ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自由に語ろう 白い巨塔@田宮版コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田宮版白い巨塔について、自由に語り合いたくコミュを作成しました。
当方、本放送をリアルで視聴した世代です。
放送当時に分からなかったコトが、今、見えてきます。
よろしくお願いいたします。m(_^. .^_)m ぺこ

コメント(77)

>お台場バンザイ さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
>いとじゅん さん
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
田宮版いつ見てもしびれます

大好きです

ヨロシク
>路地裏マチコ さん
返事が遅くなりました! よろしくお願いいたします

>LoanSam Ready さん
よろしくお願いいたします
はじめまして。

田宮二郎さん大好きですハート
・・・山本学さんも好きで好けどあせあせ(飛び散る汗)

田宮さんといえば財前五郎。
ラストの死の場面では涙を流しながら見ました。

また見たいですねぇ・・・


どうぞよろしくるんるん
>うさぎ さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします
はじめまして。
白い巨塔を初めて見たのは、小学校1年生の頃でした。田宮さんは私が初めて好きになった俳優さんです。なので、田宮さんの自殺を知ったときは子供心にショックでした泣き顔
DVD BOXが出た頃、全巻まとめて買いましたよ。田宮さんはじめ、それぞれの役者さんの個性が光っているから、何度も見ています。手術シーンはつい、見入っちゃいます。「白い巨塔」は田宮版しか考えられません。
小学生から家庭の医学を読み出したのも、この番組の影響です。もし理系センスがあったら、医薬系に進みたかったです。
術衣、フルではないですが持っています。色はもちろん、グリーンですぴかぴか(新しい)
>牧口、マッキー さん
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いいたします
復活…ほんと、してほしいですね

>Lonely さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
グリーンの術衣!
「白の術衣は残酷なことをしている気になる」
以前、現役の整形外科医との雑談で、こう言われたことがあります。

>aiko さん
はじめまして。よろしくお願いいたします
白衣、着ちゃいましょう!
私は小説の白い巨塔が大好きで、ドラマは唐沢版から見はじめました。その後田宮版をDVDを見て、俳優陣の演技のすごさに圧倒されました。
そして先日、韓国版の白い巨塔を見てまた感動しました。唐沢版と田宮版の良い所が凝縮されていて、見終わるのがもったいないくらい。まだ見ていない方にはぜひオススメしたいです。
>うー さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
韓国版、寡聞にしてしりません。
よろしければ、詳細をお教えください
>JNRファンさん
韓国版白い巨塔は、日本の原作を韓国の放送局がドラマ化したものです。
いわゆる韓流ドラマとは一線をかくす、作りこまれた骨太のドラマで、韓国版独自の展開もありますが、概ね原作に忠実です。なにより登場人物の一人一人を丁寧に描いていて、教授戦や裁判など、すでにストーリーを知っているにもかかわらずドキドキしてしまいます。もちろん好みもあるでしょうが、私は久しぶりに良いドラマに出会えて嬉しかったのを覚えています。レンタルもあり、韓流ドラマのコーナーには置いてあるはずです。
>うーさん
情報を有難うございます!
ダッシュ!≡≡≡ヘ( ^o^)ノ [レンタルショップ] ですね
はじめまして。白い巨塔は唐沢版も好きですが、田宮版のほうが素晴らしい俳優陣が揃っていると感じます。

そこで以前から気になっていることが1点。
田宮二郎さんと太地喜和子さんが川沿い(?)で語っているシーンが何度か出てきますがあれはどこなんでしょうか?
たしか、最後にも太地喜和子さんが川沿いで一人寂しげに映っているシーンが有ったと思います。
素敵な場所で、今も残っているなら是非一度行ってみたいです。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。


>のっち さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。

あの、河口のシーンですね。
あそこは、本当に大阪なのかな? どなたか…ご回答を、よろしくお願いします。
浪速大学が舞台なのに、このドラマのロケ地は都内が結構多いですね。
新宿区河田町の東京女子医大の裏とか、フジテレビ本社(当時)とか…
>turandot さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。

色々とお有りだったようですね。
人間、最後に行き着くのは名誉欲とか。
これを実感するのに、少しかかりました。

今でも、DVDを見るたびに
東都大学の船尾教授の傲岸不遜な態度は、イラッときてますw
あのおしぼりの投げ方は無いだろうに…

自分で、心から納得出来る人生を歩めたら良いですね。
その点、田宮氏は良い人生だったと思います。
私個人は…ダメですけど
大好きです。
何度も繰り返し観ていますが飽きません。
主題歌を聞くと身が引き締まります。

財前が・・・
ふと思い立ってタクシーで安治川に行き
煙突を見ながら・・・俺はやるぞ・・ってシーンが一番好き。



>gtoile y さん
はじめまして、ご挨拶が遅くなって申し訳ありません。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

財前の上昇志向に対し、ある意味で憧れるときがあります。
加えて、自分は、テーマを聞くと「やるぞ!」となります。

>たまき さん
はじめまして
こちらこそ、よろしくお願いいたします

確かに、「白い巨塔」は、本当に大きな力を持った作品ですね。
実際、自分の人生にも相当の影響が…
初めましてです。
当時生まれていない僕ですが、唐沢版白い巨塔に夢中になりながら、深夜にやっていた田宮版白い巨塔・映画で衝撃(手術シーン)を受け、終わりも曖昧に感じ、ドラマ版をすべて何度も見ています。
田宮さんは演技に迫力があるだけにリアルタイムで見る事ができず悲しいです。
こんな僕ですが、宜しくお願いします。
>カシス 007 さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。

名作は、時代を超越するものだと思います。
中学生の時に見た田宮二郎の白い巨塔に憧れて医者になりましたが、いざ医者になってみると、(私は大学教授からは程遠い立場にありますが)今は国立大学の医学部教授になったからといって「おいしい」特典はなく、日々会議やら、医局員の指導やら人事のやりくりやらで、自身の研究に割く時間も限られ、「教授大変だな」と思います。
 財前五郎は「古きよき時代の寵児」(一般の方からすると良くない時代と思うでしょうが)という気がします。
はじめまして、レノン前官房長官と申しますm(_ _)m
僕はこの一カ月で田宮版の「白い巨塔」全巻をむさぼり見ました!
いや〜こんなに鋭い社会派ドラマはありませんね。
とても見ごたえがありました。

今日の日記に書いてしまいましたが、白い巨塔に触発されたからか、
ちょっとした風邪だったのですが割と大きな病院に行きました(^^;
>レノン前官房長官 さん
はじめまして。ご挨拶が遅れて、申し訳ありません。
田宮版は、一度観始めると止まらなくなります。
ながら視聴が難しい面もありますね。

>えれんでぃら さん
はじめまして。
田宮版は、出演者が芸達者ばかりですね。
ただ、残念ながら殆どのかたが鬼籍に入られてしまいました。

これは、第1回のオープニング
このドラマきです。もういっかい見たいです。

今日 たまたま 華麗なる一族1974年版をみたんですが。

そこに財前先生役の人がいてこのコミュに参加しました。

あの人すごく演技うまくて好きでした。

どうして今のドラマにはない魅力がこんなにあるのか誰か教えてください。
こんにちは、はじめまして。

田宮さんの白い巨塔、大好きです。
脇役まで大物を配したキャスト、
田宮二郎がまさに命をかけて作ったドラマですね。

このドラマを見て以降、
養命酒の宣伝に山本学さんが出てたのを見て
「この酒は絶対効くに違いないexclamation ×2」と思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

米倉 斉加年演じた菊川教授のせいで
モランボン焼き肉のたれが美味しそうに思えましたたらーっ(汗)

ではではよろしくです指でOK
>ろっと さん
はじめまして。

一審の裁判長役の大滝秀治さんのあれこれも、色々と出て来そうですね。

よろしくお願いいたします。
私も里見助教授、大河内教授などなど
多感な時期にこのドラマをみていたため、人生について考ました
例えばの話ですが、もし仮に柳原助手のような立場(一番苦しい立場)にあなたが立たされたというか、なってしまったら、勇気ある行動で出世をぼうにふりますか? それとも出世のために我慢しますか?
本音のところで聞きたいです!!!
>>[76]
亡くなった患者さんには気の毒ですが、出世してこの先出会うであろう無数の患者さんを助けられるよう頑張ります。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自由に語ろう 白い巨塔@田宮版 更新情報

自由に語ろう 白い巨塔@田宮版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング