ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Tomo藤田コミュの独学ギタリストのためのロジカル・プラクティス 〜読譜とトライアド編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもありがとうございます。トモ藤田です。

10/25日に、僕の新しい教則本が発売されます。

独学ギタリストのためのロジカル・プラクティス
〜読譜とトライアド編


本日、予約を開始しました。(そうです。)
http://www.rittor-music.co.jp/books/11317202.html

インプレス
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempRM.cfm?GM_ID=RM2002&CM_ID=00410001029001&SPM_ID=3&HN_NO=00410&PM_No=&PM_Class=

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845620022/

お楽しみに! よろしくお願いします。

トモ

コメント(79)

ありがとうございます。それは、凄くお手数ですが、うれしいです。かなり勢いが良いようです。楽器屋さん9店舗も! すいません。少し譜面が読みやすいように耳ギターよりもサイズを大きくしました。CDのほうも今回はバッキングのカラオケが入っていますので応用とか僕とのジャムも楽しめます。いかがでしょうか? またゆっくり読まれてから感想を頂けるとうれしいです。

トモ
皆さん、応援ありがとうございます。25日に無事に発売されました。僕にもコピーが届いて今読んでいます。メールもいっぱいありがとうございます。レスしますのでしばらくお待ちください。では、独ギター? よろしくお願いします。

トモ
極めて初等的なようで奥が深い感じの本ですね。とりあえず「かえるの歌」を色んな場所で弾いてみました。こんなことしてるうちに全部のフレットが使えるようになってしまいそう。リズムのあたりはさらに深い感じで、まじ楽譜が読めるようになるかもしれないです。譜面見ただけで正確に弾けてしまうようになったらこれはすごいことだと思います。よい本を出していただきありがとうございます。
Tさん、いつもありがとうございます。感想ありがとうございます。意外にかなり簡単そうな部分から後のチャレンジできる課題もゆっくりできるように今までの自分のレサピーからまとめました。この本でかなりリズムの面も細かく強調しました。よくあるドレミの音程の読譜の本以上にそのあたりパフォーマンスのスキルとしてバークリーの個人レッスンでやってる内容をお茶の間の方にも分かりやすく改良しました。お言葉ありがとうございます。またこれからも毎年1冊、僕のアイデアをご紹介できると嬉しいです。ごゆっくりこの本楽しんでくださいね。ありがとうございます。(フレットボードのお勉強も知らない間に身につくようになっていますのでトライアドもさらに分かりやすくなります。)

トモ
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。喜んで頂いて僕も凄くうれしいです。メールもうれしいです。ゆっくり読まさせて頂きます。感謝、感謝、感謝です。

トモ
ありがとうございます。もう皆さん読んで頂いてうれしいです。今もメールのレスたくさんさせて頂きました。読譜の部分でオルタネイトピッキング、タイムのことご理解して頂いてうれしいです。参考になって良かったです。トライアドの部分も今回は応用やっていますが、読譜の部分とトライアドで音がどこにあるか?この方法で確かめてくださいね。

トモ
昨日買いました!私はトライアドの部分から楽しんでいます。これを続けると、指板全体が把握できそうですね。パズルのピースが繋がって、絵が完成していくような印象です。これなら無理なく楽しく続けられますね。
ありがとうございます。トライアドのことは、耳と感性でギターが弾ける本でも詳しく紹介しましたが、今回はもっと使い方の面、応用についてやりました。僕のカラオケリズムギターも入っていますので是非ご利用いください。お言葉うれしいです。そうなんですね丸覚えではなく小さな部分から理解して関連させていくことが大事です。ゆっくり楽しくやってください。

トモ
皆さん、ありがとうござます。今回の本も凄く勢いが良いようです。これも皆さんの応援のお陰です。喜んで頂いて僕もうれしいです。アルタネイトもとても大事なんで自己流の方はこれでしっかりチェックされるとこれから上達度が必ず変化します。お楽しみに!

トモ
プレゼントの応募いっぱいありがとうございました。当選者は、、、、こちらです。
また12月にクジビキしますのでまた参加どうぞ!

第32回 ”コミュセットのクジビキとテープレッスンのレクチャーについて”
http://www.prosoundcommunications.com/tomofujita/

トモ
皆さん、ありがとうございます。今朝メールをみたらいっぱい感想を頂いてて、感謝、感謝です。ゆっくりレスをしますね。何より今回の独ギター?の本をゲットして頂いてありがとうございます。読譜のアイデアがこんなに喜んで頂けるとは、想像してなかったです。トライアドもかなり色々リクエストを頂いてましたのでレッスンでもいつもやってる内容をまた細かくやりました。なので通信レッスンの生徒さんもこの本で予習&復習に重宝すると思います。ほんとありがとうございます。皆さんに喜んで頂けて僕も凄く嬉しいです。またがんばります。

トモ
皆さん、ありがとうございます。結構レスに追いついたと思ったらまた今朝いっぱいになってました。ご丁寧にありがとうございます。必ずレスしますのでしばらくお待ちください。ラリーカールトンの話も楽しんで頂いて嬉しいです。ゆっくり読んでくださいね。

今日は、バークリーの個人レッスンの日です。朝の9時から夕方6時半までがんばります。今朝は、6時半に来ました。なのでゆっくりウオームアップします。



トモ
独ギター、皆さん読んで頂いてありがとうございます。うれしいです。

トモ
トモさん、皆さんこんにちわ。以前も耳ギターを購入したときにコメントさせて頂いたウルヒロといいます。
私も独学ロジカ購入してまずはゆっくり焦らずドレミをゆっくり歌いながらクリーントーンで人差し指で弾いてます。ギターのコピーとかやる前30分とかやって進めています。
まだ始めて間もないのですが、このロジカをやりはじめてからギターのタッチや運指がなめらかになった気がします。
ロジカの内容はしっかり吸収できるまであまり先に進まないようにしていてまだ結んでひらいてをやってる段階でギターのタッチが良くなることは予想していませんでした。自分でも驚いています。これからもゆっくりマイペースで練習してとりあえずの目標はトライアドを使ったアドリブまで行きたいです。ペンタ弾きまくりから脱出したいと思っていたので今後も楽しみながら活用していきます。
今回もご丁寧にありがとうございます。独ギター、早速ゲットして頂きまして感謝です。今回のテーマの中にもしっかり良い音で弾く事、その違いも詳しく書きました。これは僕の通信レッスンの生徒さんのためにも良い復習&予習(待っておられる方)になったようです。感想とてもうれしいです。リズムの部分でアルタネイトピッキングの問題点も詳しく書きました。トライアドの応用もすぐに使えるようになっています。耳ギターにも基本を詳しく書きましたが。では、ゆっくりまた楽しんでくださいね。ありがとうございます。

トモ
皆さん、僕の新しい教則本をゲットして頂いてありがとうございます。読譜とトライアドが今回のテーマですが、その他にも色々コラム的に参考になるアイデアも書いていますので忙しい方にも読んで頂くだけでも楽しめるように作りました。ゆっくりお楽しみください。感想のほうも楽しみにしています。

トモ
トモ藤田さん

初めての投稿になります。
マンディと言います。

いつも、とても丁寧な解説参考にさせて頂いています!
今は、ギターよりウクレレを弾く時間の方が多くなっていますが(笑)トモさんの練習方法をウクレレに流用しています。

ジャズやボサノバが好きなので、>51の枯葉のような演奏をウクレレで出来たらなと思います。
それでは、また。

はじめまして。ありがとうございます。お言葉ありがとうございます。トライアドのアイデとかコードの音もギターのトップの4弦から1弦まで5フレットの音がウクレレで始まる感じに考えて、僕はよくウクレレでジャズのソロとか練習します。このほうが縦の動きがやりにくいんで凄く勉強になります。

トモ
皆さん、独ギターを読んで頂いてありがとうございます。凄くうれしいです。

トモ
皆さん、いつもありがとうございます。独ギターを読んで頂いてうれしいです。色々今回のアイデアも参考になったと思います。感想のほうもメールでも頂いています。ご丁寧にありがとうございます。トライアドの応用もいかがでしょうか? 楽しくどうぞ。

トライアドが分かるとこの曲とかキーがGですが、3のコードのBにコードが動くのがくっきり分かると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=wPtBeOKLgWE&feature=mfu_in_order&list=UL

トモ
皆さん、メッセージのほうもありがとうございます。今日は月曜日、先ほどレスしました。学校の先生でこの本を使ってクラスでも使って頂けた事は僕も凄く嬉しいです。ありがとうございます。マイペースでゆっくり楽しみましょう。焦ると損です。

トモ
独ギターを読んで頂いてありがとうございます。皆さんに心から感謝です。真面目にこの本を読んで頂いて僕もうれしいです。これからもギター楽しくやりましょう。トモ
プレゼントの応募いっぱいありがとうございました。当選者は、、、、こちらです。
また12月にクジビキしますのでまた参加どうぞ!

第32回 ”コミュセットのクジビキとテープレッスンのレクチャーについて”
http://www.prosoundcommunications.com/tomofujita/

トモ
皆さん、応援ありがとうございます。メールでとても嬉しい感想頂きました。

<<<この前発売になった「独ギター」の書籍を読ませて頂き、楽しいギターライフを送っています。読譜は、小さい頃エレクトーンを習っていて、その時も嫌で嫌で仕方なく、ほとんど読めなくて、ギターをやるようになってからは、タブ譜があったため余計に読まなくなりました。「独ギター」を読んで、写譜や読譜に興味がわき、難しそうなイメージだった五線譜が身近な物に思いました。そして、音楽というものを、より深く理解できそうな気がして改めて楽しく勉強しております。そして、その読譜の中で、音符の長さの勉強でギターをミュートしてリズムを刻む練習がとても楽しいです。何故かというと、やってみたら全然出来てなくて、今までリズムギターが好きだったので、「リズムは出来てるだろう」と勝手に思い込んでいたのですが、全く出来てないのを発見できて、ショックだったのですが、何故か楽しい気分でした。やはり基礎をないがしろにしてきた今までのギターライフ、もう一度しっかり基礎を練習して学ぶことで、より一層ギターが楽しく弾けそうでワクワクしてます。耳ギター」「生ギター」もそうですが、トモさんの書かれる本は、読んでいてとてもワクワクしてきます。趣味でやっているギターですが、まだまだ色んな発見があり、艶のある極上のトーンで弾けるように、楽しくガンバります!>>>

ありがとうございます。トモ

皆さん、ありがとうございます。僕の通信レッスンの生徒さんも皆さん独ギターをゲットされて喜んでおられています。僕もとてもうれしいです。トライアドは、色々な方面で大事なので焦らずにゆっくりやりましょう。この本は、トライアドのことリズムのことが自己流ではなかなか解釈、応用の難しい部分を詳しくやりました。ゆっくり読んでゆっくり楽しくがんばりましょう。

トモ
自分の「独ギター」の感想メールを載せていただいてありがとうございます!「耳ギター」「生ギター」含め何回も読み返して楽しんでます。トライアドは、今まで全然意識してなかったので(スケール上下のソロばかり弾いていました)、ギターでドレミが分かるようになることは、スゴい新鮮でした。コードについても「あぁ、だからこのコードはこんな響きなんだ」とか、「このコードで、小指が押さえてるこのフレットは、このコードでこんな意味(度数)だったのか」とか、まるで感じ方が違うようになりました。まだまだトライアドも勉強し始めなのですが、ギターの(音楽の)奥深さに、ワクワクしっぱなしです!
ご丁寧にありがとうございます。このように熱心に僕の本を読んで頂いて作る方も凄くうれしいです。耳ギター、生ギター、独ギターを何回も読んで頂いてありがとうございます。スケールパターン、視覚的要素が多い中トライアドはとても役にたちますね。度数の意識。、またリズムの意識もかなり変わってきます。音楽はどんどん楽しくなるのが良いです。ゆっくりまた音楽、ギター、人生楽しくどうぞ。トモ
今年もあとわずかですね。
本年も、トモさん、そしてコミュ参加者のみなさんには、大変お世話になりました。

今年の締めは、やっぱりこの「独ギター」だと思うんですね。

しかし、大きな問題が。。。
私、手に入れたけど、全然読めてな〜い!

ごめんなさい。。
この年末年始のお休みを使って、なんとか、読めたら、いいな。
(弱い)

まだちらっとしか見てないんですが、
独ギターで取り上げている課題は、独学に限らず、ギターを弾くうえでとても重要なことだな、と思っているところです。
譜面の読む力をつけること、指板上の音名を把握すること、イヤートレーニング、、
特に、指板上の音名を把握することは、ギターを触ったとき、タブ譜にすっかり頼ってしまった私のような人間は、何度も指摘されて、その重要性をこれまで痛感しているところですが、
これがうまい具合に上達しない。

しかしこの独ギター、譜面を読む力、指板上の音名の把握、イヤートレーニング、トライアド、、
おお!
なんか、つながってくるような「気がする」!!!

ということで、私と同じような悩みを持つギタリストのみなさん、
2012年は独ギターで、自由にギターを弾けるようになることを目指そうじゃありませんか!

このコミュの目的の一つ、
トモさんのお力を借りつつ、「ギター(あるいは他の楽器も)を自由自在に楽しく弾けるようになること」
を再確認しつつ、2012年も楽しくギターを弾いていきましょう!

今後もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。皆さんの暖かいサポートのお陰で、独ギターの本も作れました。感謝、感謝、感謝です。独ギターは、ゆっくりじっくり使ってください。色々横のつながりのきっかけにもなります。ちよさんのようにゆっくりのペースが良いです。

それでは、皆さん、2012年も応援よろしくお願いします。

トモ
トモさん、
そして、みなさん
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!
ちよさん、いつも応援ありがとうございます。独ギターも凄く勢いが良いですが、耳ギターがまだ勢い凄いです。これも皆さん真面目に熱心にギター好きになって頂いて、凄くうれしいです。今年もよろしくお願いします。

トモ
皆さん、応援ありがとうございます。独ギター、今もとても好調のようです。これも皆さんの熱心な姿勢のおかげです。心から感謝します。今年もよろしくお願いします。

トモ
皆さんありがとうございます。この本も皆さんのお陰でとても好調です。先ほど見たらリットーのサイトで今も4位! 皆さん応援ありがとうございます。凄く嬉しいです。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Promotion/pr_rankrm.cfm

トモ
独ギターも多くの方々に読んで頂いて感謝、感謝です。演奏能力開発エクササイズのDVD、1、2、3のほうもできたら見てリズムの面、スケールの整理もやっておかれると良いですね。

トモ
皆さん、いつもありがとうございます。

トモ
いつもありがとうございます。この独ギターも皆さんのお陰で今回早速重版になりました。

これからもよろしくお願いします。耳ギターは、重版がもう8回になりました。皆さんに心から感謝です。

トモ
先日
Amazonに注文し 届きました。

成る程と 納得する内容です。

ぼちぼち練習して 身に付けたいと思います。

トモ藤田さん
何時も、ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。うれしいです。ゆっくり楽しくどうぞ。よろしくお願いします。

トモ
皆さんいつもありがとうございます。感想のメールもとても嬉しいです。

トモ
今週、19位です。皆さん、ありがとうございます。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Promotion/pr_rankrm.cfm

トモ

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Tomo藤田 更新情報

Tomo藤田のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング