ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私の勉強部屋コミュの肉 関係 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(25)

食用の馬は競馬用と種類が違うんですね。千興ファーム[馬肉の最高峰] http://www.con-quest.tv/032/01.php
とりあえず、麦うららの説明があったので、貼ります。

http://calvo.ko-co.jp/e228232.html

麦をいっぱい食べて育った、「三元豚」のお話しで〜す。

そもそも、「三元豚」って何ぞや?ってなりますな!

純粋種の交配によって、出来た品種の事です。

お母さんが、ランドレース(♀)
【白色種、デンマーク在来種で赤身率が高い】

お父さんが、ラージホワイト(♂)
【イギリス、ヨークシャー地方原産の大型白色品種】

の、間に出来た、女の子(♀)と

男の子の、デュロック(♂)
【アメリカ東部地方、ニュージャージー州原産の霜降品種】

の間に出来た品種を「三元豚」って、言うんです。( ̄^ ̄)



純粋種の交配によって生まれた、三元豚は

・アミノ酸が豊富で、旨味、甘味が増し

・ペプチド総量が豊富で、コク、まろやかさ増し

・軟らかく食べやすい!


多くの女子が敬遠しがちの「脂身」こそが、一番良く

「旨味、甘味、コク、まろやかさ」が、解るんで

是非、「脂身」残さんと食べてね♪(^^)v
しーちゃんの影 ‏@siimaru 16秒17秒前

http://CNN.co.jp : 食肉の抗生剤使用、飲食大手が軒並み「不合格」 米調査 - (1/2) http://www.cnn.co.jp/business/35070626.html …
https://www.fsc.go.jp/topics/factsheet-cowhormone.pdf

肥育ホルモン剤の承認及び使用について
我が国においては、1960 年代か
ら去勢牛の肥育促進等を効能・効果とする天然型のホ
ルモン剤が動物用医薬品として承認され使用されていま
したが、1998 年には製造・輸入
が中止され、1999 年には動物用医薬品業者
が自主的に承認の取り下げを行っています。
現在、我が国で承認されているホルモン剤は、家畜の繁殖障害の治療や、人工授精時期
の調節などの目的に使用されるもののみで、注射剤等として投与されています。


・・・

アメリカが一番大雑把そうですね。
今後、日本はどうなるかと申しますと、TPP交渉の中で、このことについても秘密裏に行われ、米国はしつこくアメリカン・スタンダードを強要してくるでしょうから、家畜への抗生物質・ホルモン剤投与は欧州寄りから米国寄りへと順次移行していくのではないでしょうか。

http://blog.goo.ne.jp/miyakekazutoyo230910/e/b6c026089e5e5929ec968edc0cfb00a9
牛のサガリを買ったので、牛部位のおさらい http://www.beef168.co.jp/wagyu_naizo

サガリは横隔膜らしいけど、腹側かと思ったら背中って言うか中心に近いのかな。

しかし内蔵結構あると思うんだけど、焼肉屋で消費されてんのかな?


サガリとかは輸入してんだ。

http://jbeef.jp/daizukan/encyclopaedia/article.html?encyclopaedia_article_id=81

畜産副生物の流通

副生物は保存性が低いことなどから地域流通が主体で、生産圏を超えた広域流通は定着していません。主として、焼きとり屋などで消費されており、家庭内の消費は非常に少ないのが実情です。諸外国に比べ、わが国では副生物に関する商品知識や調理法が家庭内にまだ充分に普及していないためと考えられます。
副生物は公開取引が行われないため、取引数量を集計した統計資料はありません。しかし、推計では、牛の副生物の国内生産量は約5万5,000トン、輸入量は約12万トンです。なお、輸入の多くは、ハラミ・サガリ類となっています。
豚の場合は、国内生産量が約14万1,000トン、輸入量は約5,000トンです。
※国内生産量は「食肉流通統計」平成14年に基づく概算値。輸入量は「貿易統計」平成15年に基づく概算。
【中国スポーツこぼれ話】中国産牛肉・豚肉を食べただけでドーピング違反になるなんて…「筋肉増強剤で汚染」と米NFLが注意喚起 - 産経ニュース http://www.sankei.com/premium/news/160514/prm1605140002-n1.html

米プロフットボール、NFLが今月、中国産とメキシコ産の食肉を食べないよう、選手らに注意を呼びかける通知を出した。両国で生産されている食肉に、NFLが使用を禁止している筋肉増強剤「クレンブテロール」が含まれている恐れが確認されたためだ。実はこの問題、少なくとも2010年の時点で、公になっていた。今回のNFLの措置は、未だに両国で対策が講じられていないことを物語っている。(北京 川越一)

 クレンブテロールはもともと気管支喘息などを治療する薬品だ。同時に、筋肉を残したまま体脂肪を減らす効果があることも知られている。中国の畜産業者はこの効果を悪用。中国では「痩肉精」と呼ぶクレンブテロールを豚や牛に与えて、赤身の多い食肉を生産している業者が少なくないという。

 クレンブテロールは大量摂取した場合、健康被害をもたらすとされる。頻脈、動悸、頭痛、めまい、神経過敏、嘔吐、低カリウム血症及び白血球増加症などの症状が報告されている。加熱調理しても影響は残ることから、欧米諸国はもとより、中国、メキシコでも食用家畜にクレンブテロールを与えることは禁止されているのだが…。
NFLはNFL選手会との共同声明の中で、「中国とメキシコで生産された食肉の中には、運動能力向上効果があるとしてNFLが使用を禁止しているクレンブテロールに汚染されているものがある、という証拠がある」と断定。その上で、「これらの国を訪れている間、大量の食肉を摂取した場合、ドーピング検査でクレンブテロールの陽性反応が出るかもしれない」と警告している。

     ◇

 クレンブテロールを含む食肉の摂取が原因とみられるドーピング検査での陽性反応は、過去にも度々発生している。2010年、卓球の中国オープンに出場したドイツ代表、ドミトリ・オフチャロフ選手は尿検査でクレンブテロールに陽性反応を示し、2年間の出場停止処分を科された。

 しかし、身に覚えのないオフチャロフ選手は「中国で食べた食事が原因だ」と主張した。その後、頭髪からクレンブテロールが検出されなかったことから長期間の使用が否定された。同行したコーチからもクレンブテロールが検出された。中国での食事が原因である可能性が高まり、処分が解除された。
中国は理事会で報告される以前から、国内で流通する食肉にクレンブテロールが含まれている可能性を認識していた。2011年7月、上海で世界水泳が開催された際には、上海市政府が選手らが安心して食事ができるレストランやホテルのリストを作成しているのだ。それらの“安全”なレストランなどは、市当局による食材や調理方法のチェックをクリアしたとの触れ込みだった。監視対象は食材の納入業者にまで及んだという。

 中国メディアによると、当時、北京で流通している牛肉、豚肉、羊肉の52%から興奮剤が検出されたとの情報もあった。深刻な状況に、中国国家体育総局はロンドン五輪を控えた2012年2月、食品の安全問題に関する会議を開き、選手らに「外食する際は肉類を避けるように」と通達したほどだ。

 国家体育総局内の大食堂で使用される食材はすべて、安全が確認された契約業者から調達。練習拠点での食事についても、食材の追跡調査ができるシステムを構築したと伝えられた。中には天津市の柔道チームのように、選手が安全な肉を食べられるように自前でブタなどを飼育するケースもあったという。。
WADAは4月下旬、北京にある中国の反ドーピング検査機関が国際基準を満たしていないとして、最大4カ月間の資格停止とした。中国の不透明なドーピング対策に対する不信感が根強いことがうかがえる。信用回復のため、中国が厳格にドーピング検査を実施した場合、新たな違反が発覚し、リオデジャネイロ五輪の代表選考に影響を及ぼすことを懸念する声も出ている。
安倍総理がTPPの強行採決を急いだもう一つの理由 http://www.huffingtonpost.jp/yuichiro-tamaki/tpp-sps_b_12824600.html @HuffPostJapanさんから

ホルモン剤肉、「二重基準」で国民の安全を守れるか

私も2回にわたって、肥育ホルモンや塩酸ラクトパミンなどの飼料添加物を使った輸入牛肉や輸入豚肉の安全性の問題を国会で取り上げました。

そもそも、日本は、肥育ホルモンや飼料添加物の国内での使用は認めていないのに、それらを使用した牛肉や豚肉の輸入は認める「ダブルスタンダード(二重基準)」の珍しい国です。

EUなどでは、使用も輸入も禁止されています。

2016-11-06-1478420695-8583162-11.jpg

そして、肥育ホルモンを使用した輸入牛肉の消費と、乳がんや卵巣がんなどホルモン依存型ガンとの関係を指摘する研究もあります。

今後、TPPで牛肉・豚肉の輸入が増えるのであれば、こうした健康への悪影響の可能性も考えた万全の対策を講じなくてはなりません。

そこで、消費者及び食品安全を担当する松本大臣に、EUと同様、肥育ホルモンを使用した牛肉等の輸入を禁止するか、少なくとも、使用を国民に知らせる食品表示規制を新たに導入すべきではないかと質問しました。

これに対して松本大臣は、肥育ホルモン等は、一定期間で体外に排出されてしまうので検出が困難であり、検出できないものは規制できないと答弁しました。

しかし、検出できないから規制しないというのは、ある種の敗北宣言です。

例えば、EUはアメリカと合意を結んで、米国農務省(USDA)が農家の生産方法や手続きを認証し、肥育ホルモンを使っていないとの認証を受けた牛肉等の輸入だけを認めるプログラム(NHTC Program)を作っています。

EUにできることは、日本もできるはずです。

石原大臣は、科学的な立証ができればEUのような規制も可能だと答弁しました。

しかし、TPPが発効すれば、新たな規制を設けることは事実上できなくなる可能性が高いのです。

その理由は後で詳しく述べます。

ちなみに、TPP大筋合意で、日本からオーストラリアに輸出される牛肉の関税は撤廃されることになりましたが、現時点で日本からオーストラリア向けの牛肉の輸出見込みはゼロです。

なぜなら、オーストラリアは厳しい動植物検疫を残しているからです。

各国とも、貿易自由化を進める一方で、自国民の健康と命を守るため、厳しい動植物検疫制度は維持しています。

甘いのは日本だけなのです。


肴ちゃん☆←β崩壊

なぜ外国産が安いのか1http://blog.goo.ne.jp/ecopork/e/dec473952ae300702def40927f170dc1 餌が現地産(日本は輸入)

1月18日 11:50 削除

肴ちゃん☆←β崩壊

なぜ外国産が安いのか2 http://blog.goo.ne.jp/ecopork/e/4ca69cc9645e7dd55785dda386d0b2e3?fm=entry_awp 規模の違い、機械化。

1月18日 11:51 削除

牛はピークの時よりは生産量が落ちてるみたいですね。2016年の記事ですが。 https://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2016/nov/wrepo02.htm 高齢化みたいなことが書いてあります。
マイミクさんが紹介されてた記事。
普段買う お肉はどうやって来るの? - waca-jhiのブログ http://waca-jhi.hatenablog.com/entry/2017/09/11/043000

まぁ、そこまでダメなとこってあんまりないような気もするけどあるのかねえ。
★「多くの日本人は、家畜がどんな飼い方をされているかに無関心、肉は安ければいいと思っている。ホルモン牛肉も抗生物質漬け豚肉もお構いなしだ。その危険性についてはずっと前から発信しているのだが、日本の消費者(と生産効率重視の行政)には一向に伝わらない」19日 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/animalwelfare/18021901.html …
スペインってイスラム教の影響をうけてるのになぜ豚を食べるんだろう?ってマイミクさんがつぶやいていて検索してヒットした記事。キリスト教がユダヤ教、イスラム教を追い出すためなんだ。へえ。 スペイン人はなぜ豚肉を食べるのか? http://itadakimasu1111.jp
スペイン養豚事情について http://www.gpf.co.jp/info/wp-content/uploads/2012/12/121227.pdf

大型畜産が盛んらしい。イベリコはまた違うみたい。
「培養ステーキ肉」実用化へ 東大と日清食品HD、サイコロステーキ状のウシ筋組織作製に成功 世界初 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00511123?twinews=20190327 …


肴ちゃん☆ウクレレ

畜産問題は、中国産だけの問題でもないような気もしますが。 日本産の話です。↓ 「鶏肉の価格差」の意味を知っていますか スーパーには複数種類の鶏肉が並ぶが… https://toyokeizai.net/articles/-/155417?page=3

9月15日 07:51 削除

肴ちゃん☆ウクレレ

ブラ鶏との比較記事  ブラジル産鶏肉がEUで輸入されていないとするのは明らかなミスリードです。 https://shmineta.com/?p=4032 この記事面白かったんですけど、 『付け加えるなら日本産鶏肉はそもそもEUでの輸入が解禁されていません。』


ぱんはん

【肉 米国産と豪州産 取引形態の違い】 正確には オージービーフや他の国の場合 一頭丸々買うか 向こうの 指定のセットしか無いのです。米国産だけは こちらの指定した物を指定した量だけ売っ… https://waca-jhi.hatenablog.com/entry/2020/10/12/043000


敬称がぬけてますが、ぱんはんさんのつぶやき。いただきました。
やっぱり国産よねーって言う人に読んでもらいたいわ。 抗生物質にまみれ…日本のニワトリが辿る「悲劇」をご存知ですか? @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81209 #現代ビジネス
記事メモ】保育園における動物倫理(「はじめての動物倫理学」読書感想) #mixi_diary https://open.mixi.jp/user/110966/diary/1979075380


ちょっと読んでみたい。初めてじゃない動物倫理学も。
ぶたこまレシピトピ 意外と食べ方知らん人っているのな https://twitter.com/ajitukenorikiti/status/1523994005432049665?s=20&t=VexBa2Bb3N7kWFwdKXgzjg とか言って、最近ぶたこま買わないわ。
連載 うしだらけの日々【漫画】|マイナビ農業
https://agri.mynavi.jp/serialization/ushidarake/page/2/?sort=desc あとで読む

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私の勉強部屋 更新情報

私の勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。