ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西鉄貝塚線(西鉄宮地岳線)コミュの地下鉄相互運転

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(125)

直通は実現すればそれはそれで良いですが、

輸送の実態を見ている方としては、
地下鉄と同じ6両編成を宮地岳線区間に持ち込んでも
明らかに輸送力過剰だなと言うのを感じます。

駅によってはスプリングポイントなどの
旧来の設備を未だに使っていて、
設備の近代化は依然進んでいません。

また、このポイントが壊れるのを防止するため
25km/hの制限がありますのでダイヤが縛られます。

改札も係員が立っている昔ながらのスタイルで自動改札もまだです。

自分は思います。

宮地岳線が独り立ちして採算を取れるようになり、
そして設備の近代化などを進めていくことが、
一番良いことではないでしょうか。

自力で「使いやすい宮地岳線」になって、
実力をつけた上で福岡市と対等の立場になった時に
はじめて相互直通運転の議論をする土壌ができるのではないだろうか?

宮地岳線も今回の高架化に伴い、
一部の施設は地下鉄規格の6両編成を受け入れられる
余裕をもって建設されているものもあります。
高架も複線化の余地を取ってある部分もあります。

直通は直通で悪いことではありません、
しかし地元の事情を見ずに「直通ありき!」で話をするのは、
おかしなことだと考えています。

何でもかんでも言えばいいというものではない、
その場その場で人が食いついてきそうなネタを振ることが良いとは思えない。
特に、言いっぱなしが一番良くないと思う。

まずは宮地岳線が自力で成長していけるように、
宮地岳線の将来を見守っていこうという
気持ちを持つことが大事なんだと思います。
それを言われると、確かにウッとなる部分あります(汗
「西日本鉄道の本業はバス」と言われるくらいで、
世界屈指のバス事業者でもありますから。

また、無策の証人は「現状」ではないか?

と言われれば何も返す言葉がありません。

ですが、今回の一部廃止を転機として収支向上が図られれば、
今よりも良くなってくれるだろうと思ってはいるんです。

そうなることで西鉄が宮地岳線に振り向けてくれる予算を
増やしてくれればまた将来も明るくなると期待はしています。

せめて生き残った部分が本来の使命を果たせるようになってくれればと・・。

笑われてしまうかもしれませんけどね。
そのころの西鉄は、ソラリア計画の平尾⇔天神の高架、Aビル(天神駅、バスセンター側)、Bビル(インキューブ側)、Cビル(ソラリアプラザ)、Dビル(警固神社の所のローソンがあるビル)の開発中でした。
特に、地下鉄が貝塚まで延びた頃は、西鉄にとっても天神の高架事業の真っ最中では無かったかと思います。
このような事から、西鉄としても宮地岳線の改良事業は難しかったのかと思います。
また、そのころは、バブル景気が傾いている頃で、福岡市としても宮地岳線に回す予算計上が出来なかったと思います。
地下鉄車両も1000系から2000系に全て変わる計画も、入れ替え途中で1000系の改良に変更されましたし・・・。
元宮地岳線ユーザーの者です。


自分は香椎花園前から宮地岳線と地下鉄で3年間高校に通っていましたが、貝塚での接続の悪さに「これが相互直通運転になったら、かなり使いやすいのになぁ…。」と何度も思いました。


その頃の宮地岳線と地下鉄の接続は非常に悪く、宮地岳線の電車が貝塚に到着した時は既に地下鉄が発車していて、次の天神行きは13分後という事が普通にあり、貝塚での乗り換えに失敗すると、学校に着くのが20〜30分位遅れるというのがよくありました。


