ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

X JAPAN画像&動画 HMコミュの新着情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(64)

●YOSHIKI、米国でラジオ番組をスタート
X JAPANのYOSHIKIが23日、自身のラジオ番組「YOSHIKIラジオ」のスタートを発表するため、米ニューヨーク(New York)のシリウスXM(SiriusXM)スタジオを訪れた
2011.06.01
YOSHIKI、スティービーワンダーのパーティーで倒れる!

そんな中でも新曲『Scarlet Love Song』が4日連続1位!!

米国時間5月29日(日)夜、ロサンゼルスの知人宅でおこなわれたスティービーワンダー氏のプライベートバースデーパーティーに招かれた席でYoshikiは過労なのか緊張なのかその場で倒れてしまった。

Yoshikiは5月20日からシカゴでのイベントへの出演やラジオ収録、22日にはニューヨークに渡り、自らのラジオ番組の記念パーティーに出席、24 日にはロサンゼルスに一旦戻ったものの、27日にはサンフランシスコでのイベント出演と文字通り全米を飛び回っており、医師によると過労による貧血が原因ではないかと見られている。
尚、5月18日には右手腱鞘炎の悪化によりロサンゼルスの病院でブロック注射を打ったYoshikiは、その後行われたシカゴ、ニューヨーク、サンフランシスコのイベントで右手にギブスをしたまま、サイン会では左手でサインをする程であった。

この様な状況の中でも、5月27日(金)から日本国内で配信が開始されたYoshiki作詞作曲のX JAPAN新曲『Scarlet Love Song』が、大手配信サイト「mu-mo」のディリーチャート(着うたフル)で、4日連続1位の座を走り続けている。
本楽曲は、3年4カ月ぶりになるX JAPANのニューシングルで5月28日(土)から全国公開された話題の東映アニメ『手塚治虫のブッダ ‐赤い砂漠よ!美しく‐』の主題歌としてYOSHIKIが書き下ろした作品で、今週末の6月4日(土)、5日(日)には全国主要映画館(8劇場)にて映画公開前に『Scarlet Love Song』ライブ映像とYoshikiのコメント映像が急遽公開記念として流される事が決まった。
※上映予定劇場:丸の内TOEI、新宿バルト9、渋谷TOEI、横浜ブルク13、梅田ブルク7、T・ジョイ京都、広島バルト11、T・ジョイ博多

X JAPANワールドツアーの最新情報では、欧州のイギリスとオランダに続き、南米のブラジルとメキシコのチケットは完売。
メンバーは6月28日から始まる欧州ツアーの後、日本に戻り国内最大級の野外フェスサマーソニックに出演を予定しているが、国内の他のフェスからオファーもあるようで、既に出演が決定している模様。
今後の動向から目が離せない。
尚、Yoshiki は震災以降、全米各地に訪れた際、東日本大震災の募金活動を欠かさず行っており、自らが主催する米国公益法人Yoshiki Foundation Americaを通じて日本赤十字社に寄付を行っている。

【X JAPAN英国・欧州ツアー日程】
6月28日(火) London, United Kingdom (Shepherds Bush Empire)
7月 1日(金) Paris, France (Zenith)
7月 2日(土) Utrecht, Netherlands (Tivoli)
7月 4日(月) Berlin, Germany (Columbianhalle)

【X JAPANサマーソニック日程】
8月13日(土)大阪(舞洲サマーソニック大阪特設会場)
8月14日(日)東京(QVC マリンフィールド&幕張メッセ/旧・千葉マリンスタジアム)

【X JAPAN南米ツアー日程】
9月 9日(金)Santiago, Chile(Teatro Caupolican)
9月11日(日)Sao Paulo, Brasil(HSBC Brasil)
9月14日(水)Buenos Aires, Argentina(Teatro Colegiales)
9月16日(金)Lima, Peru(Scencia Halle)
9月18日(日)Mexico City, Mexico(Circo Volador)

X JAPANオフォシャルサイト
http://www.xjapanmusic.com/

YOSHIKIオフィシャルtwitterサイト
http://twitter.com/#!/YoshikiOfficial

Yoshiki Foundation Americaオフィシャルサイト
http://www.yoshikifoundationamerica.org/

映画「手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=XZBS5-EF6RE


http://www.teruya.co.jp/ym/

●YOSHIKI Jewelry 2011
YJ11-06 ネックレス
『YOSHIKI Jewelry 2011』の扉を開く、『鍵』と『薔薇』をモチーフにした
2011 New Collectionのコンセプトモデル。ホワイトゴールドの鍵に絡み付く薔薇の中央には紅く輝く天然ルビー
販売価格:100,000円
*6月3日(金)〜6月13日(月)の期間中、このジュエリーを ご注文いただいた方は特別に送料を無料
YOSHIKI JEWELRYオリジナルBOXと専用ポーチでお届け!!
*完全受注生産の為、商品はご注文日より1ヶ月前後で発送となります。
詳しくは↓
http://www.yoshiki-jewelry.net/item_detail/itemId,70/

2011.06.09
X JAPAN欧州ツアーチケット(メンバーとバックステージで面会付き)を、東日本大震災チャリティーのため、オークションに出品!!

6月28日(火)から始まるXJAPAN の欧州ツアーを前に、この度、東日本大震災チャリティーとして、X JAPAN欧州ツアーの全ての会場の中から、希望の1会場でのメンバーとの面会付きの観覧ペアチケットを、Yahoo! JAPANのチャリティーオークションに出品する事がわかった。
オークションは6月13日(月)〜19日(日)まで開催され、全世界から下記のURL にて入札が可能。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/ch..._29/index.html

Yoshikiは、2010年に自ら立ち上げた米国非営利公益法人Yoshiki Foundation Americaを通じて、Yahoo! JAPANのチャリティーオークションへの数多くの貴重な品々を出品している。
4月17日から第1弾として自ら愛用のクリスタルピアノの出品を皮切りに、その後はクリントイーストウッドのDVD コレクション、レッドホットチリペッパーズのトロフィー、ジョニーデップやリースウィザースプーンそしてロバートパティンソンのサイン入りT シャツ等、総落札額は、既に約15万ドルを超えており、日本赤十字社に東日本大震災の義援金として全額寄付されている。

このチャリティーオークションは今後も継続的に行われる予定で、スタン・リー、マリリン・マンソン、ウェス・ボーランド等、数多くの著名人からの協力も得て定期的にオークションが実施されている。

尚、X JAPAN欧州ツアーチケットに続き、次回6月13日(月)から始まるオークションには、YOSHIKI自身が2010年X JAPAN北米ツアーで使用したネックブレースもサイン入りでの出品も予定している。

一方で、5月28日(土)から全国で公開された話題のアニメーション映画「手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-」の主題歌であるX JAPANのバラード曲『Scarlet Love Song』が、本日6月8日からiTunesを始めとする主要音楽配信サイトでリリースされ、iTunesのデイリーチャートでも、AKB48を抜き1位を獲得している。

今回配信された『Scarlet Love Song BUDDHA MIX』は、5月27日から一部の音楽配信サイトで先行配信されたが、こちらも5日間連続で1位(mu-mo 着うたフル)を獲得し、注目を集めている。

日本史上最も影響力のあるロックバンドの一つ、X JAPANが待望のニューシングル「JADE」を北米、ヨーロッパ、そして中南米で6月28日に、全デジタルフォーマットでリリースする。
「JADE」は英語版デビューアルバムの一曲目で、現在アルバムレコーディングは最終段階となっている。

「JADE」の日本国内のリリースについては、6月28日(火)から、「mu-mo」にて先行配信が開始され、2週間後の7月13日(水)より、「iTunes」を含む日本国内の主要音楽配信サイトと東南アジアでリリースされる。

「アメリカとヨーロッパでの楽曲リリースは、X JAPANにとっての長年の夢でした!」とX JAPANのYOSHIKIは語った。
「音楽は計り知れない力を持っている。僕たちは音楽を通じて東洋と西洋のギャップに橋を架けられると信じている。「JADE」がその最初の一歩になれればと願っている」と続けた。

YOSHIKI によって作詞作曲され、さらにアンディ・ウォレス氏によってミックスされた「JADE」は、日本とYOSHIKIのロサンゼルスのスタジオでレコーディングされた。

YOSHIKI 所有のこのプライベートスタジオは、以前は、メタリカの通称「Black Album」もこのスタジオでレコーディングされていた。

この曲はYOSHIKI とHEATH による雷のようなドラムとベース、PATAとSUGIZOそれぞれの焼けるようなツインギター演奏、そしてTOSHIのダイナミックなボーカルで構成されている。
「JADE」の歌詞は殆ど英語で書かれており、美しくも悲しい死を見てとるような、絶えず心に残るロマンチックなストーリをX JAPANはロック、ゴス、そしてクラシックミュージックの融合で仕立てている。

