ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーサイレンス系コミュのアグネスタキオン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アグネスタキオン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%83%B3



SS系の三大派閥にして最大の派閥ではないでしょうか?
4戦4勝。皐月賞馬。
無事であれば三冠も見えていたと思います。
ただこの一族は脚部に常に不安を持っていますね。
現時点ではSSの最有力後継馬ではないでしょうか? 


皐月賞動画
http://www.youtube.com/watch?v=woB91qcRKJk

コメント(34)

タキオンの有力産駒その1


○ロジック
http://db.netkeiba.com/horse/2003100454/
初年度産駒の一頭ですが一応G1馬。
NHKはラッキー気味に勝った感じがありますが・・・
あれはフロックだったのか?

ブラックタイプを見ても特に活躍馬がいるわけではありません。この馬が唯一の活躍馬だと思いますが・・・
5代まではクロスがありません。母系はなんとシンザンの血を引いてます。完全な日本の血統ですね。母父はユタカオーの為、やはりマイルがベストと思われます。シンザンの血がまだ血統表にあるのは嬉しいので何とか繁栄させたいですね。
ユタカオー×タキオン・・・どうでしょうか・・・?個人的には中山マイル?もしかしたらスプリンターの可能性も考えられるのでは?どちらにしてもあのNHKがフロックではなかったことを証明してもらいたいですが。
マイラーとしては瞬発力がもう一つですかネー。古馬になって34秒切れないあたり、もう少し中途半端な1400・1800あたりのがいいかもしれませんね。
GORIさん。turboさん。
どうもですm(__)m

何気にロジックは中距離で結果出せなかったんでマイラーかなぁと思っていたんですが・・・もしくはスプリンター・・・たらーっ(汗)


レベルは低いのは確かですね・・・
> ひなたプリンさん。
書き込みどうもです。
タキオン産駒はやはり2000を超えると厳しいですね。
パワー系種牡馬って感じはしませんね・・・
どちらかというとスピード系ですよねわーい(嬉しい顔)
タキオンお母さん似なんでしょうね。マイル前後がよさそう。
ニュービギニングの次走は何処ですかね?彼には是非、菊花賞に出て頂きたいんですが…。賞金的に厳しいかな…。
アボットさん。
菊ではなく、スワンステークス→マイルチャンピオンシップのローテーションはどうでしょうかね?(^^)
くにさん
マイル路線ですか〜( ゜Д゜)いったい彼の適距離とは‥いったい??
妹は間違いなくマイル〜が合うと思いますね。牝馬だからって理由だけですけど(笑)
セントライト記念にタキオンが3頭。果たして馬券内に入ってくるタキオンはいますかね??
勢いでサンワードブルなんてどうでしょうか??
私はエフティ採りましたが捨てがたいですね。冷や汗
タキオン自体向いてないようですね( ̄Д ̄*)
そしてグレイソヴリン系を持つ馬も…中山はノーザンテーストに乗れですかね…(^_-)☆
ダイワスカーレットは別格として
基本はタキオンのベストは平坦のマイル・・・
どうでしょう?
確かに。頭でなら二千を超えたら買いません。今ここで誓っておきます(笑)
野路菊ステークスのアルティマトゥーレといいダイワスカーレットやアドマイヤオーラ級に出ないと2勝目がなかなかあげれられないのは、去年と変わりませんね…。タキオンは良く見ろって事ですかね(´∀`)
平坦マイルは疑いのないところですねあせあせ(飛び散る汗)トントン拍子に上がっていかないですねあせあせ(飛び散る汗)
よっぽどの大物じゃない限りは基本、平坦マイルまでで(^^)

でも、大物小物の見分け方は・・・?
新馬戦からの連勝馬ですかね?
アグネスタキオン産駒が年間100勝一番乗りみたいですね。

タキオン産駒で牡の大物は今後現れますかね・・・
もし、出たとしてもやはり短距離馬の可能性が高い気がしますが・・・
確かに、タキオン産駒はマイル〜2000がベストだと思われますね〜☆
それが証拠にタキオン産駒の重賞勝ちは先ほどのマイルから2000で、
今年のダービーでアドマイヤオーラが3着に食い込んできたのにはちょっとビックリしましたw
けど、あの伸びだと2400まではいけるのかなーって思ったり、個人的に幻の3冠馬とも言われていますが、産駒を見る限りダービーは、運がよければ…って感じですが、ジャンポケも強くてあの世代はなかなか強かったのですから、菊花はほぼ無理だったのでは…って気がしますね。
けど、それにしても、タキオン産駒の距離適正が短いにしても、必ず勝ちあがってくる馬がいて、産駒の数が多いにしても、1勝する事すら難しいといわれているのに、1勝してるタキオン産駒の馬が何頭もいるというのは、すごいと思いますよねー☆さすがSSの後継種牡馬!!
まさぽん2号さん。
コメントありがとうございます。
ダイワスカーレットは2200はこなせそうですかね?
それとも無難にマイルチャンピオンシップに向かうのか!?
ダイワは安勝が「最後まで足が上がってない」って言ってたしあの騎乗ぶりにもそれが見て取れたのでおそらく牝馬限定同じ京都の2200エリザベスに向かうんじゃないかと思います。世代的にも前2年比べても一番強いですしわーい(嬉しい顔)
ダイワスカーレットどんなレースをするのか、注目ですね(^-^)
アグネスアークいいですね〜。

ただ使い詰めで430kgギリギリの競馬が続いてるので少し心配です。

ベスト440位なのかな?3歳時に450kgで勝ってるとこ見ると成長分加味するとかな

り細い気がしますが・・

配合表見てみるとヘイルトゥリーズンの4×5のクロス持ってるんですね。この辺がマイル色濃いタキオン産駒にあって距離融通利くところなんでしょうか?

母系にノーザンダンサーのクロスも見えますし軽いリファールとミスプロ通した当りかなり計算された配合のような気がします。

母あし毛ナンですね。毛色からするとインブリードが勝ってでたようです。

もしかすると2000位がベストディスタンスなのかなぁ。。皆さんどう思います?

http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003102646/
んーアグネスやっぱり厳しかったですね。あせあせ(飛び散る汗)

引退も危惧されましたがどうやら軽症で来年も現役でがんばるようでよかったです。

脚質、戦法もあるんでしょうがなんとなくマイル忙しそうに感じました。
SS後継者争いもタキオンが完全に
一歩リードしましたね!
牡馬の大物がそろそろほしいところですが…
皐月賞制覇キャプテントゥーレおめでとうございますわーい(嬉しい顔)

早速故障残念ですがダッシュ(走り出す様)

同じ森厩舎に姉(父フジキセキ)が居るんですね。新馬から3戦2勝のまま、休養に入ってるようですが、いやがおうにも復帰期待されますね

キャプテンは年内復帰ができないようですが配合的にはロイヤルスキーが奇跡の血量、完成早くクラッシック向きではありますが早熟の帰来はあるので来年度の不安はあるように思いますが・・・・

http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005102216/
ダービーがいよいよですが・・牝馬路線でクラシック賑わしたタキオン、オークスには5頭も出走したのに悲しいかなダービーに駒進めた馬がいないのが残念です。  

今年のクラシック見る限りでは牝馬に集中したとみるべきかもしくは種牡馬によっては牡馬にいい子が出るタイプ、牝馬にいい子が出るタイプもいますから今後着目してみたいです・・・とPOGの指名が終わってから気がついたたらーっ(汗)
>30
訃報の事ですね

ホントに残念ですがまん顔 今朝のスポーツ紙で知りました・・・

紙面からは死因ははっきりしてないのが気がかりです。

追って明らかになるとは思いますが、速報入手の方いたら追記お願いします


エルコンドルパサー、エンドスウィープ、ナリタトップロードに続き・・・。
社台は種牡馬の体調より種付けを優先させる方針に変わらないですね。
全兄弟のアグネスフライトを買い付けてでも、この血を残して欲しいです。

主流血が父と母のサイアーラインにしか通じていない稀有な種牡馬。
きっと父サンデーサイレンスのように、スプリンターからステイヤーまで
幅広く活躍する産駒を出せたと思います。

現3歳のディバインフレイムなんて、菊花賞候補だと思いますよ。
ちょうど競馬から遠ざかっていた頃の大物ですね。
後から見直してみましたが、瞬発力がヤバい。。
栗毛できれいな馬体が印象的です。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーサイレンス系 更新情報

サンデーサイレンス系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング