ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャック・ヴァンスコミュのジャック・ヴァンス・トレジャリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先だって<未来の文学>から『奇跡なす者たち』を刊行した国書刊行会ですが、今度はジャック・ヴァンス・トレジャリーと題してヴァンスの選集を刊行するそうです。全3巻の予定とか。

 第1巻は『宇宙探偵マグナス・リドルフ』で6月24日発売予定とのことです。

http://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336059208/

以下は国書HPからの引用

-----------------------------------------------------------------
ある時は沈毅なる老哲学者、ある時は知謀に長けた数学者、しかしてその実体は宙を駆けるトラブルシューター、その名もマグナス・リドルフ! 魑魅魍魎の異星人たちを相手に、白髪白鬚の老紳士マグナスの超思考が炸裂する痛快無比な宇宙ミステリシリーズがついに登場。奇習に彩られた惑星ココドでの合戦賭博を中止させるよう依頼を受けたマグナスが講じたアクロバティックな手段とは?代表作「ココドの戦士」の他、歓楽惑星のカジノ経営者の犯罪アリバイトリックを暴くために己の数学センスを駆使する「数学を少々」、閉鎖された空間〈ハブ〉で起きた殺人事件をめぐるフーダニットもの「とどめの一撃」など、ミステリからファンタジー、秘境探検に海洋冒険、さらにはハードSFまで、ヴァンスのヴァラエティに富んだ世界が堪能できる連作全10篇収録。
------------------------------------------------------------------

表紙は石黒正数さんだそうです。

コメント(7)

 『−マグナス・リドルフ』、先の土曜日に神保町の書店にてゲトしました。
 まだ積読状態ですが(苦笑)
 先の火曜日、神保町で第2巻『切れ者キューゲルの冒険』をゲトしました

http://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336059215/

--------------------------------------------------------------

快男児キューゲルのゆくところ、火のないところに煙が立つ! 行く先々で大騒動を巻き起こす、自称切れ者キューゲルの奇想天外・荒唐無稽なる大冒険を描く至福のピカレスク&コミック・ファンタジーここに見参。

舞台は数十億年先のはるかな未来の暮れゆく地球、科学が衰退し、魔法が復活した世界。〈笑う魔術師〉イウカウヌから命じられて、天界を映しだす魔法の尖頭を探す羽目になり北の地に飛ばされたキューゲル、彼は無事に届けて憎き魔術師に復讐することが出来るのか? 襲いかかる食屍鬼やネズミ人間、絶世の美女ダーウェ・コレムとの出会い、〈森羅万象〉をめぐる100万年規模のドタバタ、〈銀の砂漠〉の壮絶極まる踏破……華麗なる小悪党にして稀代の無責任男キューゲルが大活躍する奇想と爆笑に満ちた連作全7篇を収録。巻末附録:ヴァンス全中短篇リスト
先日ついったを眺めていたらこんなつぶやきを見かけました。

-----------------------------------------------------------------

丸屋九兵衛 ‏@QB_MARUYA 1月10日

そんなこんなで、あの頃のUK音楽とChicの関係を考えることが多い今日この頃。

ロバート・パーマーについて調べていたら、こんな一節を発見した。

好きな作家=ジャック・ヴァンス
好きなキャラクター=キューゲル

なんと!http://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336059215/ …


https://twitter.com/QB_MARUYA/status/818703656685928448
 書きわすれておりましたが、先日刊行された『SFが読みたい 2017年版』では『宇宙探偵マグナス・リドルフ』昨年度の海外SFベストの6位になっておりました。

http://www.hayakawa-online.co.jp/new/2017-02-27-180600.html

 『界王の眼』がランクインしなかったのは年末に近かったからのようで。

 それはさておき、本日開横浜で催されていますSF大会HALCON2017にはゲストでマグナス・リドルフ先生が登壇されてるようです。

https://twitter.com/SFfankou/status/855647747122225152
気がついたらトレジャリー3巻目『スペース・オペラ』、あと1週間くらいで発売になります。

http://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336059222/

--------------------------------------------------------------------------
ヴァンス渾身の本格的スペース・オペラ巨篇!
ではなく
宇宙(スペース)を渡り歩く歌劇(オペラ)団のお噺!

宇宙歌劇団が繰り広げる唖然茫然・波瀾万丈の珍道中を描く傑作SF長篇、
そして浅倉久志がセレクトした珠玉の中短篇4篇を集成!

未知の惑星ルラールから来た〈第九歌劇団〉は素晴らしい演目を披露したあと、忽然と姿を消した……オペラの後援者デイム・イサベル・グレイスはその失踪の謎を解決するため、地球の歌劇団をひきいて様々な惑星をめぐる宇宙ツアーに乗り出すことを計画する。イサベル・グレイスならびに歌劇団の面々とともに宇宙船ポイボス号に乗り込んだのは、〈第九歌劇団〉を招いた団長にして宇宙船船長アドルフ・ゴンダー、音楽学者バーナード・ビッケル、イサベルの甥のロジャー・ウール、そして謎めいた美女マドック・ロズウィン。かくして波瀾万丈のスペース・オペラが開幕する――彼らを待ち受けるのは大成功か大失敗か大騒動か!? 皆様予想どおりのヴァンス的展開となる傑作長篇と、ヴァンスを愛しつづけた名翻訳者・浅倉久志が選び抜いて訳した珠玉の中短篇4作(「新しい元首」「悪魔のいる惑星」「海への贈り物」「エルンの海」)を集成。 カバー装画:石黒正数
 昨夕、神保町まで行って『スペース・オペラ』ゲトしてきました。

 それから昨日のツィッターでの 藤原編集室 @fujiwara_ed  さんのつぶやきですが、

------------------------------------------------------------------

ジャック・ヴァンス『スペース・オペラ』(浅倉久志・白石朗訳、国書刊行会)宇宙歌劇団が繰り広げる啞然茫然、波瀾万丈の珍道中を描く表題長篇と、珠玉の中短篇を収録。カバー装画 石黒正数。〈ジャック・ヴァンス・トレジャリー〉全3巻完結!(――では終わらないかも?)

https://twitter.com/fujiwara_ed/status/868050497365606401

-------------------------------------------------------------------

 との事。売れ行きが良ければ第2期刊行もあるかも、と読めますね。『スペース・オペラ』巻末の訳者解説でも多数の未訳作に言及しておられますから、読みたい方は買って応援しませふ。
 先の3連休、土日に開催されました京都SFフェスティバルに参加してまいりました。

 合宿企画に『オール・ザット・ヴァンス』というジャック・ヴァンスの魅力を語り合うという企画がありまして、先のHALCONの企画にも登壇しておられた、マグナス・リドルフ先生がヴァンスについて語られました。

 ジャック・ヴァンス・トレジャリー関係については、(うろ覚えながら)下記のような事が語られました。

・企画当初は『ジャック・ヴァンス・コレクション』というタイトルだったのだけど、本国のアンソロジーに『Jack Vance Treasury』というのがあって、語感がよかったのでこちらにあやかった由。
・『〜マグナス・リドルフ』は石黒正数の表紙の力もあってか増刷がかかった。『界王の眼〜』『スペース・オペラ』はもう少しで増刷がかかりそう。増刷がかかったらトレジャリー第2期の企画も通るかもしれないのでご協力を。
・第2期がもし出るとしたら『Dardain』3部作あたりが訳されそう

 といったところです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャック・ヴァンス 更新情報

ジャック・ヴァンスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。