ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布ナプキン☆エコナプキンコミュの布ナプ失敗例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談トピで上がっていたので、トピにさせて頂きました。


布ナプで失敗しちゃった話、教えてください。

その時の条件や、布ナプの種類などを記載してくださると、参考になります♪


例)

気がついたらずれていて、漏れていましたふらふら

■スポーツ中 1時間
■ハンカチタイプのみ

コメント(89)

職場の制服のポケットに入れっぱなしだったらしく、一緒にクリーニングに出してしまった。
私の名前の紙と一緒に袋に入って、制服にくっついて戻ってきました。

はずかしー。
今月、布ナプ、デビュー。
トイレに落とすこと事前に知っていたのに
ホルダーなしでハンカチタイプだけの状態で
トイレに行き、落としました。
入ったときは良かったのですが
パンツあげる時に気を抜いたのが失敗でした(-_-;)
>+ さや +さん

布ナプが当たり前になっていると、うっかり金属がついている
なんて忘れますよね。

これを機にプラスチックの布ナプも購入しようかと
思いました。
半年に1回MRIって大変ですね・・・
>自分の腐乱死体の匂い←笑

透湿防水布ってやっぱり必要そうですね、。綿だけでつくったら、夜だと全然水分を中に保てなくて、ナプキンいっぱいすいこんでいたうえに、漏れてしまいました。
吸収体も、これでもかってくらいに厚くしてもいいくらいだと思います。

匂いが気になるので、薄めのものをたくさんつくってどんどん変えようと思っていたんですけど、甘かったみたいです。
ロングでお尻まですっぽりの布ナプ(手作り品)をゲット。
数回使って、これなら漏れないなわーい(嬉しい顔)と、過信して今日もかなりごろごろしていて、トイレに立つと伝い漏れがげっそりげっそりげっそり
穿いていたジャージを見ると、お尻どころか腰の辺りにばっちりシミが冷や汗
居間のクリーニングしたてのカーペットにもorz

ケミナプに比べたら伝い漏れは少ない気がしますが、過信はいけませんねあせあせ(飛び散る汗)
産後でめちゃくちゃ量が多くなってしまった生理。夜寝るときに、今日は大丈夫かな?と夜用の防水布をつけたナプキンにしろうさぎなどのプレーンを乗っけてつかいましたが、1日目から量の多い私は毎度失敗して、下着→ズボン→シーツにまでシミを付けちゃいました。やはり量が多いときは素直にケミナプに頼るのが良いかもあせあせ
量がすごいので、なかなか布onlyにできないのが悲しいです涙
普段おりもの用にガーゼハンカチ(ベビー用品売場で購入。よだれ拭き?)を愛用しています

洋式トイレの床によく落としますが
三秒ルールで、何事もなかったことにしてます

先日は、ズレていることに全く気づかず
長靴を脱いで座敷に上がった時に
カーゴパンツの足首からナプが出てきてびっくりしました

一見ただのハンカチだから焦んなくてもいいのに、急いでポケットにしまいました
戸棚の整理していて、漬け置いて忘れた布なぷ発見あせあせ(飛び散る汗)

手洗い→洗濯したけどなんか臭う…げっそり

漂白剤入れて、煮洗い中。
たった今のことです……。
まだ二回目(とは言え前回は終わりかけにちょこっとだったので、オール布は今回初)の使用で
学校にいる間は不安だからと防水ホルダーに白うさぎを挟み、更にすいーとこっとんのパッドを当ててました。

まったく漏れず、ホルダーのおかげでずれもなく、パッドのみの交換で過ごしてました。
帰宅して交換。のち、バケツに放り投げておいてました。

が!今さっきトイレに入ってサニタリーボックスを見ると
血まみれのパッドが入れてあるではないですか!!!!!!

布とは言えど手洗いで使いまわしているとは思わなかったんだろうけど
まさかそこに捨て……いやその前に、誰が入れたのか。
母ならせめて見えないように捨てるような気もするのだけどまさか弟!?
いや、母か!?せめて母であって欲しい!!流石に血まみれパッドをティッシュで包むとかそういう気がおきなかっただけに違いない!!

……とは言え、誰が目にしたかもわからぬあの血まみれパッド。
恥ずかしくて部屋から出られません……(因みに家族は布ナプ使用だと知りません)
>>[065]
それ以前に生理中のセックスは…
一体型しか作ってないので油断してたら朝イチでトイレぽちゃ…
ボタン自体はしっかり縫い付けて浮いてもいなかったので、スナップが外れるほど寝相が悪かったようです…( ̄▽ ̄;)笑
いきなり大量出血したので、慌ててトイレに行ったら便器にポチャッと…
用を足す前だったし、すぐに拾って流しに叩き込みましたが、
なんとなく嫌だったので他のとはわけて石鹸洗い→漂白→洗剤で仕上げしました。
たぶんトイレにセボン的なものも残ってないはず。

プレーンタイプの時は勢いよく下着下げちゃダメですね…(^-^;)
一体型なのでトイレに落とす事は無いですが
生理2日目が最高に量が多くてスーパーのタンポンでも2時間経たずに漏れる勢いの時に
夜用の布ナプだけで寝たときは漏れましたねw
なので今は生理カップ+布ナプ夜用それか
ケミナプ夜用の上に夜用布ナプで寝るようになりました。
そして布ナプの上にハンドタオルを畳んだ物をひいておくと最強です(*・ω・)ノ
ハンドタオルはダイソーで色の濃い経血の目立たない物をかなり購入しましたwww
お陰で足りなかった布ナプに余裕ができました.゚+.(o´∀`o)゚+.゚
蒸れます。
オリモノ中なのですがあまりに冷えるので使ってみましたが蒸れます。
買い足し途中で普通のホルダーがなく仕方なしに生理用に買っておいた防水ホルダーを使いました。
オリモノでも2時間ごとにパット変えなきゃいけないんですかね。
とりあえず、防水ホルダーとパット交換を横着したら蒸れてイライラします。
皆さんが言われるフワフワとか気持ちいいとかわかりません。
たぶんこれは失敗談なのでしょう。

とりあえず冷えませんがそれ以外は良さはわかりません。
>>[74]

防水シートはすいーとこっとんのを使いました。
石鹸で手洗いしてますけどフワフワとかわかりません
補足しますと今まで私が使っていたケミナプの方がまだサラリとしてました
>>[76]

こんばんは!私は肌がとても弱く蒸れやすくてよく痒みを伴っていたので、ケミナプから布ナプに変えたのですが、やはり防水シートが入っているものは入ってないものより蒸れやすい気がします。
生理中はこまめに換えるので防水シートの物でも蒸れは気になりませんが、おりもの中だと換えるタイミングが長くなりやすいので、やはり防水シートの物は蒸れやすい気がします。

なので、防水シートなしのおりもの専用の布ライナーがいいと思いますよ!

ネル生地は合う合わないがあると思います。
合う方にはふわふわで気持ちいいと思いますが肌触りが苦手(>_<)っていう方もいました!

私は自作で、ネル、さらし、赤ちゃん用の布おむつの生地、Wガーゼ等使用していますが、蒸れやすい知人にはガーゼやさらしが人気でした。
でも、ネル程の暖かさはあまり期待できないと思いますが肌触りはサラサラして通気性もいいです!

私は布ライナーは夏はさらしやWガーゼ、秋冬はネルと使い分けています。
普段からおりものの量が多いので布ライナーは必須です。
1日平均3〜4回は交換しています。

例えば、ネル生地が合わなければ、ガーゼハンカチを代用してみるのはどうでしょう?
保温性には欠けるのでそこは短パンやガードル?等合わせたり。

私も最初は合う合わないを調べるために色々試しました!

使い捨て感覚でTシャツを四角に切ってハンカチタイプのようにして使うのもいいかもしれませんよ!

合う素材が見つかるといいですね!




>>[77]

オリモノって結構蒸れるんですね。
金銭的に今は余裕がないのでホルダーは次回にします。
ガーゼハンカチもやってみましたがネルのパットとあまり変わらなかったです。
つまりどちらもベットリして肌触り云々はわかりませんでした。

Tシャツ裂くのは出来ない人間なんです(感覚的な意味で)すいません。

1日にそんなに交換するんですね…
布ナプにするの楽しみにしてた分、ガッカリ感が半端ないです。軽くトラウマです。
>>[78]

おりものが蒸れるというよりも防水シートが入ってるものを長時間着けていたら汗や体温で蒸れるんじゃないかなーと思います。

私はこまめに換えたい人なので結構換えますが(おりものも多い方なので(>_<))、人それぞれ回数は異なると思いますよー!
ライナーしないほど気にならない人もいるし、私みたいに多くてこまめに換えないとって人もいますし。

布も種類によって吸収しやすいものや表面で弾いてしまう物があると思います!
ネルやさらし、Wガーゼ色々試しましたが、買って何回かはまだ水分を弾く感じで吸収しにくい感じでした。
何度も使って洗濯をしてと繰り返していくうちに馴染んで?柔らかくなって?吸収しやすくなりました!

布ライナー、布ナプは合う合わないがあるので何とも言えませんが、色んな布を試して合うのがあれば1番ですが無理することはないと思いますよ!
>>[78]

無理することはないと思いますよって言うのは、無理して布を使わなくてもいいと思いますよって事です!

何を重視したいかだと思うので、布で不快だと布を使う意味がないので(>_<)
快適に過ごせるものが1番だと思います♪
>>[79]

ホルダーも取り替えるんですね…
パットの交換のみで済むからかさばらないと思ったんですが…

布ナプに始める気があったんですが色々必要で何だかちょっとグッタリしました
(色々というのはバケツとかポーチとか収納するのとか)

布ナプのHPとか使う枚数とかは細かく書いてあるのにそう言うのって載ってなかったから何が要るのか想像出来なくて(バケツとスプレーボトルくらいしか) 始めるって大変ですね…
(´・ω・`)
>>[80]

ちょっと聞きたいんですが言われてる『ガーゼハンカチ』とはwガーゼのだと思うんですが、私は片面パイルのガーゼハンカチにしたんですがそれでですかね?

ハンカチが一番てに入りやすく安価なので…パイルだったのが不味かったのかなぁとか思って…
(´・ω・`)

どういうサイクルで使えばいいのかよくわかりません…
>>[81]

おりものの時もホルダー+パッドでされてたんですね!
すみません。私はおりもの用は布ライナー単体で使っていたので話がずれてましたね(>_<)

それであれば、防水シート無しのホルダーを使ってパッドをこまめに取り替える。としたらどうでしょうか?

私が言ってたガーゼハンカチは、赤ちゃんとかに使うwガーゼのみのハンカチの事です!
それをハンカチタイプのようにホルダーに挟んでみてはどうかなーと思って。

私は当初揃える前、ホルダーは持ってなかったので、ガーゼハンカチを折り畳みショーツに当てるだけというスタイルをしてましたが、すぐポチャンと落としてしまうので(笑)断念し、通販で市販の布ライナーを3枚ほど買って研究し後は自作ばかりなので、肌面は素材を色々変えて作って試しています!

生理中もホルダー+パッドだとホルダーまで汚しちゃうので(姿勢が悪いのか取り扱いが悪いのか) 、ホルダー+パッドは終わりかけのみで、殆ど一体型ばかりです!

ホルダー+パッド、ハンカチタイプ、一体型等など色々あるから迷いますよね。

でも色んな方の体験談を聞いてるとライフスタイルや生理の量の違いで自分に合った組み合わせが違うので、こればかりは使い続けて自分に合ったものがわかってくるのかなーと思いました。(私、最初は失敗ばかりだったので(笑))

私は自作ばかりなので市販で売ってあるのか分かりませんが、防水シートなしのホルダーが売ってあればそれが1番良さそうですね!

揃えるもの本当に沢山ですよね(>_<)
ただ1度揃えてしまえば後は楽なのでその分はいいのかもしれませんね。

私も布ライナーや布ナプで検索して調べまくりましたが、みなさん試行錯誤してるなーと感心しました!
つけおき容器も100均で買ってたり(うちは、要らなくなった布オムツつけおきの容器を消毒して再利用してます(笑))、うちにあるもので再利用したり。
節約も兼ねてるので、再利用の仕方はかなり参考になってます!
>>[83]

ちなみに私はホルダー+パッドの時は(生理中)、やっぱり2〜3回目にはホルダーを汚してしまうので(合わないんでしょうねー(笑))、ホルダーもこまめに換える形になってしまいます(笑)
他の方はどうなんだろう??

気合い入れてホルダーも作りましたがあまり活躍していません。

始める前とはだいぶ違った結果になってしまいました。

後、私は蒸れやすくてよく痒みを伴っていたので、防水シート入りは生理が多い日、後外出の時のみにしています。
家にいる時は防水シートなしの一体型をこまめに換えてます!
元々ずぼらで、乾かないこの時期はガンガン乾燥機に入れたいので、防水シートなしの物が多いです(笑)
>>[083]

私も、セスキ、バケツ、携帯スプレー、ゴム手袋、ナプキンケース、ナプキン用物干しリング全て100均で揃えました。

しかも、まだ買ってはいないのですが、中身の見えない防臭チャック袋も発見!布ナプ生活に使えそうなもの、意外にあるんですよね。100均侮り難し!

私はまだ一度しか使ってないですが、一体型とプレーン+ホルダーでは体にフィットするプレーンの方が好きみたいです。

もともと量が少ないのもあるんですが、汚れたら即取り替えが必要な一体型よりも、折り方を変えて二度使えるプレーンの方が楽でした。乾きも早いし、干しててもハンカチみたいで、いかにも布ナプ!じゃないところも気にいってます

失敗例といえば、Lサイズはいらなかったかなという点くらいです。
>>[85]

100均以外と使えるものが多いですよね!!
この前、ナプキンケース100均で見つけましたが、ついケチ心で自分で作ろうと思い帰ってきました(笑) で、育児に追われまだ作ってません(笑)

私は元々量がすごく多くて、ホルダーがすぐ汚れて交換しないといけないので(取り扱いが下手だけなのかもしれませんが(笑))、じゃぁ、3日まで一体型でこまめに換えて、4日目からホルダー+パッドにしようと使い分けたらしっくりきました!
使いはじめて5ヶ月ぐらいたっていきなり量が減ったので今では3日目からホルダー+パッドで大丈夫になりました♪

人によって使い方や好きな素材が様々なので、これまたおもしろいですよね!

トピずれしてるので、私の失敗談を。

私はまだ慣れてない2ヶ月目ぐらいに、外出先でいきなり大量にドバーッと出て、まだ交換して1時間ぐらいしかたってないのに横漏れでズボンまで悲惨なことに。

ちょうどショッピングセンターだったので、UNIQLOでショーツとズボン購入し痛い出費でした。

それから外出で怖いときは、布ナプの下にケミナプをつけるようにしてます!

防水シート入りで横漏れしたので(笑)

最近やっと扱いに慣れてきました!
>>[84]

とりあえずいるものを考えながら普通の店を覗いてみました。
私は100均は便利だと思いつつ素材が好きでは無いものも多いので…
ポーチは専門店で買うのはやめてドン@ホーテでナイロンの気に入ったのにしたり、100均で持ち帰り用のポーチをみたり、色々考えてみました。
布ナプのタイプのサイクルも考えないとで試行錯誤です。


朝方酷い失敗もしましたがとてもここには書けません。
ここに失敗書き込める人は勇者だなぁと思いました。

取り合えず、ストレスにならない程度で模索しながらノロノロやってみようと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
<(_ _*)>
失敗談。

セスキ炭酸ソーダのバケツを素手で構ったら手が荒れました。
環境にいいといってもアルカリ水なので手袋ないと危ないかも
失敗談じゃないですが驚いたので。
血抜きの水流したら生臭かったです。
まぁ魚とかも血で生臭いですが…
驚いたので、書いときます。

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布ナプキン☆エコナプキン 更新情報

布ナプキン☆エコナプキンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。