逆に、貝塚で地下鉄から宮地岳線に乗り換える時も10分から13分ぐらいのタイムロスがあり、結局、香椎花園前〜天神間の所要時間が40〜50分ぐらいかかっていました。


実際に宮地岳線の利用者が減った最大の原因は、貝塚での接続の悪いからとなっています。


いまの貝塚線に、6両編成は供給過剰な感じがしますね。

むしろ、複線化をしてもらって、速達性を高めてもらった上で
相互乗り入れをしてもらうとかなり便利になるのになぁと思います。

あと、地下鉄箱崎線の中洲川端止まりを天神まで行ってもらえると
より利便性が向上するのにとも思います。
根拠がないので本当かどうかわからないですが
中洲川端止まりなのは,当時川端商店街が
天神止まりにされたら川端商店街がスルーされることをおそれて
川端止まりにさせたと聞いています
明けましておめでとうございます。

>kmkmさん
特に七隈線や西鉄に乗り換えることを考えると、やっぱり天神の方が
主要駅でしょうね。もちろん、博多・空港方面の利便性を考えれば
中洲川端で乗り換えた方が良い場合も多いとは思いますが。

>瀬高水城さん
福岡に来て4年なので、歴史的なことはわからないのですが、現時点で
川端商店街にメリットがあるとは思えないですね。中洲川端で降ろされて
天神方面の電車まで時間があるので歩いて向かおうという人はどれくらい
いるのでしょうか?

現時点でも、貝塚〜西新・姪浜という運転系統があるので、天神に
乗り入れることは可能なんでしょうけど、天神駅の列車受け入れ容量、
折り返し等の問題があるんでしょうね。

西鉄貝塚線の話題から外れてすみません。
>くまけんさん
確かに、筑肥線が6両編成で運行されていることを考えると、
貝塚線にもそれくらいの潜在能力は十分ありそうですね。
私としては、6両で運行するぐらいお客さんがいるのであれば、
編成を短くして、本数を増やしてもらった方がありがたいですね。

>kmkmさん
そうですね。直通運転しないのであれば、いっそのこと、橋上構造を
やめて、地下鉄、西鉄の改札を出たら、そのまま駅の外に出られる
ようにしてくれた方が便利だなぁといつも思います。

あと、将来的な計画として、かしいかえんからアイランドシティに
延伸する計画もあるみたいですが、どれくらい実現性のある計画
なんでしょうか?
直通運転を実現させるには、まず西鉄貝塚線の地盤が
地下鉄車両の重量に耐える事が出来ない為、改良が
必要らしいです。
そして、電圧の違いで送電線も交換しなければ、
耐えることが出来ないようです。
あと、筑肥線と異なり西鉄貝塚線は鹿児島本線という
ライバルが存在しますので、西鉄区間は3両運行だと
思います。地下鉄区間は6両でしょう。
中州川端分岐については、最初は呉服町分岐で予定
されていたようですが、川端近郊の商業界の意見が
多く、現在の中州川端に決まったようです。
地下鉄の計画では、姪浜〜貝塚をメインの路線にして
中州川端〜博多、西新〜博多の計画だったようですが、
国鉄との相互乗り入れから、姪浜〜博多がメインの
路線として昇格した経緯があります。
天神分岐の意見も出たようですが、天神ビル地下にある
天神地区や博多地区を管轄する変電所へ集中する高圧電線
の関係から、工事のリスクが高いということで見送られた
ようです。
出来れば和白で香椎線とも相互乗り入れして、西戸崎まで
乗り入れないかな?
そうなれば現在、長崎本線経由で搬入しているJRの車両も
貝塚線で見れるのに・・・・・。
地下鉄はトラック搬入らしいけど見たことがない。
1,000円高速の影響で不振が増したバス事業の立て直しで、
相互乗り入れが一層遠のいた気が・・・・。
>ともゆきさん
コメントありがとうございます。

>まず西鉄貝塚線の地盤が
>地下鉄車両の重量に耐える事が出来ない為、改良が
>必要らしいです。

とのことなので、ちょっと調べてみたところ、地下鉄も西鉄も1両あたりの
重量は30〜40トンで余り違いがないようでした。1編成辺りの両数の違いが
効いたりするものなんでしょうか?

>電圧の違いで送電線も交換しなければ

今は、どちらも直流1500Vだと思うのですが…
容量の問題で、変電所を増やさなければ行けないということでしょうか?

>出来れば和白で香椎線とも相互乗り入れして、西戸崎まで
>乗り入れないかな?

これには香椎線側の電化が必要になってきますね。
先程、RKBの夕方ニュースで地下鉄と西鉄貝塚線の直通の事が出てたよ。現在、福岡市が検討している案は2案あるらしく、三苫―中洲川端間又は三苫―天神間のどちらかの間で直通運転、車両は3両編成で検討中らしいがその他色々な問題もあり開始時期等は未定だそうです。
今朝の西日本新聞にも同様の記事が載っていました。
かなり具体的なことを詰めていますが、実施時期については
何も書かれていません。

天神までの直通運転が実現すれば、かなり便利になりますね。
> 110: madchangさん
の空港計画との関連はあり得るかもしれませんね。
空港計画もなくなっていろいろ落ち着いてからの廃線ということでしょうか。

直通はかなり昔から計画されていたのに今頃って感じですが、
直通したら便利になることは間違いないですよね。

暫定で川端〜香椎あたりでいいから走らせて欲しいとずっと思ってました。

筑肥線とは83年からやってるのに。

軌間も送電方式も同じなはずだからすぐにでも実現して欲しいです
今朝の西日本新聞にも記事が出ていました。
市議会の交通対策特別委員会の答弁内容のようです。

ここにまだ出ていない情報としては、
・貝塚線の車両は不燃化構造でないため、地下鉄内を走行できない。
・現ダイヤを維持するために3両編成が9編成必要。

とのことです。
3両×9編成ありゃいいのなら、東京メトロから中古買ってくればよいのでは?

今走ってる西鉄車より軽くて地下鉄対応(あたりまえか)ですよ。
まぁ1編成増やせたところで、不燃化改造となると多額の資金が必要になりそうなので非現実的?
となると、市営地下鉄側から香椎あたりまで6両で乗り入れてもらったほうが現実的かも。

・・・の前に、乗換えが一番の問題なら、
改善案として、同一ホーム(対面)での乗り換えに出来るよう駅を改造して
ダイヤをもっとあわせるようにするというのはどうでしょうか。
JRのリレーつばめ方式で。
相互乗り入れでも現状維持でも、将来的には姪浜のように
なるのではと思います。
相互乗り入れでの運行方式は、前原以西の3両ワンマン
のイメージだと思います。
ところで、貝塚の近くにある橋は西鉄誕生以前の合併前の
鉄道事業者が造った橋で100年近く経過してると思うのですが、
そのまま6両編成の地下鉄車両を通しても、強度的な
問題は無いのでしょうか?
土台は複線仕様になっているようですが、使い物にならないような・・・。
JR・地下鉄・西鉄3社の乗り入れであれば、JR車両での
検査も必要だと思いますし・・・。
というより、相互直通運転の前に、並行するバス路線をどうにかしないと、実際にやっても意味がないかと・・・。
>柏原@美しが丘3の9さん

名島、千早から天神方面へはバスのほうが便利いいですからね。
本数も多いし、乗換しなくていいし、4番快速は一時の21番、26番系統(降客の少ないバス停を通過するタイプ)みたいでいいですよ。

貝塚駅作るときに、なんでもっと乗換しやすいように作らなかったんでしょうね。
ちょっと頭悪いかなと・・・
高島さーん! こども病院の事ばっかりしてないで
こっちの直通運転も考えてくだされよおおおおおおい!!!
>ダル教祖殿
本当にそうですよね…。
この間、実家へ帰る時に久しぶりに乗りましたが、なんか客が目に見えるように減ってましたね。
相互乗り入れとまではいかなくても、なんか抜本的な対策を練らないと危ないかもしれないと思いましたよ。

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西鉄貝塚線(西鉄宮地岳線) 更新情報

西鉄貝塚線(西鉄宮地岳線)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング