ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

波照間島・照島荘のある風景コミュの【コミュ宿帳】はじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の6月頃に照島荘に泊まらせて頂きました。
のんびりとしていて1泊でしたが
2,3泊した気分になりました。
今年は行く事が出来ませんが、
来年また波照間、照島荘にお邪魔したいと思いますわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いします。


家本家本家本家

(管理人より)
南風さん、ありがとうございます。
ということで、南風さんが先発で「はじめまして」のあいさつを
してくださいましたので、(1:)で書き込みましたとおり、
このトピックを「コミュ宿帳」にさせていただこうと思います。
南風さんが立てられたトピックを改造する形となりましたが、
どうぞよろしくお願いいたします。
お越しのみなさん、続けてご自由にお書き込みください。

  
  

コメント(62)

 うちなだんちゅさん、やはりそうでしたか。なんとなくそんな気がしていたので…。
 mishikoiさんのブログでは、正面から写っていましたので、どこかですれ違っても、分かると思います。そのときは声をかけますので驚かないでくださいウインク。出来れば、来年行きたいですけれどね…
やなぎっちさん
本土の島出身者も参加される交流会なんて、素敵ですね!
残念なことに、ヤラブさんの娘さんの連絡先を伺うまでには
いたらなかったのですが、名古屋での交流会に参加されている
島の方ならご存知かも。
連絡先、ありがとうございます。

mr.hkさん
声がかかるのを、楽しみにしています。
これまでも「ムシャーマで見ましたよ」といって声をかけて
いただき、お仲間になった方がけっこういらっしゃいます。
mishikoiさんのブログ、見てみます。
ムシャーマでかつお釣りをされている、北部落の方ですね。
わーい(嬉しい顔)もーさん、やなぎっちさんとのやりとりから

 昨日、コミュのメンバーであるもーさんとメッセージで戦争マラリアに関してのやりとりがあり、そのあとやなぎっちさんからも、八重山が荒れつつあることに関し島の文化と自然を知ることや敬意を払うことが欠けてきているというメッセージをいただきました。
 なかなか前向きでいい話だと思ったので、軽く紹介させていただきます。

 波照間の戦争マラリアをはじめ沖縄戦に関しては、いろんな方の証言があるにも関わらず新聞掲載や図書館で死蔵されている現状が気になっています。
 自分(うちなだんちゅ)としては、生の証言を聞いていきたいという思いもあるのですが、それより既に数多く世に出ている証言が多くの方に伝わることも必要かと考えていて、そんな役割ができればいいですねーと話しました。

 もーさんも同感していただき、 島外の人間ではあるが島に魅力を感じていて、旅するたびにいろんな体験を得させていただいている身としては、 この島の影の部分も含めて島のことを理解したいと思っているとおっしゃられました。
 既存の情報を掘り起こすことや、今の島を自分なりの視点で記録し、魅力を島の人に伝えることなどが島の役に立てることかな、と思っているともいわれました。


 のべつまくなしに離島に人が入り込んでくる現状で、黒島でまたもシュノーケル死亡事故がありました。
 波照間でも刻々と難しい問題が起こってくる中で、これからはこのコミュのメンバーのような「学び」「情報共有」の視点が非常に重要になると思われます。

 この点について、やなぎっちさんからも、「風習の違う土地にお邪魔する」「海に入って遊べる喜び(の意義)を知る」といった考えが欠落している人が増えていることが事故や荒廃につながっており、経済効果だけを考える議員や役場より旅人のような外部の目が大事ではないでしょうか、といった内容のコメントをいただきました。

 ニシハマで竹富町によってブイが設置され、それが台風で移動して本来の使用目的も果たせず、景観も損なわれていますが、そのまま放置されています。行政の感性というのはこんなものでしょう。責任が押しつけられないよう、「規制した」という事実だけ見せておけばあとはほったらかしです。
 この島が愛される理由を知っているのは、もしかしたら旅人だけかもしれず、私たちの視点はとても重要になってきていると痛感します。

 長文になりましたが、共有したい話だったので紹介させていただきました。
 もーさん、やなぎっちさん、ありがとうございました。
  
9月の終りに照島荘さんに宿泊させていただきました。
今回で照島荘さんに泊まるのは確か4回目だったと思います。
一年前は台風通過のすぐ後でした。今年も台風に脅えていましたが、台風があった後だったので、良い旅ができました。
星さんにも感激的な観月会にご招待いただきました。
旅の整理をしていますが、またまた台風が波照間直撃コースで進んでいて心配です。
『大型で猛烈な台風』という表現、ゆっくりとしたスピードが、心配です。
(役龍三) ふくぶくろさん
観月会を体験されたのですね。
月を見るとなると、やはりこの時期がすばらしいですね。
とくに波照間から見る月は。
那覇にいても、大気汚染や基地の光、夜型社会のおかげで
夜空はひどいものです。
おそらく、自分の出身地(神戸)の方がきれいです。
それだけに、波照間で月を見ると心が洗われる思いですね。

  
もーさん、やなぎっちさん
波照間に癒しを求める人や、最近ではレジャーの要素を求める人も多いなかで、「学び」と「情報共有」をする場が少しくらいあってもいいですよね。
八重山の現状で、もしかしたら一番バランス感覚を持てて、「澄んだ目」で物事を見ることができるのは、旅で学んでいる人であると考えます。

先日も、黒島でまたもやシュノーケル中の水死者が出ましたが、今年に入って何人目でしょうか。
もはや、いくら行政が遊泳区域の制限をしたり、海水浴やシュノーケルに関する注意事項の札を立てて呼びかけたりしても、観光客急増による心理的な暴走は抑えきることができない状況でしょうか。遊泳区域以外に入ることにも何の抵抗ももたなくなってしまうようです。
亡くなられたのが黒島出身で宜野湾在住の県民だったことは、八重山の自然に対する敬意とか畏怖心を県民や地元民すら失うほど、理性的でない演出が突っ走っていることを物語っているでしょう。
そういう観光客の呼び方をしたり、自然環境や民俗的に十分な注意を払うべき地域や離島に「観光地」というレッテルをはって誘客してきた県にも責任があることは間違いないです。受け入れ態勢が進まないどころか、急増観光客による負荷に対する検証の作業もされていない現状です。
先日も地元紙で、観光客1000万人に向けた官民一体となった見開き広告が掲載されていました。
沖縄からすると小さい事例とはいえ、与論島や清里などの例に学ばないまま行政と業者が今の路線を走り続けると、観光に極度な依存をしている沖縄はもっと大規模な形でそれらの轍を踏むでしょう。

やなぎっちさんの運動会の話は興味深いものですね。
離島をはじめ、沖縄の部落ごとの運動会は、沖縄文化のひとつといってもいいくらいだと思います。時代や島の変化を伺わせるものですね。
「キタの屋良部のおばあちゃんの娘さん」の話も、楽しいですね。
名古屋でぜひ盛り上がってくださいね。

  

  
りくりんさん、こんにちわ。
書き込みありがとうございます。
冬が近づいてきましたね。
いつごろ行かれる予定ですか。
冬の沖縄地方は、日本列島が西高東低の冬型気圧配置になる関係で、
高気圧のへりにあたるため雨期になり、天候が悪い日が多いです。
太陽が出ない寒い日が多く、波照間も曇ったり雨が降ったりの日は
寒い日が続きます。
けど、そんな冬の波照間もいいですね。お客さんも比較的少ないだろうし。
楽しんでくださいね。
  
初めまして手(パー)

三年前春に照島荘さんの道沿いの部屋に感激して
二年前秋には予約が取れず 泣く泣く星空荘へ

そして やっとこの3月に再び 訪ねることが叶いそうな美ゅら穂です
るんるん

つい二日前に連絡した時は
予約が早すぎて電話口で悩まれた様子でしたが
3月伺う時は 宜しくお願いします

そして こちらのコミュニティに参加されている皆様
宜しくお願いしますうまい!
はじめまして。照島荘には4回ぐらいお世話になっています。星さんやゲストの方々には毎回虫さんから守っていただいております。ありがとうございます。
波照間は本当に感謝しております。一人旅初でいい経験をさせていただきました。今回10月に行ってまた、新しい発見がありました。毎回毎回楽しみです。また、6月頃行こうと思っています。
はじめましてぴかぴか(新しい)

職場の先輩から波照間島が
最高だと聞きグッド(上向き矢印)
今年行こうと計画していますハート

初心者なので
色々おしえてくださいるんるん
おねがいします魚
はじめまして!

いつか波照間島へ行きたいという夢を抱いて、数年。やっと今年行けそうですうまい!

5月に行く予定ですが、まだ何も計画が立ってないのでこのコミュを見て考えたいと思います晴れ お願いします。
初めましてではないですが
ただ今 波照間島に来ております手(パー)
今夜は照島荘さんで 良い夢が見られそうですうれしい顔
はじめまして。昨年は、台風通過のため石垣に足止め。照島荘に行けずじまいでした。波
今年は、ぜひにと思っています。日程が合えばムシャーマの時期にと思いますが、ムシャーマはいつなのかご存じでしょうか。船酔いのひどい私ですが、頑張ります。ふらふら
はじめまして。

波照間島には四年前旅をし.ある宿に泊まりましたが その宿のヘルパーさんや宿の感じが好ましくない無かったので.それ以来波照間島には行っていませんでした。

今年は久し振りに波照間島に泊まろうかなと思って…調べたところ こちらの宿のクチコミに惹かれて コミュにお邪魔させてもらいました。

また日にちは決まっていませんが 是非お世話になりたいと思っています。

その時は宜しくお願い致します。フタバ
管理人の沖灘人です。
しばらくコミュにタッチできていなかったのですが、いま何気に見ると参加者がちょうど100人ですわーい(嬉しい顔)
コミュを開始して約11カ月、たくさんの方の参加をいただき、お礼申し上げます。
これからもいろいろ書き込んでいただき、情報交換や共有の場にしていただければ幸いです。
美ゅら穂さん、aufさん、asakaさん、あゆさん、まきこさん、葵さん、フタバさん、いらっしゃいませ。どうぞよろしくお願いいたします。 
はじめまして。
2005年、2006年と連続で、夫婦ふたりで12月の照島荘にお世話になりました。
妙に落ち着く、あの居心地のよさはなんなんでしょうねーわーい(嬉しい顔)
またそのうち、ゆっくりさせていただきに行きますので、よろしくお願いします。
その時も赤い自転車があいてるといいなー。
初めまして☆
照島荘には9月の中旬にお世話になりました!
ちょうど台風13号の脅威が近付いているときに、
波照間を脱出できました!

初の一人旅で不安だったんですが、
照島荘でいい人たちに出会えて、最高の旅でした!
港でホシさんがずっと手を振ってくれていた光景は
目に焼きついて、絶対忘れません!
また、絶対に照島荘にお世話になります☆
初めましてわーい(嬉しい顔)

10月21日〜23日まで照島荘にお世話になりました。

初めての一人旅。
初めての波照間島。

島にも、宿にも漂う、とても寛大な空気感がたまりませんうれしい顔

帰って来てから、早くも、10日になりますが、
未だに波照間の空と海、空気のパワーに感化されてますあせあせ

訪れるまでは、心身共に疲れていましたが、
いっぱい元気をいただきました。
ありがとうございますハート達(複数ハート)うれしい顔

2泊では物足りない涙今度はもっとゆっくりしたいぴかぴか(新しい)
初めまして。

11/1から2泊3日で照島荘に宿泊させて頂き、
つい先ほど帰宅したところです。

照島荘は3回目でしたが、何回行ってもいいところだなぁ、
と感じます。
今朝、今朝一便で石垣へ戻る際に、
同宿の方々から桟橋でお見送りして頂いたのには、
感謝感激でした。

また、機会を見つけて照島荘に泊まりに行きたいと思います。
今年の9月、初の一人旅で初の民宿で大変お世話になりました。
台風が近づいてるのに強行突破しました!波照間を効率よく回る道を教えてくださったホシさん、美味しいご飯を作ってくれたイクさん。ありがとうございました。
帰りは船が揺れるから、と酔い止めサロンパス法を教えてくれました。ほんとに酔わなかった。
またゆっくりとお邪魔して話し聴きに行きたいです。
はじめまして!


去年の年末の1番最後の日に泊まりました! 高速船が欠航してほかのお客さんが来なくてさみしかったですけど、ホシさんやイクさんにお世話になりました!

また遊びにいきまーす♪
こんにちは蠍座

去年11月に初めての波照間島、照島荘さんに二泊お世話になりました。
イクさん、星さん、その節はありがとうございましたぴかぴか(新しい)
とても良い思い出ができ、今年もまた遊びに行きたいと思っていまするんるん
今度こそ、星をいっぱいみたい!

その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
こんにちは!
さっき予約が取れました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
4月7日から3泊、照島荘さんにお世話になります♪
イクさん、星さんにお会いできるのも楽しみですうまい!
はじめまして

まだ先の話ですが、今年の秋に行きたいと思ってます。
いま、ネットや本などで色々調べています。
そんな流れで、このコミュを見つけました。

行くまでの間に、皆さんのお話を読ませていただき、
行って来たら、自分の体験を皆さんと共有できたらと考えています。

宜しくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
八重山が大好きで今年で4回目の旅行となりましたが
波照間は初めてでした。7月26日、27日と2泊でお世話になりました☆
本当に素晴らしい島でしたハート達(複数ハート)
イクさんは、4ヶ月前に倒れられたそうで、残念ながらお会いすること
が叶いませんでしたが、星さんはとても元気にお一人で切り盛りされる中
小学生の子供のわがままもたくさん聞いていただき、そしてお隣の神田さん
にも大変お世話になり本当に忘れられない旅行となりましたぴかぴか(新しい)
イクさんが早く良くなられて、また照島荘に戻られることを祈るばかりです・・・
また来年、必ず行きたいと思います!!
今年も1泊(15日)だけお世話になりました。

周二さんのライブと星ねぇの星座教室と楽しかったです。

今年は星座が目的で日程も調整したので天気もよくてよかったです。

常連の加藤さん、いろいろとありがとうございました。
西表ではダイビング楽しくできました。
明日から二泊お世話になりますわーい(嬉しい顔)

去年も同じ頃お世話になりました

今年も宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)手(パー)

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

波照間島・照島荘のある風景 更新情報

波照間島・照島荘のある風景のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング