではないです
シャキっと振り切って投げるなら60gくらいがいい感じです
プラグは20gくらいから50gくらいまでがフィットするかと思います

もうひとつの獲れる魚のサイズですが
60cm2?のヒラマサでしたら楽々ブッコ抜けます
80cm4.5?も抜きました

PE4号62lb リーダー 70lb 
ツインパSW6000HG
千葉の地磯からです

ご参考までに
アブガルシアのソルティーステージ1032を使っています。(MAX100グラム)
もう一本40-50グラムのジグを投げれるロッドを購入したく。
そこで目をつけたのが、イングラムm90トルク か イングラムm100トルクです。
m100トルクは触ったことがあるのですが、m90トルクは触ったことありません。
どっちかというと9フィートのほうのm90トルクがよいのですか、使用したかたいますでしょうか?やはり柔らかいでしょうか(..)
現在、シーバスロッドで42g背負えるディアルーナを使ってるいるのですがアブガルシアのソルティーステージ ショアジギング1062を考えています。
使用している方がいましたらどんな竿か教えてくださいm(__)m
ちなみにどのくらいのサイズまでなら抜けるかお聞きしたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
みなさんありがとうございます!
やはり60〜80をメインに状況に応じては100という感じにしようと思います!
ロッキーショアTMRSS-98/10購入しようか考えてます。

主な使用は40〜80位のジグでテトラが大半です。

メジロクラスが来てもパワー勝負出来ますか?

磯ばでの使用はちょっとしんどいですか?

お知恵をお貸し下さい。

宜しくお願いします。
まぢですか。

買ってしまいました(泣)

明日返品します(泣)

貴重な情報ありがとうございます。
>>[983]

モデルチェンジって事は何年も前に開発されたから新しいタイプはより良くなってるって思ってまうんです

店員さんは一度持って帰ってしっくり来なければ8日以内で使用してなければ返品しますって言ってくれたから返品しようと思います!ありがとうございます。
>>[987]
私的にはブルースナイパー100Hかクロスブリード100XHがいいと思いますよ(^○^)
ジグメインで使うんでしたらブルースナイパープラグメインでしたらブルースナイパー106PS、クロスブリード あくまで私の使用感ですが(^_^;)
リールは8000以上をオススメします。

私も同じ地域に釣行してます。
タックルも上記と似たようなスペックのでやってますよ(^○^)
>>[989]
場所にもよりますが130使えたら十分だと思いますよ。
シーバスロッドを使っていましたが、買い替えを考えています。

シマノ コルトスナイパーBB

ダイワ ジグキャスター

この2つで悩んでいますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
皆さんなら、どちらにしますか?

サーフ、波止をメインにシーバス〜中型青物をターゲットにしたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
ソルティーガ6500Hとツインパワー600Hを付けるならどんな竿が良いですか?愛媛県や高知県で仕様する予定です。愛媛県なら来島・三崎・宇和島・西海です。高知県なら室戸・沖の島・安芸・大月です。
先日、ブルースナイパー106PSが折れた。
購入後半年、使用回数6回。
持ち運びはハードケース使用で、傷もほとんどなかった。
メーカーはクレームでの修理を拒否し、破損の詳細な検査もしてくれなかった。

そんな対応あり!?
>>[995]
やっぱりロッドを選ぶときは、性能だけでなく信頼性も含めて選ばないとだめですね。
正直、がっかりしました。


ブランドの価値とかって信頼の上に成り立つものだと思います。
補償したからOKで、補償しないからNGって事ではありませんが...。
>>[994]やーちんさん

どういった状況で折れたのでしょうか?

>>[997]
さかなが掛かったので、普通に合わせたらポッキリ!!
継ぎ目から約20cmの位置です。
>>[998]やーちんさん

そうですか。106PS購入しようと思ってたんですけどねぇ。考え直さないと。

保証は切れてたのですか?

>>[999]
保証はありましたのでそれで修理を依頼中ですが、保証といっても費用は掛かりますからね。
ヤマ○ブランクス微妙ですよ!!

ログインすると、残り981件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショアジギング 更新情報

ショアジギングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング