ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STI学資積立プランコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加ありがとうございます♪

はじめましてのご挨拶はこちらでどうぞ!


コメント(48)

シュシュさん、はじめまして。

質問がありましたがQAに書きかえしましので、よろしくお願いします。
翔ママさん、はじめまして

資料請求は↓
https://www.kikuchigroup.com/inquiry.php
ここからお願いします。

1才になって90日以内ならまだ0才契約になりますよ。
はじめまして。
今年1月に娘を出産いたしました。
妊娠中から、国内の学資保険の資料を集めたりはしていたのですが、
決めかねるまま子供も二ヶ月になろうとしています。
貯蓄重視というより、できる限り増やしたい・・・というのが本音です。
子供が産まれてはじめて、運用という言葉を意識しだしました(遅!)。
このコミュで勉強させて頂きます。
早速SIT学資の資料請求してみますね。


初めまして。もうすぐ出産予定のまぁと申します。
たまたま学資保険で色々調べていてこちらのコミュに出会いました
よろしくお願いします!
はじめまして。一児のママです。(長男、0歳)
学資保険をどうしようかと迷っているときにこちらのコミュを知りました
主人の会社に出入りしてる保険会社さんがプランを作ってこられたのですが他をまったく知らないので入るのを保留しているとこです。STI、興味深いです。色々勉強させてください!
はじめまして。
5ヶ月の息子のママしています。
学資保険のことを勉強中です。
よろしくお願いします。
初めまして。
先月末に子供が生まれまして、学資保険をどこにしようか探しているところです。
検索を続けているうちにここに辿り着きました。
2002年から学資保険に特化したそうですが、やはり実績が少ないのが決め手を欠く理由でしょうか。
各種手数料、為替差益、税金等を差し引いて、18年後の為替レートがいくら以上であれば実質プラスになるのかなど、知りたいことは多くあります。
入学証明等が必要ということは入学金は立て替えなければならないということなのでしょうか?
入学前、さらに早生れなので子供が17歳の時にもらいたいところですが。(もちろん進学する仮定ですが)
まだ調べている段階ですが、資料請求や電話相談、できれば直接会って聞いてみたいところです。
宜しくお願いします。
先日11才の甥っ子もSTIに加入しました。

ちょうどCAD$安のタイミングも重なり、一括送金したそうです。

US$よりは安心かな?
年末に三人目出産予定です 上の二人がかけてないので三人目くらいはと勉強中ですウインクよろしくお願いします顔(願)
はじめまして。

STIの加入ならびに取り扱いを決めかねています。

静岡でもファイナンシャルプランナーのAさん(静岡では超メジャー)から紹介を受け、クライアントに提案をと考えている時に、ブログ経由でコミュを知り早速参加です。

このコミュで随分安心できますね。
菊池さんからオフショアの話も聞いて、まだまだFPとして金融商品の知識の無さに気付かされています。

よろしくお願い致します。
はじめましてほっとした顔
6ヶ月の娘のママです。
資料請求して、DVDを見ましたが進学しなかった場合の元本割れやその他リスクが気になってまだ検討中です。
譲渡も可能とのことですが・・・。

リスクを気にする事の無い他の学資保険にしてしまうか、悩んでいます。

☆ひめ☆さんへ
確かにプランの譲度もできますし、元本割れのリスクですが、4倍の円高(現在が

1ドルが100円だとすると、1ドルが25円になるということ)にならない限り元本を

割ることはないと思われます。戦争なんか起これば話は別ですが。。。

そもそも進学しなければお金は掛からないわけですし、最悪解約するにしても積

立保証金は保証されていますよ♪
はじめまして。悩みに悩み抜いてこの積立に申し込みました。
旦那には内緒で(笑)

この学資積立、為替や国の安全リスクなどいろいろ不安もありますが、うちの場合の最大のリスクは娘が進学しなかった時です。
私達夫婦の子が大学進学するか、、、大いに不安です。が、実際進学したら少しでも足しになればいいと思って申し込みました。
正直、受け取る日まで半信半疑な部分もあるので是非満期過ぎた方の意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
お侍さん、とても説得力のある回答ありがとうぎざいましたわーい(嬉しい顔)
見積書を送付してもらいました。
具体的な内容を検討してみます電球
正直金融のプロとしては微妙ですね…
保険とのこ比較ですが、金融商品としてのキャッシュバリューは計算されましたか?
単純な見込み益だけでは駄目ですよ?
為替リスクだけでなく、市場金利の変動リスクもありますよね?
どこに海外留学させるおつもりですか?
インフレ、税制も考慮に入れなければなりません。

自分はいろいろ組み合わせてプランニングしました指でOK

やはり一つの金融商品だけではなくポートフォリオの考えが大事かと思います。

大事な我が子の事ですから、よりベターな選択をしたいですね。
はじめまして。
金融商品の紹介を仕事でしています。
お客様からSTI学資に関するお問い合わせがありまして
このコミュに参加いたしました。

正直、この商品については情報が少なく、
私どものお客様からも中途半端な話しか聞けていないので
基本的にはお勧めしていません。

また顧客層を見ると真に学資保険を検討するというより
我が子のために資産を増やしたい人が大多数なので、
保険より純粋に投資をすべきだというのが私のスタンスです。

ここから情報が得られれば考えも変わるかもしれません。
よろしくお願いします。
はじめまして。

私は、自分のお客様からの紹介でSTI学資を知りました。
そして、菊池代表の話を聞いたり、積立金を運用している団体の責任者の方の話を聞いたり、さらに自分でも調べてみたりもしました。

その結果、学資保険(郵便局・元本割れ)からSTI学資に切り替えました。
加入時の送金手続きなど、とても面倒ですが、それだけに安心をしました。

この商品に対して私は、投資目的というよりも、「お金の心配することなく進学させたい」という、”やさしさ”も感じたのが決めてです。

加入時にいただいた、この商品に関する資料が少し余分にありますので、
メッセージをいただければ、お渡しします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
来月娘が5歳になるので、その前に(利率が4歳のほうが高いので)、加入しました。
半神半疑でしたが・・・。(笑)

娘が大学に行く事を祈って。
親として、出来る額で加入しました。
大学に行かなければ、予想通りの増額は頂くことはできませんが、大学に行かなければその分お金もかからないので。

娘が大学進学しなければ、弟くんに譲渡します。
弟(2歳)のほうが利率が高いので加入を悩みましたが・・・。
娘→息子と譲渡できるので、二人加入せずに、上の子供一本にしました。


ちなみに、保険としては、子供たちは県民共済に加入してます。
あと、セコムの高度医療保険。
当初郵便局の簡易保険に加入してましたが・・・。
私が加入していましたが、手術したのに保障されなかったため、みんなまとめて解約しました。

子供たちは、ケガと入院、保険がきかない高度医療が必要となった時に、安心が欲しいと思いました。

長文・乱文、失礼しました。
はじめまして

9月末に男の子を出産しました。

いろいろ調べていたら、このコミュにたどり着きました。資料請求をして、今は検討中です。


よろしくお願いします。
はじめまして。
3歳の息子の母です。
この学資は1歳の時に友達から聞いてやりたいって思ってました。
このたび、この円高チャンスでやっと契約に気持ちを持っていけました。

まだまだ少ない金額での積み立てになり、もう少し額増やしてからまた追加をしようかなって考えてます。


このコミュも最近知り、情報交換できればって思ってます。
学資保険の加入を検討中です。
色々検索をしていたらこのコミュニティを発見しましたわーい(嬉しい顔)
まずは資料請求しようと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
> hanachanさん

みんな一度は止められたことがあると思いますよ。
私も加入までに1年悩みましたからあせあせ
私も疑うだけ疑って、これ以上疑えないくらい疑って、やっと加入しましたからわーい(嬉しい顔)

みなさん、同じだと思います。
あとは自分次第です。
はじめまして。

二歳の息子がおりますhalと申します。
今まではソ◎ーでかけていましたが、
将来の物価上昇などを鑑みてSTIに切り替えました。
証券会社に勤務していましたので、外債の免疫はありましたが、心配なのは税金面でした。

でも20%の源泉分離課税ではなく、償還差益も利子も雑所得10%と聞き、それが決め手でした。
もちろん、これ一本ではリスクがあるので、
貯蓄はしていますが。。

もっと日本に普及したら良いなと思います。

宜しくお願い致します。
はじめまして。
STIの方に聞いてたちよりました。

いい話にはわけがあるハズ。。。いい話にはのりたいけれど、あまりに今まで比較検討していた会社と利率が違いすぎて悩んでいます。

いろいろとお話聞かせてください!!
> halさん

はじめまして。
課税されても、この払戻率なので問題ないですよね。
円高なので今の時期なら大きく成長しますよ!

楽しみですねるんるん
> イサさん

「何かあるのかな?」は、みんな考えることですよわーい(嬉しい顔)

いっぱい悩んで調べて納得すれば加入すればいいと思います。
何も調べず右に習えでゆうちょに入ってる人とは将来計画が変わってきますしね。

実際に払戻しがスタートしている方々がいますが加入者が少ないので目立たないんですよね。
初めまして、群馬に住んでるえぃちゃんです。
数年前に上の子供用にこの学資に加入しましたが、やっぱり不安もあるので下の子供はソニーに入ってます。
資料の通りに成長していき予定額が受け取れることを願います。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
友人の紹介で知りました電球
とても魅力的だなと思いますが、娘1歳になった為2人目が生まれてから加入を考えていますわーい(嬉しい顔)
色々勉強させて頂きますわーい(嬉しい顔)
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STI学資積立プラン 更新情報

STI学資積立プランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング