ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バレーボール ブルガリア代表コミュのワールドリーグ2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワールドカップ開幕前から、もう組み分け(インターコンチネンタルラウンド)が決定しています。

6〜7月にアメリカ、フィンランド、スペインとホーム&アウェイ・同じ相手と4戦ずつの総当たりでブラジルでの決勝ラウンド進出を争います。


プールCの日程は以下の通りです(日付は現地)。

第1週
・ブルガリア - スペイン[ 6月14-15日:VARNA ]
・フィンランド - アメリカ合衆国[ 6月13-14日:ESPOO ]

第2週
・アメリカ合衆国 - ブルガリア[ 6月20-21日:HOFFMAN ESTATES ]
・スペイン - フィンランド[ 6月21-22日:VALLADOLID ]

第3週
・スペイン - ブルガリア[ 6月27日:MADRID、29日:PINTO MADRID )
・アメリカ合衆国 - フィンランド[ 6月27-28日:GREEN BAY ]

第4週
・フィンランド - ブルガリア[ 7月4-5日:TAMPERE ]
・スペイン - アメリカ合衆国[ 7月4、6日:MADRID ]

第5週
・ブルガリア - フィンランド[ 7月12-13日:VARNA ]
・アメリカ合衆国 - スペイン[ 7月11-12日:BLOOMINGTON ]

第6週
・ブルガリア - アメリカ合衆国[ 7月19-20日:VARNA ]
・フィンランド - スペイン[ 7月18-19日:TAMPERE ]


強豪揃いのグループですが、乗り越えてブラジルでの決勝ラウンドに進出して欲しい力こぶ

コメント(12)

かなりの激戦区ですね…

スペイン、フィンランドはオリンピック欧州大陸予選でもベスト4に入ってましたしアメリカもワールドカップの活躍を見れば強豪ですよね。

ワールドカップではコケたスペインもやはり実力はありますし、新進気鋭のフィンランドはものすごく興味があります。

ブルガリアはニコロフのセリエAでの活躍は目覚ましくカジースキーも頑張ってるみたいなのでやはりこの2人がやってくれるでしょう!!!

ですが選手層がそれほど厚くないのが弱点ですから若手に切り替えて予選を戦うのも若手に良い経験ができるんじゃないでしょうかね〜ウッシッシ

ヨルダノフ、ミルシェフなどのポストニコロフやニコライ・ニコロフなどのセンターをどんどん起用して行くのも将来のブルガリアの為に必要ですよね!!!

ワールドリーグで良い弾みをつけて北京で金メダルを取ってもらいたいです☆

そういえばヨーロッパ王者はセルビアですねー!

こちらも大好きな国なんで
北京ではミリュコビッチvsニコロフ&カジースキーの打ち合いが見れたら最高です!!!
スギYah-man★大和さん

書き込みぴかぴか(新しい)ありがとうございます指でOK
このワールドリーグでどういう選手起用がなされるか楽しみです。
スギYah−man★大和さんの言うように、次代を担うであろう若手選手に伸びてきて欲しいですね。

 ワールドリーグで日本はポーランドと対戦しますが、ヴィニャルスキ選手を新たに「ニコロフとカジースキのチームメイト」として見ることでしょう。
選手がそれぞれのクラブでも頑張って欲しいです!


五輪欧州大陸予選決勝は途中からネット中継で見ましたが、第4セットのセルビアの得点ペースが凄まじかったように思います。

ブルガリアもワールドリーグを経て、更に強くなることに期待してますわーい(嬉しい顔)
ジバ・シェイラさん

昨年秋の欧州選手権で、ブルガリアはフィンランドに敗れています。
当時はV.ニコロフを欠いた状況でしたがもし、若手選手を主体に大会に臨むのであれば、当時からの実力がアップ力こぶしたかどうかという点で興味深いです。

フィンランドへの雪辱を是非果たして欲しいものです。
他のチームもどのようなメンバーで臨んでくるか楽しみですねわーい(嬉しい顔)
さて、日本代表が五輪出場を決めたすぐ次の週末から試合が開幕していますダッシュ(走り出す様)

初戦はホームでスペインが相手です。

・ヴァルナ 6月14日
 ブルガリア − スペイン:3-0(33-31,25-19,25-17)
 ブルガリア出場選手:ツベタノフ、ジェコフ、ヨルダノフ、ガイダルスキ、カジースキ、ミルシェフ、ボグダノフ、アレクシエフ、ペネフ、サルパロフ(リベロ)

ブルガリアではコンスタンティノフ、ニコロフ、イヴァノフ、
スペインではパスクアル、ギジェルモ・ファラスカといったワールドカップでレギュラーだった選手が帯同していませんでした。

で、ジェコフが主将ぴかぴか(新しい)ですわーい(嬉しい顔)
どちらも結果より(若手やこれまで控えの)選手に経験を積ませる方を重要視しているのかはわかりませんが、ともかく緒戦を白星で飾りました。
15日のホームでの対スペイン第2戦もセットカウント3-1(19-25,25-18,25-22,25-13)で勝ちました。
第3戦となる20日、敵地でアメリカ合衆国と対戦しましたが、ストレート負けを喫しました。

ブルガリア−アメリカ:0-3(23-25,16-25,16-25)
 ブルガリア出場選手:ツベタノフ、ジェコフ、ガイダルスキ、スタネフ、アナニエフ、ミルシェフ、ボグダノフ、アレクシエフ、ペネフ、ソコロフ、サルパロフ(リベロ)

ヨルダノフは不出場、カジースキは帯同メンバーにも入っていませんでした。
翌日の対アメリカ戦はフルセットの末、勝ちました。
しかし、アメリカは前日よりメンバーを大幅に入れ換えてます。
テスト的意味合いが強かったのでしょうか。
第3週はアウェーでのスペイン戦。

第1戦はセットカウント1−3で落としたものの、翌日はフルセットでものにしています。

スペインでの試合では、12人のメンバー全員が出場しています。

メンバー:
ツヴェタノフ、ジェコフ、ヨルダノフ、ガイダルスキ、スタネフ、アナニエフ、ミルシェフ、ボグダノフ、ストイコフ、アレクシエフ、ペネフ、(リベロ)サルパロフ
このプールCは第4週にしてあせあせ(飛び散る汗)ようやく同じ組のチームと一通り顔を合わせます。
ブルガリアはアウェーでフィンランドと対戦です。

 初戦は現地日付で7月4日(金)に行われ、ブルガリアがストレート勝ちを収めました力こぶ
 最初の2セットは25点で勝負がつかない接戦でした。
 フィンランドのメンバーがフルメンバーに比べどのくらいの力かはわかりません。
しかしブルガリアが競った展開をものにしたことは、粘り負けした昨年の欧州選手権を考えると感慨深いです手(チョキ)
5日に行われた第2戦ですが、フルセットで敗れフィンランドにワールドリーグ初勝利を献上しましたがく〜(落胆した顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バレーボール ブルガリア代表 更新情報

バレーボール ブルガリア代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。