ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同志社大学レコード音楽研究会コミュの参加しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
noanoa1970さんごぶさたしております。おそまきながらこの会に参加しました。
東京にいるOBのひとたちとは定期的にあっています。
今年の忘年会は、12月17日です。

最近こんな仕事にかかわりました。

http://www.teac.co.jp/av/topics/topics0708.html

オーディオ評論家の菅野沖彦さんの推薦する録音です。

TEACのオーディオショップなどで販売されています。
評判もよく、よく売れています。
機会があったら、お買い求めください。

コメント(10)

コミュのメンバーにお知らせします。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23596926
このたび68年度入部の芦田公作さんがMIXIに入会されました。
69年度の幹事長として活躍された方です。
よろしくお願いします。

NOANOA1970
最近とんとご無沙汰していました。個人的には、四半世紀ぶりの先輩と電話で話をしたりとか、ちょこちょこ情報が入りますがmixiに参加していない人ばかりで…。

ベイ先輩、宜しくお願いいたします。当方75年度生です。クラシックには疎いので、その点はご容赦下さい。
はじめまして。つい最近mixiに参加したばかりです。
私は83年度生で、ボックスでは、専らロックの話をしておりました。
クラシックについては、全く無知なのですが、よろしくお願いいたします。
あいろんさん、ようこそ。83年度生だったら、ぎりぎりsugarmountain君は知ってるんじゃないかな。彼は79年度生だけど、1年留年したから多分…。
彼のblogご存じなければ一度のぞいてみたらどうでしょうか。
「鳥肌音楽」http://ameblo.jp/sugarmountain/
あいろんさんいらっしゃい
83年入学だそうで、多分最年少のコミュ入会者でしょう。
そのころのDRACの様子など、是非お聞かせください。

われわれの世代は,クラシック音楽と途中からJAZZの研究Gを入れたので、ロックは無かったのですが、ビートルズはほぼ全員が好んでおり、小生はCCR、NGDB、フェイセズそしちぇCSN&Yが大好きなクラシック音楽好きでもありました。

1968年から70年にかけて大学の近辺には、それまで街にあったサイケ喫茶から、ロック喫茶なるものが雨後のタケノコのように出現し、夜明けまで大きな音を出しており、小生もそれらの店に行った経験があります。

店の経営者の好みが反映されており、かなり個性的でもありました。
ロックが今のように、さまざまなスタイルに枝分かれする直前のこと。

おおむねハードロックが全盛の時でした。
ブラックサバス一辺倒の店が1本松にあって、ペイさんの下宿に行った帰りなどに立ち寄った思い出があります。

現在グランド・ファンク・レイルロードのロコモーションがCMで使われていますが、リトル・エヴァで育った小生には衝撃的なことでもありました。

今となってはオリジナル同様、非常に懐かしくもあります。

ビートルズのリマスターCD,小生はアナログで全部そろえてないので、何れ入手しようかと、目論んでいるところです。
>drac-obさん、あいろんさん

こちらこそよろしくお願いいたします。わたしもクラシック以外に、日本のフォーク、洋楽のジャズ、ロック、ポップスは幅広く聴き、また仕事柄いろいろと体験しております。

フォークでは吉田拓郎のライブ’73のアルバムが収録された時、中野サンプラザで実際のステージを見ております。75年のつま恋も行きました。またロック、ポップスでは、ビリー・ジョエルの77年の最初の来日公演とか、78年にはマイアミまでブルース・スプリングスティーンのライブを見にいき、終わったあと楽屋で本人にも会い握手したりしております。そのほか伝説のコンサートとしてはボブ・ディランの最初の来日公演とか、シカゴ、サンタナ、エアロスミスなども最初の来日公演を体験しております。

音楽は基本的に魂の表現であり、ジャンルの違いや表現方法の違いはあっても、表現の原点においては共通したものがあるというのが持論です。

ぜひクラシック以外の音楽についても語りたいですね。



ベイ先輩へ

びっくりしました。元ロック班リーダーのワタクシ以上にいろんなコンサートご覧になってらっしゃるのですね。スプリングスティーンと握手したなんて話は、後輩のsugarmountain君が聞いたら、垂涎モノですよ。僕もblogで極私的70年代ロック史を書こうとしているのですが、まいどまいどヨタ話に迷い込んでしまいます。一度何かテーマを決めて、ここで話をしましょうか。

もっともその前に少し人を集めないと寂しいですね。ちょっと集合かけてみます。
>drac-obさん

ご返事ありがとうございます。わたしのロック・ポップス歴は仕事がらみが多く、また会社の中にロック好きポップス好きが山のようにいて、ずいぶん影響されました。
1970年代後半から80年代にかけてが一番ロックやポップスを聴き、多くのコンサートに行った時期かと思います。
実際にいろいろなアーティストがどんどん新譜を出し、ロックやソウル、ポップスからAORまで百花繚乱、洋楽がもっとも元気だった時代でもありました。
その頃MTVが注目を集めビデオクリップの全盛時代を迎えるわけです。
当時はインターネットなど夢の世界で情報も少なく、ビルボードやキャッシュボックスのランキングやミュージック・マガジンとミュージックライフなどの雑誌や、小林克也の「ベスト・ヒットUSA」が数少ない洋楽の情報ソースであり、ウドーやキョードー東京が主催する海外アーティストのロックやポップスのコンサートが社会現象のような力を持っていた時代でした。

ふりかえってみて、時代の空気のまっただ中にいられたことを、幸せにまた誇りに思います。

当時の思い出や好きなアーティストの話が交わせるといいですね。とはいえ、クラシックに較べるとわたしの洋楽の知識の幅は狭いと思いますが。



アイロンさんの御主人「まっちゃんさん」がOB会とこのコミュに参加されました。

彼は82年度商学部入学だそうです。

明石でユニークな魚商を営んでいて、一方でロックバンドをやってもいます。

HPは
まっちゃんは魚屋さん
http://www.matsusyo.co.jp/
是非ご覧ください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同志社大学レコード音楽研究会 更新情報

同志社大学レコード音楽研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング