ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三重大学⇔タスマニア大学コミュの☆質問・提案などはここにお願いします☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問やトピックの希望、提案、ご意見などがあればここに書き込んでください!それをもとに新しいトピックを立てさせていただきます。
よろしくお願いします。

コメント(14)

Japanese societyについて教えていただきたいです。

society一覧が載っているハンドブックのようなものを貰ってjapanese societyなるものを見つけたんですが、ぶるぶる先輩は入っていましたか?

わからないこと等日本の方に聞いたほうがよいとも思うのですがいまいちあいまいで、、、もし知っていたら教えていただきたいです。
もう一つ、授業について

essayの書き方、プレゼンの仕方等基本的なことを学びたいと思っているのですが、どれを選んだらよいかわかりません。

先輩が履修していたunitの名前はなんですか?
japanese societyについて。
もっと詳しくわかったらトピックにするんだけど、ちょっとまってね^^;私はあのノリについていけなかったから入らなかったんだけど...。それでも大学行くようになると、日本人大学生とも友達になれるから、あまり心配はいらないよ指でOK

私のときは、オリエンテーションウィークの時にSocietyの紹介のイベントみたいなのがあって、TUU buildingの駐車場のところにブースが出て話が聞けるって言うのがあったんだけど2学期にはないのかなぁ。

確かRicaちゃんが入ってたような気がするから聞いてみるよー!実際、入らなくてもイベントには参加できるから、掲示板に張り出されてるイベントに行ってみるといいかもね。
エッセイ、プレゼンのワークショップについて。
たぶん授業としてはないと思うの。でも、ARTSの1年生の授業に登録すると、UTASのメールにワークショップのお知らせが届くのね。エッセイの書き方とか、参照の仕方とか、試験前の心構えとか、そんなのなんだけど、誰でも自由に参加できるから、行くといいよ指でOKこのメールは1年生の授業に登録してる人だけに送られてくるから、1年の授業はオススメです。基本、1年生だとチュートリアルとかでも、エッセイやプレゼンが初めてってこと前提で授業が進むから、オリセミみたいな感じだよ。2.3年のをとるとやっぱりできて当たり前な感じで、エッセイの文字数や数、プレゼンの回数も増えるから、心の余裕を持つためにも、1つは1年生の授業をとっておくといいと思います。ちなみに私はGender, Power and Changeってのをとってました。これ今先生がかわったと思うんだけど、すごくおもしろかったよ。

これは日本の大学と一緒なんだけど、やっぱり1回目の授業に行ってみて違うなって思うことはあると思うの。シラバスと違ったり、先生が合わなかったり。だから、余裕があれば最初の週はちょっと多めに行くといいと思います。登録をかえるのは当たり前のことだから気にせずに。私、1つの授業は聴講だけで単位とらずにエッセイもプレゼンもやらずに講義にだけ出てたし、1つはつまらなくてやめちゃったし。先生は話せばわかってくれます。

エッセイの添削は、インターナショナルサービスの入り口の反対側のとこ、ELCクラスルームの通路の入り口の右のとこ?にあるとこでしてもらえるよ。これもオリエンテーションで教えてもらえるはずです^^

やっぱり、LanguageExchangePartnerを見つけたり、日本語学科の授業をとって現地の学生の友達を作るといいよ。エッセイ見てもらえるし、どんな感じでやったらいいかも教えてもらえるから。今までの三重大生はみんなそうしてきたと思うので。
もし来年三重大に留学する学生がいるなら、植木先生に聞いて紹介してもらってもいいかもしれないね。
japanese societyは、まとめてる人が帰国したため、なくなったそうです。
ありがとうございます!!

japanese societyなくなっちゃったんですね〜!でもexchange仲間ができたのでその子達と相談しながらぼちぼちやっていきます指でOK

それと、essayとかnotetaking等新しく大学で勉強するinternational student用にELCでworkshopが開かれるそうです。始めにコーディネーターの方がenrolしてくれたunitで登録しているのでまだ1年生用のunitはとってないのですが、登録してお知らせがするようになったらELCと大学の両方のworkshopに顔を出そうかなと思っています(なにしろ基礎の基礎がなってないので)

今週から大学が始まって、毎日どきどきしながら過ごしています。始めはだめでもなんとかついていけるよう頑張ります。
pomatoさん、
うんうん、楽しんで☆
いろいろ行ってみるといいよー現地の学生とかとも話せるいい機会だしね☆早くなれるといいねー☆
最初は無理しがちだけど、ある程度手を抜かないと課題がたまったとききついから、授業行ってみて難しいとか、つまらないって思ったら、大胆に変更しちゃう勇気も必要だよ指でOK
わくわくだね☆またいろいろ話きかせてねハート達(複数ハート)
授業の選択においてなんですが・・・
Requisitesっていうのはそこに書いてある授業を受けていないと選択できないのでしょうか?

授業を選択するうえではRequisitesと書いてないのを取る必要があるのでしょうか?
(*゜∀゜*) さん
こんにちは。お返事が遅くなってごめんなさい。
Requisitesというのは、どこに書いてあったものですか?シラバスですか?
今どうなっているか、はっきりとはわかりませんが、IELTSのスコアに問題がない限りは、ある程度好きな学科の授業がとれると思います。
学期初めのオリエンテーションがあるころに履修申告をして、合わないと思えば、3週間以内に修正申告をするといった感じです。私の頃はコーディネーターがやってくれましたが、今は自分でしないといけないみたいですが。
日本で、ある程度同じような授業をとっていた方が、向こうでは楽ですけど、完全に同じような名前の授業を日本ですでにとっていたら、同じ科目を2回履修することになるので、単位交換ができません。だから、基礎科目をとる事を求められることはないと思います。
基本的に、基礎科目は日本で履修していること前提に交換留学生として認められてるはずなので、どの授業でもとれると思います。
こちらこそ遅くなって申し訳ないです。

先日アプリケーションを提出してきました。
でもIELTSはまだ仮スコアと見てくれるようで11月のスコアまで待ってくれるようです。
といっても、アカデミックから入れる自信はありませんが・・・

本題なのですが、RequisitesはHPの三重大で言うWEBシラバスの受講要件みたいな感じ?で書いてありました。
アプリケーションは既に提出してしまったので、Requisitesは丸無視で記入しました笑
だめだったらだめと、教えてくれるだろうという安易な考えですあせあせ(飛び散る汗)

詳しい説明ありがとうございました。

それと、もし研修付きになったとすると、2月アカデミック志望なら12月から研修という考え方で大丈夫なのでしょうか?
語学学校の日程には12月スタートのものがないなあということや、
If you do not achieve the IELTS score in November, then you may enroll in
the English Language Centre for semester 1 next year.
というコーディネーターの方からのメールを見て2月スタートになるのかなと思ったのですが…
1セメ研修、2セメアカデミックなんて前例あるのでしょうか?
なにか、聞いたことはございますか?


(ちなみに11月のスコアまでを見ていただけるというのは前例にないこと?のようです。もし、11月で届かなかったとき12月がつから研修になるとかなり忙しくなりそうです;)
11月の試験が達しなかったため2月からELCになりそうです。

まだ申出書が返ってこなくて不安ですが、一応現状を書いておきました♪
こんにちは。

シェアハウスを出ようと考えているのですが次の人を探さなければならないようです・・・。
アイディア、人づてなどありませんでしょうか?
さとみんさん
タスマニアに留学されてるんですね。ずっと放置したままでごめんなさい。
シェアハウスに住んでくれる人は見つかりましたか?
留学生がよく困る問題ですよね。もう見つかってるといいのですが。
ELCの友達に、ホームステイの子でシェアを探してる子はいないか聞いてみるのが一番いいと思いますが、大変ですよね。
こんにちは。

さとみんです。元気にやっています。
後残り二カ月となりました。エッセーがいやで現実逃避というのが本音ですが、いろいろ、お世話になりましたし、現状を報告します☆
ほかのスレにもいろいろ書いていきますね。

japanese societyですが、今年、知人が再設立しました。
数年前?は合コンのようなノリで悪いうわさも広まっていたとのことですね。
今回は、設立者もなかなか真面目な方ですし、第一回交流もなかなかうまく行きました。
ただ、その方はARTS LAWの5年生?のため、来年はCOMMITTIEEが変わらざるを得ず、その後のことについては分かりません。まじめな方を選んで引き継ぎをしっかりされると思います。

unitsはsociologyB sex&bodies legalsystemsを取っています。法律を取ったということもあり、すべて1年生のものです^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三重大学⇔タスマニア大学 更新情報

三重大学⇔タスマニア大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング