ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員採用試験ver福岡県内コミュの2008年実施、福岡県、北九州市、福岡市 小学校全科 二次試験 解答例(オフィシャル)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年実施 福岡県、北九州市、福岡市 専門 小学校 
二次試験問題 解答編 ( オフィシャル )


【1】
             選択した記号
1.画竜点(晴)を欠く・・・ウ
2.(紺)屋の白袴・・・カ
3.虻(蜂)取らず・・・エ
4.禍福はあざなえる(縄)のごとし・・・キ
5.得手に(帆)をあげる・・・ア


【2】
1 必要感、目的意識をもって、書かれている内容を的確に読み取ることができるようにすること。
2 文章構成や語句の使い方、文末表現を手がかりに筆者の主張の軽重や表現の工夫について吟味できるように工夫すること。
3 読むことの学習と関連させ、実際の文章について要旨を書きまとめる学習を繰り返し行うこと。


【3】
「表現」・・・調べたことを絵地図、劇、造形などで表現し発表する活動から、次第にグラフや文章などのような記号化されたものによって表現し発表する活動へと発展させていく工夫が必要である。

「社会的な思考・判断」・・・相違点や共通点を比較して社会的事象の特色をとらえたり、社会的事象相互の直接的、間接的な関連を考えたりすることができるようにする必要がある。


【4】
a 式 b 説明
c 数直線 d 帰納
e 演繹 f 身の回り


【5】
等分除・・・12個のリンゴを同じ数ずつ3つの袋に入れると、1袋は4個ずつになる。
包含除・・・12個のリンゴを3個ずつ袋に入れると、4枚(つ)の袋になる。(が必要である)


【6】
(1)実証性とは、観察、実験などによって仮説を検討できるという条件のこと。
再現性とは、同じ条件下では必ず同じ結果が得られるという条件のこと。

(2)電流計がこわれるので、電流計に乾電池だけをつないではいけない。

(3) リトマス紙は、ピンセットを使って持つ。
調べる水溶液をガラス棒を使ってつける。
調べる液を変えるときにはガラス棒を水で洗う。   のうちから2つ



【7】
「被害児童生徒や一般の児童生徒の観点」・・・被害児童生徒や一般の児童生徒には、「学校や先生方は、問題行動等に対して毅然とした態度を取ってくれるし、自分たちの事を守ってくれる」と信頼を寄せる。


「加害児童生徒の観点」・・・加害児童生徒に対しては、「よくないことはしてはいけない」ということを教え、自らの行動やその責任について見直させる契機を与える。


(2)出席停止制度が、懲戒と異なるところを三点述べなさい。
・出席停止制度の趣旨が、当該児童生徒の懲戒にあるのではなく、学校の秩序の維持と他の児童生徒の義務教育を受ける権利の保障にあること。
・出席停止制度は、当該児童生徒本人ではなく、その保護者に対して行うものであること。
・出席停止制度の命令権者が、校長又は教員ではなく、市町村教育委員会であること。
・出席停止制度の対象となる学校が、公立の小学校・中学校に限られていること。
                              のうちから3点


【8】
○低学年・・・あいさつなどの基本的な生活習慣、社会生活上のきまりを身に付け、善悪を判断し、人間として、してはならないことをしないこと

○中学年・・・集団や社会のきまりを守り、身近な人々と協力し助け合う態度を身に付けること

○高学年・・・法やきまりの意義を理解すること、相手の立場を理解し、支え合う態度を身に付けること、集団における役割と責任を果たすこと、国家・社会の一員としての自覚をもつこと


【9】
○活動の目標を全員でつくり、その目標について全員が共通の理解をもっていること。
○活動の目標を達成するための方法や手段などを全員で考え、話し合い、それを協力して実践できること。
○一人一人が役割を分担し、その役割を全員が共通に理解し、自分の役割や責任を果たすとともに、活動の目標について振り返り、生かすことができること。
○一人一人の自発的な思いや願いが尊重され、互いの心理的な結びつきが強いこと。
○成員相互の間に所属感や所属意識、連帯感や連帯意識があること。
○集団の中で、互いのよさを認め合うことができ、自由な意見交換や相互の関係が助長されるようになっていること。           のうちから5点


コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員採用試験ver福岡県内 更新情報

教員採用試験ver福岡県内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング