ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

B's ChamberコミュのR8Cでもいかなくちゃ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱うまれでルネサス育ちの国産マイコン「R8C/tiny」に対する展開をそろそろ始めるべくトピを起こした次第。

ターゲットは

●M11(14ピン)
●M12(20ピン)
●29を積んだ小型ボード(28ピン)

でいこうかと。

もちろんPICもAVRも嫌いじゃないんだけど、やっぱり日本男児としては日本の誇れるものでいきたいわけですよ。だから国産でいってみたい。
国産というとH8なんてのもあるけどなんとなく「いまさら感」もあるし…

というわけでまいります。

コメント(6)

●M11とM12は在庫あり。

まずはこれから、というわけで秋月で見つけた。
これをそれぞれ10個ずつ押さえてある。

●でなんで29なの?

R8C/29ボードはヤフオク!で見つけたのでとりあえず、と思ってゲット。
とりあえず2つ。

確かHEWでは29まで扱える、とかいうことをどこかで見たのでそれならそこまでいけるものを、という気持ちもあった。
●MIDI受信系デバイスのキーパーツとして

R8Cは20MHzクロックで動き、さらにUARTを持っているのでMIDIデータ処理は素早くできるだろうという期待がある。
なので送信系はいままで通りPICで展開し、受信系をR8Cでいこうと考えている。
●となると

MIDI受信系で今一番やりたいのが「ノートデータを受けて7セグLEDを光らせる=セグ光」なので、これをR8Cの最初の目標にしたいと今思いついた。
●箱が戻ってきた

29ボードをヤフオクゲットしたものの、それまでM11/M12を入れておいた箱がどこかに行ってしまい、29ボードをなかなか合流させることが出来なかった。
けどふとしたはずみで「なかなか開けない引出し」を開けたらなんとそこに箱が入っていたという。

というわけで29ボードは無事にR8C箱に合流出来た。
さらにはM11/M12開発キットまで買ってあったことが判明し、さらに喜ぶと同時に危なくまた買うことろだったというヒヤヒヤを味わうことに。

PICもPICKIT3が12F1822を認識できたことだし、こっちも進めたくなってきてはいる。
●やっぱあのキット作ってみよっと。

内容的に「別にいいよ」と思っていたけれど、まずはR8C/Tinyの応用例として秋月が出している「電子オルガンのキット」を作ろうと考えた。
まずは雰囲気というか、形からというか。

ソースが付いていないのがちと残念だけど、もしかしたらライタでバイナリぐらい読めないかな・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

B's Chamber 更新情報

B's Chamberのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング