ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナノテクノロジーコミュのナノテクで植物の光合成を再現することは可能か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、NHK「未来への提言」でUCLAのジェームズ・ジムゼウスキー教授の特集がされていました。
http://www.nhk.or.jp/bs/teigen/2010.html#201002042000

番組の中で、ジムゼウスキーは「太陽のエネルギー」を最大限に生かすことにより、 緑に覆われ、安いエネルギーをいつでも取り出せる夢の「クリーンワールド」を作ることは可能だと言及していました。

「植物の光合成」はナノベースで見れば、とても複雑高度でそれはまるで無駄のない「エネルギーの生産工場」そのもの。太陽のエネルギーのほぼ100%をエネルギーに変換している、その分子レベルのやりとりをナノテクで再現できれば、現在の太陽光パネルのようなものとは全く違った次元のものが出来上がる。

私自身はナノテクに関してはほとんど素人ですが、日本の現在のナノテク技術で「植物の光合成を人工的に再現」することが可能となれば、資源の問題は即解決し、その著作権で日本は外貨を稼ぐことができ、安全で快適な社会を実現できるように思えます。

現段階でその技術の可能性はどの程度あるのでしょうか。その技術を完成させれば、ノーベル賞ものだと思うのですが、がんばって何年くらいで実現可能なレベルのものなのでしょうか。

ご教授どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(8)

書き込みをまっているのですが、どうもないですね〜〜〜。苦笑)

もしかして、日本のナノテク業界では「植物光合成」をナノテク技術で実現しようと研究されている方はいられないのでしょうか?

現状を知りたく思います。

実際の植物だって,「ほぼ100%」ということはないと思います.
生体系だってエネルギーのロスが発生しますしね.どんな文脈
で語られたことばなのか,推測しかねます.

以下にありますように,人工のエネルギー捕獲系である,太陽
電池における世界最高の光電変換効率は,15.9%のようです.
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100225/pr20100225.html
まんたら様

私は専門ではありませんし,おおもとの質問自体,以下へどうぞ.
専門家のもとに届くと思います.
https://unit.aist.go.jp/prdep/ci/inquiry/press/pr2010/inquiry_20100225.html
>hrgyさん

コメント有難うございます。

番組の中で、「ほぼ100%」というナレーションがあったと思います。

いずれにせよ光合成は素晴らしく無駄のないエネルギー生産工場であるには違いないでしょう。しかも環境を一切汚染することがないですから、これが実現すれば現在抱えている様々な諸問題を一気に解決できる。

ここはナノテク専門のコミュなので、たくさんの方のコメントを頂けると思っていましたが、ちょっとがっかりです。

ご紹介の、「産業技術総合研究所」にも聞いてみます。
クローバーご紹介有難うございました。

あくまで量子収率がほぼ100%なのであって、
エネルギー変換効率は35%ぐらいのはずです。

人工光合成の実用化にはまだまだほど遠く、
現時点では夢の話と言っていいと思います。
>やまみちさん

まだ夢なんですか?

電子や陽子のやりとりは解明されているんでしょう?

日本人のよくないところは「夢、夢...」と言っているうちに他国に先んじて開発されてしまうことではないでしょうか。

ジェームズ・ジムゼウスキー教授のかっこいいところは、常に不可能と呼ばれていることに挑戦して成功させているところです。
しかも世の中のためになる善良な科学の道を選択されていること。

生命に敬意を払い、そこから学ぼうとする謙虚な姿勢...そして「命を傷つける科学はダメだ」という信念と行動がハンサムだと思います。


別に日本人が夢夢言っているわけではなく、
客観的に見て何年後に実用化と見通せる段階にはまだ到達していない、という意味です。

日本の研究もアメリカ、ドイツと並んでトップレベルだと思いますよ。

また、たとえ作ることができたとしても、
実用化できるか否かは経済的な問題がありますから、
科学だけの話ではありません。

例えばサハラ砂漠の緑化とか、月への移住など、
技術的にはほぼ達成可能なレベルですが、
現実的にはとてもそんなことを実現できません。
経済的、政治的に割に合わないからです。

ちなみに研究者はマスメディア(一般聴衆)に対しては、
おいしい情報を何割増しかにして流しますから鵜呑みにしない方が賢明です。
研究者はそうやって研究費を集めます笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナノテクノロジー 更新情報

ナノテクノロジーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング