ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK朝の連続テレビ小説「瞳」コミュの【第12週「祭りにいけない」】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月16日(月)〜6月21日(土)放送分


ご感想をどうぞ。



〜書き込みの注意〜

◎未放送ネタバレは厳禁です。
◎いつの放送日に対するコメントかを最初に明示する。
◎反応コメントには、通し番号何番に対するコメントなのかを最初に明示する。
という事で、お願いします。

※なお、ツッコミトピはこちらから・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29780597&comm_id=2489032

コメント(51)

きまぐれかもめさん、ありがとうございました!わかりやすかったです。
本祭が楽しみで仕方ない人たちが昨日の放送で盛りあがってたんですね(^-^)

そして今日の放送「夏夏〜♪」歌いながら現れるももこさん、最高!!
それにしても
祭りが楽しみで楽しみで
しょうがないのに
次の祭りが1年後とは
じれったいですねぇ。

歴史はわかりませんが
本祭りまでを待ちきれなくて
かげ祭りが後で作られたのかな?

それにしても
ウメさんといい
勝太郎さんといい
近所には優しくできるのに
実の子供とは
うまく行かず。
実の子供だから
うまくいかないもんなんでしょうね。
それまで 巧くいってた親子関係がお互いに結婚相手によって壊されたんでしょうね(+_+)

何だか お気の毒です
きまぐれかもめさんクローバー 他トピのツッコミで、浴衣の件、教えてくださって(495)(496)ありがとうございました。
>朱音さま

ですね。ウメさん一家にスポットを当ててますが…
実際には百子さんなんでしょうかexclamation & question

今日の回想シーンは素直に おもろかったなぁ。
つくづく勝太郎さんのズラは良く出来てますねうれしい顔
祭りと言えば、電気屋の岡本さんが引っ越すときに、「祭りには帰って来いよ!」と勇次郎さんと勝太郎さんが言ってました。
実は私、友梨亜ちゃんが初恋の鉄平君に再会できると喜んでいたのですが、どうも帰ってきた形跡はなく、残念な気がしました。浴衣姿、あんなにかわいかったのに・・・・。涙

明君と奈緒子ちゃんの可愛いツーショットも見たかった。
「仲直りしたよ」って明君から聞いただけだったから、やはり仲良しのところ、見たいんです。

かげ祭りだから皆来なかったのでしょうか?
それなら、来年(2008年)は可愛い恋人達に会えるかな?そうだといいな目がハート

電気屋さん親子は きっと本祭りに帰って来るでしょう(帰って来て欲しいわーい(嬉しい顔))

今朝のシーンで ささいな部分でしたが瞳がウメさんちから出て我が家に帰る時に(メロン抱えてうれしい顔)
自分ちの玄関を開けた瞬間にウメさんちの風鈴が
『ちり〜んるんるん』と鳴って……。
こ〜言う演出も出来るんや(-.-) と思いました。

今日は笑いながら見てしまいました(笑)
悪戯の回想とか。

ウメさんの家も事情があったんですね〜…。
百子さんがどんな風に感じるのかが楽しみな所です。
しかしメロンを抱えて話を聞いてる瞳が可愛かったです!


余談ですが…
スーパーで月島もんじゃのコーンもんじゃを発見し『瞳』っての書かれたシールが貼ってあり、思わず購入ました。
いつもホットプレートでやるので、一度本場でもんじゃが食べてみたいです。
>023 さま

今日の もんじゃは特に美味しそ〜でしたよね。私も本場のやつを食べてみたいですが こっちは 広島焼きの店は あっても もんじゃはなかなか無いです泣き顔

あぐらをかいてウメさんの横で話しを聞いてる瞳は手足が長いせいか 1万円のメロンが何故かボールのよ〜に思えました野球
>024様
同じく、この辺りにも広島風のお店ばかりです(T_T)
やはり本場のが食べたいですよね!今日のはかなり美味しそうでした(笑)

メロンがボール…確かにそうですね!
思い出してちょっと笑ってしまいました(笑)
あのメロン箱が どこのか気になって仕方が無かったんです(+_+)
録画してないのでチェック出来て無いんですが…
大阪出身の私にとっては
東京のメロン=千疋屋かなexclamation & question て……
千疋屋だと もっと高いですかね(>ε<)
もんじゃがきれいに焼き上がっているところしか
画面に映っていないのですが、あのように
きれいに焼くにはテクが必要なんですよ。
6/18
メロンの空き箱にさわるウメさんの表情が、なんともいえませんでした。
そのあとの風鈴の演出もきれいでしたね。
6/19
極端な描かれ方ではあるけど、いますよね!
ああいう母親ダッシュ(走り出す様)

見ててイーーーむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)っとしましたちっ(怒った顔)

孫が来るの楽しみだっただろうに…ウメさん涙
6/19

『ここの家に来るんだからこの家で作ったもんを食べりゃいいんだよ』(正確では無いのですいません)

てウメさんのセリフにジンほっとした顔ときました。

しかしクソガキ……むかっ(怒り)むかっ(怒り)
6/19
手作り料理を目の前にして
「ごちそうなんてない」とか「ファミレスいく」とか
私がマジ切れしそうでしたよ(怒)

ラサールさん(役名忘れました)も
ウメさんも哀しい立場で見るのが辛かったです。

それだけにバカ親子にムカッ。
6/19

かつお節だしで濃口醤油と味醂たっぷりの典型的な東京下町の味、”ウメさんの手料理”と昆布だし薄口醤油主体の”京都のおばんざい”の区別もつかない味覚の持ち主が母親じゃぁ(もちろん、江戸前の味も京風味付けもそれぞれ美味しいですけど、全く別の味ですよね)、「ファミレスのハンバーグ」のほうが美味しいと思うでしょうねぇ。
可愛くない子(こらこら)だけど、子供は悪くないです。もんじゃは気に入るかな?

今日は将太君と友梨亜ちゃんのアップがいっぱいで嬉しかったけど、本当はもっと笑顔の将太君が見たかったなぁ。「僕じゃない」と言った時の表情がちょっと寂しそうだった。

一本木家の里子ちゃんたちは、ウメさんの手料理大好きなのになぁ。節子さんのお料理も似たお味だったのかしら?ちょっと濃い目のごはんがすすむおかずって、見た目は地味だけどあきのこないお味ですよね。



ホントにあんな親がいるの!?とか思っちゃうくらいでした…
言って良いこと悪いことの区別がつかないあの子の将来が心配ですね…。
人の子は注意出来るのに、自分の子は注意できないなんて…


でも瞳と将太君のやりとりにホッとしたり、恵子さんの熱唱っぷりに笑っちゃったり…(^^)
瞳の行動も最近では『これが瞳らしいんだなぁ』って思えてきました。
確かにお行儀悪いなぁ…なんて思うことも多々あるけど、瞳にはちゃんと自分の中の『正義』があるなって思えます。
頑張れ瞳ー!(笑)
●あそこで恵子ちゃんの少年時代熱唱はうけちゃいましたが、しょうたくんの遊びを断るくらい読書に熱中のあきらくんはきっとうるさかったはず?

●百子さんは自分の親子関係の失敗もあって、ウメさんとてつおさん家族の同居を勧める計画始めたっぽいけど・・
一緒に暮らすことだけが幸せで、離れてるから寂しいとか親不孝とかいう方程式は今どきないんです。
嫁さんを見て、ウメさんが長屋から離れたがらない訳がよりよくわかりました。
人の良いウメさんですから、あの母子なら離れて暮らしたほうがいい!

これからどう展開していくのかな?


今日の百子さんのファッションは比較的 夏らしくて良かったですね。

哲夫さん子供を怒鳴りつけたまでは良かったけど その後 奥さんに叱られてションボリもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
やっぱりウメさんが可哀想でした。
あの我侭な子供にマジギレしました
甘やかす母親にもむかっ(怒り)むかっ(怒り)ぷっくっくな顔
哲夫さんが怒れないなら、瞳に期待したいexclamationそれか百子さんにexclamationexclamation
とにかく哲夫一家(特に嫁と子供)の姿を見てると
ー(長音記号1)んごいムカツクんですけどぉむかっ(怒り)

あれじゃ、ウメさんが同居してもウメさんが可愛そうだねボケーっとした顔
6/20

あーいう非常識な母親が、学校にいちゃもんつけて来るモンスターペアレントの典型なのかなあ。

給食とかのメニューや授業の内容なんかに無理難題を言っている光景が、目に浮かんでしまう…(^_^;)
今日の百子さんは下町の女 て感じが出てて良かったと思います。
でもウメさん病み上がりの体で一生懸命に食事の用意をしたのに(T_T)
うちわを仰ぐ姿が痛々しく思えました。
ウメさんがうちのおばあちゃんになんか似てて(うちのおばあちゃんは
若作りなんで、言ったら怒られそうだけど)、なんかせつなくって、
いっぱぃ泣いちゃいましたよ!!!!
ウメさんのおいなりさん、食べてあげてほしかったなぁ・・。
ホントに悲しかったです。。。
ウメさんのハナシ、あれで終わりなのかな。。。
せつなすぎる。。。
せめて、息子が反旗ひるがえして、奥さんと子どもにガツンと言う展開
があれば、スッキリしたんだけどな。
ウメさん、あれじゃあホントに病気になっちゃうよ。。。

>主税さん
 思い返してみると、私もそんなことがあったように思います。
 世代や年齢によって好きな味が異なるのは、ある程度、仕方がないかと。
 若い時分は刺激が強いものを好みますが、
30を過ぎる頃から味覚は離乳食をベースにしたものへ戻るそうです。
 いわゆる「おふくろの味」というのは、そういうものかと思います。

 フォローの仕方次第みたいなところもありますよね。
>なずな様
はい、とてもすっきりしました!!!!
本当に、いい展開でしたね。
家族を作り直すんだっていう、哲夫さんの言葉が
とても印象的でした。
どんなに贅沢しても、高級なものに囲まれた生活で
あっても、家族はそういうもので結ばれて幸せになれる
わけじゃなく、本音でぶつかりあえたり、みんなで助け
合ったり、笑い合える・・。
そういうのが、家族なんだなぁってあらためて思いました。
哲夫さん家族は少し極端にひどかったけれど、少なからず
いまの家族のカタチも哲夫さんの家族のように、個別に生活
している同居人家族的な流れが強いように思います。
みんなで楽しむことより、個々が自由に好きなことをする
というか・・。
そんな家族のあり方に一石投じてくれるような内容だった
なぁと思いました。

今週はうってかわって、ダンスの話となりましたけれど。笑

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK朝の連続テレビ小説「瞳」 更新情報

NHK朝の連続テレビ小説「瞳」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング