ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン留学コミュのスペインの公用語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年1月に半年バルセロナに留学を考えています。
バルセロナってスペイン語とカタラン語を話すんですよね。
行きたい学校がバルセロナにあります。
バルセロナではスペイン語をどのくらいの割合で言語としてはなすのでしょうか?
またスペイン語を学ぶにあたって良い環境なのでしょうか?
誰かご存知の方いましたら教えていただけませんか???

コメント(4)

トモさん初めまして!
3年位前に、半年ほどバルセロナにいました。
バルセロナの公用語は、おっしゃるとおりカタランです。
地下鉄の中のアナウンスはカタランで、駅の表示や
街の中の表示(標識?)はカタランとスペイン語(カステジャーノ)が
併記されています。
カタルーニャ人同士は、カタランを話しますが、相手が
カタランをわからない人だと、スペイン語で話してくれますよ。

街の中で聞く言葉がカタランが多いから、スペイン語を
勉強する環境としてはどうだろう?と言っている人も
いましたが、私はほとんど苦になりませんでした。
スペイン語とは違う言葉をちょっとだけ知ることが出来て、
楽しんでいました。

バルセロナは、街としてもとてもいいところです。
いい留学になりますように!
長文失礼いたしましたm(_)m
初めまして!
私も1ヶ月ですがガウディに憧れバルセロナに1ヶ月いました。
学校の先生達はカスティリャーノで授業を教えてくれます。
時々、カタランではこうよ!って言ってくれたり。
ホームステイ先の家族は私がいる時はカスティリャーノ、
電話などはカタランでした。
ですが、小さなレストランではカタランのメニューしか
置いてなかったりします。
けど、バルセロナはいいところですよ!!
映画「スパニッシュ・アパートメント」に、
カタルーニャじゃなくカステジャーノで授業してくれ!
と留学生が大学教授に注文つけるシーンがありましたねぇ。
「カタルーニャ地方の公用語はカタルーニャだ。
カステジャーノがよければマドリッドに行け・・」と反論されてましたけど。

語学留学と正規留学では違うんじゃないですかね?想像するに。
はじめまして、トモさん。

Barcelona・・・素敵なくらいカタランですよ〜。ちょっと古めのレストラン行くと、Menuが全部カタランで書かれていたりなんかします。特にGironaや、カタルーニャの小さな街に行くと、美術館内の説明書きもカタランのみで書かれていたりして、ちんぷんかんぷんで帰ってくることになったりします。

ですが、それはそれですごい楽しいです。私は今Valenciaにいるのですが、ここもカタランほど顕著ではないですが、Valenciano(バレンシア語)が溢れています。カタランの親戚みたいなものです。

最初は戸惑いますが、Castellano以外の言葉を聞くことができるという環境も悪くないです。catalanもValencianoも方言ではありませんが、気分的には京都での京訛り、博多での博多弁を聞いている感じで、心地がいいです。生きている言葉というか・・・。

Castellano以外にcatalanも少し学んでしまうつもりでいけば、全く問題ないと思いますよ。GaliciaやAndaluciaの場合は、訛ったCastellanoを覚えてしまう可能性もありますが・・・。それはそれで素敵ですけどね。

でわでわ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン留学 更新情報

スペイン留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング