ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鹿児島温泉&九州温泉コミュのレポ!! 「いろはの湯」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 泉質 :B 井戸水加熱のものと天然温泉、露天アリ   
 浴槽 :A 広い!!     
 温度 :A 普通と熱いのがある  
 サウナ:○           
 サ温度:A 上下に広いので調節可能、蒸し風呂有り
サ雰囲気:A+ 広い!!
 水温度:C 冷たすぎ     
 洗い場:A 広い、清潔!    
 脱衣所:A  きれい、広い、貴重品がしっかり管理
 その他:A+  浴槽が5つ有りとても広い、露天に休憩する場所有り

総合評価:85点

食堂がおいしいという噂!
かなり広くて、大人数を収容できるが、日曜の夜は人気ぶりを表しているかのように混雑する。平日の夜か、休日の昼間に行くのがオススメ!!

コメント(37)

たしか、マッサージとかもありましたよね。

あの内容で330円は、他の地区ではありえないです。
平日の夜によく行くんですけど、いっつも多いです(・_・、)
でも、いろいろ楽しめて安く過ごせるし、友達と
愛用してま〜す♪
もっとこういうのがたくさんできればいいのにぃ。
先週の日曜の昼間に行きましたけど、夕方になると駐車場に
入る列ができてるし。

料金が安く充実してる為、人が多くてあまりゆっくりできないのが欠点かな。
混まない時間に行くのがホントにbest。
いい温泉に入るのは間違いないですね。
いろはにはホントよく行きますね〜今日も行っちゃいました(^_^;)
ちょっと塩素臭いのが気になりますが、好きですよ露天多いし!
ちなみに会員です☆
夕方〜10時くらいが平日休日ともに人が多いですね〜昼間は分からないけど夜行くなら11時以降がベストかな〜
今日行ってきました〜!!

「ハンバーグ定食」食べたんですけど

素朴な味でとってもおいしかったです!!

ご飯もおかわりOKだからいいですね〜

最近は人が多くて、なかなか駐車場が空いていないのが・・・

それだけ人気なんですね
はじめまして。
鹿児島出身の東京在住者です。
まだ全部のレポ見てないのですが、評価以外にできれば住所も記入していただけるとありがたいのですが…
帰郷した際に参考にしたいので。
ちなみに私の田舎も温泉町で「こけけ王国」(日置市東市来町)です。どちらかというと温泉施設、とゆーより温泉銭湯が主ですね。あと、家族風呂とか。あとでまたゆっくり覗かせていただきます。
住所ですね!
次回から書くようにしますね〜!!
私は今日もいってきました。
やはりベストな時間は平日。
平日の昼間は空いていますので、すごくくつろげますよ。
ここの露天風呂は以前プラスティックチェアーが置いてあったところに、防水加工してある畳が敷いてあります。あとヒノキ風呂の両側にもあります。
日替わりランチは食べなかったのですが、メニューを見てみると軽食ばかりでなくほかのメニューも充実していますね。
今度の休みも行きますw
ここは岩盤浴(ヒーリングサウナ)が500円と激安です。

広いしいいですよね〜
こんにちは、私も始めてコメントです。
私は神奈川に住んでいるのですが、
鹿児島の「いろはの湯」に行ったことがあります。

少し前に、「すすきの湯けむりの里」っていうのが
横浜市青葉区の職場の近くにできて、行ってみたら
「いろはの湯」にすごく似ている!
つくりもシステムも雰囲気も。
岩盤浴(潤気洞)もあります。
(鹿児島は2回セットでできた記憶があるけど、
こちらは25分一回のみ。ちょっと物足りないです。)

同じ会社が経営してるんだろうなー。
ちょっと関係ない話ですが書きたくなっちゃったので
おじゃましました〜。
はじめてお邪魔します。
先日、鹿児島に遊びに帰ってました。
必ず温泉には行きます(笑)
「いろはの湯」はおきまりです。
でも、もっと早くここの掲示板のぞいておけば良かった・・・!
次回は参考にさせてもらいます。
いろはは週1〜2ペースで行くお気に入りスポットです♡
ほとんどあの蒸気なかんじのサウナ目当てです!
リラックススペースも畳になって気持ちいい(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
もち岩盤浴も安いしいいですよね♪
週末なんか人多いと若干カルキ臭が増します・・・。
みなさんと同じく平日がベスト!!です☆
はじめまして。
私もけっこう好きです。いろはの湯。でも塩素臭いのが1番の難点でしょうか。
あれさえなければ毎週通いたいぐらいです。
2階のヒーリングサウナもいいですね。時々寝ていらっしゃる方もチラホラ・・。鹿児島は温泉が安くではいれていいですよね。
県外に就職した友達が「温泉だと1000円だって!信じられない」っといっていました。
桜島に感謝しましょう・・。
私もご近所でよく利用するのですが、やっぱり塩素臭いですよね。
ヒーリングサウナはいい感じです。
時間帯によっては満室ですけどね。
家から近いのですが、風呂上りに自分の体が塩素臭くなるので、子供の頃のプールを思い出してしまいます。
いろいろ施設があっていいのだけど、塩素の臭いだけは我慢できないふらふら
客も多いし、湯量を多く使うから循環させてるんだろーなー。残念。
はじめましてわーい(嬉しい顔)私はいろはの湯の泉質が体に合わないのか、行くたびに病気を引き起こすため行かなくなりましたバッド(下向き矢印)設備がいいし、露天風呂も好きなのに残念ですたらーっ(汗)
たまに行きますけど、塩素臭がいつも気になります・・・。

どうにかならないものですかね。

(・_・。)) マイッタナァ


では!!!
はじめましてぴかぴか(新しい)

あの…
いろはの湯の営業時間を教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

岩盤浴がオススメのようなので行ってみたいのですが猫猫猫

お願いしますexclamation
営業時間----平日 午前10時〜深夜0時 
土・日・祝 午前9時〜深夜0時 
定休日 毎月第2火曜日

詳しくは↓
http://www.shimadzu-ltd.jp/iroha/


PS.
島津興業だったんですね。色々やってるんですねぇ。
kiss-yusaku@太陽の塔さん。

ありがとうございましたうれしい顔
さっそく行ってみます危険・警告
いろは湯は良くいきます。綺麗で広くて、とても良い風呂です。

ただ、風呂で有って温泉とは言えません。

なぜなら、噴出湯量と湯舟の大きさが不釣り合いだからです。

完全循環式だから温泉成分は、ろ過されて薄いでしょう。

綺麗で広い風呂ならオススメです。
> *とも姉*さん
車でいかれるのでしょうか?
とにかく南の方向へ走ってイオンショッピングセンターを目指すとわかりやすいかと思います。
甲突町の今村温泉に来たよ。
今月末で廃業するらしく、一度は入ってなくちゃね。
お湯は加熱無しの54度でめちゃくちゃ熱い!

浴槽は三っ有って、熱い湯、40度くらいの普通湯、35度位の温湯でサウナと水風呂有り。

色は薄い褐色で湯の花がけっこう舞っていた。

味は薄めのワカメスープかな?

最後に温湯から出たのに汗だくでした。

サウナも狭いがかなり高温で8分くらいでダウンでした。
水風呂にも湯の花が舞っていたけど?地下水で無くてまさか汚れ?と思ったりした(;^_^A

聞けば75歳くらいの湯主らしくそのわりには、掃除が綺麗かもしれません。

しかし、場所がら居ると思ったけどやっぱり多かったです。
ヤ○ザさんが。(^Д^)

ある意味華やかなお風呂でしたハート

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鹿児島温泉&九州温泉 更新情報

鹿児島温泉&九州温泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング