ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第58回 薬師丸ひろ子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。薬師丸ひろ子です。
(映像:子供たちと談笑しているひろ子さん)
今夜、久しぶりに歌います。
そして、この夏、私はこのかわいい子供たちと素敵な夏の
思い出をつくる事ができました。
「SONGS」まずは高校生だった私が歌った思い出深いデビュー曲
を聴いてください。
るんるん「セーラー服と機関銃」

(映像:セーラ服と機関銃)
 カ・イ・カ・ン・・。

私は14歳の時、映画でデビュし、それからいくつかの映画に
出演し、その主題歌を歌ってきました。
(映像: 続:ALWAYS三丁目の夕日)
 いってきま〜す。
 晩御飯までには帰ってきなさいよ。

それから、もう30年。最近、母親役を演じることも多くなりました。
続いては10代の時に出演した映画の主題歌を始め、
私の大切な歌を聴いてください。
 るんるんメドレー
 〜探偵物語〜メイン・テーマ〜あなたを・もっと・知りたくて〜

(映像:映画「うた魂」から)
 私はしがない代用教員に過ぎませんが、最後に言えるのはこれだけ。
 みんな、心から楽しんで・
  >はい

この春、私が出演した「うた魂」
合唱にかける青春を描いた映画です。
私は合唱がとても好きです。子供のころは姉が合唱部にいてコンクールの
予習をよく聴きにいっていました。
今回「SONGS」で島根県の山あいに素敵な合唱を聴かせてくれる小学校が
あると聞き、訪ねてみることにしました。

(映像:学校へ向かう田んぼ道を歩きながら)
合唱の響き、ハーモニーが、自分でも気がつないんですけど、心のどこかに
鍵がかかって、1つ部屋があるというか・・。それを聴いた時に琴線に触れる
というんですか、自分の神経を大きく揺さぶる何かがある。波動?

島根県雲南市、吉田小学校民谷分校。
この分校は全校児童がたったの10人。全員で合唱しているそうです。
 >聞こえてきましたね。
すごくいいですね。10人でしたっけ?
ハーモニーとは思えないくらいにすごく厚みがあって・・・上手上手
上手!
もうダメ。大泣き。

声を合わせて歌う。私がとりわけ合唱にひかれるのは、こうやって
みんなが心を一つにできるからだと思います。
歌声を聴いていたら、心が洗われてきました。

こんにちは。素晴らしい合唱を聴かせてくださって
ありがとうございました。
薬師丸ひろ子と申します。
皆さん、こんにちは。
 >こんにちは。
みんなへの自己紹介として、私が同じくらいの年齢だった頃の話を
してみようと思いました。

小学校を卒業してすぐに映画の仕事をするようになりました。
すごく恥ずかしかった。けれども、周りの大人はとても厳かったし
親にも叩かれた事がないのに、本当に叩かれて・・・・。
叩かれてというと怖いかもしれないけれど、本当に厳しく。
子供が大人と一緒に仕事をしても評価をされるのは、大人が大人の
仕事として評価される事だから、そういうところでは、本当に容赦な
いというか。
 厳しくしてもらった事が、今、大人になって、それから、30年間
同じ仕事をずっと続けているんですが、すごく役に立っているし・・。

民谷分校のみんなは、すばらしい自然の中で、伸び伸びと育っています。
この夏の「NHK学校音楽コンクール」。
島根県コンクールでは、10人だけで銀賞を受賞したそうです。

(映像:学校の近くを流れる小川)
いつもここで何しているの?
 >魚とり
どうやって魚をとるの?
 >手で。手か網で。
手と網? 本当?
すごい。こんなの見えるんだ。

(合唱指導の先生)「水芭蕉」からいきましょう。1番の歌詞で。 
 ムード水芭蕉の花が・・・・ 
素敵な合唱を聴かせてくれたみんなと一緒に歌いたい。
そう思ってみんなの中に入れてもらいました。
 ムード水芭蕉の花が 咲いている
 ムード夢見て咲いている 水の辺り

この夏のすてきな思い出になるように。
みんなで選んだ歌は、「夏の思い出」です。
聴いてください。
るんるん「夏の思い出」

(拍手)
 子供>歌を歌うときに、何かを思い浮かぶ事ってありますか?
例えば、10代の時に歌詞を読んで、歌を想像する事ってあって。
でも、20代では、違うことを考えたり、30代ではまた違うことを
考えられたり。
歌って、その時々で違う感情を自分の中に呼び起こしてくれると
いうか、すごく不思議な力があって・・・・。同じ歌なんだけれども、
年代とともに変わってもっともっと深い歌になっていくというのかな。
そんな事を、ここ最近強く思うし・・・・・。

(映像:映画「Wの悲劇」
 (叫び声)
 >慶子ちゃんどうしたの?
 私、おじい様を刺し殺してしまった!
 >女優、女優、女優。勝つか負けるかよ。

84年の映画「Wの悲劇」
20歳になった私が女優として転機を迎えた作品です。
この映画の主題歌は「Woman」
発表から20年以上がたって今、改めてこの歌詞の切なさに
気がついたような感じがします。
どうぞ聴いてください。
るんるん「Woman」

(映像:民谷分校近くの畑)
あれ?ナス 大きくなってる。
 >取れた。
本当に自然体で歌う、民谷分校の子供たち。触れ合って声を合わせて
私は今回改めて、みんなで歌うことの素晴らしさ、ハーモニーの美しさ
を教えてもらいました。
これから年を重ねても、いつも何かを学んでいく。その気持ちを忘れずに
私は歌と向き合ってきたいと思っています。
最後の歌です。
るんるん「風に乗って」


----------
ほんと久しぶりに「歌手」薬師丸ひろ子さんを見ます(^^
楽しみです。

コメント(7)

レポ宜しくぐへw(´゚∀゚`)
しっかり歌を楽しませてもらいます。手(パー)
感想はまた書き込みしますが!綺麗な女性になっています。素敵ですハート
久しぶりにSONGSらしい構成を楽しませてもらいました。
1978年14歳でのデビューですね。真梨子さんのソロデビューと同じですからもう30年です。
今の方が素敵です。離婚が良かったのかなぁ〜?!
今日の放送に向けて薬師丸ひろ子さんの曲を日記にしておいて良かったですわーい(嬉しい顔)
当時と変わらない素晴らしい歌声で感動です。
選曲もよかったですね。天に星.地に花、時代、胸の振子なんかも聞きたかった‥
また出演してくれることを期待します。

子供達に語っている場面で、周りの大人が容赦なく厳しく接したって言ってましたが
多分、相米監督がメインなんでしょうね。ゴミだのカスだの、それはそれは酷い
言われ様だったと後に本人がおっしゃっていましたw(感謝を込めてですが)
ふーとんさん
 「Wの悲劇」日記拝見しましたが、コメントもせずに申し訳なかったです。
 でも、きっと今日の放送に向けてだろうと思っていました(^^
 映画、見たことがあります。>映画館ではなかったと思いますが。TVで)
 結構、衝撃的な内容だったのを覚えています。

 最近は、「ALWAYS三丁目に夕日」 >これは両方映画館で見ました(^^
 に代表されるような優しい母親役のイメージが強いですが、
 今日は、しっかりと歌手「薬師丸ひろ子」さんでした(^^
 でも、分校の子供たちとのふれあいは、やっぱり母親としてイメージで
 とてもほほえましく思いました(^^

 おしゃる通り。。とても凝った構成で。。。
 それにしても、よくこんなシュチュエーションを設定したと感心しきりです(^^
中学三年生だった僕が…音楽の授業…何か楽器を使って演奏しなくてはならない課題があった時…
始めたてだったギターを弾きながら、初めて人前で演奏した(弾き語り)した曲が来生たかおさんの「夢の途中」でした(*^^)v

歌詞は違うけど…セーラー服と機関銃」

聴くとその頃のことを…思い出します(^^♪
まりもさん
 久しぶりに歌声 聞きました。ほんと、当時と変わらない歌声、歌い方で
 感動しました(^^ 意識的だと思いますが、あえて抑揚をおさえた歌い方、
 その歌声を聴けば、すぐに彼女だとわかります。そして今日もその通りで
 した(^^

 まりもさんはかなりお詳しいのですね。自分は今日の曲あと何曲か?とその
 くらいですので、アルバムぜひ聴いてみます。

 相米監督、そんなに厳しかったのですね。
 今さらながらですが、相米監督で Wikipediaを引っぱってみました。
 もう亡くなられていたのですね。しかもとてもお若くて・・。
 みんなに厳しかったと載っていました。
 でも、今ではみんな大活躍の俳優さんたちばかりですね。
 「セーラ服と機関銃」は、ほんと度肝を抜かれました。
 ラスト近くの確か屋上のシーン・・今でも目に焼きついています。
on-the-roadさん
 最初の人前での弾き語りが、「夢の途中」だったとは!
 それは、それは、とても記憶に残る曲ですね(^^
 それで、人前での演奏にやみつきに・・?!(^^
 大ヒットしましたもんね。

 さっきYouTubeを検索していたら
 来生さんのピアノと彼女のコラボ!貴重な映像を見つけました(^^
 90年代後半のTV映像のようです。
 もう数回リピートしてます。こんな真夜中に(^^;
 http://jp.youtube.com/watch?v=pobuV0VclWU&feature=related

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング