ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショアジギングコミュのジグの塗装剥がれについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近畿圏でショアジギに勤しむ者です。
本日も淡路島に行ってきましたが一つ問題が…

アシストフックによる傷からか、着水の衝撃か。
毎回、おNEWのジグがボロボロになります。
塗装が片面全て剥がれてしまうことも日常茶飯事。
ボロボロジグでは釣れる気がしないので僕は諦めて新しいものを購入していますが、かなり釣行費用に響いてきます。

そこで同志の皆様に質問です。

塗装が剥がれたジグ、
どうしていますか?
また塗装が剥がれ難いジグはありますか?
剥がれ難くするテクニックはありますか?

かなり切実な悩みです。
アドバイスをお願いいたしますm(__)m

コメント(28)

塗料が厚いやつは剥がれるとき一気にいってしまいます。

個人的にはヨーヅリ「ブランカ」のホロ系カラーは剥がれにくいと思います。

私は色の剥がれたジグには釣り具屋で売っているホロシールを貼って使っています。
買うよりは安くあがりますよ。
ワタクシの場合、塗装を剥がれにくくするために、ウレタンでドブ付けコーティングしてます。

それなりに効果はありますよ。
私は、やすさん同様でウレタンコーティングをするか、熱収縮チューブで皮膜をかけてます。
熱収縮チューブにも種類があるので、ジャクソンで販売してる薄いヤツではなく、多少厚めの方が効果的だと思います。
初めまして。

自分達の知り合いはドラゴンから出ているホロテープ貼ってその上からエアーブラシで補修しています。

初めまして

同じくホロシールで補修してます!マニキュアとかも使いますよ〜

剥がれ難いのは解りませんが、、、個人的な意見ですがCB1は剥がれ易いと思います!

はじめまして!

 僕も市販のジグでシールがはがれたら、貼り直してウレタンコーティング3回します。カラーは気分で塗ったり、塗らなかったり・・・塗るときは100円ショップの水性絵具で青か赤で背中を塗ってコーティングして終わりです。

 ただ、塗装が剥げても、充分釣れますよ!自分はジグを自作していますが、シール貼ったり塗装したりが面倒なときは、鉛そのままに軽くコーティングしてやってます。ジグのテストのときなんていつもそんなんですが、普通に魚釣れます。

 要カラーやキラメキは釣りをする人間のメンタルに響く場合が結構多いと思います。
ジグの塗装剥がれても釣れる時は釣れますよ。。。。

僕は塗装剥がれまくったジグを普通に使ってます。。。
はじめまして。

自分もお気に入りのジグがはげてしまって切なく思ってます。

ウレタンコーティングってどいうった物ですか?

市販されているウレタン塗料にドブ漬けで元の塗装はがれたりしないんでしょうか?

昔、プラモ作ってる際に塗料の種類が違うくて塗って乾かしてたら化学反応でプラモ溶けてた事があるんで・・・
泣き顔

質問ばっかですみませんがお願いいたします。
早くもこんなにアドバイスありがとうございますm(_ _)m

molo♪さん>そうそう!!
分厚い奴は一気に行きますよね〜。
ホロ系はあまり持ってませんので「ブランカ」試してみます。
そしてぼろぼろになったら、ホロシール。
ありがとうございます!!

やすさん>ウレタンコート!!
効果が出るなら是非。
どこで入手できますか?
ホームセンターでしょうか?
SAKさん>熱圧縮チューブ!!
剥がれ対策も色々ありますね〜。
早速調べてみます!!

豆もちさん>おお!!仲間!!
今度一緒にどうですか??←オイ
やっぱり塗り直しの手間を惜しんではいけませんね!!
アワビシート、某氏プロデュースのは良く見ますね。
効果は如何ですか??


セディゴンさん>エアーブラシ!!
は流石に難しそうですが、一度調べて見たいと思います。
ありがとうございます!!

ロメロさん>初めまして!!
ホロシールにマニキュアですか〜!!
マニキュアなら手軽そうで良いですね!!
CB1は確かに脆い。
良い思いはさせてくれますがね〜。
ありがとうございます!!

リョウタさん>初めまして!!
ウレタンコート、詳しく説明ありがとうございます!!
実際、塗装はげてても釣れるんですよね(笑)
でも濁り具合でカラー選んだりするのに剥げると萎える…
僕の悪いところでしょうか…
ワインフェチさん>そうなんです!!
結局釣れた頃には塗装なんてボロボロですw
魚の目の前を通せば釣れるのです!!
が、アピールする事でもっと遠くから魚に気付いてもらえればなぁ。
と思うのです。

さっきんさん>初めまして。
そんな現象が起こるのですか!!オソロシイ
自分は詳しくないので詳しい方の掘り下げたお話は心強いです!!
ありがとうございます!!
補修程度なら100円ショップのマニキュア(ラメ入り)がオススメです。ホログラムシートも良いです。で、最後にウレタン系のクリアスプレーで仕上げれば問題なく使えます。大きめの釣りショップやホームセンターで売っています。

ウレタン系の塗料は保存性が悪いので(すぐに固まってしまう)僕はスプレータイプを使っています。高いですけど使いやすいので。
あとはセルロースセメントでどぶ付けですね。

またアワビシートを使ったときは保護の面からもコーティングをオススメします。この時も100円ショップのマニキュアトップコートが安くて簡単なのでオススメです。でも、ウレタンよりは弱いので長持ちはしませんけど。面積が小さいときは簡単で便利ですよ。
初めまして。

釣行後、もしあまりはがれていなければ、瞬間接着剤をはがれている所に流し込むと、それ以上はがれにくくなります。

僕も皆さんと同じ。
ホロシールも100円ショップで5枚入りのがあるのでそれを切って貼っています。
マニキュアも100円ショップで購入し塗っています。
ジグはフックがあって吊るせるので乾かしやすいのがいいですね。

最近は補修する時はついでにワーム用のジグヘッド(静ヘッド、iwashiヘッド)も色塗りして目玉描いたりとかしてますよ。

自分で手を入れたモノで釣れると、なんか上手に描いたからかなぁと思えて普通に購入したものよりも愛着が湧きます。

しかし、補修してそればっかり使ってしまって、新しいジグをもったいなくて卸せない自分のタックルボックスは新品がそのままに・・・。
僕も会社の女の子に要らなくなったマニキュア貰って塗ったりします。デメリットは女の子に地味にキモがられる事ぐらいですね涙

あ、余談ですが、カブラの鉛に赤ラメのマニキュア塗って最後にトップコート塗って作ってますよ!
面倒くさいときは、黒のマジックインキをべたぬりしたりします。

剥がれ難さでいえば、ヤンバルクラフトのジグがはがれ難い気がします。
以前は熱収縮チューブ使ってましたが水抵抗が変わって変なアクションするんでやめました。
今はドブ漬けですね。シンナーの入ってないものを使うと色落ちも防げますよ。

魚は鼻も良いでしょうから無香料のものがあればいいんだけど・・・

ホロテープは100均の物を使ってます。

何せ貧乏アングラーなもので・・・w
ウレタンは『ウレタンコートLR+』って名称で釣具店で売ってますよわーい(嬉しい顔)

僕は細長い容器に小分けして使ってます。

アドバイスありがとうございます。
明日、釣具屋さん行って見ます。

業務用で量あったらいいのになー(そんなに持ってないですが、多用途できそうですし)
遅レスでごめんなさいm(__)m

スポーツアングラーさん>丁寧に解説ありがとうございます!!
スプレータイプなら保存も楽ですね。
しかし100均恐るべし。

ミノルさん>すいません。豪快にはがれることが多いですw
接着剤なら家にありますし今すぐ試してみます!!

orziさん>ホロシートは昨日買って来ました!!
5枚入りなので同じものかもしれません。
ジグヘッドにも塗装するとは!
やりだすと僕もorziさんみたいになりそうです(笑)

Hidexさん>なかなかの強者とお見受けします(笑)
マニキュア一つでもかなり守備範囲ひろいですね!!
何とかして手に入れないと。
プリキュアなら姪っ子がたくさん持ってるのですが…
ikaさん>荒技ですね!!
ヤンバルクラフト、早速検索…
僕はDELTAが気になります!!
ありがとうございます!

マシさん>シンナー無しですね!!
匂いに負けずにジグをハガハガしてくれる魚に感謝ですね!!
貧乏…
同志として共に頑張りましょう!!
やすさん>ありがとうございます。
本日釣具屋に行く予定なので確認してまいります!!
小分けにするのは何か理由がおありですか??

豆もちさん>エポキシ樹脂!!
新素材登場ですね。
遠慮がちにドブ漬けでOKでしょうか??
素人で申し訳ありませんm(__)m
2液とは一体なんでしょう??


海人さん>ありがとうございます!!
お名前はうみんちゅさんで合ってますか?
防水コートも新手法ですね!!
ウェーダーのスプレーならありますが…
また違ったものでしょうか?



自分もウレタンスプレーを使ってますが、3時間も使えば少し剥がれますカメラ

やったことはありませんが、
逆さ吊りにしてスプレーすれば、頭の方を厚くコーティング出来るかも?です。

ちょっと岩にぶつけただけで、メリメリっと全部剥がれてしまう激安ジグなので、
ウレタンスプレーなしでは使う気になりません。 それと、少し気泡が入ります。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショアジギング 更新情報

ショアジギングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング