ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学第一文学部史学科コミュの足あと帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人であるにもかかわらず、このコミュニティを放置していました。
皆さん、ごめんなさい。
足あとを残していってくれた皆さま、
ありがとうございます。

コメント(33)

初めまして。2番ゲット!

92年入学、97年卒業の日本史専修です。
でも日本史の授業はあまり熱心にやっておらず、卒論は由井ゼミに所属しながら朝鮮史の宮田節子先生に見てもらいました。

授業まじめに出ていなかったので(日本史ですから)、なぜだかあまり記憶がわいてこないんですけど、とりあえず、よろしくです。
97年卒業ですか。私は98年入学なので、すれ違いですね。
よろしくお願いいたします。
わーい。
> Bernsteinさん

書き込み遅れてすみません。
松園先生、覚えています。イギリス史の教授ですよね。
喋り方が独特だった。

わーい、史学科の方が多くてうれしい
教育学部にウィーンを教える先生がいらっしゃったんですね。
知らなかった。教わればよかった。
村井先生からは、卒業式に
「あなたはだらしないですね」と
言われたのが記憶に残っています。
いつのまにか、このコミュもメンバーが7人になりました。
縁起の良い数字じゃ
はじめまして。
現役東洋史専修在籍者です。
現在卒論&院試に追われております。

由井先生は一年のときに基礎演習でお世話になったことがあります。
もう退官されたような気もしますが…

あ、卒論は古代東北アジア史をやっております。
初めまして。
94年入学で,東洋史学専修でした。
モンゴル史の吉田先生にお世話になりました。
予習をしていなくて,いつもチクリと言われていました。
李先生の授業がいちばん印象に残っています。
はじめまして。95年入学の東洋史学専修です。
希望の専修に入れるように1年時は必死に勉強したのですが、いざ希望を出したら定員割れでショックを受けました(笑)。
卒論担当は福井重雅先生でしたが、来年1月に最終講義をされるそうです。都合をつけて伺いたいと思っています。
>やましおさん

あなたはまさに私の後輩じゃありませんか!
96年入学、日本史学専修です。ただ、1年の時に教養留年したので、卒業は2001年ですから、97年入学の人とだいぶかぶってたと思います。
卒論ゼミ(とは言ってなかったけど)は新川先生でした。
92年入学96年卒業、日本史学を専攻していました。
由井先生、新川先生など、懐かしいお名前が・・・。
鹿野先生は、ダンディで女子の間で、大人気でしたが、退官なさったんですね〜。
ちなみに、私は卒論では、安在先生にお世話になりました!
いつのまにか、このコミュのメンバーが増えていました。うれしいです。
99年入学で、日本史学専修でした。
卒論は安在先生です。

日本文化史受けましたが、私のときは大日方先生でした。
はじめまして。84年入学の日本史学専修です。
ずいぶんと昔のことですが、私も卒論は安在邦夫先生でした。先生とは数年前まで年賀状を交換しておりましたが、お元気でしょうか。
いまは新潟市におります。毎日寒いです。
 はじめまして。1994年入学、1998年卒業しました。西洋史学専修です。みんな卒業後、どうしてるのかな〜、と思っていたらこのコミュニティを発見しました!
 コミュニティ初参加です♪
82年入学の東洋史専修です。ゼミでは細野先生にお世話になりました。お元気なのでしょうか。卒論は長澤先生が指導教官でした。吉田先生のおうちにも遊びに行ったなあ。モンゴルの馬乳酒を飲んで悪酔いしました。今は高校で世界史を教えています。個性派揃いだった東洋史の面々、どうしているかな?
91年入学、教養2年を経て96年卒業。日本史専修でした。
あまり授業には出ていなかったので、先生方のお名前は微かにしか覚えてません。。。
早稲田通りから向かえばキミ(雀荘)が誘惑し、明治通りから向かえばスエヒロ(カラオケランチ)が誘惑してくるので、なかなか門にまでたどり着けませんでした。
99年入学03年卒業、日本史学専修でした。現在は他大学の他専攻で院生をしております。大日方ゼミでした。
せっかく日本史にいたのに、しっかり学ばずに出てしまったのはもったいなかったと、今になって思います。先生のご専門の警察史も、もっと勉強しておくべきでした。これから勉強していこうと思います。
93年入学、97年卒業。日本史専修でした。卒論は紙屋先生です。安在先生・鹿野先生・海老澤先生(でしたっけ?荘園好きの先生)などに習った覚えがあります。深谷先生と瀬野先生、由井先生には習いっぱぐれました。っていうか日本史よりも1年と2年で必修かつ週4コマあった第2外国語にはまってしまいそっちの勉強が忙しかったような・・・長谷川先生の中国語です。
91年日本史専修卒業です。鹿野先生にお世話になりました。

バブリーな時代に学生生活送りましたね。同級生、みんな元気かなぁ。
私が同窓生名簿作ったのに、その後、アメリカへ行ってしまったので散逸する羽目に・・・

でもみんな、どこかで活躍してくれているものと信じていますぴかぴか(新しい)
はじめまして、96年日本史学専修卒です。

卒論は鹿野先生と由井先生に見ていただきました。たぶん先生も詳しくご存じでないだろうネタで書いたのですが、さすが先生。僕が探した史料は先刻ご承知でした。
2005年入学で、2009年3月に日本史学専修を卒業しました。

卒論の主査は紙屋敦之先生(日本近世史)でした。

今は修士課程に進学し、引き続き紙屋先生の指導を受けています。

卒業はしていません。在籍はしていました。鹿野政直先生?とか安西先生とかいた頃…です。

多分、心象わるいです。

今は、法に関心が向いています。

私の頃は、ポストモダンですごかったです。

具体性はないですが、一般的には「おおよそ」答えられるであろうかと思います。

学問やるなら、詩学にだけはいかないでください。

アリストテレスくらいは読むほうが、性急にマルクス読むより賢明だと思います。

教授より図書館の史料を活用することお薦めします。

きちんと、旧字カナ使いは読めると宜しいか?と。

早稲田は、卒業以降、「そういう目線でみられる」から、いやがうえに「出た後に」勉強せざるを得ない。

それから、「色々な事情がある人」も世の中にはいます。

決して、「唯我独尊」にはならないように。

「大学は出たけれど…」の時代は来ると思います。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学第一文学部史学科 更新情報

早稲田大学第一文学部史学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング