ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

御嵩町づくり勉強会コミュの(6)行財政運営の検討課題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【御嵩町第4次総合計画の「行財政運営」の施策】
1.住民参加
1-1パブリックコメント制度の創設
事業実施に住民の意見を広く取り入れるため、パブリックコメント制度を創設します。H18〜

1-2NPO・ボランティア育成支援事業
育成のための様々な講座・研修会を開催します〜H22

1-3ボランティアセンター・住民活動支援センター整備事業
ボランティア組織やNPOの活動を支援するための拠点となる支援センターを整備します。〜H22

2.地域コミュニティ
2-1地域振興イベント補助事業
住民発意で主体的に行われるイベント・行事などへの補助及び人的支援〜H20

3.人権の尊重
3-1人権教育の実施
人権に対する意識を深めるため、研修会や人権映画会などを開催します。〜H22

4.国際化・交流社会への対応
4-1小中学校国際交流事業
AETの積極的な雇用と、国際化をテーマにした学習プログラムを充実します。〜H22

5.男女共同参画
5-1男女共同参画講演会事業
男女共同参画講演会や学習会を開催します〜H22

5-2地域の乳幼児家庭教育学級の支援
地域で育児仲間が気軽に集まり、育児の不安や楽しさを分かちあい、安心して楽しく子育てができる環境づくりを支援します
〜H22

5-3共同参画問題相談事業
男女共同参画に関わる様々な問題について相談を受け窓口を設置します〜H22

5-4庁内推進体制の充実・強化
男女の区別なく配置し、研修などを通じて能力を高める体制を整えながら、女性の管理職への登用を促進します。〜H22

6.地域情報化
6-1地図情報システムの統合事業
統合型GIS(地理情報システム)を構築します。〜H22

7.行政運営 
7-1指定管理者制度等の活用
指定管理者制度を利用した施設管理を行うことで管理コストを削減します。H18〜

7-2人材育成基本方針の見直し
平成12年2月に策定した人材育成基本方針を見直し、組織で期待する人材像を明確にするとともに、分権を担う有為な人材育成、確保を図る。〜H19

8.財政運営
積極的な財政状況の公開
財政状況を住民に分かりやすい内容で公表します。〜H22

9.広域行政
9-1相互応援体制の整備
大規模災害時は近隣市町村も被災しているので、相互支援は難しいと考えられ、近隣の市町村の枠を超えた市町村と被災時の相互援助協定を目指します。〜H22

コメント(1)

第4次総合計画の最大の欠陥は、「人口流入・増加対策」案がないこと。

10.「人口流入・増加対策」の具体化
□“産業おこし・福祉充実”による「人口流入増」政策

□町営住宅建替えを期にマンション化する。

□小・中学生の医療費無料化を実現

□修学旅行費免除など教育費の軽減策の実施

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

御嵩町づくり勉強会 更新情報

御嵩町づくり勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング