ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生協の宅配『パルシステム』コミュのこんなのがあったら良い◎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パル暦の浅い私なので、既にある商品かもしれませんが
是非、【白だし】を瓶詰めで作って欲しいです。
(便利つゆみたいな感じで)
娘に気軽に使える、無添加のものは市販では出会えないので。

お吸い物とか、スープとか、勿論煮物とかに
ササッと使える。
実現したらいいなぁ。
皆さんはどんなのがあったらいいと思いますか?


コメント(130)

92ちょりさん、

ウィンナーを炒め、火を止めたときにちょっとケチャップを入れてコロコロします。すると、おいしいし、色もかわいいですよ。(はねますので注意してくださいね♪)
のーかさん
モキしゅさん

カード払いになると生協側のカード会社に支払う手数料が高くて大変らしいです。
それが商品や出資金などに上乗せされることを考えるとカード払いを選択しない組合員に負担を強要することになりかねない、という背景もあるようです。

以前も別のトピで同様の話題になったことがあったんですがどれだったか忘れてしまいました・・・すみません。
みどさん

確かありましたね、カード払いのトピックス。チラッと見ました。やっぱり、利益を目的としない団体では難しいって事なんでしょうかね。
かぼちゃロールやほうれん草ロールみたいな感じでレーズンロールが出ればいいなぁ。
卵、乳アレルギーのある娘に食べさせてあげたいです。
今あるレーズンパンには乳が含まれてるんですよね。
>91さん
ありがとうございます、ほんとわたしちゃんとカタログ見てないですね。
ご親切に教えていただいてうれしいです。
牛牛乳のhalfサイズ牛
美味しいけど、三日間しか持たないから、いつも賞味期限切れて捨ててしまう(T_T)
志穂さん

牛乳、賞味期限が切れてもしばらく持ちますよ。パルの牛乳が好きなわが家では、次の配達まで飲んでいることもよくあります。でも、しっかり冷蔵庫で保存できていれば問題ないと思います。(もちろん赤ちゃんに飲ませたりするのは躊躇しますが、大人なら大丈夫かと。。)
Kinariではよく瓶詰の白だし販売されてますよ手(パー)
私はよく白だし購入してますわーい(嬉しい顔)

私も86のあいあいさん同様何年もネットで注文しているので、紙の
カタログや注文用紙は全てネットで見られるようにしてほしいし、
その分カタログ代を割引してくれるとかしてくれればいいのに。。って
思います。
紙の無駄を省こうとか思わないのかしらexclamation & questionって毎回思っちゃいます冷や汗
>サッキーさん
瓶詰め白だし、今はありますよねー。便利です!
kinariではないけれど、私も使っています。
いつから使い始めたか覚えていないのですが・・・。

でも、このトピの主さんの書き込み、2006年のものなので、既にそれに関しては解決してるのかもしれないですよわーい(嬉しい顔)
>ぱるさん
Kinariでは既に4年も前から白だしって載っていたからずっと注文して使って
たのですが、他のカタログではあんまり載っていなかったのでしょうかねぇ?
私は94番の書き込みとかで気になったから書いてみたのですがあせあせ(飛び散る汗)
>サッキーさん
そうでしたか(^^;)それは失礼しました。
どの書き込みへのレスかがわからなかったので、もしかして?と思って書いてみました。
94番の書き込みも読みましたが、書き込みされた日からだいぶ経っていたので、サッキーさんへのレスにしてしまいました。

私もかなり前から使っていましたが、それはいったいいつからなのか???パル歴は8年近くなるのですが、まったく覚えていません。
志穂さん>
カタログはなにをお使いですか?

私は今回、初めてヤムヤムにしてみたのですが、
ハーフサイズの牛乳載ってましたよ。
こんせんくんではなく酪農家の牛乳ですが。
紅生姜・・・着色料を使わないもの。
以前、引越し前に違う生協を使っていた時には
定期的にあったのに、パルにはないですよね〜がまん顔

おお、ひとことメールに要望ってアリなんですね〜私もやってみよう。
しぃ☆さん、

着色料を使わない紅ショウガありますよ。
どれくらいの頻度かはわかりませんが、梅酢でつけてある商品です。
市販の紅ショウガに比べて酸っぱいですが、辛さは弱いように思います。

今年はまねして、自分で梅干しを作ったときに梅酢で紅ショウガを作りました。
こちらも美味でした。
>はまちさん
そうなんですか〜。夏頃からパルなんですが、
マイキッチンでは見かけない気がします・・・。
私のチェックミスかしらあせあせ
自分で作ればいいんでしょうけどね、手間がたらーっ(汗)
エミたんママさんへ

すごくいいですよね〜
絶対そういうの得意な方っていますよね。
私はやっぱりまったくダメでして・・・
結局はヨシケイでほとんどとって、パルは調味料だけ・・・とかになっちゃってます。
1週間、何を注文すれば何が作れるか・・・考えられないんですもの。
そういう本があったら絶対に買いたい!!
パルさんで企画できないようでしたら、どなたかお料理好きな方、
ぜひぜひ企画してくださ〜い!
味噌、醤油、みりんなどの
一升瓶とかの
デッカイお徳用

あったら、いいなぁ〜

昔…15年くらい前は一升瓶いろいろありましたよ。
菜種油、醤油、お酒などなど・・・・
今は基本的にドライの箱に入る大きさになっちゃい
ましたね。
運んでいる配達のお兄さんお姉さんのことを考えると
あんまり重いのも大変かな。

無塩の出汁は自分で作ったほうが絶対割安かと思います。
たくさん作って冷凍庫でキューブにして凍らせておけば
いいだけですもん。
カタログだけど…「マイキッチン」の少量版。
出来たら絶対乗り換える。
あと、ペット用カタログ…オーガニック系でも輸入フードは無理だろうな。
なので「乾燥牛骨」とか「デビフペット社製缶詰」を…気が向いたらでいいんで頼みます。
>Gyo-koさん
品質基準は余裕でクリアしそうなんですが、確かにフードマイレージを考えると大変な事になりそうな銘柄がほとんどですね…原産国ウルグアイとか。
でも、今扱ってるフードよりも輸入オーガニックフード扱った方がペット用品カタログは需要ありそう(特に小袋購入者)。

…そもそも、ペット用品カタログを利用してる人ってどれくらい居るんだろ?
私は利用してません。
>Happy*さん
そのアイデア良いですね。
ペット用品カタログが本当にグダグタで、こりゃ企画者は犬や猫の飼育経験が無いんだろうな…と思える位ひどいので。
カタログリニューアルするなら私も企画に参加したい位ですわ。
> Happy*さん

同感です!

我が家はよく食べる幼稚園児がいるのでマイキッチンを利用してますが、下の子の離乳食が始まったらその情報も欲しい…。
asobo!が充実してくれたら、両方のおいしいところ取りができますよね。
もしかしたらメインカタログを2つ作るよりもコストが抑えられるかも?

私も意見を出してみます!
>Happy*さん
まさに、そのカタログです…動物に関しては「国内製造」なら何でも良いのかよ!?ってレベルです。

個人的にドッグフード(ドライ)を選ぶ時「国産」は選択肢に無いです…理由はひたすら安い粗悪品か"とりあえず良い原料使って丁寧に作ってみました"的な物しか無いから。
パルのドライフードはどちらかというと後者より(穀物主体だけど)。
オーガニック含めて「良いフード」と言われてる物はほとんどが輸入物だし、国内メーカーで日本のみの販売でも、敢えてアメリカやオーストラリアで製造してる会社もあるのに。
どうしても「国産」にこだわるならドライフードやジャーキーじゃなくて"手作り向け食材"とか、骨とかの"素材そのまま系"おやつ、革製の首輪やリードとか服とかグッズ主体にすれば良いのに。


…ペットシーツ一枚あたり18円って、あり得ない。

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生協の宅配『パルシステム』 更新情報

生協の宅配『パルシステム』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング