ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サバイバルゲーム連隊GRIZZLYコミュのレギュレーション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グリズリーでの、ゲームレギュレーションです。
愛知サバゲ連合とは若干の違いがありますので、混乱無きようお願いします。

※このトピへの書き込みはしないでください。
レギュへの質問、提案などはゲーム運営トピにお書き下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18578242&comm_id=2188190

コメント(15)

【はじめに】

当団体主催のゲームは、勝敗よりもいかに楽しくゲームをやれたかを
大事にしたい思います。
フラッグを取るのはゲーム進行の手段であって、目的ではありません。
ゲームをするのは、楽しむ為であって勝敗にこだわる為ではありません。
いかに、楽しむかにこだわってゲームに参加して下さい
【使用可能な装備類について】

・レギュレーションとして、弾速チェックはマルイ0.2g弾を使用して、開放ホップまたは適性ホップにて行います。この状態で0.98Jを超える銃は使用できません。(基本的に弾速計はX3200を使用します)
・弾速チェックは適宜必要に応じてやっていきます。
・可変出力機構が使用でき過度のパワーを発生することができるもの(可変レギュレータが使用できる外部パワーソースを使用する銃など)は使用禁止とします。
・ナイフ等、鋭利な刃物のフィールドへの持ち込みを禁止します。
・夜戦では初心者の方も多数参加されますのでナイトビジョンの使用はご遠慮ください。
・失明事故などのトラブル防止の為、出力に関係無くレーザーサイトの使用を禁止します。(アクセサリーとして銃に装着する場合は、電池を抜いておくか出力口を必ずテープ等で塞いでください)
・夜戦にてライトを使用する場合、ヒットされてセーフティーに戻る際に足元を照らす行為をすると生存ゲーマーに間違われて撃たれることもあります。また、ゲームの妨げにもなりますのでやめてください。
・モスカート等のグレネードは使用可ですが、必ず銃からの射撃をして下さい。(手に持って撃つ事は禁止します。)
【使用するゴーグルについて】

・不必要な怪我を防止する為にフルフェイスタイプを推奨しますが、自己責任においてサングラスタイプやメッシュタイプのゴーグルも使用可とします。ただし、必ずBB弾着弾に耐えうる素材のものを使用してください。(作業用ゴーグル、スキーゴーグル、ファッションサングラスの使用は禁止)
【使用するマーカーについて】

・チーム分けを行いますので赤・黄の識別マーカーを各自で必ず用意してください。
・専用の物でなくてもダイソーで各色のガムテープやビニールテープが売ってますので代用可能です。
・味方撃ちを防ぐ為、識別マーカーは(どの角度でも識別できる様に)必ず両腕上腕部にひと巻きして装着してください。
・自分の識別マーカーと反対の色(赤・黄)が衣服や装備、銃の補修テープ等に混ざってると敵にも味方にも混乱を与えますのでやめてください。
・オーバーキル(過剰攻撃)によるトラブルを防止する為に昼戦では白タオル、夜戦ではサイリューム(ダイソーで光る棒として売ってます)をデッドマーカーとして使用します。認識マーカーと併せて各自、ご用意してください。
・ギリースーツはチームマーカーが認識し辛いので、使用を禁止します。
【ヒット判定について】

・直撃または跳弾を含めて、自分の身体(装備品や銃も含む)にBB弾が着弾したらヒット(死亡)扱いになります。
・誤射などで味方から撃たれた場合も、ヒット扱いになります。
・ヒット判定は自己報告になりますが、ゾンビ行為が発覚するとイベント全体に険悪な雰囲気が広がります。
・自分のゾンビ行為を確認された相手からだけでなく、自分のチームメンバーからも軽蔑される行為です。『あれ?今、当たったかな?』と思ったなら迷わずヒットコールをするくらいが良いと思います。(ゾンビ疑惑を持たれて嫌な思いをするくらいなら、潔くヒットコールをしたほうが周りからも好感されます)
・すぐにヒットコールがだせる状況でなかった、反応が遅れてしまった…と、いったこともあるかも知れませんが、ヒットされた自覚があるならばどんなに遅れても必ずヒットコールをしてセーフティーへ戻ってください。
・ヒットコール後にセーフティーへ戻る際に『どこで撃たれたよ』『あそこに敵が居るよ』など…生存ゲーマーとの会話はゲームの妨げになりますのでやめてください。
【オーバーキルについて】

・オーバーキル(過剰攻撃)はゾンビ行為と同じくトラブルの原因になります。
・暴言&暴力行為(一切禁止)にならない様に御配慮お願いします。
・またオーバーキルは大抵、ヒットアピールがたらなかった為に起こる現象です。
・ヒットコールは大袈裟なリアクションアピールするくらいがオーバーキルの防止にもなります。(当団体の主催イベントはデッドマーカーとして昼戦は白タオル、夜戦はサイリュームを使用しますので必ず各自で用意してください)
・ゾンビ行為もオーバーキルの原因になりますので絶対やめてください。
・ゲーム中に自分の近くのゲーマーがオーバーキルしてるのを見掛けた場合は『ヒットとれてるよ!』と知らせてあげてください。
【フリーズコールの有無】

・フリーズコールは反撃時の撃ち返しなどのトラブルを防止する為、無効とします(ただし、明らかに危険と思われる距離では有効としますので反撃を禁止とします。)
・肩を軽く叩くなどボディタッチによるナイフアタックは有効とします。
・近距離での射撃(ゼロ距離射撃は禁止)は、セミで危険の少ない部位への射撃をするよう心掛けるか比較的、威力の弱いハンドガン(携行することを推奨します)を使用するなどのご配慮をお願いします。
【使用可能なBB弾について】

・6mmBB弾(電動、ボルトアクションなどのエアコッキング銃に関わらず〜0.30gまで)または8mmBB弾
・環境を配慮してバイオ弾またはセミバイオ弾の使用を推奨します
【ゲーム進行について】

・ゲーム当日は必ず主催者の指示に従って下さい。また、不明点や疑問点などは自己解決せずに主催者にお問い合わせ下さい。
・ゾンビ行為など、なんらかの問題など起きた場合、当事者への指摘は禁止します。
必ず主催者に報告して下さい。
・ゲーム中になんらかの問題(ゲーマー以外の一般の方のフィールドへの侵入や怪我などのトラブル)が、発生した場合はゲームを停止します。その際は『ストップ!』と声を掛けますので、ただちに発砲を停止して下さい。また、一般の方のフィールド侵入を見かけた場合も聞こえない者が無いように『ゲームストップ』をフィールド全体に伝えて下さい。
【試射について】

・試射ゾーンが設置してあるフィールドでは必ずソチラを利用してください。
・ゲーム中はゲームフィールド以外では発砲禁止ですので、セーフティーなどでの試射・空撃ちはしないで下さい。(紛らわしい発射音によってゲームの妨げになります。)
・ゲーム中でない場合にセーフティーなどで試射や空撃ちする場合は周りに人が居ないことと、その時にその場所で撃ってよいものか?を必ず確認してください。
・基本的には、不必要な試射はセーフティー内であっても避けてください。(気をつけてはいても誤射や暴発などあらぬトラブルは発生しますのでセーフティー内では銃のスイッチはセーフティーにする基本行動に加えて、マガジンは抜いておく、銃口にキャップを被せる、バッテリーコネクターを外しておく… など、暴発事故のない様に御配慮お願いします。)
・セーフティ内での試射が禁止されているフィールドでは、基本的に空撃ちも禁止です。調整や修理などやむを得ない場合は、周りに声を掛けて安全確認後に行ってください。
・ゲーム終了後の残弾処理(撃ちきり行為)も環境問題の観点と、今後のフィールド使用存続にも関わりますので禁止とします。
【その他の注意事項について】

・交流フィールドへのゲーム参加については参加フィールドのレギュレーション、ルール、マナーを各自で事前に確認して必ず従ってください。
・ゲームフィールドへの移動の時に近所住人や一般人の目に触れる場所では、上下迷彩服で来場したり、銃をむき出しで運搬したりしないでください。
・ゴミは必ず持ち帰ってください。(自分のゴミだけに限らず、自分周りや通路など気が付いたものは拾う様にご協力をお願いします。)
・喫煙する場合は必ずセーフティー内の決められた場所で携帯灰皿を使用してください。また、絶対に火災を起こさない様に気を配ってください。(ゲームフィールド内は枯れ草などが多数ありますので危険です。絶対に喫煙禁止です。)
・ゲームフィールド内での怪我や事故は基本的に自己責任になってますが、ゲームフィールド内で怪我や事故があったとなると雰囲気も深刻なものになりますので、各自で充分に気をつけてください。
・ゴーグル着用は必ず守ること。(ゲーム中のフィールド内ではセーフティーに戻るまで絶対に外さないでください。)
・ゴーグル着用義務、認識マーカーの着用、デッドマーカーの携行以外のゲームでの服装は基本的には自由ですが長袖、キャップ、グローブなどを着用して肌の露出を極力さける様にして各自、不必要な怪我は防ぐことを心掛けてください。
・駐車場やセーフティーゾーンなど各所フィールド内での物損事故や盗難などは責任を負えませんので各自でしっかりと管理してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サバイバルゲーム連隊GRIZZLY 更新情報

サバイバルゲーム連隊GRIZZLYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。