ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓カテーテル検査室コミュの心カテの役割分担

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの施設では、通常業務での心カテの役割分担はどうですか?
当院では
Dr.:2〜3名
ME:IVUS、PCPSなどの機器操作補助
放射線技師:ANGIO装置操作、インジェクター操作
臨床検査技師:ポリ操作
看護師:薬剤など
ですが、緊急時にDr.が一人しか居ないときはコメディカルが
バルーン拡張など清潔になって補助してほしいと言われましたが、
皆さんの施設ではどうですか?教えてください。

コメント(29)

うちは看護師がいなくてCEと放射線技師でやってます。
CAGはDr一人とCE2〜3名でやってます。
放射線科は装置操作のみ
CEが記録から薬剤から手袋して台振りや補助、ポリ操作、IABP、PCPSやってます。
科長からは一応Drの許可の元なのでOKということでした。
他の職種が入らないので仕事は楽に進めることができますが、CEにとても負担が掛かります。
PCIも同様です。
心電図なら基本が分かってれば誰がとっても同じだし、薬剤も入れ方や薬効が分かれば誰が入れても同じというのがうちのDrの考えらしい。
それが正しいとは絶対思わないけど、やれって言われたらやるしかないのが民間野戦病院の辛い所です。

こんにちは☆
うちはCAGの時は
D.Rが1人
N.Sが1人 記録と薬剤
検査技師1人 ポリ
放射線技師1人 アンギオ装置
です。
PCIの時は
D.R 2人 
N.S 2人 記録・薬剤・デバイス出し・ システム書き
検査技師 ポリ・IVUS・ PCPS・IABP
放射線技師 アンギオ装置
ですかね。
最近はMEが入ってPCPS・IABPはME管理ですねわーい(嬉しい顔)
ただ夜間緊急のAMI時にはDR.・NS・検査技師が1人づつなので大変ですもうやだ〜(悲しい顔)
でもBaとかの拡張とかの手伝いはしません。。。もしものためにということで・・・冷や汗

うちは、Dr2
    Ns1
    ME1
    放射線技師1
ですね、カテが3件続いたり、ペースメーカー挿入などがある日はNSが2人になります

ちなみに去年まで働いていた、某大学病院では、
   Dr2〜3(操作室にも2人くらいはいつもいる)
   NS2
   ME1〜2です   


私たち看護師は記録と器械だしや、外回り一般ですかね
大学病院はIVなどは医師がやってくれましたが、現在の病院は外回り医師がいないので、NSが全般をやります           
ぶんぶく鉄釜さん
貴院では「MEさん」と「臨床検査技師さん」は別なんですか?
 
それは余談として、私は「カテ室の中では動ける人が動く」がモットーです。
患者さんが嘔吐しそうなら、医師が余っていれば医師が受けに行き、DCかけなきゃいけない時に医師が清潔でなければならないなら、ME(看護師でも可)にDCをかけてもらいます。
 
バルーン拡張に関してはまず医師一人しかいない事が問題です。
でも施設によっては仕方ない現象が全国で起きているかもしれません。そんな施設でも緊急に対応しているのが今の日本の現状でしょうか。
 
緊急時であれば動ける人が動きましょう。それが患者さんの為になるかと思います。
ブリさん
割って入ってしまい申し訳ないのですが、「ME」は臨床工学技士さんのことだと思います。
コメディカルスタッフで「ME技術認定士」の資格を持ってる人のことをMEと呼ぶ場合もあると思いますが、今まで私の周りでは基本的に「ME=臨床工学技士」でした。
ブリさんの病院では臨床検査技師もMEと呼ぶんですか?

ちなみにうちでは、
医師1名
Ns2名
ME2〜3名です
検査技師さんを「ME」とは言わないと思いますが…


うちの病院では、
医師2名
看護師1名(2名のときもある)
臨工2人(夜間等の時間外などは1人)
放科1人

です。
検査技師は入ってません。
エコーなどで呼ばれることはありますが、ごく希です。

コメディカルの役割ですが、
看護師は、薬剤・デバイス出し、看護記録などなど
 以前はカテ室Nsが1人だったのでオペ看に手伝ってもらってましたが、昨年1人増員になったので2人で回しています(待機は当直者で回してます)
臨工は、IVUS、ポリ、PCIの経過記録、ペースメーカー、PCPSやIABPのセッティングなどなど
 もともと2人しかいないので、他の業務があって手が回らないときは1人でその日の症例を(たとえ何症例あろうと)こなすこともあります。
放射線科は、フレーミングなど
 技師は全員で7人ですが、他業務もあるので1人カテ室業務に携わります。
 造影剤の管理なども行っています。

です。

他院で、臨工が清潔に入って…とか聞きますが、うちではありえないですね。
責任とれないし、Dr.からもそんな申し出はありません。


緊急の時に限らず、誰かの手が足りないときは、他職種が力を貸すこともあります。
もちろん、できないことはしませんが、代わりにできることはしてます。(薬とか、デバイスやら記録とか…)
じゃないと進まないので…

ブリさんがいう、「動ける人が動く」。当然ですよねぴかぴか(新しい)


ちなみに、最悪の場合のDr.が一人しかいないとき…(これまでに2回ほど遭遇してます)

すべて一人でしてましたよ。

とてもやりにくそうでしたが…がまん顔
 >たかはしさん  確かにそうですね。
思い出してみると、私が最近までいた病院では心カテのさい「臨床工学士」は参加せず、「臨床検査技師」の方が対応してくれていました。 
また、その前にいた病院では逆に「臨床検査技師」は参加せず、「臨床工学士」が緊急でも駆けつけてくれました。
 
 その為、カテ室には技師(技士?)が一人いるものと勝手に勘違いしていました。ご指摘ありがとうございます。
 カテ室では検査技師、工学士の役割分担は結構重なる部分がある気がします。臨床工学士のいなかった病院では、IABPの接続などは放射線技師が手伝ってくれました。病院によって、同じ職種でもやる事・内容が微妙に違うのですね。
家は
Dr2名
看護師2名→記録と機械(機材)出し
放射線技師1名
検査技師1名
で行っています。
業務分担はその人の能力によって違いますが、少なくとも私は臨床検査技師ですが
すべての(Dr以外の)の業務をマスターしており、臨機応変に仕事を行っておりま
す。要するに基本はカテラボの操作ですが、放射線技師の仕事も、看護師の仕事も
手伝いましす。心カテ、PCI、IABP、PMIなどが業務です。ちなみに、一応私は、CE
の免許も持ってます。
私の病院では

 Dr:2名(+研修医 外に手が空いてる循内勢ぞろい)
 Ns:1名 
 放射線技師:1〜2名
 
 ぐらいですかねぇ〜
 夜間の緊急もスタイルは変わらず。
 MEは入りませんね バルパン、PCPSでも。
 外に待機しているDrが出てくるだけです
 急変時に挿管が必要になってくると救急科のDrが
 呼ばれるぐらいです

 
当院では最低必要人員として紹介します。

医師:2名(CAGもPCIも同様)+外にコメンテータ?
看護師:1名(外回りの薬剤投与と看護側の記録)
臨床工学技士:2名(中-物出し,IVUS,IABP,PCPS,Rotaコンソールなど、外-カテ記録,ポリグラフ,インジェクターなど)
放射線技師:1名(アンギオ装置)

日勤帯も夜間の急患での呼び出しも急変時も同じ。
急変時に手の空いているスタッフがその場にいれば、手伝いますけど。
基本的にはこの形態です冷や汗
うちの人員配置を紹介します。

日勤帯
  医師:     1名(シビアな症例では+2位)
  看護師:    1名(看護記録と外回りの薬剤管理)
  放射線技師:  2名(アンギオ操作1名)
  臨床工学技士: 2名(ポリグラフ操作1名)

  X-PとCEの1名ずつで、清潔野の介助係と、外回りの物出し・IVUS・PCPS・
  IABPの操作係に分かれます。
  これは出来る人、出来ない人があるので流動的ですが、X-Pが介助に
  入ることが多いです。仕事を習う順番としてもその傾向ですので。

  待機帯ではX-Pが1名になり、Dr.が2名体制で、清潔野にコメディカルは入りません。
> yamatoさん
初心者なので教えて下さい。CEとしてカテ室デビューする予定ですが検査技師さんと業務分担はどのような形がベストでしょうか。またダブルライセンスの場合は色々出来て良いかと思いますが所属部門はどうされていますか。
ウチの病院は…

Dr:2人 診断カテだけなら、1人でやりきっちゃうこともあり。他Drは中には入らず操作室で記録してたり、指示出してたり…

Ns:2人。記録・薬剤係りとカテ出し係り。PCIになったときのディバイスも、Drに指示されたものをNsが出してます。

生理機能検査技師:1人。ポリグラフの監視。時々DCを打ったり、バルパンいじったり、IVUSいじったり…一番仕事のジャンルが広いかもあせあせ(飛び散る汗)

放射線技師:1人。主にアンギオ操作だけ。



病院にMEは沢山いるのですが、残念ながらカテには手を出してくれなくて涙その分、MEの資格を持った検査技師サンの負担が大きいんですあせあせ(飛び散る汗)
私(放技)のいる施設では
Dr. 2
技師 1(アンギオ、インジェクタの操作)
ME 1(ポリの操作、IVUSの補助)
Ns 1〜2(カテ出し、記録など)
で行っています。日勤時は放射線部のNsが就きますが、夜間は救外Nsが就きます。
人がいないときは物品出しくらいは手伝います。インジェクター操作中に透視アラームがなったときはNsがアラームを止めてくれるときもあります。でもコメディカルが清潔にして...まではしませんね。
私の施設は

診断カテ
Dr 1名
Ns 1名
放射 1名
ME 0.5〜1名

PCI
Dr 1〜3名
Ns 1名
放射 1名
ME 1名

って感じです。
ちなみに、すべての業務に精通しているのはMEで、放射は一番自分たちの業務しかしません。
当院では基本的には
Doctor1人
Nurse 1人
放射線1人
ME 2人でCAGもPCIもこの人数です。
2ndにはMEが付きます。
バルーンもステント拡張もMEがやります。
当院では
Dr2〜3人
Nurse 1人(時々2人)
放射線技師1人
臨床工学技士1人(時間外呼び出しは2人の時あり)

Nurseさんはカテ中の記録、外回り、物品出し。
時間外では救急当番の方がつきます。

臨床工学技士はポリグラフ操作・記録、IVUS、一時ペーシング、補助循環装置(IABP、PCPS)の操作、物品出し、物品管理です。

臨床工学技士が採用される前は生理検査の臨床検査技師がポリグラフの操作・記録を行ってました。現在は検査技師の方は心カテに入ってはいません。

放射線技師さんはアンギオ装置、インジェクター装置の操作です。

バルーン、ステントの拡張は全て医師が行ってます。




うちは診断もPCIも
 Dr. 1人
 Ns. 2人(うち1人が固定の直介、拡張等の操作も行います)
 放射線技師 1人 (フレーミング全般)
 検査技師 1人 (ポリ)
です。外来等の都合で最小構成人数が3人になる場合もありますね。
なんせ地方の個人病院なので負担は大きいですが少数精鋭にならざるを得ません。

PCI 時は放射線技師(私です)が IVUS も物品出しも IABP 設定もします。
急変時は動ける人間が対応ですね。

20年前からこんな感じなのでこれが普通だと思ってますねぇ。
うちも、
Dr.1〜2
ME 1
X-P 1
Ns 1

で、PCIの時は、3rdがいます。
MEは、2nd、3rd、ポリグラフ、DCAS、IVUS、補助循環、テンポラリー、物出し、PCIのみ台帳。
X-Pは、フレミング、インジェクタ-、台帳。
Nsは、薬品、看護記録。ですね。
緊急でDr.が1名でME1名とでPCIする事もありますよ。
うちは
医師:     1名
看護師:    2〜3名
放射線技師:  2名
臨床工学技士: 2名
日勤も夜間の緊急も同じスタッフで行っています

看護師の1名がでインデフなどの直接介助に入り
新しく出てくるデバイスの準備に臨床工学技士は一人付きます

もう一人の臨床工学技士はIVUSを読みます

放射線技師の1人はフレーミングもう一人はフラットパネルの切り替え

残りの看護師は基本デバイスを出したり記録したり薬品関係をやっています


医師が1名しかいないのでコメディカルに要求される事が多いので日々勉強です
再度、最近のカテの役割分担を教えていただきたいのですが、当院では変更がありました。
CAG:医師:1人
    臨床工学士2人:清潔・物品出し
    放射線技師1人:ANGIO装置操作、インジェクター操作
    臨床検査技師1人:ポリ操作
    看護師1人:薬剤・記録

PCI:医師:1人
   臨床工学士2人:清潔(1人)・物品出し・IVUS・IABP・PCPS
   放射線技師1人:ANGIO装置操作、インジェクター操作
   臨床検査技師1人:ポリ操作
   看護師1人:薬剤・記録
です。この状況は過酷でしょうか?また臨床工学士のインデフ操作などはグレーゾーンですが
違法になりますか?
医師:2人
臨床工学士(ME)1〜2人:物品出し、インジェクター操作 、IVUS操作、補助循環
放射線技師1人:ANGIO装置操作、カテレポート作成
看護師1人:薬剤・記録

私自身はMEですが、うちは検査技師さんが常時入りません。ただ、心内圧を測定する両心カテやエコーガイド下PTAの際は入ってもらってます。
臨床工学技士の清潔野においてのインデフ操作に関しては正直グレーゾーンになると思います。要はその行為がが医師法で定める医行為に当たるのか、保助看法に定める診療補助行為に当たるのかが争点になると思います。これは個人的な見解ですが、インデフの操作も間違えば血管のラプチャーにも繋がりますし、結構危険度の高いい行為なので可能ならば医師がやるべきだと思います。ただ、どうしてもDr不足の施設もありますし、なんとも言えないのが現状だと思います。
カテ時の看護記録とは、どんなものでしょうか?

現在当院の記録は、穿刺部位から始まり、シースのサイズ、使用した物品、薬の投与量、症状、造影部位、などを経時記録していきます。

PCI ですとバルーン挿入や、なん気圧で何秒拡張したか等も書いてます。

ほかの病院を経験したことがないので、興味が、あります
カテ時の看護記録とは、どんなものでしょうか?

現在当院の記録は、穿刺部位から始まり、シースのサイズ、使用した物品、薬の投与量、症状、造影部位、などを経時記録していきます。

PCI ですとバルーン挿入や、なん気圧で何秒拡張したか等も書いてます。

ほかの病院を経験したことがないので、興味が、あります

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓カテーテル検査室 更新情報

心臓カテーテル検査室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。