ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原発解体!!!コミュの雑談】雑談カフェ〜(´∀`)つ旦 お茶ドーゾ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てるほどのないこと、トピ立てまでの合間に。ちょっとコミュから外れるけど言っておきたいことがある等々、こちらへどうぞ。

コメント(683)

フクイチ二号が取り沙汰されてますが四号が実はヤバいホウ酸持ってヘリだかが飛んだというツイートを見かけました。続報希望。
まぁ、北海道はありえますよね。・・・六ヶ所かあ。
アメリカは3000ページの議事録。 もちろん日本は議事録なし?

アメリカ原子力規制委員会は東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後の委員会内部のやり取りを記録した議事録を公表しました。
事故の発生から10日間にわたる委員会内部のやり取りが詳細に記録された資料は、全部で3000ページ以上。




http://matome.naver.jp/odai/2132992466386947701



アメリカ原子力規制委員会の議事録が公開されてわかったこと 初期避難80kmは本当に正確な値だった NHKと、ウォールストリートジャーナルの翻訳記事で 全く論調が違っていて気持ち悪い http://jp.wsj.com/Japan/node_396776?mod=WSJ3items
もう見たかたも多いかもしれませんがどうぞ。


あるがままの福島の子供たち。BBC:"Japan's children of the tsunami" http://bit.ly/y89ebN

Documentary describing the 3:11 Tsunami / Nuclear Radiation disaster of March 2011 in interviews with children. 東日本大震災の被災者である子供たちや子をもつ親の証言を通して3.11の津波と原発事故のその後を紹介するBBCドキュメンタリー。2012年3月1日放映。



福島の人々には「不安を思う自由」さえ与えられない。 世界中のメディアから、「日本のメンゲレ」と言われている福島県立医科大学副学長の山下俊一が、「甲状腺の追加検査をやるな」と各方面にメールで指示http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-196.html

731部隊と山下俊一http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2011/10/post-28fe.html
「ドイツZDF フクシマのうそ」(29分間) http://dai.ly/xpt2Lj

書き起こしhttp://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
BCCで頂きました。転載します。

皆さん。BCCで送ってます。
原発をなくすために奮闘されている広瀬さんから、の訴えです。再稼働を止めるためにひろめてください。

*****************************************************************************

広瀬隆です。
全国のみなさま、日々、本当にご苦労さまです。頭が下がります。4月5日(木曜日)の夜9時から、週刊朝日UST劇場 (インターネットustream)にて、大飯原発の再稼働を阻止するために、「関西電力の嘘──関西地方は原発ゼロでも真夏に電力不足は 起こらない。みんな安心して!!」に出演し、関電の大嘘を実証しますのでお知らせします。ホーム頁【http://www.wa-dan.com/】 「談」にアクセスし、中段の「週刊朝日UST劇場」の「再生」ボタンをクリックすると見られます。再稼働計画が暴走している関電の問題に しぼって検証しますが、すべての電力会社が同じですので、この検証方法は日本全国どこの電力会社でも活用できます。私たちの仲間だけでな く、電力不足や節電キャンペーンにおびやかされている企業関係の多くの方に広めて視聴していただければ幸いです。この番組の生放送を視聴 できなかった場合は、二、三日か数日あとで再放送になりますので、ホーム頁【http://www.wa-dan.com/】「談」にア クセスし、中段の「週刊朝日UST劇場」の「再生」ボタン隣の「アーカイブ」ボタンをクリックすれば過去の放送を視聴できます。では、よ ろしくお願い致します。ご返事無用です。草々不一


****************

原発・核燃とめようかい     佐々木 
運転再開に関して意見出しのメールってここらへんでいいですかね?


野田佳彦首相 (FAX)03-3508-3441 (TEL)03-3508-7141
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
post@nodayoshi.gr.jp

枝野幸男経産相 (FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
omiya@edano.gr.jp
http://www.edano.gr.jp/inquiry/inquiry.html

細野豪志原発担当相 (FAX)03-3508-3416 (TEL)03-3508-7116
http://goshi.org/contact/

藤村修官房長官 (FAX)03-3591-2608 (TEL)03-3508-7074
http://www.o-fujimura.com/voice.html

原子力安全・保安院
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

経済産業省
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
関西におります。このコミュで反対運動関わってる方いますか?
【拡散】4.9まで警戒区域内のごみの広域処理についてのパブコメ
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11216273731.htmlから転載

【拡散】4.9まで警戒区域内のごみの広域処理についてのパブコメ 2012-04-07 13:49:12NEW !
テーマ:災害廃棄物
警戒区域内のごみの広域処理についてのパブコメを環境省で募集中です。
http://www.env.go.jp/press_r/​15080.html
勘弁していただきたい。
でも、パブコメ送りましょう。4月9日締切なので、急ぎましょう.

詳細はこちら。
http://togetter.com/li/284529?f=tgtn



・・・・・・・・・・・・

産廃は今までにも広域処理されていました。
(関東の産廃が九州や東北で埋め立てされるなど)
今まで国が管理することになっていた警戒区域等のがれきが
産廃処理ルートに乗ってしまうと、私たちの知らない間に
全国各地の処分場に拡散され、埋められてしまいます。

このパブコメ募集は4/3(火)に発表され4/9(月)が〆切。
国民の意見を聞かずにコッソリ決めようとしているんです!
簡単でいい、一言でいい、メールかFAXで意見を寄せましょう!

<パブコメの送り方>
メール宛先 houshasen-tokusohou2@env.go.jp
FAX宛先 03−3581−3505

件名「放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見」

本文に、名前(企業・団体の場合は企業・団体名、部署名、担当者名)、
住所、電話番号かメールアドレス、意見を書きます。

〆切:4/9(月)必着

★私は、以下のように送りました。

「警戒区域・計画的避難区域内のごみは、高濃度の放射性物質に汚染されているおそれがあるので、政府が集中的に管理してください。広域処理しないでください。」

全く同じ文章だと、「同様意見○件」でスルーされるそうです。
簡単でいい、ご自分の子どもへの思い、自然への思い、
一言でいいから入れて、ご自分の意見として送ってくださいね。

★メールを持っていない方には、こちらを印刷して配ってください。
https://docs.google.com/file/d/0B6g6piXeFJ5wZHJSRHc4dlhTUHVVbE1ORnZJaFBvUQ/edit?pli=1

★ツイッター文案
【重要・拡散】次は警戒区域内のごみを広域処理!?国は法律を変えようとしています。これが通れば、高濃度放射能ガレキを、市民に知らせず全国にばら撒くことが可能になる!4/9(月)必着だから、週末中に意見を送ろう!!http://bit.ly/Hu4s1L

★参考資料はこちら。
http://togetter.com/li/284529

・・・・・・・・・・・・

さらにもうひとつ「パブコメ案」


http://azarashi.exblog.jp/
さんのブログから


<転載>
環境省がれきパブコメ  どさくさに紛れて4/9(月)〆切

◆放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の 募集(パブリックコメント)について(お知らせ)

◎改正の概要

・事業活動に伴い生じた廃棄物については、対策地域内廃棄物から除外し、当該廃棄物を排出した事業者が、事業系一般廃棄物又は産業廃棄物として、自ら処理を行うこととする。
・ただし、国又は地方公共団体が施行する災害復旧事業(道路復旧事業等)については、特に迅速に進める必要があることから、当該災害復旧事業に伴い生じた廃棄物は、国が対策地域内廃棄物として処理を行う。

【危険】指定地域内の廃棄物が普通の産廃として全国にばらまかれる恐れ有り。

◎パブコメ案文

[1]氏名:
[2]住所:
[3]メールアドレス:
[4]意見:
・意見の該当箇所:1、改正の経緯
・意見の要約:今回の規則改正の経緯が不明確である
・意見及び理由:「相当量の廃棄物が生ずることが想定される」とあるが、どのような廃棄物が、どれだけの量が生じるのか具体的な説明に欠けるため。
 また「競争上の不公平が生ずることが考えられる」とあるが、どのような不公平がどれだけ生じるのかについても具体的な説明に欠けるため。

・意見の該当箇所:2、改正の内容
・意見の要約:事業活動に伴い生じた廃棄物も対策地域内廃棄物から除外すべきでない。
・意見及び理由:上記の通り「改正の経緯」が不明確な上、事業活動によって生じた廃棄物であっても対策地域内の廃棄物は、特別な管理が必要な程度に放射性物質により汚染されている恐れがあるため。
四号炉のプール冷却が止まってると昨日報道がありましたが、その後どうなんでしょう。反原発コミュにトピ立ててみました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68993426&comment_count=4&comm_id=260093
四号炉情報あんまりないですね。結局どうだったんだろう。あのあと、全国の放射線量上がってるって話も流れてたんですが、噂の域です。

話は違いますが、こんなニュースがありました。

<南相馬市>全原協を脱会…事故後初、市の方針変わり
(毎日新聞 - 04月20日 02:35)

チェックする(28) つぶやく(17) 日記を書く日記を読む(6)
 福島県南相馬市が先月末、全国の原発立地自治体などでつくる「全国原子力発電所所在市町村協議会」(全原協、会長=河瀬一治・福井県敦賀市長)から脱会したことが分かった。南相馬市には原発建設計画があるが、東京電力福島第1原発事故で同市を含む20キロ圏が避難区域に指定され、「市の方針が、原発を利用した地域づくりという全原協の趣旨と食い違うようになった」と説明している。福島事故以降、脱会する自治体は初めて。



 全原協は68年に設立。現在、原発が立地したり建設予定のある24市町村と立地自治体に隣接したり原子力関連施設がある7市町村で構成される。地域振興のため原発関連の交付金を拡充することなどを国に要望してきた。



 南相馬市と同県浪江町には、東北電力が浪江・小高原発を建設する計画があるが、福島事故を受けて、桜井勝延市長が建設中止の意向を表明。同市議会も昨年12月、建設中止を求める決議を全会一致で可決した。市は今年2月ごろ、全原協に脱会の意向を伝えたという。【柳楽未来】

なんなんですか。このヒステリックな対応は。

<放射性物質>民間も国基準で…農水省 食品業界などに通知(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120421-00000027-mai-soci
今日も首相官邸前デモあるみたいですけど、沢山参加されて下さい。
なんか野田首相が原発再稼働の必要性を訴えるとか言ってるけど、訴えられても不必要性の方が多いんだから、どうにもならんけどなあ。みんな首相が言うならって思うのか?

思いついたので、メモっておきます。コメントいただけると嬉しいです。
多分私にはその体力がないので、誰かやってくれると嬉しいなあみたいなメモです(無責任)

現在、原発は是か否か的な攻防が続いていますが、基本的にどうも皆さん被曝評価が定まっていないので、どこまでの人が避難すべきか、被曝するってのはどう言うことなのか、あとあとどうしたらいいのか。と言うことが理解できていないような気がします。(もちろん私もです。)

今回ここを失敗すると、又エネルギーのためなら再稼働してもいいんじゃないの?的なキャンペーンを貼られてしまって、廃炉→今の汚染状況の改善(できるかわからないですけど)のためのシステム、教育システム作り・・廃止にするためのプロセス、資金調達の仕組みづくり、今後の放射能規制の法案作り、等々、今まで棚上げしてきたことを更に棚上げすることになると思います。

新しい代替えエネルギー、利権構造の話もいいんですけど、原発を片付ける、片付けるまでのお守の話が全然進んでないと思うのが私の気のせいだったらいいとおもうんですが、被曝評価がぐらぐらなのはまぁ、絶対だと思います。


質問要綱(案)

・空間線量何シーベルト(μ/h)までだったら許せる。
・ここまでは避難しなくてはならないと思う。
・事故が起きたらこの辺までは放射能が流れると思う。
・食べるものは現在安全だと思う。
・瓦礫焼却は必要だと思う・思わない。


・・時間がないので、又。
ツイッターから→(∴`┏ω┓´)/コラァー!!“高速増殖炉開発、国際協力検討を 原子力委が予算方針” http://s.nikkei.com/NdWJov

【緊急事態】新設・原子力規制委員会に「原子力ムラ」の人選〜国会議員に「同意しないで」と伝えよう! http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-5a71.html
【拡散希望】【緊急署名】 「原子力規制委員会」のムチャクチャ人事に異議あり!「原子力ムラ」だらけの人事はもうたくさん。これでは子どもたちは守れません!https://fs222.formasp.jp/k282/form2/(
被災地から帰還した人 さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=53221329&route_trace=010001900000&content_id=2462654

意見を入れていただくのは結構ですが、トピズレでしたので、削除しこちらに貼りました。

他の方、意見があったらこちらで議論しましょう。

以下投稿いただいた文章・・・・




原発をやめろー
再稼動をやめろー
これだとなんでも否定、とりあえず否定、
そんな印象しか持てません。
どうせデモをするなら
○○発電技術開発にもっと税金を投入しろー
太陽光発電の○○社に補助金をだせー
そういったプラスの発言をするデモなんてどうでしょう。
反対するかわりに代替え案を。
そういう方向性のデモは、「ただ反対を訴えるだけのデモ」と比べて、「議論を促す為のデモ」という観点から見ても、有効な策だと思いますので。
ただ、実際にそれをやっているorやろうとしている勢力はあるのかもしれないですけども、現状の反原発勢力の動向を見るに、それが主流になる事は無いだろうなと思います。
脱原発を唱える人達はたくさん居ても、彼らの中でコンセンサスが得られている事柄って、「とにかく原発を無くせ」しかないんじゃないかと思うんですよ。
同じ原発反対派でも、それぞれ「主張する事」と「目標とする所」がバラバラだったりするし、端から見ても攻撃的な人達が多いから、反対派同士の会話において、原発に対する事柄は一緒になって批判出来ても、代替案に対してのマトモな意見交換って出来てるんでしょうかね?
未だに原発に対する大規模なデモや抗議活動が行われる時の主題が、「代替案」ではなく、「原発批判、原発否定」になっているのは、結局はそうじゃないとそれだけの人を集められないという裏返しじゃないですかね?
仮に今「代替案」が主題となったデモをやれば、参加者は複雑に分散して、政治の意思決定にまで影響するような人数は集められないと思います。
そしたら、そういうデモに対して「原発推進派の分断工作だ!」とか言い出す反原発派が出てきたりして…(苦笑)
となると、彼らが「数による力の行使」をデモを行う目的としているのなら、結局は「反対ばかりのデモ」しか出来なくなる訳ですね。
そうなると、今の私達のように「代替案は?」という疑問や「アイツら反対しか言わねえぞ!」という反発が生まれるわけで、彼らが代替案を「個人の見解」としてではなく、「全体の総意」として提示していかなければ、そういった疑念や反発はこれからに更に深いものになっていくんじゃないですかね?
そういう意味で考えると、脱原発を訴える――それも即時全廃を主張する人が今やるべき事って、代替案に対するコンセンサスを得て、反対しか言えないデモを変える事なんじゃないかと思うんですよ。
要するに「対原発推進派」ではなく、「対感情先行の原発反対派」ですね。

まぁ、中には「とにかく止めれば、(自分の意図する)良い方向に動くだろう」という考えで、そういった「反対ありき」の行動を容認している脱原発派も居るんでしょうけど、それを押し通す事でしっぺ返しを食らう事になる人間は居ないのか、またそれがどういう層の人達になるのか、という事を再考して貰いたいですね。
まあ、官邸を取り囲んで片や「太陽光発電に補助金を」片や「いやいや地熱発電に税金をガンガン投入しろ」片や「アントンの永久機関こそ次世代エネルギー」片や「日本の誇るドクター中松氏にエネルギー政策の舵取を」と口々に要求するカオスなデモになっちゃう図が浮かんでしまいますね。
私が一番不思議に思うのは、原発以外の発電方法をアレコレ言うのに
「電気の無駄遣いをやめるべき」
という主張する反原発を見たことない点です。全くいない訳ではないでしょうが…。
「電気使うな」とは言いませんが、どうすれば原発いらずの環境を作れるかというのが抜けてるような感もします。
個人的には反原発主張の面々が人一倍節電にがんばり、電気を大量に消費する産業(製造業以外)に働きかけると、また違うものかと。

実際に「○○して節電しているぜ(キラ」っていう人見たことないです。
自分以外の人が節電すればいいと思っているんでしょうね。企業とか。

反対を押し通す人って「原発がなくても電気は足りる」の一点張りです。経験上。
そんな人に節電云々代替エネルギー云々と解いても聞く耳を持つはずが無いです。

しかし原発がなくても電気が足りるのは一定期間であるのはご存じの通りだと思います。そう、火力を無理に動かさなければなりません。
火力発電所の定期点検を深く掘り下げようとする反対派の方を全く見かけないのは私だけでしょうか。

原子力は出力が一定であるため基幹エネルギーとしての役割を果たし、水力火力で需要によって発電量を調節します。

この構造を理解すれば原発をただちのなくせという結論は無理があることが分かるとおもうのですが、ねぇ………


電気バカ食いするパチンコやテレビ局規制を訴える反原発がいてもおかしくないはずなのに、全く見ない不思議…。
> さかなちゃん☆さん 地域でエネルギー節減、エネルギー循環社会をめざす、地元ではそちらを具体的にどうしていこうか それが原発から脱却する道だ…ってよく話してます。電気に限らずね。
> ろみさんさん
反原発でなくても会社的には節電はやってますよね経費節減の一環で。
あ、すいません663コメントは662の続きです念のため。
ツイッターから

ウランビジネスのロスチャイルドは、すでに大半のウラン鉱山掘削権を中国・日本企業にピーク高値で売却済み!GE原子炉部門もウェスティングハウスも東芝が高値で買収済み! http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=268199つまり、「 ババ 」を掴まされた哀れな日本。金融資本がすでに原子力から撤退
==================================
電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times
2012年8月31日号 転送歓迎
==================================

●「電気代を払わなくても、電気は止めない」 東電幹部が明言

 ますます不払いをやる気になるような情報が。

 東電は、料金値上げに反発した利用者 の不払いなどに対し、
 「すぐに電気を止めず、説明を尽くしていく」姿勢を示している。
 以下の記事をご覧ください。


  「東電、来年に新料金体系 「不払いでも電気止めない」」

  東京電力の料金値上げの責任者である片岡和久常務執行役は27日、産経新聞のインタビューに応じ、来月からの家庭向け料金値上げに関し、利用者の負担軽減のため、節電に応じて料金を割り引く新料金体系を来年中に導入する方針を明らかにした。一方、料金値上げに反発した利用者の不払いなどに対し、「すぐに電気を止めず、説明を尽くしていく」姿勢を示した。(2012.8.27 産経新聞)

 記事の全文: http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120827/biz12082722330029-n1.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
発行:電気代不払いプロジェクト
情報満載のブログ: http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/
これからの不払いイベントの予定: http://tinyurl.com/6vdlygm
ツイッターアカウント: https://twitter.com/#!/fubarai
ご意見; ご感想; 体験談: toudenfubarai@gmail.com まで
マイミクの上条さんとのツイッターの対話西脇さんって教えていただいたんですけど、全然知りませんでした皆さんご存じだったですか?

上条 茜 ◆脱原発に1票+2ワン3ニャン ‏@akanetwit
おかしいことは素通りするのが彼ら。根っからの変態。 RT @sakana20001: 日本が地震国でしょって言うんじゃ原発は止まらないんだ?なに、明日にでも地震が来るよって言わないとだめなわけ?そんなの誰も予知できないってわかってるだけでもんあかんっちゅーんか?おかしいやろ。
詳細
返信 リツイートの取り消し お気に入りに登録
15時間 さかなちゃん☆ウクレレ歌人 ‏@sakana20001
@akanetwit 原発反対派もその辺推進派に乗ってると思うんですよね。もうええやん。って思うんですけど。まーアタシは地震の話は好きだけど、一般の人が変動地形学〜とか言うてどこまでわかるんっすか。って言うか、変動地形学だって、東日本大震災予知できなかったじゃないですか。
詳細
返信 削除 お気に入りに登録
3時間 上条 茜 ◆脱原発に1票+2ワン3ニャン ‏@akanetwit
神戸大名誉教授:石橋克彦先生らが中心になって、さんざん警告して下さった、そのまんまになってもなお、「地震から原発を守るには」などと絵空事を言うのは、ただの「変態脳」ですよね。議論する価値もなしでOK かと。 @sakana20001
詳細
返信 リツイートの取り消し お気に入りに登録
2時間 さかなちゃん☆ウクレレ歌人 ‏@sakana20001
@akanetwit ま悩ましい事に原発を今後どうするかってうことは我々は考えないと行けないと思うんですよね。。再稼働はもうあり得ないとしても。再稼働反対は別のフィールドに集約した方がいいと思います。とすると、保安院逮捕の法律作りとか?御用学者を取り締まる法律とか必要なのでは。
詳細
返信 削除 お気に入りに登録
55分 上条 茜 ◆脱原発に1票+2ワン3ニャン ‏@akanetwit
廃炉を目指すのに逆説的だけど、先ず炉基法改正、早急に着手すべきと。奇しくも西脇由弘東大客員教授/http://bit.ly/O4NVGR は311直前の2月に数年間の研究や提言を纏めた改正案を発表。 放射線被害防護を「公衆」の観点へと転換させます @sakana20001
詳細
返信 リツイートの取り消し お気に入り
32分 さかなちゃん☆ウクレレ歌人 ‏@sakana20001
@akanetwit ありがとうございます初めて聞きました現在誰がこの辺取り組んでいるんでしょうか?
詳細
返信 削除 お気に入りに登録

フォロー中


上条 茜 ◆脱原発に1票+2ワン3ニャン
‏@akanetwit
推進派にとって、西脇教授研究チームは目の上のコブ。でも、私のような素人が2年も「追っかけ」をしていたくらいなので、原発問題に取り組んでいる議員は大抵ご存知の筈。昨年秋くらいの超党派?での勉強会も西脇氏が講師。「西脇由弘 法の在るべき姿」検索で多数 @sakana20001

エネルギーの話が分かり易かったです。
茅ヶ崎映画祭 「シェーナウの想い」 講演会
http://www.youtube.com/watch?v=YGNPGmdiunU&feature=related
もうやだ〜(悲しい顔)いまさらですが放射線医学総合研究所ってやっぱだめですねぇーhttp://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/222.html

安全デマを振りまく放医研人体影響についてほうぼうに出かけて無責任な説明をしている島田義也さんも放射線医学総合研究所の人?http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/2288157
すいません、放置してました。熊本に引っ越してきて、2か月になろうとしてます。

原発廃止・廃炉・被曝防護・・情報
@ Registro_info

で、botで情報流そうと思ってます。
ちょっと情報精査しないで、適当にやってるんですが良かったらフォローしてください。

原発廃炉に向けてどんな情報が必要かなあ?なんて思っています。
>>[671] やー亀レスですいません。島田さんに限らず、いますよ。放医研自体の立ち位置がそういうところありますもんね。まぁ、そこに所属していたからといって御用とは限らないということだけは一応書いておきます。書いておきますが、基本呑気なもんですよ。事故前から。
山本太郎さん応援のコミュはいくつかありますが、管理人さん不在で荒らされてたりしましたので、こちらですることにしました。

どうか皆様も、山本太郎さんをよろしくお願いします。


山本太郎を守る会@Mix
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6156209
『主権者は誰か』原発事故から考える・・日隅一雄
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=75333413&comm_id=2073084

デモだけやっててもいいのか、選挙だけでいいのか、政治を信頼していいのか?
本当にそんなんで、原発が止まるのか。
と、お悩みのみなさん。


安くて薄い本なので、皆さん一冊持ちませんか?
良かったら一緒に勉強しましょう。

ってことで、勉強会のお誘いです。私の勉強室のトピでやってますが、良かったら参加下さい。
人数が増えそうだったらコミュ作りますのでよろしく(ここでやってもいいんですけど)

ツイッターから。

デモ市民の新しい武器:鏡。。。。なんと素晴らしいアイデア! https://twitter.com/OccupyLA/status/418838334056574976/photo/1
こう言う風になるんだろうと思ったけど、日本は封鎖しないからなあ〜国民性かね。被害を安く見積もるからまだ原発動かそうなんて言うんだよ。→ 死の地帯――ドイツ政府の原発事故シミュレーション http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/441.html
明けましておはようございます。今年もよろしくお願いします。

放射性ヨウ素が出てるとか、半減期の短いテルルが出てるとか、雨降ると線量上がるとか、イロイロ話出てますが、以前の量よりは減ってるとはいえ、出てるみたいですね。それなのに、原発再稼動とか、避難解除とか狂ってます。
皆さん、現状確認周知徹底お願いします。

吸引被曝からの避難 @kyuinhibaku83 · 12月30日

危険・警告国民の皆様!重大事実! 原子力規制委員会 【放射性ヨウ素は、今も発生】 http://mak55.exblog.jp/21420881/ 山本太郎議員 福島瑞穂議員 共産党 追求してexclamation ×2 セシウムが舞飛んでる被災地 http://mak55.exblog.jp/21289229/ NHKには期待しません
↑上の画像ですけど、 http://mak55.exblog.jp/21420881/

東京電力株式会社福島第一原子力発電所における残存放射性ヨウ素量等について

平成26年12月22日原子力規制庁長官官房技術基盤グループ安全技術管理官(システム安全担当)付

ついこないだの記述です。

データは2014年の4月のデータ使ってるらしい。なんで?って感じですけど。
原発から得るものが、便利幸せと言う文明  (メモ」
そのアンチテーゼが答えなんです。
でも、エネルギー業界から福利を私たちは受けています。
電気・通信エネルギーも
原発企業出資のその一つです。
衣食住自給率を含めて利益率を求める為他国からのエネルギーに支配管理をさせたのです。

私は思います、身土不二、ビオトープ、パーマカルチャー・里山・足るを知る。そしてなりより幼い頃から優しい弁証法を学べ¥ぶ・  ありがとう (メモ」
北朝鮮の水爆実験についてニュースが錯そうしてますが、核開発の話題はこちらでやることにしましたので、良かったら情報御寄せください。

[mixi] 高速炉「もんじゅ」を廃炉に!!! | 北朝鮮の核開発。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4775019&id=79218426#comment_id_1439701566
昨年3月11日にイタリアのSKYTG24テレビ放送で初公開され、その後、世界16ヶ国で放映されたが、日本では未だ正式公開されていない「福島原発の悲劇」。11日間無料公開との話だったが いつの間にやら消されちゃって…そんな方はこちら https://goo.gl/rUv2Gj

期間限定か、又削除になるかもしれないのでお早めにどうぞ。
玄海原発再稼働してますが、思った通りトラブルが出てきてますけど、発電は強行するようです。その辺の記事については反原発コミュのほうにトピ立してますので、よろしくお願いします。

ログインすると、残り644件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原発解体!!! 更新情報

原発解体!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。