ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実写×舞台版【風魔の小次郎】コミュの舞台専用トピ(※ネタバレ含み)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<風魔の小次郎 舞台版>

【キャスト】
■風魔一族
小次郎:村井良大 竜魔:進藤 学 劉鵬:高山猛久 項羽:坂本直弥(ON/OFF)
小龍:坂本和弥(ON/OFF) 霧風:古川雄大 麗羅:鈴木拡樹 兜丸:八代真
琳彪:高橋 剛

■夜叉一族
飛鳥武蔵:川久保拓司 壬生攻介:藤田 玲 陽炎:田代功児 紫炎:丸山敦史
白虎:齋藤ヤスカ 黒獅子:城田 純(予定) 闇鬼:遠藤公太朗
雷電:原田琢磨 妖水:川田 祐 不知火:板橋春樹

コメント(93)

route254さま
 女性が大多数、という感じでした。ただ、まだ皆不慣れといいますか、応援グッズはあるのにそれを使用している人はあまりいない、黄色い声をあげる人もあまりいない(……今日のソワレで崩壊した声を上げてしまったのは反省すべきところだと思っております)、おとなしい観劇であったかと思われます。
 役者はかっこよすぎましたが、そして女性が大半ではありましたが、「入りづらい」「見づらい」ということはなかったかと。




 とりあえず、舞台としてこの二日、3舞台を見て、こなれてきているなと言う感じは受けました。
 TVでみたあのキャラのあのかっこよさを目の前で見せる、という点で、物凄く満足のいく舞台です。TV画面では読み取りにくかった体格の差や、あるいは脇キャラの表情、動きなど、3回見て初めて気がつく点も多かったです。
#無論批判すべき点もあるとは思いますが、私は私が見たかったものを見れたので大変満足しております。

 まだ台詞をとちってたりして、でもなんとか自分自身や相手キャラがフォローをしていて、一回見ただけでは気がつかないようなところに落とし込んでいるのは、流石、あの(DVDで見た、特典映像の彼らのコミュニケーション)仲の良さだよな、と、むしろドラマやDVDの風景を思い出してはにんまりしてしまいました。
 本当に、DVDや、ドラマを見て、彼らを見たいと思った人間にとってはすべてが宝石のような舞台です。

 明日あさっては仕事で舞台を見ることが出来ず、チケットを取ったときにはそれでいいと思っていたのですが、今となってはどれほど無理をしても全日全講演を見るべきだったと思ってしまいます。

 絡みやカーテンコール、殺陣、あるいは微妙な掛け合わせの間など、たぶん一舞台一舞台を経るごとに、 洗練されてゆくのでしょう。

 明日、行けぬわが身を歯噛みしつつ、皆さんがあげてくれる観想を楽しみにしております。
>のだなのださん

情報ありがとうございます!やっぱり女性が大多数なんですね・・。
(黄色い声援が少ないなら大丈夫かも)

>本当に、DVDや、ドラマを見て、彼らを見たいと思った人間にとってはすべてが
>宝石のような舞台です。

そんなこと言われるとすげー後悔の念が・・(^_^;)

ちなみに私は原作の漫画が大好きでして、たいていこういった実写版では原作の魅力が落ちるものですけど、それが今回珍しく恐ろしいまでのハマりようを見せたキャスティングといい、原作の持ち味を失わずにうまくドラマ用に脚色、演出してみせた制作側や役者たちにとにかく脱帽といった感じで、このまま終わって欲しくないなーという思いがすごくあります。

第2章とかテレビでやってくれないなら後はこれ(舞台)しかないんですよね・・。(この舞台ってDVD化はされないのかな?)

チケット譲渡してくれる人まだいるみたいだからお願いしてみようかなと思い始めました。
route254さん

DVD化されますよ。
公式に詳細が載ってますわーい(嬉しい顔)

私はドラマが素晴らしかっただけに、舞台の出来はどうなのだろうかと思う部分が多かったです。
特に生の舞台なのに歌を実際には歌っていないのは悲しかったです。
上演時間も1時間15分と短いですし、期待すると残念に思ってしまうような気もします。
批判的な感想ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
内容的には尺が短いのと、内容をはしょり過ぎてる部分があり残念なところもあったというのが実感でした。

と、後ろ向きな意見はさておいて個人的感想を簡単に。
・琳彪の動きが綺麗でカッコ良かったです。
・雷電は声に張りがあってマイクいらないのではと思うほど。
・陽炎が喋る度に笑いを堪えるのが大変でした。

あと、トラブルとしては、
・雷電の舞台用の武器同士が途中で絡まる。
・武蔵が麗羅(遺体)につまづく。
などもありまして、ちょっとドキドキしました。

今日も2公演観に行くので楽しみです。
質問です。
DVD予約特典の握手会メンバーって、予約前にわからないんでしょうか?

握手会参加された方は握手会終了までの時間をお聞かせ下さいm(__)m
>零陸さん
握手会メンバーはDVD予約カウンターの脇に貼り出されてますよ。
なので、予約前にチェック可能です。

握手会の時間は終演から15〜20分もみておけばいいんじゃないかなといったところです。
初日・二日目(一回目)に行きました。初日で感動したあまり、キャスト全員に思いを伝える勢いで手紙を書き(15人までで時間切れ;)入場口でスタッフの方にお預けしました(当日観劇しない人でも渡せる場所なので助かります)。感想書く用紙が特に配られていないので、思いをぶつけるところが無くて歯がゆい;;
初日に劇場版DVD予約しましたがA賞の握手券ははずれ、B賞で「風魔」を選んで兜丸のサイン入り集合写真をゲット。握手会メンバーは3グループに分けられてて日替わりと張り紙がありました。
開演時間には絶対に遅れちゃアウトですね!
公演時間、実際の時間より長く感じられました。女性出演なしなのは残念でしたがその分アクションに重きを置いた構成はツボを押さえて見ごたえ有、時間内にまとまるようシンプルな展開にまとめられていたのも理解できます。見る前は、サイドストーリーにもっと比重がいくのかと思っていましたが本筋から離れず進行していって、時間枠を考えるとテンポ良かったです。興味はあるので、別の機会に掘り下げて語られることがあれば嬉しいです。舞台版は原作のままの台詞が多く、特に最後の小次郎・武蔵の決闘〜ラスト。原作のままが好きだったのでドラマよりも納得いく内容になっていて感動で泣きました。武蔵と小次郎が毎回どこまでテンションをあげてくるのかが見所です。歌は…最後まで生で歌っていると信じていたかったのですが…(エンディング『永遠の刹那』も)私としては振り付けを一緒に真似したり、一緒に歌うまねしたりして自分なりの楽しみ方で見ていました。特に霧風の踊りには釘付け!各キャラソン後にタイミング的に拍手しやすい場面と難しい場面があり気持ちでは全員に拍手を送りたかったです。ライト、二日目にして「そうやって使うのね」と合点がいきました。これから増えるでしょう。
陽炎は完全に自分自身が楽しんじゃっているのがこちらも可笑しくて、毎回盛り上がりそうです。そのほか、戦う相手もドラマと違う組み合わせになっていたりして意外性に驚きました。ドラマのまんまじゃなく、どのキャストもすこしずつ進化しているのが舞台。この先も気になります。
一度観るとまた行きたくなる、出来るなら全部観たい、毎回が一度きりの真剣勝負で、毎回新しい発見があって、観るごとに好きになる舞台だと思います。キャストももっと好きになります!この後はもう観られないので後ろ髪引かれる思いでした。今も舞台が行われていると思うと他のことが手につかず上の空です;いえ2回観られたことに十分感謝しなくてはなりませんが。再公演切に希望!長くて申し訳ありません。
初日と本日行って参りました!

噛めば噛むほど味が出るというか…是非もう一回観たいのですが
当日券って出てるんでしょうか?
スタッフの方に伺えばよかったと、帰り途中で気づきました。。

何方か、明日明後日の当日券についてお聞きになった方は
いらっしゃいませんでしょうか…?
>02@いわし役の元気さん
遅くなってしまってすみません。
ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね。

皆さんもありがとうございました!
16日の公演楽しんできます。
大楽のアドリブでは実際に
壬生「お前が風魔レンジャーのレッドか!」
小次郎「…いや、こいつ(竜魔)はどっちかって言うとブルーじゃね?」
って言ってましたよw
陽炎の「壬生さん」もよかったです(笑
 終わってしまって、残念でなりません<舞台。
 ああでも千秋楽のアドリブ対戦は素敵でしたね。私は小次郎が竜魔のあんちゃんに足の具合をきかれて「今度こそばっちりさ」と武蔵を引き合いに出しつつ麗羅を見る(そしてしらばっくれる麗羅)のシーンがすっごくつぼでした。
 まさかあの朱麗炎ネタを此処まで引っ張るとは。そして13日にとちって緊張していた麗羅が、こんなアドリブをかませるようになるなんて!

 たった5日、10ステージですが、キャストの成長は凄かったと思います。
 是非、このキャストでまた何かして欲しい、と。 思ってるんですがどこにメールなり手紙なりを出せばいいんでしょうかorz……。
<改めまして管理人です>
風小次がまた帰ってくるそうです!

TVか舞台は細かくは言ってくれませんでしたが
このメンバーでまたやります!
お楽しみにってカンジに司会の方が言ってました〜
いやああ
うれしい!!!!!
関係者が「続編をやるなら…」みたいな話をしているのを小耳に挟んだとか言う人も…

ところで全アドリブ補完やりませんか?
DVDは「真面目に演ったものを収録してあります」だそうなので…
壬生が「この公演1回限りという方もいらっしゃるかと思いますが、そういう方には本当に申し訳ありませんでした」って謝罪するくらいアドリブ満載でしたね。
<管理人>
個人挨拶、カテコ、兜丸劇場はDVD撮影してましたね〜
>佐音さん

 え、本当ですか!

 まだはっきりした情報が無いのに先走りしてなんですが、同じメンバーでということは、舞台の再演でしょうか?
 それとも、ドラマの続編をやってくれるのでしょうか?すっごく楽しみです。
 (個人的には、原作が、「聖剣戦争編」「風魔反乱編」、あと、連載途中ですが「柳生暗殺帖」とあるので、ここで終わってしまうのは惜しいと思っていますので。)
イカフライさん>
死んだキャラをどーにかしますって
ゆってたん再演かな?
と思いました
詳細はまだまだっぽいですね
イカフライさん!

舞台に行けない身としては、是非是非、「聖剣戦争編」「風魔反乱編」、「柳生暗殺帖」をドラマ化して欲しいですねハート達(複数ハート)
>管理人さま
 帰りに通りがかったとき、DVD売り場の方々が「今日の千秋楽のカーテンコールはDVDに収録されます」と宣伝しておられました。
 個人的には見にいけなかった回(土曜日も回ごとに進化する兜丸劇場だったようで……)も、是非収録してもらいたいのですが。

>Sさま
 今さっき、思い出せる限りのアドリブは拙日記にあげてきました。かなり長いのでこちらに転載すると迷惑になる気が摺るのですが……
#http://mixi.jp/view_diary.pl?id=746730476&owner_id=51663です。
>のだなのだ様
そちらにお邪魔させてください。
観に行ったくせに質問です!
闇鬼は白いコンタクトをしていましたか?
自分の裸眼では確認できずちょっと気になってます(笑)
佐音さま>
15日と千秋楽を見に行きましたが、していなかったと思います。
割と舞台に近い座席だったので恐らく見落としは無いと思いますが…

最後のカーテンコールの際には確実にしていなかった筈です。
(とか言いつつ間違ってたらどうしよう。。。)
初めて書き込みます。

自信無いのですが、確か大楽のカーテンコールで今回は髪が短いままだった事と、コンタクトはしていなかったと話していたように思います。 間違っていたらすいませんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
Jack@う□×※き!?さん>
蘇芳さん>

ありがとうございます(*^▽^*)
夜叉カナリ簡易化してましたよね(笑)
まあ霧風も髪長いままでしたが…
その分陽炎がすご過ぎた(笑)

闇鬼も白虎もエクステなしで(笑)
双子が完全な黒髪になってましたね〜
劉鵬がサラ毛で一瞬探せませんでした(笑)
撮影裏映像であれだけまめにピンで留めたりしてたことを考えると、カットがない舞台では難しいのかも。
白虎のバク宙とか、からまりそう…

闇鬼、目は開けてるけど焦点は合わせてないって言ってましたね。
今日、白虎の中の人がトークイベントでしたが、曰く
「髪長いとバク転の時に手の下に敷いてしまって倒れたり、他の人の木刀にからまったりして事故になるので、長髪を取るかアクションを取るかの二択だった」
だそうです。
言われてみれば、そりゃそうだ。アクションを取ってくれてありがとう!
S.さん>
その努力あんまりわかんないですね(苦笑)
遠藤くんごめん!
まあなんとなく顔は傾けてるかなあ程度に見てました

吹雪さん>
そいやしっかり髪結んでましたね
全てはアクションのためにですね
バク転は平気でしたがバク宙は着地ちょっと怖かったです






林彪が白虎と戦ってるとき
足のすねで木刀止めるとこ
それ絶対足が折れるよ…
と毎回思って観てました
闇鬼もTV版と違い殺陣をしてたから地毛オンリーだったんですね。二人とも長い方が良いのにと思いましたが、ヤスカさんの理由を聞いて納得です。
同じくTV版では「突っ立てただけ」と自ら言ってしまった丸山くんも最初の殺陣に参加してましたし、動き回る彼らが見られて良かったです♪
パンフどっかで販売してほしい...
ぼったくり価格で買うのは嫌だよぅ
え!?そうなんですか?
すごく嬉しいです!!
02@燃やすよ? さん情報ありがとうございます♪
千秋楽行かなかったので知りませんでした。
待ってみますね♪(o´艸`)
2008年3月12日(水)〜16日(日)に新宿シアターアプルにて行われた
「舞台版 風魔の小次郎」のパンフレットを、
全国アニメイト(http://www.animate.co.jp/)にて4月17日より発売致します。

「舞台版 風魔の小次郎」オフィシャルパンフレット
■価格:¥1,800(税込)
■仕様:A4・32ページ(表紙含む)

※商品数には限りがございますので、売り切れの際はご了承下さい。
ご存じですかぁexclamation & question

「舞台版 風魔の小次郎」を東宝インターネットショップで購入すると、
サイン入りブロマイドが貰えるみたいですよるんるん

http://dvdshop.toho-a-park.com/asp/ItemFile/10000869.html

まだ予約していない方は、checkしてネ〜ウインクexclamation

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実写×舞台版【風魔の小次郎】 更新情報

実写×舞台版【風魔の小次郎】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング