ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆キャッシュフローゲーム部☆コミュの■【マネーセンスレポート】すごくよかったです!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
加納です。前回は急に欠席してすみませんでした。
みんなに会えなくて残念w

僕は同じ日に、本物の経済自由人がやっているマネーセンスのキャッシュフローゲーム会に潜入するために、名古屋に日帰りしてきました。

↓マネーセンスのHPはこれ
http://money-sense.net/

感想から言うと
「すごくよかった!これからもどんどん参加したい!みんなにも参加してほしい!」です☆
いやー、ホントよかった♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よかった点1 学ぶ目的が全員「経済自由人になること」!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーム会に本物の経済自由人が2人もいて、運営の人もみんな投資をしていて、常連の参加者の社会人もみんな投資をやっているところが、本気で経済自由人をめざしている僕にとって、すごくよかったです☆

ゲームをゲームで終わらせず「経済自由人になるための学び」を得るためにみんなやっているところがすごくいいなと思いました。ゲームを楽しむのはもちろん、実際にファーストトラックに上がるための学びを得ようというスタンスで運営されているのが素晴らしかったです。

今回は珍しく初心者が多かったそうです。参加者20人中、初めてゲームやる人が10人ぐらい。(スタッフ役は4人)

4卓×5人でやったのだけど、1卓は上級編の202でインストラクターは代表のシュウさん(経済自由人)。
僕が入ったのは101で経験者ばかりの卓。インストラクターは名古屋代表の国定さん(経済自由人)
あとの2卓は、初心者ばかりの卓で、インストラクターは投資で経済自由人をめざしている社会人の女性。

シュウさんと国貞さんはHPにたくさん出ているので、そっちで確認してね。
http://money-sense.net/doc/community/fellow/20060703_232717.php

二人の僕の印象を勝手に書いておくと
代表のシュウさんは天才肌の寂しがり屋。けっこう人見知りな感じ。一人で経済自由人になっても寂しいことに経済自由人になって気づき、気の置けない仲間・友人を作ろうとしている感じでした。最初は距離を取るけど、仲良くなるとリラックスし始めるような人なのかな。
マネーセンスはシュウさんにとって、一番リラックスできる「Home」なんだなと感じました。

大阪代表の国貞さんはすごく気さくで人と関わるのが好きそうな人。なんか似てるものを感じました(笑)懇親会でもすごく会話が弾みました。「いい人!」って感じ。誰とでも仲良くなれて、人と人をつなぐのが好きなタイプかなと思いました。ステキな人です☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よかった点2 本田健さんと考えが似ていて、なじみやすかった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お金で幸せは買えない。でもお金持ちになりながら、幸せにもなれる方法がある。自分が望む社会の実現に向けてお金の流れを自由に変えられるのは楽しいですよ☆」
シュウさんの最初にレクチャーのメッセージです。このスタンス好きです。本田健さんと似てます。

他にも「どうやって投資をしながら、自然なマインドを保つか?」「儲けようという誘惑に乗るとカモにされる。勝てる投資では一瞬お金持ちになれるだけ。経済自由人になるためには、長期的に負けない投資が大切」というしっかりした心構えの話が多くて、共感しました。利害関係のない投資のプロが教えてくれる話って最高♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よかった点3 雰囲気がアットホーム&真剣!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雰囲気は「チーム★Mirror」とよく似ていて、教え好きの僕が学生と楽しく接しているように、教え好きの経済自由人・シュウさんと国定さんが、趣味で楽しく教えている感じでした。

懇親会でもサプライズでバースデーケーキが出てくるなど、アットホームな感じでみんな仲がよかったです。でも僕みたいな初参加者にも気を遣ってくれてスムーズに輪に入れるようにしてくれるんです。ホントどこかの就活サークルみたいな雰囲気でした(笑)

会のスタンスも「質問されたことには全て答えます。逆に言えば、質問されないことをこちらから教えません」という方針で、そのスタンスも好き☆自分がほしいものを自分でつかみとる本気さがあり、運営側もそれをサポートするのがよかったです。ここも「チーム★Mirror」っぽい(笑)

僕はもちろんたくさんの質問をしましたが、全て的確に答えてもらえました。「さすが投資のプロ!」って感じで学びが多かったです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よかった点4 僕がめざすロールモデルが見つかった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は経済自由人を本気で目指しているけど、これまでの道筋はこう考えていました。
・ビジネスの勉強→起業して事業拡大→ビジネスオーナー→投資の勉強→経済自由人→教育と環境のNPOへ
これは、神田さんと本田さんのラットレースの抜け出し方。

確かにこれはいいんだけど、起業を意識して勉強し始めて感じたのは、それぞれにハードルが高いということ。

で、最近の僕が考えているラットレースの抜け出し方が
・投資の勉強→支出を抑えて小額で先に経済自由人に→自由を手に入れた後でスモールビジネスで起業→楽しく事業拡大→教育と環境のNPOへ
という順番だったんです。

それを国貞さんに話してみたら、僕の抜け出し方を指示してくれたんです☆
「うん、そっちの方が絶対いいですよ。僕は前者で抜けたんですが、すごく大変でした。たぶん一番大変な抜け方です。特にビジネスオーナーになるのが一番大変。ここはビジネスのセンスだけではなく、高度のコミュニケーション力と人間の器がいります。人は思う通りには動かない。その点、投資の方が簡単。自分が冷静になれれば、人間関係よりシンプル」
って言ってました。僕の実感と合っていて、説得力がありました。

しかも、さらにステキな情報を教えてもらいました。マネーセンスの名古屋代表の松本さんという方が、起業を経ずに、会社員+投資家だけで今まさに経済自由人になりそうなんだって。
つまり、僕のやり方の成功モデルがいるわけです。これは心強い!これから会社員になるみんなにとっても参考になるよね♪

↓松本さんとシュウさんの対談
http://money-sense.net/doc/community/fellow/20060915_095717.php

会社員をやりながらお金を貯めて、投資のスキルを高めて、5〜10年で経済自由人へ。そうすれば、義務でやる仕事から解放されて、好きなことをやれる。(仕事を続けることも辞めることも自由!)
そんなビジョンがリアルに描けるわけ☆

というわけで、僕は早速松本さんが講師をされる名古屋12月8日の「はじめての投資生活」の参加を決めました☆松本さんから投資を学び、3年でラットレース抜けします♪
で、3年後に経済的自由を手に入れて、独立するぜ☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よかった点5 キャッシュフローゲーム202もできる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネーセンスでは、必ず1卓を上級編の202でやるそうです。
そして、経済自由人のシュウさんがインストラクター&銀行&プレーヤーで参加するんです。

国貞さんに「僕のレベルで202に入って大丈夫ですか?」と聞いたら「全然大丈夫ですよ。202の方がリアルに作られているので、早めに一度はやったほうがいいですね。そうすると101もその感覚で取り組むことができますよ」
とのこと。
チーム★Mirrorキャッシュフローゲーム部で202を買うか迷っていたところなので、202はここでやればいいよね!本物の経済自由人からのレクチャーつき☆これは行くしかない!!



以上、マネーセンスのレポートでした。

東京・名古屋・京都・大阪・福岡でゲーム会や投資の勉強会は開かれるので、みんなで参加しようぜ!
http://money-sense.net/
東京は「次回は未定です」となっていることが多いけど、これは会場の都合だそうです。
今取っているところは1ヶ月からしか予約ができないんだって。
でもそれだと僕がなかなか行けないので、オリセンが1年後まで予約できることを教えていきました♪

mixiのコミュニティも見つけたのでこれも紹介しておきます。僕はもう申請しました☆
「マネーセンス@東京」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2416873

あ、あとまだHPに出ていないけど、次回の東京のゲーム会は12月9日(日)だって。
僕は前日に名古屋の会に参加して、その日の夜に社会人交流会に出るので、ゲーム会に行くかわからないけど、空いてる人はぜひ行ってね!
(参加には友人紹介制度があるので、紹介者欄に「加納」と書いてね。)

コメント(14)

>しらっち
ぜひ♪名古屋のゲーム会は12月9日だよ。

名古屋のはじめての投資生活は12月8日です。僕は彼女と一緒に参加して、本格的に投資を始めます。
闘莉王も8日に参加する方向で予定を調整しているみたいです。


>関東のみんなへ
東京のゲーム会も12月9日です。
この日、17時半から僕の日記で告知した社会人交流会があるのだけど、17時ぐらいまで僕も参加する予定です。
部長のドリーミンとナカタも参加すると言っていました。みんなで一緒に参加しようぜ!


>マネーセンスに参加する人へ
フレンド割引という制度があるので、紹介者のところに「加納敏彦」と書いておいてください。そうすると割引になります指でOK
キャッシュフローゲームはフレンド割引で1500円だよ指でOK
まずはそこから参加して♪
こんにちは、
私は先日このコミュニティーのことを知り、勉強会のことを聞き、大変興味を持ち、12月9日東京のゲーム会へもすぐに参加申請を出しました。
ロバートキヨサキ氏の著書を見て良いな〜☆と思ったのがそもそものきっかけです。キャッシュフローゲームは初めて参加ですが・・・楽しみです。
当日は宜しくお願いします。
こんにちは!

最近、キャッシュフローゲーム部に顔を出すようになったパイヤです。
12月9日のマネーセンスのイベント参加します!
よろしくお願いします★
こんにちは、
昨日の”はじめてのキャッシュフローゲーム”IN東京に参加させていただいた大学4年石井大樹と申します。 一番端のテーブルで白いセーターを着ていました。

ゲーム自体初めてということもありましたが、スタッフさんが上手くルール説明をしていただいて、ゲームにも気軽に参加出来、有意義な時間が過ごせました。

>加納さん割引制度ありがとうございました。
>ドリーミンさん、ナカタさん、探して見たのですが発見出来ず、お話し出来ず残念です。次回こそは・・・宜しくお願いします。
>パイヤさん!同じテーブルで少しお話しが出来て良かったです。これからも宜しくお願いします。

次回は東京マネーだけではなく、キャッシュフローゲーム部にも参加したいです。12月は参加出来ないのですが1、2、3月と予定を合わせて参加したいです。「分かち合い」にも興味があります!

これからも宜しくお願いします。
>石井ちゃん
コメントありがとう!すごくフレンドリーな会だったよね♪
シュウさんは辛口だけど(笑)
こっちでもあっちでも、どんどん学んでいこう!


>ドリーミン、ナカタ、パイヤ
みんなのマネーセンスの感想はどうだった?

今後、チーム★Mirrorのキャッシュフローゲーム部をどうしていくか(マネーセンスへの参加を増やしていくかどうか?)も考えていきたいので、感想のアップもお願いします!


>みんなへ
僕は9日に上級編202をやってきました。
そのレポートも書いたので、読んでね!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25955784&comm_id=2121054
9日参加してきました。良かったです!

一番良かったなと感じたのは、ゲームを始める前に1時間きっちりと代表の浅田さんから「ゲームをする目的」を説明していただけたことで、全てのプレーヤーが共通の目的・意識をもってゲームにのぞむことができていた点です。キャッシュフローゲームを数回やって、「なんだ、こんなもんか」とわかった気になっている人もここで浅田さんの説明を聞いてからやることでもっと深い気づきを得られるんじゃないかなーと思いました。

一緒に卓を囲んだ方の言葉を引用させていただくと、
>昔ロバートキヨサキの本を読んだときは、ふ〜んという感じでした。
>しかし、浅田さんのセミナーに参加して感銘を受けました。
自分もほぼ同じ感想を持ちました。ロバートキヨサキの本って良いんですが、ちょっと長くだらだらしてるので要点をぶれて受け止めちゃうんですね、たぶん。その要点をわかりやすく構成して話していただけたのはとても良かったです。

他の良かった点としては
・参加されている方のバックグラウンドが多様(ゲームへの取り組み方にもそれぞれの思想が入った多様性があって良かった。学生だけだと「現実感」が足りていなかったんだなーと痛感しました。)
・インストラクターの方が専属で銀行をやって下さるので皆がストレスフリーな状態でゲームに向かうことができる。

気になった点も挙げておきます。
今回急遽ゲームの卓を一つ増やしたことで、自分の卓にはインストラクターをする予定ではなかった方がインストラクターとして入ってくださったのですが、(本人もおっしゃっていたのではっきり言いますが)インストラクターとしては経験が不足されていました。マネーセンス@東京は今年開設されたばかりで、まだまだ大人数を受け入れていくキャパはないのかなとも思いました。例えばこのキャッシュフローゲーム部の人間が大挙して押し寄せたとき、どうなるのかなぁとは少し不安なところです。

>石井ちゃんさん
自分自身ちょっと遅刻でやってきて、18時過ぎに早退してしまったので
全然お話しするタイミングがなかったですね;; 次回お会いしましょう!
9日に参加したパイヤです。

ナカタさんも書いていますが、ゲームをする前に浅田さんのレクチャーが聞けるのでゲームに目的をもって参加できました。ゲームシート(PLやBSを記入するシート)の記入の大切さや注目点などもゲーム中意識できた点がよかったです。

またまた、これもナカタさんと被ってしまうのですが、本当にいろいろな方が参加されているゲーム会です。私の入ったテーブルは、私以外ゲーム初プレイの方々でした。社会人の方などは、経済感が現実的なのでプレイスタイルをみているだけで勉強になりました。その人の人生が出るゲームだなとふと思いました。
私のテーブルは、インストラクターの方が慣れている感じでした。ゲーム終了後の振り返りなどで参考になるアドバイスをいくつか頂きました。

私はゲーム会のあとの懇親会にも参加してきました。
浅田さんとお話するチャンスもあり、
「投資に興味があるが何からやっていいのかまったくわかりません。」と悩みを打ち明けると何からやればいいのか丁寧に教えて下さいました。
また、懇親会に参加されている方は実際に投資をされいる方が多く経験談やお勧めの本などなどいろいろ貴重なお話も聞けたので充実した1日でした。

これを次回のキャッシュフローゲーム部に活かしていきたいです!

マネーセンス@東京のゲーム会の候補日を運営者の斉藤さんに教えてもらいました。
場所がまだ取れていないのだけど、この日で場所を探しているようです(僕も場所探しを手伝っています)

みんなで参加しよう!
で、202でレベルアップしよう指でOK

2月17日(日)
3月20日(木・祝) ←開催決定!僕がオリセンを取りました☆チーム★Mirror共催予定!
4月20日(日)
5月18日(日)
6月29日(日)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆キャッシュフローゲーム部☆ 更新情報

☆キャッシュフローゲーム部☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。