ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員採用試験ver福岡県内コミュの2007年実施 北九州市二次 模擬授業+個人面接テーマ一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年実施 北九州市二次 模擬授業+個人面接テーマ一覧

●●● 二次試験 個人面接 ●●●
全校種共通
時間・・・20分
試験官・・・4人

■個人面接質問内容■
・こんな先生にはなりたくない、というのを一言で述べよ。
・教員の免許更新制について賛成か反対か。
・校長などから評価されるのは賛成か反対か。
・「北九州市子どもを育てる10か条」の1つを答えよ。
・志望動機は?詳しく述べよ。
・面接カードの内容について。
・1次試験で書いた論作文の内容について。
・離島に赴任してもよいか、なぜ島の学校に行きたいのか。
・今まで挫折したことや苦労したことはあるか。それをどのように克服したか。
・この夏、試験勉強以外に何をしたか。
・教育で大切なことは何か。
・総合的な学習の時間のねらいは何か。
・(工学部出身の受験者に対し)理科の力をどういかせるか。
・学習指導要領で理科の最も重要なポイントは。
・学習指導要領に載っていない指導(運動会や学芸会など)の意味は何か。
・担任になったら何をしてみたいか。
・いじめが発生したら、子どもとどのように接するか。また、話をするか。
・授業中に低学年の児童が教室をうろうろしていたら、どう指導するか。
・子どもとの信頼関係を築く上で大切なことを2つ述べよ。
・保護者から無理難題のクレームがあったらどうするか。
・保護者に対応する必要があるが、それがうまくいくように何をしているか。
・管理職の人と指導方法が違ったらどうするか。
・地域の人々との連携について、どう考えるか。

●●● 二次試験 模擬授業 ●●●
全校種共通
時間・・・75分
試験官・・・2人

▲試験が始まるまでに▲
 別室で5人1組、3グループが集合。模擬授業の課題が机に置いてあり、30分で指導案を作成。課題は受験者ごとに異なり、指導案は「対象として想定している校種・学年」「本時のねらい」「本時の展開」を記入し、「本時の展開」では流れ(導入から展開そしてまとめ)ごとに「指導及び指導内容」「指導上の留意点」を記入するような体裁となっている。また、用紙の右半分は下書きやメモをすることができる。指導案作成中は、参考書等の参照は禁止。時間になったら指導案を回収され、模擬授業を行う教室へ5人1組で移動する。入室後、1人ずつ15分の模擬授業を行う。いったん回収された指導案は返却されるので、参照しながら実施することができる。
 教師役は自分の課題を、児童生徒役に伝えないで授業を行う。教師役以外の受験者は児童生徒役A〜Dとなる。授業中にA〜Dをそれぞれ1回以上指名しなくてはならない。児童生徒役は指名されたら、簡潔に返答する。児童生徒役にはそれぞれA[活発で理解が早い]、B[活発だが理解が遅い]、C[おとなしいが理解が早い]、D[おとなしく理解が遅い]の役割(特別支援学校の場合は障害の程度が軽度〜重 度)があり、児童生徒役はそれぞれの役割を踏まえて振る舞う。受験者はローテーションで教師、児童生徒A〜Dの全ての役を順に行う。なお、教師役は必ず黒板を用いて板書を行わなければならない。

■模擬授業テーマ■

・最近、机の中に入れておいた教科書を、特定の児童(生徒)が隠されたり、破られたりする問題がおこっています。児童(生徒)によるいじめが考えられます。今後、このような問題がおこらないよう、担任として指導してください。

・「総合的な学習の時間」に取り組んでいる福祉・ボランティア活動の一環として、校区内に一人で住んでいるお年寄りに手紙を出すことになりました。どのようなことに気を付けて書けばよいか指導してください。

・地域住民から下校中の児童(生徒)が横断歩道を渡らなかったり、赤信号で横断歩道を渡っていたりして危険だから学校で指導してほしいという苦情がありました。担任として、こうしたことが起こらないよう指導してください。

・修学旅行に向けて、各学級ごとにスローガンを決めることになりました。修学旅行の目的を踏まえて、学級のスローガンを決める指導をしてください。

・3学期を迎え、小学校(中学校)生活も残り少なくなってきた。中学校(高校)生活に関する話題が多く出てきている。未知なる中学校(高校)生活について、様々な不安や悩みを抱いているという実態も浮かび上がってきた。このような実態を踏まえ、児童(生徒)が夢や希望をもって中学校(高校)へ進学するための心構えや、残り少ない小学校(中学校)生活をよリ充実するための指導をしてください。

・最近、学級や友達にも慣れて交友関係が広がっている。それに伴って、好ましい関わりができなかったときのトラブルが発生してきている。望ましい人間関係を育成するために、担任として指導をしてください。

・2週間後に1学期末考査が実施されることになっています。「期末考査に向けて、学習計画を立てよう」という指導をしてください。

・最近、学級で、昼食時間のマナーが悪い生徒が目立つようになりました。マナーを守って楽しく食事をすることは、好ましい人間関係を育てるだけでなく、消化にも良い影響を与えます。学級の皆にとって楽しい時間となるよう、昼食指導をしてください。

・学校図書館の利用の仕方が悪いので、各クラスで改善策を話し合って欲しいとの意見が、生徒会図書委員会から出ました。図書館の利用の仕方について指導してください。

・スポーツによる熱中症事故は、適切に予防さえすれば防げるものですが、予防に関する知識が十分に普及していないため、熱中症による死亡事故が毎年発生しています。夏休みを迎えるに当たり、児童(生徒)に熱中症についての指導をしてください。

・夏休み前の薬物乱用防止教室の一環として、生徒・保護者を対象に、シンナーの害について話をすることになりました。養護教諭として、シンナーの怖さが十分に伝わるような指導をしてください。

・学級内の人間関係は、常に自他のよさを認め、思いやりにあふれたものでなければなりません。他人の欠点を取り立てて非難したり、自己主張したりするばかりでは、学級での助け合いの姿は見られないものです。そこで、「友達のよいところみつけをしよう」のテーマで指導してください。

・「総合的な学習の時間」の取組みとして、地域の老人福祉施設を訪問することになりました。お年寄りの方々との交流内容・方法の具体化に向けた話し合いについて指導してください。

・廊下を走らない・遊んではいけない場所に行かない・雨の日の教室では静かに過ごす等、学校には安全を守るための決まりがあります。最近、この決まりを守ることができない児童が増えており、このことが、学校事故の増加にもつながっています。安全な学校生活を送るために、決まりを守ることの重要性について指導してください。

・子どもたちは、いろいろなことに不安をもったり、悩んだりしながらも登校してきています。中には健康を害する例も見られるところです。心と体には密接な関係があり、不安や悩みへの対処が重要であることを理解させなければなりません。そこで、「心の健康」について指導してください。

・「80歳になっても自分の歯を20本もって健康に過ごそう」という『8020運動』が推進されています。生涯にわたって健やかに生活するためには、子どものうちから十分に意識させておかなければ実現できません。そこで、「むし歯や歯ぐきの病気の予防」について、指導してください。

・各学校では、学校職員や、PTAによる朝の声かけ運動や巡回パトロール、地域の見守り隊の協力等により、児童・生徒の登下校の安全確保に取り組んでいます。 しかし、昨日、隣の校区で、不審者による「車での連れ去り未遂事件」が発生しました。そこで、児童(生徒)の安全に対する意識をさらに高めるため、学級担任として予防に力点をおいた指導を行ってください。

・平成18年に福岡県において、シンナー等の乱用により検挙補導された少年の数は256人で、依然として全国の都道府県の中でも多い状況にあります。また、全国的にシンナー等の薬物乱用者の低年齢化か危惧されています。そこで、このような社会状況をふまえ、児童・生徒にシンナー等の薬物に関する正しい知識と誘惑を断るスキルを身につける学習を行ってください。

・2学期が始まり3日間が経過しました。子どもたちは、学校に楽しく登校してきています。 しかし、落ち着きがなく、掃除をさぼったり、友達に迷惑をかけたりという身勝手な行動が目立ってきています。そこで、2学期のスタートの時期でもあり、落ち着いた学校生活を送るため、学級の一員として、決まりを守ることの大切さについて指導してださい。

・知育、徳育、体育に加え、食育の大切さがクローズアッブされてきました。特に、最近の児童(生徒)は、睡眠不足や朝食ぬきによる空腹等から「イライラや、きれる」行動が起こりやすくなっているとも言われています。本市においても、様々な理由から、朝食ぬきの児童(生徒)が増加している傾向にあるといわれています。そこで、朝食をとることの大切さについて指導してください。

・今週は「歯みがき」週間です。その取組みとして、給食後に歯みがきをすることになりました。そこで、給食後の「歯みがき」について、歯ブラシを使って正しい歯の磨き方を指導してください。

・日常生活の中で簡単な手伝いや仕事をする習慣を身に付けることは大切なことです。そこで、「朝の会」でその習慣を身に付けるため、具体的な手伝いや仕事を仕組みながら「朝の会」を展開してください。

・来月の「総合的な学習の時間」に、全校で地域に出てボランティア活動に取り組みます。あなたの学級は何をするのか決め、児童(生徒)が積極的に活動に取り組み、達成感・成就感を味わえるように指導をしてください。さらに、ボランティア精神が身につくように指導をしてください。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員採用試験ver福岡県内 更新情報

教員採用試験ver福岡県内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング