ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きらきら、歯科衛生士・ライフコミュの患者さんとの会話術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
患者さんとの会話はラポール関係を築く上で不可欠なものですね
皆さんはどのようなコミュニケーションを取られていますか

私はその患者さんの住んでいる所、家族構成、出身地、趣味、お仕事を総体的に把握します

特に家族構成は会話がいろんな方向に広がりますので大切です
また独身か、既婚かでお話の内容が違ってきます

最近は大変女性も男性も適齢期になっても未婚の方が多いのでその辺を聞き出すのに技がいります

ご結婚は?とか、ご家族は?とかはなるべくオブラートに包むように聞く場合もありますが気を使います
問診表に記入していない事が多いのです
そういうときは、よく、お食事はどうされていますか?と伺います

答えがコンビニで、とか会社でとかの方は独身の方が多いですね

私は1番、食生活をほとんどの方に聞きますね
歯周病と食事は大変関係がありますので。内容によっては栄養指導を行ないます。アドバイス的に、ですが
よく、青汁ですね、とかにんにくタマゴですね〜とか、若い男性や、単身赴任の方に話したりいろいろやっています

若いお母さんにはやはり子育ての話で盛り上がったり、お年よりの方には聞き役になる事もよくあります
時には恋愛相談もあったり、おばさんならではのときもたまにありますね

しかし、どこかに癒しをいれ心の満足もプレゼントできたらいいナと思っています

コメント(19)

なるけど!食生活を聞くと色んなことが分かりますよね!参考にさせていただきます!!
わーい(嬉しい顔)かきさん、ありがとう
口腔内を見るとすぐわかりますよ

とにかく短い時間じゃなかなか難しい面もありますが楽しんでください
会話は楽しんでこそ心が通い合います
社交辞令じゃ相手もわかります

楽しんでください
わーい(嬉しい顔)患者さんは自分をどう思っているのかな、
嫌われないかな、
すかれなきゃ、
いろんな思いが緊張させているんじゃないですか。

うまくやんなきゃとかね。

焦らなくていいんですよ
時間が無かったりしてもあせるし、相手のペースにつかまらないようにね
あれもこれもとよくばるとパニックになりますよ

まず、1つのことに搾ってやってみたらいかがですか?
対人恐怖症にならないようにね

気分は、たかが患者さん、されど患者さんっていうのはどう

心の中では大切な患者さんですが


家族構成とか大事ですよね〜
私も新人の頃はダイレクトに「一緒にお住まいの家族構成教えて下さい」とか聞いてましたよ!(今考えると恐ろしい・・・)
皆さんビックリされるので、一応食生活が歯周病に関係あることや、家族構成(一人暮らし・兄弟など)によって食生活が違ったりすることを説明してました。

新人の頃はオブラートに包むような聞き方をするということまで気が回ってなかったデス。
治療を進めていくために必要な患者様の情報収集することに重点を置きまくってました。
FOPさんそうですよね、相手がわかってからですと言えることもありますが、特に初診時は気配りがいりますね

FOPさんのこといろいろ教えてください
いつもどんな感じの内容のしごとをしているんですか、職場はどのへんですか?
そして、環境はどうですか、
しりたいですね。そのパワーはどこから来るのかなんて、よかったらおしえてください

まってますわーい(嬉しい顔)
仕事が忙しくてコミュを覗くのも久々です。
私のパワーの源は・・・・何ですかね〜(0゚v゚0 )
興味があったり、気になることにはとりあえずチャレンジしますね。

今は医科と併設してある歯科に勤めてます。(in 福岡)
仕事内容は、いたって普通。違うことといえば、入院患者さんの治療のときは病棟にTELして看護師さんに連れてきてもらうことくらいですかね。
週1回口腔外科の診療単位があります。往診も週4単位行ってます。
うち2単位は私が運転してます。病棟から依頼があれば病棟往診にも行ってます。
あと医科と併設ということもあってNSTに歯科も参加してます。

仕事の環境ですか・・・一言でいうと「汚い」です。
異動してきてビックリしました。(+_+i)タラー
また診療と掃除の日々です。

最近、患者さんで日本語が話せない方が来たんです。
忘れかけた英語を必死に思い出しながら診療してました。
いや〜、学生時代は留学までしたのに使わないと忘れてしまうものですね・・・(*v.v)。

だから学生時代に戻ったつもりで英語の勉強を始めてみました。(≧∇≦)ノ
目留学ですか、すごいね!
只者ではないと思っていましたよ

忙しそうな毎日ですね
まあ、若いうちはいろいろ頑張ってくださいね

私も、若い頃は大学病院に勤務していましたけどFOPさんのように忙しくはなかったですね。

いろいろお話したいですね、時間があれば・・・・
私はうめさんが思うような人じゃないですよ…

留学って言っても2週間だけの短期留学だし、行ったのは高校生の頃なんで…
ほとんどボディーランゲージでごまかしてましたから(๑→‿ฺ←๑)
FOPさん、そうですか。
でも、すごいですよ

私なんか、日本でたことないですよ

でも、前世は外人らしい
ヨーロッパですね、
ハイジの村のペーターの家の近くの遊牧民ですよって以前働いていた所の占いの好きな助手さんが言っていましたよ
マッサージだと患者さんがずっとしゃべれるけど
お口を開いていただいている私達の場合
自分だけがしゃべりすぎないように
施術の合間にどう患者さんにも合いの手入れていただけるかが
気をつかうところですね

あと患者さんにとっては上から声がふってくるので
最初と最後は対面でお顔をみながら
お話するようにしています

あと自分が父の介護でへとへとだった時
話かけられること、それにこたえること
自体おっくうに感じた経験からも
いつも元気な方でも日によっては心身の体調が
悪い時もあるかも・・・
とお疲れの様子の時は声がけを控え目にすることもあります
今日はとにかく30分間自分の為にゆっくりしてリラックスしてくださいね〜という気持ちで・・・

「なんで美容院で自分の仕事のことまで聞かれていわなきゃいけないんだろ・・・と行くのがおっくうになる」
とブログに書いていた
うつとつきあっている友達の言葉もヒントにしています



はなさん、
さすが長い経験の賜物ですね

空気を読む、読めないヤツが多いですよね

話したそうな方もいればそうじゃない方もいますよ。
話したそうな方には,あまり話させないようしたりまします(笑)
冗談ですけど,おしゃべりな方も中にはいますので適当に。必要なことはお話してね

Drが一人で聞きたくも無い自分情報を患者さんに聞かせている
患者さん,半笑顔でお付き合い、・・・困ったもん
DRにあとで、ダメダしです
患者さんと楽しく会話したい時は自分の事をおおく語るより聞き上手になる事ですって教えてあげましたよ

患者さんが聞かれたい時はいいですが〜
美容院的な会話はあまり必要ないと思います

心でお話できたらいいですね
はなさん、こんな所でお礼を

ご主人よりお預かりしましたありがとうございます
スタッフも読んでいます

アトピーが口呼吸と関係があるなんて面白いです
それから,ご紹介の店長さん、すばらしい回復です
出血ほとんどなくなりました

後一回で終わりますよ
今度見せてもらってください

それから、虫除けかいましたよ
アルピニアカットです
すごいらしい
私も経験ありますよ〜(o>u<o)

小児を診た後の診療で、大人の人に「あ〜んして」って言っちゃったり、カルテの生年月日「T14」を「H14」と勘違いしてちゃん付けで名前を読んだら大人の方が立ち上がってビックリしたりΣ(-`Д´-;)!?



私もありましたね、

親子の患者さん、今日は雅夫君からやろうか、
さあ行こうって手を出したら

お父さん照れくさそうにハイッって立ち上がりました

なんで・・・¥。¥!
あ、失礼しました、大笑いされました
みんなやりますね。

何度呼んでも患者さんが入ってこない、不思議と思っていると
受付のスタッフが入っていますよと・・・どこに?

なんと小柄な方でユニットに隠れて見えませんでした=なんてこともあったね。

あんぽんちゃんは性格のめましたから納得ですが、FOPさんもやりますな〜なかなか、仲間ですね
やはり、仕事はびしーっと、そして楽しくですよね
 
まあ、登竜門ということで
いい感じですね
あんぽんちゃんは素敵なハイジーンですね!

子供の心をつかめたら大人は楽勝ですよ
子供は正直です

大人は子供の延長なのです

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きらきら、歯科衛生士・ライフ 更新情報

きらきら、歯科衛生士・ライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。