ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布ナプキン☆エコナプキンコミュの布ナプキンQ&A【2】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入ったばかりですが、質問があり、Q&Aトピが満コメだったので作らせていただきました。

前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19767766&comm_id=2266504&guid=ON


【↓管理人より補足】

布ナプキンに関する質問なんでもどうぞ
わかる人が答えていきましょう。

コメント(487)

>>[448]

私が知る限りでは、ティプアは吸収力があってかさ張りにくいかなって思いますけど。ただ、毎月使ってると4年で防水シートが貫通すると思います。
ビークロスは少し厚みがあるけど丈夫なのでまだ貫通してません。けっこう優秀ですよ。
布ナプ使ってる人は、多少鞄のなかはかさ張ってると思います。生理の時は巾着(ポーチ?)持ち歩いてるし。鞄を少し大きめのにするとか、荷物を少し減らすとか、ジップロックに入れる時は空気をできるだけ抜くようにするとかぐらいだと思いますよ。
>>[450]

普通の下着にライナーをつけて使ってます。血が出るほどまで痒くてかくのは明らかにおかしいと思いますよ。婦人科で症状を言って診てもらった方がいいと思います。
こんにちは!
皆さんに質問です。

今年の春に布ライナー、布ナプキンに目覚めてから自作しています。


自作の布ライナー、布ナプキンは自分で愛用して何年ぐらいで販売とかに挑戦してますか?!

先日、友人にお金を払うから作って欲しいと頼まれて作り販売しました。

その友人が使い心地がよかったとFacebookで書き込みしたらそのお友達からもつくって欲しいと依頼が。

そこで色々話してたのですが、それを見ていた別の友人から、「自作始めて半年そこらで販売してお金を貰うのはおかしい」と言われてしまいました。

肌に合わなかったらどうするのか。病院に通わなくては行けなくなったからお金を出せと言われたらどうするのか。と。

安易な気持ちでお金をもらうなんてハンドメイド作家ではないと。

まだ作家としてやってるわけではなく、身近なお友達に頼まれたらという感じでしてるのですが。


自作をして販売されてる方は、そのようなクレームに対しての販売前の対応はどうしていらっしゃいますか?!


布ライナー、布ナプキンは気になる!!でも、市販のは高くて買えない!!という人が結構いるので、布代だけでつくってあげれたらなーという思いでいたのですが。

ご意見お聞かせください。

布ライナー、布ナプの良さが広がるかも!とワクワクしていましたが撃沈。落ち込んでます(>_<)

難しいですね。
>>[454]
こんにちは

まわりに布ナプのお友達がいることが素敵です♪

頼まれて生地代だけで作っていらっしゃるなら、お友達に言われたことは気にしなくてもいいと思います

リサイクルの布(着なくなったTシャツ使ってるとか、中の吸収体に子供が使ったオムツ使ってるとか)であれば、その旨と、洗濯洗剤は何を使ってるとか伝える事はあると思いますが...

きっとお友達は色々ご心配下さっておっしゃっているのだと思いますが、知り合い同士なら大丈夫ですよ(^-^)
>>[455]

早々のコメントありがとうございます。
布ナプキンの自作は自分用だけで、お友達への販売はおりものライナーのみです!

生地は、ショーツ面も吸収帯も肌面も全て新品です。

以前ちょっとフリマに出してしまったのもいけなかったのかもと反省し、一般への販売はしていません。

お友達やお友達のお友達ぐらいに、頼まれたら販売みたいな感じで考えていました。

指摘してきた友人は自分も色々作ってる作家(布なぷとかではないです、布系以外)で、その方のお友達に布ナプ作家さんがいるみたいです。

自作して一応半年ほど毎日使ってトラブル等無く、縫製の面で改良があるものは改良を重ねてきました。

肌に合う合わないはあるのでそれは相手のかたと話して決めてもらうことかなと思っています。

自作して3年使用して販売するのが普通と言われましたがやはりそんな感じですか?
>>[456]
あまりその方の言う型は気にしなくていいと思いますよ

初めてなので〜
何かあったら何でもご意見下さい

みたいな感じで、使った方の意見を素直に聞き取れる方がいいのでは?

体調良好で布ナプ使っている方もいれば、何か調子が悪くて布ナプを使ってみたい方もいると思います

色々な方に販売していかれるのであれば、素材や洗濯洗剤、経皮吸収の知識はあった方がいいですが、体調に関する事はお医者さん以外は断定や診断はできないので、買って使う方が気分よくいられる方法でやっていかれればいいと思います(^-^)
>>[457]

そうですね!

以前から長い間経皮吸収の勉強はしていました。それ機に石鹸生活に切り替え、今5年近くになります。
経皮吸収に関してはお医者さんでもないし薬事法にも関わることなのであまり触れられませんね!

ただ使い心地だったりエコ活動だったり色んな面で伝えられたらと思っています。

いいよ〜!って伝えることって難しいですね(>_<)

高くて買えない!!でも気になる!使ってみたいっていう身近な人の役にたてたらという思いでしたが色々指摘され悩んでしまいました。

こういう思いを大切に自分なりに楽しんで伝えていきたいです!

コメント本当にありがとうございました!!


布ナプキン愛用者がまわりにはいないので(買ってくれたお友達は布ライナーデビューです)、こちらのコミュはとても居心地がいいですね♪

もっと広がったらいいなー!



>>[459]

こんにちは(*'-'*)
またまたコメント、失礼します(◍⁃͈ᴗ•͈)

多分ライナーであってるとおもいますよ!!
同封されていた説明書?の一体型タイプのところに書いてある、「REMEDY GARDENライナーssサイズ」てやつだと思います〜(o'∀')b

コットンもリネン面も使ってみましたが、肌触りがそれぞれで、季節や気分で使い分けられそうですよ(。>∀<。)

何かお得な気分〜♪
>>[461]

お役に立てて嬉しいです♪

私も同じく!シルクが好きです〜でもセスキに漬けられないからなんとなーく汚れ落ちが気になりませんか…?私だけ??Σ(゚д゚|||)

で、ショーツ!わかります!私もよれちゃうやつとぴったりのやつとあります。。妊娠前に使ってたブラとセットのレースヒラヒラなショーツ(いわゆるフツーの?トリンプとかに売ってる化繊のヤツ)は細いみたいでピッタリですね…

これから少しずつショーツもフィット感のある、かつなるべく天然素材のものを揃えたいなーと思っているので、買う時に気をつけないとですよね…

布ナプ屋さんで扱ってるショーツは股部分の幅の表示があるものもあるので、ネットで買う時は気をつけよーって思いました!!
>>[464]

つけおき前に下洗いをして、ある程度血を抜いて汚れを落としておくと、シミになりにくいようです。

それでも落ちない汚れは、酸素系漂白剤を使うと落ちると思います。私は漂白剤本体に書いてある使用法に従ってやったら落ちました。
>>[464]
私は水で流して石鹸で軽くもみ洗い→アルカリウォッシュをいれたぬるま湯につけ置き→次の日の朝にゆすいで洗濯機で洗ってます。
私は100均の炭酸セスキソーダを使ってますが問題なく落ちてます。
あと、100均におりもの、経血専用の洗剤が売ってますよ^o^
これも、けっこう落ちます。
重曹よりアルカリウォッシュの方がタンパク汚れや油汚れに強いらしいです。
酸素系の漂白剤につけ置きする時もあります。
経血が乾燥してしまうと落ちにくいらしいので、乾燥させないで汚れを落とした方が良いようです。
参考になれば良いのですが´д` ;
>>[468]
炭酸セスキソーダという名前で売ってると思います。
重曹、クエン酸など洗剤コーナーに売ってます。
ネットでも買えます。
お掃除にも使えるので便利ですよ!
重曹より強いアルカリ性らしいです。
その代わり手荒れの可能性もあるのでお肌が弱い方はゴム手袋して使った方がいいかもしれません。
私は面倒なので素手で使ってますけど(^^;;
自分用の布ナプキン作りたいと思って手芸屋さんにいくの ですが、生地をどのくらい買うか悩んでしまいます。 今はハギレをかって作っています。
みなさんは生地を買う時は、どのくらいの長さ買われますか?
>>[472]
ユザワヤは一メートルでの割引があったりするので、私は一メートル単位にしてます。
そうすると同じ柄のがたくさん作れるんですが、色んな柄で個人で楽しむには半分くらいの長さがいいのかなぁー?と思います^_^;
>>[464]

キューズベリーの酵素入り潜在。1キロ1000位だったかな?すごく落ちますよ。水の温度が冷たくなったからかちょっと汚れ落ちが悪くなってますが、夏、秋とかは半日のつけおきで楽々落ちましたよ
>>[473]
レスありがとうございます♪
参考になります。
旅行行った時にユザワヤ行ってみたいです。
完全布ナプという方に質問です。一泊旅行のとき、洗濯はどうしたらいいでしょう?

ケミ使えと言われればそうなんですが、やはりあの快適さを知ってしまうと、もうケミには戻りたくなくて(-ω-;)最悪ケミ使いますが、何かうまい方法があればご教授お願いします
>>[477]
このコミュのトピの中に旅行中の生理は?
という物がありましたよo(^_^)o

私は、ケミナプの上に着なくなった綿素材の洋服を切って のせて使ってます。

使用後はケミナプと一緒に捨ててしまいます。
>>[478]

情報ありがとうございます

早速コトリワークスさん見てみました。確かに良さそうですね♪検討してみます
>>[479]

アドバイスありがとうございます

旅行中の生理スレがあったんですね!検索してませんでした(ToT)そちらも参考にしつつ、これからも布ライフを続けていきたいと思います
質問です。
経済的に余裕がないので、ライナーは家にあるもので代用しようと考えています。
このコミュでハンカチや子どものガーゼハンカチが代用できると知り、使ってみましたが、見事にトイレにポチャしてしまいました。
代用されている方はそのまま下着の上に置いているだけなのでしょうか?
それともライナー用のホルダーなどがあるのでしょうか?
>>[483]
私は使った事ないので使用感は分かりませんが、生協に布ナプキンみたな可愛い柄の尿漏れナプキンが売ってましたよ。
たぶん防水布が入ってる夜用とか多い日用の布ナプキンなら代用できるような気がします。
>>[482]
トピ上がってたので今更ですが、解決しましたでしょうか?
慣れるまではハンカチタイプの布ナプやライナーは落とします。
私も散々落としました。
慣れるまでは自分でスナップやマジックテープつけた羽を縫い付けて羽根つきにして使ってました。
慣れてくるとハンカチタイプでも落とさなくなるので、慣れるか羽をつけるかしかないかな?と思います。
>>[485]
ありがとうございます!

慣れるまではやはり羽根つきにするしかないのですね(>_<)
裁縫苦手ですが、頑張ってみます!

ログインすると、残り463件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布ナプキン☆エコナプキン 更新情報

布ナプキン☆エコナプキンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。