ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーサイレンス系コミュのフジキセキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SS系種牡馬特集、第一弾トピとして、
立てました!


SSの種牡馬第一号。
元祖、幻の三冠馬・・・
フジキセキについて話し合うトピックです。

フジキセキに関する事ならご自由に・・・


朝日杯動画
http://www.youtube.com/watch?v=Rae-M5q8LNM

コメント(18)

フジキセキ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD


SSの最初のG1馬にして種牡馬第一号。
私なりのこの馬の種牡馬としての解釈は
距離は2000mが限界の様な気はします。
ドリームパスポートの様な例外はありますが・・・

芝の短距離がテリトリー?
G1はカネヒキリですね。
SS系が今後繁栄するかは孫の活躍次第ですね。
自ら限界を打破していくいい種牡馬だなぁーと思ってます。
最初のイメージは平坦・芝・短距離・早咲き。。そんなとこでしょうかexclamation & question 思うんですがこの馬早く種牡馬になったので自身が種付けしながら成長を遂げていったんじゃないでしょうか?私達が知ってるのは3歳春までの成績、現役でその後どのような成長を遂げたのか見るすべはなかったんで測り兼ねますが生産側も早くから結果を出せるような配合が試みられていたように思います。総じて牝馬は短距離適正が高く牡馬は少し距離の融通が利くイメージを持ってます。まさかこの馬の最初のG1ホースがダートとはダッシュ(走り出す様) 仕上がり早いわりに早熟で終わらないことを最近証明してますね。ドリームの誕生は心待ちにしていた1頭なんです。母父ルファビユルーは仏ダービー馬で、距離伸びて真価を発揮できるタイプ・・古来日本競馬で長距離血統って仏ダービー馬が母系に入ってるケースが多く適正高いんですよ。ハードツービートがいい例です。4代母ミランミルはミルリーフの母ですしね目 底力がもう1つですがこれも打破してもらいたいものです。わーい(嬉しい顔) 
カネヒキリが種牡馬になったら(まだ現役ですよね?)どうでしょうか?いい繁殖を集められそうですかね?SSの3×2、3×3ができますね(^^ゞダイタクリーブァだけでは不安です。フジキセキ系を是非繁栄させてほしいです。
カネヒキリは実績ほど種牡馬として人気を集めないかもしれません。あせあせ(飛び散る汗)すでにサンデー2世の種牡馬実績として現役時にスピードを示した馬(タヤス・ジェニュイン・バブル・ロイヤルタッチ・サマーサスピションets)でさえパワータイプを数多く輩出してるので・・・ミスプロが母系に入ってますし素直にノーザンダンサー系に返してあげた方が鈍重さが影を潜める様に思いますがどうでしょう。メイショウオウドウやバブル又はロサードの様にリファールを通したノーザンダンサー系かトニービン(グレイソブリ系)牝馬もいいかもexclamation ×2
改まって、朝日杯の動画見ましたが、この馬は確かに強いですが・・・
スキーキャプテンの方が凄く見えましたあせあせ(飛び散る汗)
後、5メートルあれば差しきってたんじゃ・・・?
内外の差では!?
リアルタイムで見てた方はどうでしょう?

でも、種牡馬として、差が出ちゃいましたねわーい(嬉しい顔)

大差!

クラシックの走りが見たかったですよねウインク
フジキセキとスキーキャプテンは、巷で言われてる程には実力に差はなかった気がします。
スキーキャプテンは、例のごとく出遅れてましたからね…。
フジキセキとスキーキャプテンは、共に脚が無事だったらG1を幾つも勝ってたと思います。
そして、マヤノトップガンと三強を形成したんじゃないでしょうか。
ジャッカルさん、カキコどうもです。参加数の割りにカキコないので寂しく思ってました。これからもよろしくお願いします。スキー・キセキ・トップガンの三強対決みてみたかったですね。
GORIさん

了解しました。コミュを盛り上げるよう頑張ります!

スキーキャプテンのレースは全部見ましたが、まさにオグリのように背中に翼を持ってる馬でした…。
そのスキーキャプテンに勝ったフジキセキは、やっぱり凄いですね。
色んなタイプの子出してくれるので今後も楽しみな種牡馬になりましたね。現役

時代を彷彿させるような子が出てくれないか楽しみです。目がハート
シャトルで種付けした南アフリカのサンクラシークがなんとドバイのG1勝ちましたね。

南アフリカでもG1を3勝もしてるそうでわーい(嬉しい顔)

調べたんですが配合表が見当たらないのでご存じの方いたら教えてください手(パー)

4歳牝馬ということで中長距離での世界チャンプexclamation ×2 また新しい可能性を示してくれました
高松宮杯はなんとワン・ツーフィニッシュexclamation ×2

SSの後継者として頑張ってほしいです。父系繋いでいくのはこの馬かもしれませ

んね

わーい(嬉しい顔)
フジキセキは完全に種牡馬として
一皮むけてきましたね指でOK

産駒もそろそろ牡馬クラシック勝ちそうな予感!

フジキセキ産駒のダービーが見れるかもしれませんねウッシッシ
ヴィクトリアマイルも持ってっちゃいましたね目

阪神牝特は本物だったんですね〜。

ぶっちゃけノーマークでしたがあせあせ(飛び散る汗)

エイジアンウインズおめでとう手(パー)

配合表貼っておきます。

http://db.netkeiba.com/horse/ped/2004103179/

牝馬の勢いを感じました。
サンクラシークの母はエルフェンジャーで母父がラストタイクーンで父がフジキセキだったと思います。サンクラシークの予定ですが英プリンスオブウェールズになる予定らしいです。勝ったらキングジョージになるかも知れません。
ユダさんありがとうございますわーい(嬉しい顔) キングジョージで是非いってもらいたい

ですね目がハート
スプリンターズステークスですが…

ファイングレインは見せ場すらなかったですね…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

どうしちゃったんでしょうか!?

高松宮記念がフロックだったんでしょうか?
外枠3頭がいい位置で競馬してましたねわーい(嬉しい顔)

調子のいい3頭にあの競馬されてはとも思いますがあせあせ

ただ前走見る限り次は頭から・・という負け方でもなかったし牝馬はむずかしいですあせあせ(飛び散る汗)

高松宮記念は各馬いい仕上がりのなかで図って末脚決めたのでフロックではないと思いますがウインク
サンデーサイレンスの産駆で一番好きです。
無事にクラシック出てほしかったなー。。
無敗というのが、彼の価値を上げてますよね。。
弥生賞で初めてこんな競馬する馬がいるんだって、
凄い衝撃を受けました。
忘れられない1頭です。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーサイレンス系 更新情報

サンデーサイレンス系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング