ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員採用試験ver福岡県内コミュの2008年実施、福岡県内小学校教諭1次試験問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年実施 教員採用試験 福岡県・北九州市・福岡市
1次小学校全科 専門問題 60分
注) 問題は全て5肢択一、マークシート。37問、特別支援教育は最後の2問が選択問題。試験時間は60分ですが、願書に指定されているわけではありません。実施は年度によって変わり、2008年は50分の教職教養が終わった後、一旦問題とマークシートを回収し、引き続き、専門試験が行われました。


問1 次の文は,現行の小学校学習指導要領「第2章 各教科」「第1節 国語」「第2 各学年の目標及び内容」〔第3学年及び第4学年〕「1 目標」である。

 文中の( ア )〜( エ )に当てはまる語句を,下の語群a〜hから選んだとき,正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

(1)相手や( ア )に応じ,調べた事などについて,筋道を立てて話すことや話の( イ )に気を付けて聞くことができるようにするとともに,進んで話し合おうとする態度を育てる。

(2)相手や( ア )に応じ,調べた事などが伝わるように,( ウ )の関係などを工夫して文章を書くことができるようにするとともに,適切に表現しようとする態度を育てる。

(3)( ア )に応じ,内容の( イ )をとらえたり( ウ )の関係を考えたりしながら読むことができるようにするとともに,( エ )読書しようとする態度を育てる。

≪群群≫
a状況 b目的
c展開 d 中心
e段落相互
f人物相互
g進んで
h幅広く

アイウエ
1.adfg
2.bceg
3.adfh
4.bdeh
5.aceh


問2 次のア〜カの各文の中から,現行の小学校学習指導要領「第2章 各教科」「第1節 国語」「第3 指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱い」に書かれていることとして正しく述べられているものの組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

ア 学年ごとに配当されている漢字は,児童の学習負担に配慮しつつ,必要に応じて,当該学年以前の学年又は当該学年以降の学年において指導することもできること。

イ 毛筆を使用する書写の指導は,第4学年以上の学年で行い,硬筆による書写の能力の基礎を養うよう指導し,文字を正しく整えて書くことができるようにすること。

ウ 毛筆を使用する書写の指導に配当する授業時数は,各学年年間30単位時同程度とすること。

エ 文章を書くことを主とする指導については,第1学年及び第2学年では年間90単位時間程度,第3学年及び第4学年では年間85単位時間程度,第5学年及び第6学年では年間55単位時間程度を配当するようにするとともに,実際に文章を書く活動をなるべく多くしたり特に取り上げで指導したりすること。

オ 各学年の内容の「A話すこと・聞くこと」に関する指導については,日常生活の中に話題を求め,意図的,計画的に指導する機会が得られるようにし,各学年とも年間30単位時間を上回る授業時数を配当すること。

カ 児童の読む図書については,人間形成のために昔話や伝説,物語など主として文学的な文章を選定すること。

1.ア,イ,オ
2.イ,エ,オ
3.ア,ウ,エ
4.ウ,オ,力
5.ア,エ,カ

※ 次の文を読んで,問3〜問6に答えなさい。

 自分を取り巻く生活圏の周囲の人々を,「世間」とか「世間様」,あるいは単に「人」と呼んで,他人の意味に使用する。「人」といっても一人か大勢かは特に問わないのが日本語である。そこで,その周りの人間を特に意識して,「人の顰蹙を買う」「人聞きが悪い」と他人の目や耳を気にし,ことわざ「人の口に( a )は立てられない」「人の噂も七十五日」と半ばあきらめ,噂の静まるのを待つ。他人がどのようにこの「私」を見るか,その心をわざわざ「人目」などという語で表して,「人目にさらす」「さらされる」ことを嫌い,やれ「人目に余る」だの「人目がうるさい」,あるいは「人目に立つ」「人目につく」と気にし,「人目をはばかる」事柄なら,逆に「人目を盗む」態度へと進んでいく。これは,「人聞き」や「人前」などとも共通する発想で,外聞なら「人聞きが悪い」と気にし,目に付く行為や状態なら「人前をはばかる」か「人目を忍ぶ」,あるいは「人前を繕う」ことでなんとか急場を切り抜けようとする。「人目」「人聞き」といい「人前」といい,いずれも他人に見られていることへの神経質なまでの意識で,極めて( b )態度である。これも「世の中」「世間」対「己」の関係における受けの姿勢,自分が周囲の人々の目を絶えず気にする受けの視点の現れだろう。
 そこで,己を取り巻く周りの人々を「人を見たら泥棒と思え」のように警戒することわざが生まれたり,反対に,「人を呪わば穴二つ]で,他の者に害を与えれば,因果応報わが身に返るといった一蓮托生の思想も芽生えてくる。そして,「我が身をつねって、人の痛さを知れ」とばかり他人の苦しみを思いやり,「人のふり見てわがぶり直せ」「人の蝿を追うより自分の頭の蝿を追え」と,よその人の欠点を教訓として己の短所を改める,そうした戒めの言葉も生まれてくるというものだ。「古今和歌集」の( c )の作に,
   人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香に匂ひける
 というよく知られた歌がある.初瀬(今の長谷)の観音の近くにある宿の主人が,久しく( c )の立ち寄らなかったことを皮肉って「このとおり宿はちゃんとここにある んですよ」と嫌味を言ったのに対して,当意即妙にやり返した歌として有名である。 「人の心というものは以前と変わらぬものかどうか,わかったものではないが……」といった気持ちが,初めの五七の二句に込められている。宿の主人を相手としてはいるが,世間の人々一般としてその薄情さを取り上げ,他人の心は当てにならないといっているのだ。
 このように見てくると,日本語の「人」はほとんどが“( d )の目でとらえる( e )”の意味で,「人の褌で相撲をとる」の比喩や,「人を食った話」のような文字通りに訳してはとんでもないことになる言い回しなどでも,同じことがうかがわれるのである。「人を立てる」のも,「人を担ぐ」のも,さらには「人を人とも思わぬ態度」に徹するのも,そして,「人手にかかる」「人手に渡る」のような慣用的な句も,さらに,「人助け」「人事でない」のような複合語に至るまで,日本語の「人」には,その対象たる人物(他人)を見る“人の目”が常につきまとっているといってよいのではないか。

森田良行著「日本人の発想,日本語の表現」(中央公論新社)による。

問3 文中の( a )に当てはまる最も適切な語句を,下の1〜5から一つ選びなさい。
1壁 2波 3腹 4耳 5戸

問4 文中の( b )に当てはまる最も適切な語句を,下の1〜5から一つ選びなさい。

1 受動的な 2主体的な
3 積極的な 4傍観者的な
5 おざなりな

問5 文中の( c )の人物の作品を,下の1〜5から一つ選びなさい。

1.うたた寝に恋しき人を見てしより夢てふものは頼みそめてき
2.月見れば千々に物こそ悲しけれわが身ひとつの秋にはあらねど
3.見渡せば花ももみぢもなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮れ
4.袖ひぢてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらむ
5.石ばしる垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも


問6 文中の( d )と( e )に当てはまる最も適切な語句の組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。
1.(d)世間(e)己
2.(d)他人(e)己
3.(d)己 (e)他人
4.(d)他人(e)世間
5.(d)世間(e)他人


問7 次の文は,新しい小学校学習指導要領「第2章 各教科」「第2節 社会」「第1 目標」である。下線部ア〜オのうち現行の小学校学習指導要領「第2章 各教科」「第2節 社会」「第1 目標」から改訂された箇所を,下の1〜5から一つ選びなさい。

ア社会生活についての理解を図り,イ我が国の国土と歴史に対する ウ理解と愛情を育て,国際社会に生きる エ平和で民主的な国家・社会の形成者として必要な オ公民的資質の基礎を養う。

1.ア 2. イ
3.ウ 4. エ
5.オ


問8 次の文は,現行の小学校学習指導要領「第2章 各教科」「第2節 社会」「第2 各学年の目標及び内容」において示されている各学年の目標の一部を抜粋したものである。文中の( ア )〜( エ )に当てはまる語句の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

〔第3学年及び第4学年〕
(3)地域における社会的事象を観察,調査し,地図や各種の具体的資料を効果的に活用し,調べたことを表現するとともに地域社会の社会的事象の( ア )や相互の関連などについて考える力を育てるようにする。

 〔第5学年〕
(3)社会的事象を具体的に調査し,( イ )などの各種の基礎的資料を効果的に活用し,調べたことを表現するとともに,社会的事象の( ウ )について考える力を育てるようにする。

 〔第6学年〕
(3)社会的事象を具体的に調査し,( エ )などの各種の基礎的資料を効果的に活用し,調べたことを表現するとともに,社会的事象の意味をより広い視野から考える力を育てるようにする。

 ア    イ     ウ    エ
1.特色 地図,統計     価値  地図や地球儀,統計
2.役割 地図,統計     意味  地図や地球儀,統計
3.特色 地図,統計     意味  地図や年表
4.役割 地図や地球儀,統計  価値 地図や年表
5.特色 地図や地球儀,統計  価値 地図,統計


問9 次の資料中のA〜Eが示す項目の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

上の左図参照


問10 次のA〜Eが説明する人物の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

A 自由党の支持によって国内の改正反対の声をおさえ,領事裁判権の撤廃と関税率の引き上げ,および相互対等の最恵国待遇を内容とする条約の調印に成功した。

B 国学という学問を思想的にも高めて『古事記伝』を著し,日本古来の精神に返ることを主張した。

C イギリス流の議院内閣制の早期導入を主張し,右大臣岩倉具視や伊藤博文と激しく対立した。

D 日本への渡航にたびたび失敗しながら,ついに日本に戒律を伝えた。

E 中宮彰子に仕え,宮廷貴族の生活を題材にした物語は,国文学で最高の傑作とされている。         

  A     B    C   D   E
1小村寿太郎 杉田玄白 大隈重信 行基 紫式部
2陸奥宗光  本居官長 大隈重信 鑑真 紫式部
3陸奥宗光  杉田玄白 福沢諭吉 行基 紫式部
4陸奥宗光  本居宣長 大隈重信 行基 清少納言
5小村寿太郎 杉田玄白 福沢諭吉 鑑真 清少納言


問11 次の資料は,勤労者世帯の消費支出の内訳を示している。資料中A〜Iは,家具・家事用品費,教育費,教養娯楽費,交通・通信費,光熱・水道費,住居費,食料費,被服・はき物費,保健医療費のいずれかである。交通・通信費,住居費,食料費,被服・はき物費にあてはまるものの正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

上の図中央参照


 交通・通信費 住居費 食料費 被服・はき物費
1   I    D   A     F
2   G    B   C     E
3   I    B   A     E
4   G    B   A     E
5   I    D   C     F


問12 次の文は,新しい小学校学習指導要領「第2章 各教科」「第3節 算数」「第1 目標」である。文中の( ア )〜( オ )に当てはまる語句を語群a〜lから選んだとき,正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

 ( ア )を通して,数量や図形についての基礎的・基本的な( イ )を身に付け,日常の事象についで見通しをもち筋道を立てて考え,( ウ )する能力を育てるとともに,( ア )の楽しさや( エ )のよさに気付き,進んで生活や学習に( オ )しようとする態度を育てる。

≪語群≫
a 数理的な処理 b 問題解決活動
c 具体的な活動 d 学力及び問題解決力
e 表現 f 応用
g 豊かな体験活動 h 知識及び技能
i 算数的活動 j 活用
k 計算  l 思考力及び表現力

 アイウエオ
1ikja f
2bhfi e
3clja e
4gdji f
5ihea j


問13 40以下の自然数のうち,その数を2乗して40で割った余りが1であるような自然数は,何個あるか。下の1〜5から一つ選びなさい。

1.9 2.8 3.7 4.6 5.5

問14 右の図のように,1辺の長さが1の正方形ABCDがある。正方形の辺BC上に点P,辺CD上に点Qをとって正三角形APQを作る。正三角形APQの1辺の長さを下の
1〜5から一つ選びなさい。

上の図右参照

1.2+√3
2.4/3
3.√6-√2
4.2-√3
5.√6+√2

算数問15に続く
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38294575&comm_id=2470660

全解答番号
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38646135&comm_id=2470660

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員採用試験ver福岡県内 更新情報

教員採用試験ver福岡県内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング