ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海万博へ一緒に行こう会コミュの上海万博 その後!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
位置情報 新しく『上海万博 その後』で再出発!

 楽しかった上海万博もあっと言う間に終わってしまいましたが、昨年の12月から中国館がリニューアルオープンするなど、まだまだ上海万博に関する話題は尽きません。
 
 そこで、もう1度中国館を見に行かれる方や、来年5月にオープンする万博博物館へ行かれる方、また、上海万博の懐かしい思い出や話題を交歓したい方のために、改めてこのコミュを設け、当分の間常設したいと思います。

(参考・・・イベント等の予定)
1中国館の再オープン
 ⇒ http://jp.expo2010.cn/a/20101201/000002.htm

2上海万博博物館の計画概要
 ⇒ http://jp.expo2010.cn/a/20101201/000003.htm

3当会のツアー「もう1度上海へ」の概要・・・(終了しました)
えんぴつ「Aコーhttp://jp.expo2010.cn/a/20101201/000003.htmス」・・・2月25日(金)出発2泊3日 フリープラン「週末上海3日間」HIS ホテル・ヒルトン虹橋 総費用約3.4万円
えんぴつ「Bコース」・・・2月25日(金)出発3泊4日 観光付 「上海・烏鎮・蘇州・陽澄湖4日間」阪急トラピックス 総費用約3.4万円 

ハート上海の週間天気予報
 ⇒ http://tenki.jp/world/point-343.html

コメント(233)

リンママさん
夕食が早いですね。
団体ツアーは、時間を有効利用できますね。
私は、夜の12時ごろ食べていたときもあった(^_^;
無駄に時間を過ごしたつもりはないけれど、目的地に行って用足しをすると、ホテルに帰るのがいつも9時過ぎ。
1日で1箇所しか行ってないので、効率は悪いです。

雑技は、100kさんみたいに、日本から割り引きチケットを買っていった方が安いですね。
携帯は、中国で買った方が半額くらいになります。
simも、日本で買うと2000円以上。中国で買うと100元。
電話代は、とても安い。
> リンママさん
上海泊の時に時間がありそうですね!
(*^o^*)
たのしみです。
> リンママさん、万博ビデオの牛田さん
復旦大学ホテルってどこにあるの?
(・◇・)?
> がんさん

地図に載ってるのはすくないね。
魯迅公園より東北の郊外だけど、森ビルまで20分で行けたとおもうよ。
正式名称は牛田さんお願いしますm(_ _)m
>がんさん
 ホテル名は、復旦皇冠假日酒店で、
 位置は、東方明珠塔などのある中心部の真北、中環路と地下鉄10号線の交差点よりやや西の中環路南沿だよ。
 http://www.china-club.jp/ChinaHotel-ShangHai-5339.html

観光編3日目

朝一で、心原茶芸苑に案内される。
そこでいろんなお茶の効能を説明され、一葉茶、プーアール茶、杜仲茶、工芸茶を、かなり高い値段で買ったあせあせ(飛び散る汗)

豫園商城
30分自由散策。
九曲橋で写真を撮る。
南翔饅頭店は長蛇の列。
活気にあふれてる。
昼食、上海料理、野菜が多い。

中国館
ここだけ人があふれてて、万博軸とか他のエリアには人気がない。
並んでる途中、久しぶりに走った。
5ヶ月ぶりの万博会場は懐かしかった。
元の省区館も並ぶ場所になっていた。
そこからエレベーターで最上階へ。
3時間の見学時間で、2時間並んだので、見学時間1時間弱。
ゆっくりは見れませんでした。
でも会期中と2回も見れたので、思い残すことはありません。

早い夕食、広東料理。
オプショナルツアーの上海雑技。
静安寺の近く。7時半から9時。
想像よりすばらしかった。
特に、新しい演目だと思うけど、細い布を身体に巻きつけた男女が客席の頭上で回転する演技。スクリーンにタイタニックの映像と音楽が流れた。
ジャニーズも真っ青だと思いました。
日本のサーカスと違って、美しい。
観光編4日目
9時ホテル発。

魯迅公園。
中を横切っただけ。
太極拳やいろんな体操やダンスをしている。
平日なのに暇な人が多いと思ったら、定年が早く、社会保障がしっかりしていて、ホームレスはいないと言う。
公団の家賃は、千円だそうだ。

魯迅記念館
一部撮影不可。
日本にも留学していた小説家魯迅の写真などを展示。
「阿Q正伝」「狂人日記」などが有名。
1階が骨董家具の展示販売だった。
何でも願いが叶う15万円の観音さまに、そそられた私あせあせ

ラテックス寝具専門店に。
いびきが直る枕を、7千円で買ってしまった。圧縮されてる。

点心の昼食。
やっと、中華らしい食事に会えた気がした。

上海博物館
1時間ちょっとじゃ、時間なさ過ぎ。
博物館嫌いな私でも、半日は見たかった。
特に私は印鑑のところが、綺麗で可愛くて好きでした。
牛田さんのビデオでどうぞ。

リュックがなぜか重くて、腰が痛くなってきたところで、空港に向かいました。

おしまい。
リンママさん
 長文のレポート、お疲れさん。
 今春2回目の「つくし採り」から戻ったら、リンママさんのリポートUPを発見、早速ビデオを。
 
 カチンコ 先ず3日目、茶芸苑〜豫園商場〜外灘〜観光トンネル〜中国館(前掲につき省略)

 


 カチンコ 続いて最後の4日目、魯迅公園〜上海博物館〜上海国際空港


知らない所がたくさん出て来て、楽しかったです。
>masaさん
 masaさんでも知らないところがあったんですね。
今日阪急トラピックスから、3月22日出発3泊4日 観光付 「上海・烏鎮・蘇州・陽澄湖4日間」旅行の日程表が届きました。
不謹慎かもとおもいつつ、気持ちは上海へ揺れるハート
初日はAM09:35CZにて浦東へ。
浦東から朱家角、桐郷へ。移動距離は、225キロ。
         2日めは桐郷から、烏鎭、蘇州、陽澄湖畔の町巴城、上海へ。移動距離は、265キロ。

3日めは上海市内観光。中国館参観。
移動距離は、86キロとまずまず。

4日めは魯迅公園
上海博物館、ラテックス工場。浦東空港へ。
移動距離は101キロ。17時55分浦東発セントレア21時05分の予定。

結構ハードスケジュールな感じです。

万博ビデオの牛田さん、リンママさん、きんさん、がんばりましたね!(・o・)ノ
皆さん慣れているのかな。
> がんさんさん
私たちは、夕食後もオプショナルツアーに出かけましたから、かなりハードでしたけど、たのしめましたよ!がんさんも頑張って、日中交流して来てくださいね手(パー)
がんさんさん
牛田さんたちと同じ行程見たいですね。
楽しんできて下さい。
> masaさん
ありがとうございます!
上海での夜が違う行程となりそうですが、ツァー内容はおなじです。
(・o・)ノ
皆さんの情報たよりにしています。
masaさんは中国にくわしいですね。
がんさん
 昨日のピンバッチ交換会、お疲れさま。地震災害の救援募金も行なわれ、参加した意義がありましたね。

 阪急のツアー、多少ハードですが、万博の本番の時に比べれば、大したことはありませんよ。
 
> 万博ビデオの牛田さん
ピンバッチ交歓会お疲れ様でした。
西区のOさん、Mikioさん、☆ゆう(^o^)/さん達とも会う事ができ、大変たのしい時間をすごさせてもらいました。
(^∀^)ノ
映像でながれている上海万博の風景は、懐かしくもありまた夢中になっていた自分をおもいだします。夜夜夜
きのうは、モリゾー、キッコロとも久しぶりにあい、ハイバオくんも見つけちゃいました。揺れるハート
団長に会う事でおもわぬハッピーな1日となりました!
m(_ _)m
先週は牛田さんやがんさん他のみなさんにも
会えてよかったです!

また、がんさん 上海を友達のみなさんとともに
楽しんで来てください指でOK


また、ぼくの日記にも書きましたが
昼食会や万博ファイナルで一緒に行った
メキシコ人の友達イスラエルさんが
24日に帰国するみたいです!

みなさんにいろいろ親切にしてもらい
本当によかったと思っています!

また、イスラエルさんが再び
日本に戻ってくる日を願いつつわーい(嬉しい顔)
>Mikioさん

イスラエルさんにお伝え下さい。

・上海万博を一緒に楽しめて嬉しかった事。
・日本に来てくれてありがとう。
・日本のサッカーを応援してくれてありがとう。
・今、世界は一つなので、イスラエルさんを日本から応援しています!

よろしくお願いします。
> Mikioさん、友人と離れるのはさみしいものが、ありますね。Mikioさんと上海万博へ行ったイスラエルさんにはびっくりexclamationしました。
(☆o☆)/
メキシコから日本にくるだけでも大変なのに、上海万博までいっちゃうんだからすごい。(≧∇≦)

さすがMikioさんの友達ですね。
イスラエルさんのメキシコでのご活躍期待しております。

イスラエルさんまたくると、いいのに。
あっ、こちらから行くという手もありますね。(-^〇^-)

Mikioさんを通じてイスラエルさんに会え、共に時間を過ごせた事、たのしかったです。
イスラエルさんまた会おうね。
>luciaさん
早朝から、みんなで並んだり
一緒に楽しめましたね!
そうですね、一緒にサッカーを
応援した思い出もありました!
今度はメキシコでの活躍を
応援したいですね!

>がんさん
万博に一緒に行けたのは本当によかったです!
ぼくは行けたらメキシコまで
そのうち、行ちゃうと思いますが(笑)
がんさんなら、メキシコも軽く行けるのでは!?
はい、みなさんに暖かく接してもらて
よかったと思います!

カチンコ 中国から「頑張れ日本!」・・・震災被害者への応援メッセージ動画

 今朝の中日新聞に載っていますが、「中国なまりの日本語でエールを送る中国人ら。中国人100人と欧米やアフリカなど160人の応援メッセージ。北京在住のフリーライター三宅玲子さんらがUP.
 
 中国人など外国からの応援、嬉しいですね。
 ⇒http://www.billion-beats.com/

チャペル 名古屋近辺の方へ・・・麗水万博の紹介もあるよ『愛・地球博の思いを未来へ』・・・4月16日(土)・モリコロパーク

 コミュ「麗水万博を楽しむ」のイベントに、「ゆうさん」がUPしましたが、
 ⇒ http://mixi.jp/view_event.pl?id=61077308&comm_id=5309065
 万博関係の楽しいイベントですね。

 東日本の震災で心配な毎日が続いていますが、福島第一原子力発電所の状況がこれ以上悪くならなければ、私も気分転換を図るためにも参加しょうと思っています。
 なお、主催の「地球産業文化研究所」ですが、日本国際博覧会協会の事務を引き継いでいる通産省の機関ですね。

遅ればせながら、もう1度上海へ3月22日出発3泊4日 観光付 「上海・烏鎮・蘇州・陽澄湖4日間」阪急トラピックスツァーへいってきました。
(・o・)ノ
天気もよく、あたたかく素敵な旅となりました。
災害にあわれた方には、不謹慎とおもわれるかも。
まっ復興支援に行くと休みもなくなりそうなので、お許しくださいm(_ _)m
パビリオンは、外観だけの確認ですが結構残っていましたよ。
スタンプも健在でした。
万博パスポート?を売っている売り込もあいかわらず、でむかえ?てくれ、帰りも送って?くれましたよ。
懐かしかったです。
( ̄∀ ̄)
がんさん
 お帰りなさい。
 天気が良くって、なによりでしたね。
 また、ゆっくり聞かせてください。
 
南京東路の特許商品旗艦店、9割り引きセールです。
全部売り切ってしまうつもりみたい。
いつまで営業しているのかは不明。
もう空いているだろうと、朝はゆっくりして中国館へ出かけた所、びっくり。
未だに混んでいました。しかも、平日。

並び初めて、中国館内に入るまで、2時間かかりました。
これも、ダフ屋から買ったチケットのお陰。
これ買わなかったら、午後になっていました。
大体チケットをどこに売っているのかも分からず、ダフ屋様々です。
中国館館内に、特許記念商品店が2軒もできているのにもびっくり。
こちらは、額面通りの値段でした。

並んでいるときや、出口では、多数の売り子が商品を持って安売りしていました。
入り口前では、本物。パビリオンの写真集50元を5元で。全スタンプが入ったスタンプ帳を額面通りで。これは、特許商品店でも売っていました。
出口では、偽物と思われるグッズを10元で。
公安が多数いましたが、ダフ屋を初め、取り締まる様子もなく、ほぼ公認という様子でした。

入場に際しては、ペットボトルは可になっているようです。ライターはだめ。
検査は緩くなっていますね。
空港の所持品検査でも、ペットボトルが通ってしまいましたので、全体に緩いかも。
 カチンコ このコミュも休眠状態ですが、最近幾らかのビデオ映像を貰ったのでその中から出色の3本を紹介します。



牛田さんありがとうございます。

台湾館の夜景すごく綺麗ですね、こんなに時間をかけて見ていなかった。
懐かしいです! 上海万博の宝石、台湾館!(^_^)/☆☆☆。 何度となく朝?早くから並んで、入場券を手にしました。
 夜の台湾館は、本当に、綺麗でしたね(( ̄∇ ̄)(^-^*)。 
 貴重なものを見せていただきありがとうございました(^_^)/。
 
あきちゃん、がんさん
 台湾館、実に綺麗ですね。題名を書くのを省略してしまいましたが、

カチンコ「台湾館の夜景」「インド館の3D映像」「遣唐使船・上り」の3本ですね。
5月17日(木)、中部国際空港セントレアアクセスプラザ1階にオープンする「オラレ・とこなめ観光案内所」に上海万博でも話題になった「黄金のトイレ」が展示されるそうです。

http://www.centrair.jp/news/2012/1188448_3522.html
http://www.centrair.jp/info/orale2012.html

丁度18日にセントレアに行きますので、観てこれるかな?

ログインすると、残り198件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海万博へ一緒に行こう会 更新情報

上海万博へ一緒に行こう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング