ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミクナビ◆[就職活動]情報交換◆コミュの質問コーナー【6】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問コーナー第6弾です。

※具体的な質問は下記に掲載している各質問コーナー(面接関連、エントリーシートなど)でお願いします。どれにも当てはまりそうにないものはこちらでお願いします。





--------------------------------------------
【質問】

○○なんですけど,どうしたらいいでしょうか?
--------------------------------------------




質問【面接関連】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4901129&comm_id=209584
質問【グループディスカッション】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5811902&comm_id=209584
質問【ES・履歴書・志望動機など】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5337062&comm_id=209584
質問【OB/OG訪問・社員面談・リクルータ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6340402&comm_id=209584
質問【適性診断関連】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5706662&comm_id=209584
質問【質問コーナー】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5638907&comm_id=209584
【企業採用担当への質問コーナー】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6103624&comment_count=0&comm_id=209584
質問【業界別総合】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5840690&comm_id=209584
 (このトピックに業界別のリンクを貼っています)


これから就活を始める人のためのトピック(対象:2010,2011年卒の学生)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5880327&comm_id=209584
質問【内定後の疑問・質問】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5617485&comm_id=209584



質問コーナー【1】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1250961&comm_id=209584
質問コーナー【2】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5638907&comment_count=996&comm_id=209584
質問コーナー【3】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15775336&comm_id=209584
質問コーナー【4】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20038595&comm_id=209584
質問コーナー【5】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27928158&comment_count=998&comm_id=209584

【企業採用担当への質問コーナー】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6103624&comment_count=0&comm_id=209584


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
[オススメ就活サイト]
-筆記試験対策ができる就活ナビ-
 * 2009年度卒向け:
  http://www.shukatsu.jp/09/09zemi/6/
 * 2010年度卒向け:
  http://www.shukatsu.jp/09/09zemi/9/
[オススメ就活サイトリンク集]
http://mikunavi.jp/link/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コメント(1000)

ジン=カムパネルラさん〉ありがとうございました。
早速手紙を書いて、郵送しましたo(^-^)o
はじめましてほっとした顔
私はこの春大学生になった
のですが大学のレベルが
高くなくて就職が今から
とても心配ですあせあせ(飛び散る汗)

やはり学歴がないと厳しい
のでしょうか(;Д;)失恋

就職は都内希望ですexclamation ×2


意見くださると嬉しい
ですm(__)m
>アラレさん


もしかしたら質問は関係なくて、態度や雰囲気をみて選考していたのかもしれません。

もし人数の少ない会社やったら、選考者が一緒に働きたいと思える人を様子でみてたのかもしれないですよ。
また、日頃新聞をみる習慣があるかたを選んでたのかもしれません。
今新聞きちんと読んでない方が社会人になってみるようになるかといったら、そうじゃないと思うので。

完全な予測ですがたらーっ(汗)
若輩者が失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>969あやなさん
面接になったら出身大学よりも受け答え等をみてもらえると思いますが、
書類審査の段階では大学の知名度が左右することもあると思います。
まだ大学生になったばかりなら、学校名だけじゃなく資格など履歴書でアピールするポイントを作れるのでは?

せっかく入学した大学、有意義な4年間を送ってくださいね
Rami-*さん

コメントありがとう
ございますほっとした顔
自分に出来ることを
頑張ってあとは大学生
を楽しみたいと思います;)
972

それは、どういう軸を持って会社を選んでいるかを確認するためだと思います。

ex:
・地域に密着した仕事がしたい

・一生お客様と関わる仕事がしたい

・福祉を充実させたい


とか、色々あると思います。
〉あやなさん

学歴は関係ないとはいえません。しかし、可能性がないわけではないということは確実に言えます!
大学でやりたいことを本気でやることで、その可能性が高められると思います。就職活動目的で、肩書き欲しさに、なにかやるのではなく、やりたいことをとことんやることで得られる、考えだったりやり方だったり、失敗だったり成功などが大事だと思います!
あとは、SPIをしっかりやって、他大学との壁を埋めておくといいと思います☆
偉そうなことをツラツラとすみません。
takuya☆さん

コメントありがとう
ございます;)
偉そうだなんてとんでも
ない!
とても共感出来ましたし
なんだか元気がでてきま
したうれしい顔
いろいろ経験して大学生活
を充実させたいですexclamation ×2

私は業界をしぼって
面接を受けたりして
ません‥
なので他社状況
を聞かれたら
一応その会社の
業界で受けてる
っというべきですよね?
>979 えーなサン

他社の状況を聞かれたら、同業他社の選考状況を伝えるのがbetterです。
この質問は、その会社の業界の志望度がどれ位あるのかということを聞きたいからです。
たとえ受けていなくても、選考が進んでいると言った方がいいです。
就活サイトなどで、持ち駒が無くても正直に言って大丈夫と言ってますが、私自身、志望どの低いところでそれを実践しましたが、通過したことがありません。
代わりに、持ち駒が無くても、●●社が○次選考・・・・・と言った方は、ほとんど通過しています。

私はある意味、面接は駆け引きだと思っています。
他社の選考状況で自分の価値を計られたくないので、他社の状況を聞かれたときは嘘も入れました。。。。
もし、嘘に抵抗があるのであれば、就活サイトを参考にしてもいいと思います(・∀・)
>海峨さん
 就職支援をしているおねぇと言います。

 書類選考で通っていなくて履歴書が返送されたなら、親切だろうとは思いますが、考え直せということではないと思います。
 普通履歴書は、返さないですし、こちらが郵送料を負担して希望すれば返送してくれるものです。そこを返送されたということは、今後の就職活動のために推敲を重ねてほしいということではあるかもしれませんが、当企業にもう一度書き直して送ってもよいということではないと思います。

 もし、2次募集などがあって、どうしても受けたいというのであれば、それはその時に応募すればいいと思いますよ。ただし、対策をしっかり練り直さなければならないでしょう。
 
 負けないで、積極的に活動続けてください。
【質問】

住所の番地の書き方で質問です

例:1ー2だと
1番地の2でいいんですか?
それとも
1の2番地ですか?

こんなことで質問してしまって
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
>とぉーちゃんさん
就職支援をしているおねぇと言います。

正式には、○丁目は漢数字で(三丁目など)

番地が1‐2なら1番地2号かと思います。
気になるようでしたら住民票をみたら一番正確だと思います。
が……
ふつうは○丁目1‐2で問題はないでしょう。
もしマンションやアパートに住んでいるなら、建物の名前も書きます。
おねぇさん

回答
ありがとうございます。
参考になりましたわーい(嬉しい顔)
〉in a valleyさん
就職支援をしているおねぇと言います。
就職に有利な資格はありません。
しかし、大学の勉強以外でなにか力を入れたことを聞かれたら、資格取得はネタになります。

ただ、就職のために……とは考えないでください。当然、なぜその資格を取得しようと思ったか話すことになるかもしれません。
本当に自分が興味を持った資格を取得するのがいいと思いますよ!
就職に有利かどうかではなく、自分にプラスかどうかでえらんでくださいね。
興味がない資格を無理やり取ろうとさしても合格は難しいでしょうし…。
質問です。
私は、諸事情がありまして面接に対して少し不満がありまして、出来たらもう一度面接の方をしていただきたいと企業にお願いしようと考えています。今のままで落ちたら後悔すると思いますので。

でも、人事部の方が忙しくしている様子を見ているので、電話を掛けると迷惑だと思い、メールにしようかと悩んでいます。
どちらの方がよろしいでしょうかexclamation & question
初めて書き込ませていただきます。
私は10日程前に大本命の企業から最終選考後、不採用通知をいただきました。その当時すごくショックでしたが次に進もうとその企業の事はふっきったつもりでした。しかし10日経った今、やはりその企業への思いが断ち切れず、企業側からしたら迷惑なのは重々承知しているのですが、その旨をお手紙にてお伝えしたいと思っています。ですが、冷静になって考えるとやはりそうすべきでないのかとも思い、ここ2日間ずっと悩んでいます。
どなたかこの事に関してご意見くださいましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
質問です。先々月、ある企業から内定を頂き、先月の初めに内定書を書いて企業に出したのですが、志望度の高い企業からも内定を頂き、そちらに進もうと思っています。それで内定を取り消したいのですがそうしたい場合、どの様に手続きをすれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
今年3年になる者です。

質問なのですが、説明会等で企業の方と直接お話しする機会がありますよね?
そのとき皆さんはどのような質問をされましたか?

質問の内容を尋ねるなんておかしいですけど、参考にしたいのでどうかよろしくお願いします。
>福やんサン

私は「その仕事をしていて、辛いと感じる時やエピソードはあるか?」「その仕事をして、得たものは何か?」をよく質問していました。

仕事をしていくと、絶対に辛いこと・得たものってあると思います。この質問で、「全然辛いことなんてありません。」「コミュニケーション能力を得た」という回答が返ってきたら、私は正直その会社を受ける気が削がれました。

その理由
●辛いことが無いなんて有り得ないので、その仕事の辛さを隠されてるような気がするから。
●コミュニケーション能力なんて、社会で揉まれれば、嫌でも身につくと思うから。

あくまで、私の基準なので、参考までに。
http://kimkim-valuable-information.blogspot.com/
にて、自分の就職活動で気づいたことを中心に、情報発信しています。
面接やESについても書いていくつもりです。

僕自身コンサルティング業界に行くことになりましたが、
コンサルに特化した就活の話ではなく、
自分の幸せのために就職活動をやる=人生活動
のための情報を発信していくつもりです。

少しでも有益な情報を発信できたらと思い、頑張ります。
興味がある人はのぞいてみてください。
>Ytさん

とても丁寧な御回答ありがとうございました。
理由まで書いていただいて…感謝です。
これからの参考にさせていただきます電球

ログインすると、残り978件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミクナビ◆[就職活動]情報交換◆ 更新情報

ミクナビ◆[就職活動]情報交換◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング