ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライアーゲーム会場【祝2周年】コミュの【第三回大会・敗者復活戦】「限定鑑定ゲーム」ルール説明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現代は高度な情報化社会です。
その名のとおり情報が全てを握る。
その情報量によって格差が生まれ、それ故人々は情報を求めさ迷っているのです。

そこでみなさんにやっていただく「限定鑑定ゲーム」、皆さんにはある情報を一つずつ教えたいと思います。…それは

…ある資財の情報です


◆ルール

1 概要

1-1
参加者は予め資材についての情報をレロニラより交付される。
(今回は全ての物資の数も伏せさせて頂きます)
危険・警告mixi登録アドレス宛に届きます

1-2
参加者はトピックやメッセージで情報を交換し合い、全ての物資の値段を当てなければならない。

1-3
参加者は全ての値段の情報が分かったら、値段の情報を書いたメッセージをレロニラに送る。ただし、レロニラにメッセージを送れるのは一回限りとする。

1-4
全て正しい情報を書いた人から順に勝ち抜けとし、規定人数に達するまでゲームは続く。

2 補足

2-1
情報交換の際、相手には必ずしも正しい情報を流す必要はない。

2-2
限定鑑定ゲームの勝者の負債は帳消しとなり、更に1回戦に参加できる。一方敗者のスコアは勝者の負債の帳消しに必要な分を均等に補う形でマイナスとなる。

3 罰則

3 レロニラに二通以上の値段の情報を書いたメッセージを送った参加者はその時点で敗者となる。



_____________
メッセージのサンプル

レロニラからは最初、次のようなメッセージが届きます。



『Aの値段は○○円です』
『今回鑑定していただく物資はA〜Fの6つです』
『Aは○人、Bは○人、…  に送信しています』

これらを元手に情報交換をし、いち早くレロニラに鑑定結果を伝えるのです。


※今回はmixi登録アドレス宛てにメッセージ送信するので送信にムラは殆ど出来ません。

コメント(7)

質問があればどうぞ。

勝ちぬけの人数は予選終了後決定いたします。
>>3
勝ち抜け人数は36人(先着順)です。

>>5
ゲーム終了後の発表となります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライアーゲーム会場【祝2周年】 更新情報

ライアーゲーム会場【祝2周年】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング