ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの2009年大河ドラマ『天地人』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●日曜20:00〜 NHK系
出演: 妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子、高嶋政伸、田中美佐子、小泉孝太郎、比嘉愛未、小栗旬、城田優、長澤まさみ、玉山鉄二、相武紗季、松田龍平、東幹久、吉川晃司、笹野高史、富司純子、高島礼子、松方弘樹、阿部寛 他
原作:火坂雅志『天地人』
脚本:小松江里子

コメント(56)

長澤まさみがかなり浮いたキャラで登場しましたが、大丈夫なんでしょうか?(;^^A

お船にドキドキの兼続がかわいかったですね〜(笑)二人の今後が楽しみです。景勝は振られてしまうのでしょうけど・・・(^^; 殿!もう少し存在感を出してください!(笑)
石田佐吉との運命の出会いを果たしましたね〜!この頃はまだ頭は大丈夫なんですね(笑)

兼続にはまだお船の乙女心がわかってなかったんですね〜。

信長と兼続が「義」について語るシーンは現代にも通じるものがありますね。僧侶だから悪いことをしないとは限らないというのは、警察だから、教師だから、犯罪を犯さないとは言えない今と同じですね。

戦国モノ、幕末モノの大河ドラマや『20世紀少年』のように、キーワードに「世直し」があるものがウケる傾向にありますよね。
今日のスポットライト演出には違和感を感じましたね(;^^A今までとちょっと作りが違いましたね。う〜ん、ビミョーだな〜(^^;

兼続は人を斬れない優しさが災いして陣から外されちゃいましたね。実家に帰って立ち直るキッカケを掴んで欲しいですね!
兼続の母親が亡くなってしまいましたね…でも、亡くなる直前に再会できてよかったです!母の死を経験して兼続は一つ成長したように思いますね。

今日もスポットライト演出がありましたね(;^^Aモミジが舞い散る中で亡くなった母親と会話をするシーンでは不自然には感じなかったけど、それ以外はね〜(^^;

先週から演出担当が高橋陽一郎さんという方に変わってますが、この人が担当する回はスポットライト演出が続くのかな?(;^^A
兼続が景勝の下に戻れてよかったです。景勝も嬉しそうでしたね(^^) 与七も加わって兼続には心強いことでしょう。

謙信が亡くなって上杉家は分裂してしまうのでしょうか?
う〜ん。篤姫より面白くないな〜。毎回何だか違和感を感じるのは気のせい?
今日の見所は謙信が亡くなるシーンかな。最期に何かを言わんとしてかすれ声で何かを言ってる演技は見応えありました!さすが阿部ちゃんです!

戦国モノはもう少し合戦のシーンがないと盛り上がらないですね〜(;^^Aしばらくは家督争いのようですね。
ついに兄弟で家督争いが勃発してしまいましたね…景虎の家臣たちの策略どおりというところでしょうか。

次回の御館の乱が気になります!
景虎が急に悪人顔になってしまいましたね(^_^;)裏切られたという思いが景虎を変えてしまったんですね…

兼続の活躍のおかげで桑取の衆を味方につけることができ、兵糧問題も一件落着ですね!
ついに景虎と景勝との争いに決着が着きましたね…

景虎は側近に恵まれなかった悲劇の武将だったんですね…北条側へ付かせたい重臣のせいで景勝と争うことになり、ついには子供や自ら自害する羽目になってしまったんですね…

これで上杉家の内紛は治まりましたが、今度は武田からの嫁が景勝の命を狙うようですね。

次回も気になります!
ついに直江兼続誕生ですね!

武田が滅び、織田勢が勢力を伸ばしていますが、そろそろ本能寺の変あたりに差し掛かりそうですが…戦国モノではここはやはり一番の見所ですので、どんな風に描かれるのか期待したいところです!
次回はいよいよ本能寺の変ですね!一番の山場なので見ものです!

越後を守るために魚津を捨てなきゃいけない兼続の選択は辛いところですね…

魚津城の仲間は討ち死に覚悟のようですが、全員討ち死にしてしまうのでしょうか?
「義」とは難しいものですな。義の考え方一つでガラリと変わる。
次回の本能寺の変へのくだりが見せ場でしょうね。
兼続は活躍しているようでしていないような変な感じがしてます。
本能寺の変は意外とあっさりでしたね(;^^Aでも、本能寺の爆発はやりすぎでは?(^-^;「人間50年〜」の舞もなかったですね(^^;ちょっと期待はずれでした。上杉家から見た戦国時代だからしょうがないのかな?

本能寺の変がもう少し早く伝わっていれば、魚津城の仲間も自刃することはなかったのに…
何か展開早くなりましたね〜(^^;もう本能寺の変から3年経って秀吉が関白ですか〜。

景勝は越後を守るために秀吉と対峙することを避けたんですね。
兼続と三成の友情物語はよかったですね〜(^^)この二人が関が原までどう歩んでいくのか注目ですね!
先週の三成に続き、幸村も兼続に惚れたようですね〜!男の友情が今後の展開に繋がっていくんでしょうね〜(^^)

それにしても親父さんは若い娘と再婚しましたね〜(;^^A17歳の母上様って…(^^;でも、17歳には見えませんが(笑)

次週はまた与六君が再登場のようですね(笑)彼は引っ張りダコですね〜(^^;
与六君、再登場でしたね(笑)

今日は前半の総集編っぽかったですね(^^;
愛の一字が・・・ もっと重みのあるものかと思っとっりました。
  龍に義に毘に愛 まだあるかな  いっぱいの旗印 賑やかでした。
5日間で37件も大名へ挨拶って…(;^^A慣れない京の都で多忙なスケジュールでは、景勝じゃなくても体調を崩してもおかしくないですね(;^^A

上洛って大変だったんですね。
初音にお涼に兼続はモテモテですね〜(^^;女性だけでなく、男にもモテますが(笑)それだけ魅力的な武将だったのでしょうね〜。
景勝は兼続が秀吉の家臣になってたら戦をするつもりだったんですね〜!(゜o゜)もしかしたら歴史が変わってたかもしれなかったんですね〜。

さて、次週はまた与六登場ですね(笑)与六人気に頼らないと厳しいのか?(;^^A
与七はいつも兄の影でいるのが嫌だったんですね〜。

兼続にもやっと跡取りができたようで何よりです(^^)
景虎を担いでいた北条の家臣が徳川側についたようですね。また上杉家に罠を仕掛けてくるのかな?

兼続の説得にも応じない政宗。対決は必至か?
政宗が兼続の要請にやっと応え、秀吉の天下統一が成りましたね。

今後は朝鮮出兵ですね。ここから豊臣家が狂ってくるんですよね。

関が原まであと10年。どう描かれるか楽しみです!
利休を切腹させたことで豊臣家の命運はおかしくなってしまうんですよね…

菊姫はなかなか子供ができないことに苛立ってる部分もあるのでしょうね。
景勝と兼続は朝鮮出兵に行ってたんですね〜。今回、初めて知りましたφ(..)

深キョンの淀殿はやはり深キョンですね〜(;^^A

来週は上地雄輔登場ですね!
秀俊役の上地雄輔は今回はちょっとしか出なかったけど、関ヶ原を左右する後の小早川秀秋なんですね〜!

そういえば、兼続の長男役としてまた加藤清史郎君の出演が決まったそうですね。NHKも与六人気にもう一度あやかろうってことなんでしょうね(^-^;
兼続の挑発は効果覿面だったというわけですね!

いよいよ関ヶ原。まあ、歴史の結果はわかってますが、どのような人間ドラマが描かれるのか注目ですね!
小早川は三成に関白にすると言われ、秀長のことを思い出して怖くなったんですね…それで徳川に寝返ったわけですか〜。

総大将だった毛利も動かず、三成は負けてしまったわけですね。やはり人望は大事だということですね。

もし、兼続が会津に戻ってなかったら、また歴史は違ったかもしれませんね〜。
あまり関係ないが、大谷刑部吉継という武将と三成は友だったのですね。
     刑部を助けろ〜
兼続があまりにも悠長すぎたのかもしれませんね。
 家康を追って、関ヶ原に行っていれば、いや、行かねばならなかったのかも。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。