「JADE」のリリース日である6月28日(火)は、X JAPANの欧州ツアー&南米ツアー(ワールドツアー)の初日となっており、また、ロンドンの”Shepherd’s Bush Empire”で行われる公演のチケットは既にsole outとなっている。

コンサートの詳しい情報を知りたい方はこちらで。
http://www.xjapanmusic.com/

■hide-city
『Musical Number』購入特典企画 続報!
『"Musical Number" 〜ROCKミュージカル ピンクスパイダー〜』発売記念!
購入特典企画、なんと!!再度募集受け付けます〜〜!!!
詳しくは↓へ
http://www.hide-city.com/information...?id=1307956084

●X JAPAN:欧州4公演いずれか1会場でファンと対面企画 権利をヤフー!オークションで販売中
X JAPAN:欧州公演初日に新曲「JADE」を世界配信「音楽を通じ東洋と西洋の架け橋に」
楽曲はYOSHIKIが作詞作曲。
故・HIDEに対しての感情を激しく、そして切なく表現しており、静と動に振り切った壮大な世界観に心が揺れる。
シングルジャケットに起用された写真はYOSHIKI自身が撮影。
詳しくは↓
http://www.club-zy.com/news/index.html#110614

■TOSHI CLUBメンバーの皆様へ
いつも応援いただきありがとうございます。
1期、2期メンバーの皆様は、すでに入会後1年が過ぎ、更新時期が来ておりますが、10月より新たなToshl-CLUBをスタートすることとなりましたので、それまで、更新希望がございましても、しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
なお、バースデーカード発送につきましては、1回のみとさせていただきます。コンサートチケット等の優先予約につきましては、引き続きすべてのメンバーの皆様に継続して有効とさせていただきます。
新たなToshl-CLUBの詳細につきましては、3期、4期メンバーの方が満了する9月中にお知らせいたします。
新しく始まるToshl-CLUBも楽しみにお待ちくださいませ。
Toshl-CLUB事務局

Toshl-CLUBメンバーの皆さん、いつも応援していただきありがとうございます。
また、お会いできる日を楽しみに待っております!
Toshl
(2011-06-20 Toshl Official web site -武士JAPAN-)
詳しくは↓へ
http://toshi-samuraijapan.com/infomation/info29.html

■豪華スペシャルBOXセット、ライブDVDの発送につきまして
お待たせいたしました。
ご注文いただきましたDVDを6月25日より順次発送いたします。
楽しみにお待ちくださいませ。
(2011-06-20 Toshl Official web site -武士JAPAN-)
詳しくは↓へ
http://toshi-samuraijapan.com/infomation/info30.html
-
☆6月21日チャリティーオークション

YOSHIKIさんのチャリティーに以下の品が出品されました。
・Limp Bizkit直筆サイン入りギター
・Ministry直筆サイン入りマンドリン
詳しくは↓へ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp...er/yfa_charity
-
・星空のネプチューン
オリジナル盤発売日: 2011/6/22
レーベル: RECORDS INC MAKO
著作権: 2011 RECORDS INC MAKO
収録時間: 4:53
価格:150円
詳しくは↓へ
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%9F%E7.../dp/B0054PBC8A

・春の願い
オリジナル盤発売日: 2011/6/22
レーベル: RECORDS INC MAKO
著作権: 2011 RECORDS INC MAKO
収録時間: 3:55
価格:150円
詳しくは↓へ
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%A5%E3...8696489&sr=1-1

[BARKS] X JAPAN、「JADE」mu-mo着うたフル(R)には待受けFlash付き
http://www.barks.jp/news/?id=1000071131

[毎日新聞] X JAPANの全世界1stシングル「JADE」を【mu-mo】にて独占先行配信スタート!!
http://mainichi.jp/select/biz/prtime...000002481.html

[MSN エンタメ] X JAPAN、ニュー・シングル「JADE」を「mu-mo」独占先行配信!
http://music.jp.msn.com/news/article...ticleid=623376

[hotexpress] X JAPAN 待望のニューシングルを遂に解禁
http://www.hotexpress.co.jp/news/110628_xjapan/

パリライブ前に、 XJAPANの記者会見が、JAPAN EXPOメインステージにて、06/30 4:45pm – 5:30pmに行われます。

http://www.xjapanmusic.com/x-japan-announces-appearance-at-japan-expo/
X JAPAN WORLD TOUR Live in YOKOHAMA 超強行突破 七転八起 〜世界に向かって〜 / 再会の夜を再放送


放送日時:8/13(土)午前4:35
チャンネル:WOWOW


X JAPAN Tシャツ

http://www.gomerch.com/shop/body.php?module=store&id=108
Toshl Feat.YOSHIKI スペシャルコンサート&ディナー 第2弾 決定!
〜真夏の夜の夢〜
http://toshi-samuraijapan.com/infomation/info32.html


X JAPAN、初のアジアツアー開催!

【パリ6月30日=納村悦子】欧州ツアー中のロックバンド、X JAPANが10、11月に初のアジアツアーを開催することが分かった。当地で開催中のフェスティバル「JAPAN EXPO」で記者会見し、リーダーのYOSHIKIが発表した。現時点で北京、韓国、台湾、タイなど6地域が決定。また、来年に規模を拡大して欧州ツアーの第2弾を行うことを報告し、日本公演も調整段階であることを明かした。

欧州、南米に続き、世界制覇の次の一手はアジア占拠だ。

 約1万人が大挙するパリノール・ヴィルパント展示会会場のメーンステージ。メンバーが登場すると悲鳴と怒号が入り交じった大歓声が迎え、会場のボルテージはのっけから最高潮に達した
12年の歴史を持つフェスティバルで記者会見が行われるのは史上初。昨年7月、YOSHIKIとボーカルのToshIの2人が出演したが、バンドとしては初めてで、YOSHIKIは「僕らは10、11月にもツアーをします」と発表した。

 現時点で上海、北京、韓国、香港、台湾、タイの6地域が決定。香港は2009年1月、台湾は同5月以来2度目。韓国は同3月に予定していたが延期となったためリベンジ公演に。その他の国は初上陸になる。

 公演日や場所など詳細は未定だが、アジア以外の国からも多数オファーがあり公演地はさらに増える見込み。YOSHIKIは「日本公演も必ずやります。現在調整中で、日本でのライブに向けてヨーロッパツアーを頑張っている」と意欲を見せた。

 また、来年に規模を拡大して欧州ツアーの第2弾を行うことも発表。質問コーナーでロシア人ファンから同地での公演を熱望されると、「今ヨーロッパツアーのプランを練っているところで、もっとたくさんの場所でやりたい。ロシアはキャビアが好きだから行きます」と約束。会場は大歓声とXコールで揺れた。

 現地時間7月1日にパリ、2日にユトレヒト、4日にベルリンと欧州を回り、9月から南米ツアーをスタート。特にパリは過去に3度延期となり念願の公演が実現するだけにYOSHIKIは「4度目の正直。俺の辞書にはある」と気合十分。年末に向けてX JAPANが世界各地で大暴れしそうだ。

[BARKS] X JAPAN、パリで見せた異常なほどの過剰なエネルギーのぶつかり合い
http://www.barks.jp/news/?id=1000071268

[SANSPO] X JAPANパリで待望初公演「感謝」
http://www.sanspo.com/geino/news/110...0507014-n1.htm

[SANSPO] X仏公演にファン興奮「メンバー全員大好き」
http://www.sanspo.com/geino/news/110...0521018-n1.htm

X JAPANが7月1日(日本時間2日)、仏パリ市にあるコンサートホール「ル・ゼニット」でフランス初のライブを開いた。バンドは過去パリで3度公演を予定していたが、主催者側の理由などですべて延期に。YOSHIKIは「何べんも何べんも待たせちゃってごめんね。でもみんなのお陰でやっと今日ここでライブができていることをうれしく思っています」と英語と日本語であいさつ。続けて「来年のJAPAN EXPOにTOSHIと来るよ」と再来訪を約束した。

ようやく実現したフランスでのステージ。開演前のBGMが止むと、待ちに待った1万人の観客が足を踏み鳴らしメンバーの登場を待った。青いレースのガウンをまとったYOSHIKIがドラムの上に立つと地鳴りのような歓声が。YOSHIKIは胸の前でXサインを作ると、さっそうとガウンを脱ぎ捨て、「JADE」の激しいドラムが鳴り響いた。

2曲目の「Rusty Nail」ではSUGIZOのうなるギターに熱狂し、前に押し寄せたファンが柵との間にはさまり救助される場面も。TOSHIは熱くなった観客を鎮めるように、ペットボトルの水を振りまいた。3曲目に披露されたのは、YOSHIKIの美しいピアノから始まる「Silent Jealousy」。前半の静けさから一転、狂気のようなギター、ドラムが続く。楽曲に心酔したフロアは左右に揺れ、客の頭上に乗り上げ回転するモッシュダンスを見せるファンの姿もあった。

ステージそでからバイオリンを持ち登場したSUGIZOは、ステージ2階部に設置されたクリスタルピアノの横でソロ演奏を開始。一筋のスポットライトがSUGIZOを、月のように柔らかく照らした。異空間を打ち破ったのは、「紅」のサビ部分の演奏で、同フレーズが流れた瞬間に、歓声が沸き起こり、頭上で「X」ポーズを作る人の姿も。TOSHIの「紅だーーー!!!」の声に合わせ、ステージが赤く燃え上がった。天井を貫くようなTOSHIの声に合わせ、ファンも声を振り絞る。TOSHIは英語で「パリ、燃えているか。激しく燃えているか。一緒に狂おう」と絶叫。大きな大きな歓声がステージを包み込んだ。

立っているだけで汗ばむほど熱気にフロアが白く煙る。アンコールの前には、ステージ前方のスタンディング客と、それをぐるりと囲むアリーナ席の客らでウェーブも巻き起こった。メンバーはもちろん、ファンも“念願”がかなったこの日。お互いの熱をぶつけ合った。

アンコールでは赤い着物を羽織り登場したYOSHIKI。YOSHIKIコールの中、ピアノに腰かけると、「もちろん今日はhideも一緒だよ。hide! hide! hide!」とピアノ横に設置されたhide人形を見つめ叫んだ。

そして3月に起きた東日本大震災のことを言わせてと続けた。「『You Are Not Alone(ひとりじゃない)』っていう(ファンからの)メッセージに救われた。日本はもっと強くなって戻ってくるよ。X JAPANだって10年経って(再結成して)戻ってこられたじゃない。同じように頑張るからね」と伝えると大きな拍手が。TOSHIは一言、一言思いを込めて語るYOSHIKIの言葉にうなづく。フロアには「日本ガンバレ!」と書かれたスペイン国旗が揺れていた。

TOSHIの「Sing with me」の声で始まったのは「ENDLESS RAIN」。冒頭の歌詞から隣同士、肩を組み歌うファン。客席からステージへ、「来てくれてありがとう」「愛しています」と英語、フランス語、ロシア語などさまざまな言語で書かれたプレートや、旗が向けられる。「hideとともに」という思いはファンも同じで無数のhide人形も、ステージに向けられていた。

3度の延期を経て実現した公演。ライブ決定後、延期を繰り返す姿に失望したファンからは「もうこないと思っていた。ファンを辞めた友人もいる」など厳しい声もあった。しかし“Visual-Kei”の先駆者としての実力をステージで証明。ファンらは「バンドが持っている情熱が好き」「音楽性も、ファッションも素晴らしいステージだった」「最高」「また来てほしい」と歓喜の声が上がっていた。

ステージの成功の裏にはX JAPANらしいゴタゴタも。会場前、賃金引き上げを訴える会場スタッフらがストライキを起こし、敷地内のゲートすべてが封鎖される混乱があった。機材が搬入できず、スタッフ、メンバー、観客が敷地内入りできずライブが中止される可能性も。混乱の中、現地プロモーターが会場スタッフらを必死に説得。何とか開催にこぎ着けた。しかし開演は19時半開演の予定が1時間以上遅れ、このため前座が出演できないトラブルがあった。

取材・文/西村綾乃

<演奏曲>
01.JADE
02.Rusty Nail - English ver. -
03.Silent Jealousy
04.DRAIN
SUGIZO Violin Solo
05.紅 - English & Japanese ver. -
06.Born To Be Free
YOSHIKI Drums Solo 〜 Piano 白鳥の湖 〜 Drums
Piano エリーゼのために 〜 Drums
07.I.V.
08.X
――――――――――――――――――――――
ENCORE
09.ENDLESS RAIN
SUGIZO Violin
10.ART OF LIFE

X JAPAN、来年日本ドームツアー

ロックバンド、X JAPANが4日(日本時間5日)、ドイツ・ベルリンのコロンビアホールで初欧州ツアーのファイナル公演を迎えた。1週間で4カ国を転戦し、攻撃的な感情むき出しのパフォーマンスで現地ファンを圧倒した。終演後、サンケイスポーツの電話取材に応じたリーダーのYOSHIKIは、早ければ来年にも日本でドームツアーを行う構想をぶち上げ、「ここまできたらやるしかない。世界を獲る!!」と熱く宣言した。

欧州ツアーを完走したX JAPANが、さらに強くなって日本に帰ってくる。

 終演後、バスでロンドンへ移動中、電話取材に応じたYOSHIKIは「ベルリンも北米ツアー以上に盛り上がって感動しました。これで先が見えた。欧州ツアーは大成功だったと思います」と感慨深げに振り返り、「次のライブは(8月13、14日)日本での『サマーソニック』。まだ話を進めている最中で正式に決まっていませんが、ドームツアーを考えています。日本のファンの方々が応援してくれて、ここまで来られたので」と明かした。

 現在、世界各国30カ所以上から公演オファーが寄せられ、9月に南米、10月からは初のアジアツアー、来年には北米&欧州ツアー第2弾が決定。「どのツアーも第3弾まで考えている。このツアーで、ようやく扉が開いた程度。これから頑張らないと。ひと皮も、ふた皮もむけたX JAPANを見せられるようにしたい」と意気込んだ。

 ベルリン公演では約4000人の大歓声の中、世界デビューシングル「JADE」や新曲「Born To Be Free」、「X」などを、感情あらわなド迫力パフォーマンスで存在感を見せつけ、現地ファンを圧倒した。YOSHIKI自身も、鬼気迫るドラムプレーで魅せた。

 今回のツアーは、日本公演ならば数百人動員するスタッフの数を、たった28人で臨み、メンバー自らが楽器をチューニング。移動も、メンバーとスタッフがバス2台を使って行うなど、団体行動でやり遂げた。初心に戻って一致団結したことで、“チームX”の絆は一層深まった。

 「やっとバンドらしくなって戦闘態勢に入った。サマソニも大暴れします」とYOSHIKI。確実に進化を遂げた無敵のロックバンドが新たな歴史を刻んだ。

Toshl Feat.YOSHIKI スペシャルコンサート&ディナー 第2弾 決定!

〜真夏の夜の夢〜
18:00 開場
18:30 Dinner
20:00 Concert
22:00 終了予定

会場 ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区芝公園4-8-1)
チケット プラチナ席 着席 フルコースディナー 100,000円
SS席 着席 フルコースディナー 81,000円
S席 着席 フルコースディナー 65,000円
A席 立食 ブッフェスタイル 45,000円
(すべて税込み価格、各席限定数となります)
※各席によってお料理の内容は異なります
 料理は前回同様、三國清三シェフのプロデュースとなります

http://toshi-samuraijapan.com/infomation/info32.html

■hide-city

新商品のお知らせです!!待望のiPhoneケース
◎オリジナルiPhoneケース
イエローハート/ペイズリー
2,520円(税込)
7/12(火)より予約開始〜8月上旬お届け予定です!
詳しくは↓へ
http://www.hide-city.com/information...?id=1310124524


TAIJI訃報にX JAPANメンバー5人が追悼コメント

YOSHIKI コメント

TAIJIの突然の訃報を聞いて言葉にならない衝撃を受けています......まだ心の整理がつかない。 昨年、日産スタジアムで一緒にプレイした事がまるで昨日の事の様に蘇る。ファンの皆の気持ちを考えると胸が張り裂ける思い......だけど、こういう時だからこそ自分達が強くいなければならないと思う。これからはTAIJIの分まで、そしてHIDEの分まで背負って頑張っていかないといけない。 偉大なベーシストだったTAIJIが安らかに眠れる事を祈っています。


ToshI コメント

突然の訃報にショックを受け信じられない気持ちでいっぱいです。いまはそれ以上のことは何も考えられません。


PATA コメント

インディーズからメジャーデビューしての数年間、怒涛の時間を一緒に過ごした仲間が居なくなるのは残念です。ご冥福をお祈りします。


HEATH コメント

突然の悲報に大変驚いております。 昨年、日産スタジアムで共演した際「また一緒に音出そうな」とお言葉を戴いていただけに、まさかこのような知らせを受けるとは思ってもいませんでした。今はただ悔しくて残念な気持ちが溢れ言葉になりません。心より哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。


SUGIZO コメント

TAIJIさんは唯一無二の、圧倒的な天才的ミュージシャンだった。日本の音楽シーンは、大きな魂を失ってしまった。悲しい。。。生涯波瀾万丈だった敬愛すべきロックンローラーの冥福を心から祈ります。

YOSHIKI、「ブラッド・レッド・ドラゴン」でアニメ・キャラ化

米国現地時間7月21日(木)、米国のアニメコンベンション<コミコン・インターナショナル>にて、YOSHIKI本人が題材となっているアメリカンコミック「ブラッド・レッド・ドラゴン/Blood Red Dragon」の披露記者会見が開かれた。

会見はサンディエゴ・コミコンにて、映画トワイライトの会見後すぐに行なわれ、YOSHIKI、スタン・リー(マーベルコミック:スパイダーマン、X-MEN、ハルク、アイアンマン等の生みの親)、クリエイターのトッド・マクファーレン(バットマン、アメイジング・スパイダーマン等のイラストを手掛けた)も同席。米国を中心に世界中から記者300人と数百人の映画関係者、約2000人の観衆の中で大盛況のもとで開催となった。

「ブラッド・レッド・ドラゴン」はYOSHIKIが主人公のストーリーだ。実世界と同様ストーリに出てくる主人公のYOSHIKIもロックスターとして活躍するアーティストだが、自らピアノで、ある音符を鳴らすとスーパーヒーローに変身し、闇の力を打ち負かしていくという。当初ドラゴンに変身するとのアナウンスであったが、タイトルからして、その線は変わらずか?

既に映画化の話も複数オファーが来ているとのことで、YOSHIKIは『打倒バットマン!』とこの作品に関する意気込みを語ってくれた。今回の披露記者会見では、YOSHIKI作曲のミュージック・チップが挿入された予告版コミックが全員に配布され、その斬新なアイディアも関係者を賑わせていた話題のひとつだった。

今回の記者会見に関しては、7月17日の突然の悲報となったTAIJIの急逝報道を受け、会見への出席が危ぶまれていたところだったが、「Show Must Go On!/(何が起ころうとも)ショーを続けなければならない!」とYOSHIKIは語り、無事の開催となった。あまりの突然の悲報だっただけにYOSHIKIのショックは未だ癒えていないが、スタッフによると努めて元気に振舞う姿があったという。

ヒーローに変身するときのメロディーは、やはりYOSHIKIによるメロディなのだろうか。ヒーローの名はイラストからするともしかして佳樹なのか…、興味は尽きないが、更なる新たなアナウンスを待つことにしよう。

STAN LEE(スタン・リー)とは
パウ!エンタテインメント(POW! Entertainment)の創始者。現在同社のCOO、会長も務める傍ら米国最大手のアメコミ出版社マーベル・エンタプライズの名誉会長でもある。1977年に新聞の連載漫画として同時配給された『スパイダーマン』は初登場以来、空前の大ヒットとなり世界で500紙以上に掲載された。以来マーベル・コミック(Marvel Comics)が世に送り出してきた代表作のキャラクターを発案した人物として世界的に名を広める。代表作に『スパイダーマン』『Xメン』『アイアンマン』『ファンタステック・フォー』『ハルク』などがある。前述のパウ!エンタテインメントは、リーが制作する作品の制作会社。リーの作品は今までに世界75カ国、25カ国語で発売され、合計20億冊が出版されている。彼が生み出してきたキャラクターは数々の大ヒット映画とテレビシリーズになっている。

TODD McFARLENE(トッド・マクファーレン)とは
アカデミー賞、エミー賞受賞経歴を持つプロデューサー、ディレクター、漫画家、おもちゃデザイナー。1980年代のマーベル・コミックが出版したスパイダーマン・フランチャイズの作品で一躍アメコミ界のスーパースターとなる。1992年、自身のコミックシリーズ『スポーン』(SPAWN)を発表。作品の主人公は1990年代を代表する大人気のヒーローとなり、実に170万冊を売り上げるというインディコミックとしては前代未聞の功績を収めた。テレビシリーズ化された大ヒットシリーズはHBOで放映され、エミー賞を受賞。ニューラインシネマが制作したアクション映画は1億ドルの業績をあげ大成功となり、おもちゃ会社『マクファーレン・トイズ』(MrFarlane Toys)を立ち上げる。現在アメリカを代表するアクションフィギュアメーカーにと成長し、ヘイロー:リーチ(HALO:Reach)、NFL、NBA、MLB、NHLの公式フィギュアを製作するメーカーでもある。その他ビデオゲーム、映画、テレビ番組、音楽のプロデュースなども行なっている。

日本のロックバンド、X JAPANが、10月28日に初の来韓公演を行う。会場はソウルのオリンピック公園体操競技場を予定。

 韓国でも絶大な人気を誇るX JAPANは、6月末スタートの欧州ツアーを成功させ、9月に南米ツアーを控える。次いで10月には韓国を皮切りに、中国、台湾などアジア6カ国・地域を回るツアーを展開する。

 X JAPANは来韓公演を主催するアジアブリッジコンテンツを通じ、「10年以上待ちわびた韓国のファンに素晴らしいステージで応える」とのメッセージを伝えた。

7月14日に米国自治領サイパン島で自殺を図り、病院に搬送後の17日に死亡したとされる人気ロックグループ「X」(現X JAPAN)の元メンバー・TAIJIの死をめぐり、不自然すぎる点が次々と浮上している。

 事件経過を振り返ると、7月11日、成田空港からサイパン島に向かう航空機の中で暴れたTAIJIを当局が業務妨害で逮捕、勾留。その後14日に留置所内のベッドのシーツで首吊り自殺を図り、病院に搬送された。16日深夜、TAIJIの母親と婚約者が同島を訪れ、取り付けられていた生命維持装置を切ることに同意。TAIJIは17日にこの世を去った。

 これがおおまかな事件経緯だが、明らかに情報操作された報道もあった。

 例えば、自殺を図って病院に搬送された際、一部では「意識ははっきりしており、命に別状はない」という報道もあったが、実際はすでに脳死状態だった。また口論となった相手も客室乗務員ではなく、本当はTAIJIに同行していた女性マネジャーのAさんだった。さらに27日発売の夕刊紙・東京スポーツでも報じられたが、首吊り自殺したと言われるTAIJIの遺体に首を吊ったら必ずできるうっ血の痕は確認できず、TAIJIの口元に粘着テープが貼り付けられたような痕が残っていたというのだ。

 これが事実なら"他殺"の可能性も浮上してくる。

 そんな中、マスコミが行方を追っているのがTAIJIに同行した女性マネジャーのAさんだ。

「事件後のAさんの動き方にも不審な点が多いんです。病院に運ばれたTAIJIさんから『俺は大丈夫』というメールが送信されているんですが、冷静に考えると脳死状態なのにメールなんて打てるわけがない。調べてみたら、AさんがTAIJIさんの携帯電話を操作して、日本の関係者にメールしていたんです。一体何のために......」(音楽関係者)

 検死結果も明らかになっていない。

「実は当局に身柄を拘束されたTAIJIさんの体から薬物反応が出たそうなんです。そのことも公表されていない」

 そう語るのはTAIJIのミュージシャン仲間だ。一説には「かなりヤバイところから購入していた」(同)という。薬物と他殺説――。そして事件後から行方をくらましている女性マネジャーのAさん。闇は予想以上に深そうだ。



YOSHIKIが8月3日(米国時間)、米・ロサンゼルスにある「ビバリーヒルズホテル」で開かれた「ハリウッド外国人記者協会(HFPA)」主催のパーティーに出席。俳優のレオナルド・ディカプリオらとともに、同パーティーの授与式でプレゼンテーターを務めた。HFPAは1940年代にロサンゼルスを拠点に活動する外国人記者によって結成され、ゴールデングローブ賞の選考委員が所属する歴史ある組織。毎年この時期に昼食会を開き、幹部のメンバー発表や、エンタテインメントに関わるNPO組織などに助成金を送ってきた。

日本のミュージックスターであり、また、「スパイダーマン」などを出版するマーベルコミック創立者、スタン・リーと共同制作中のアメリカンコミック「ブラッド・レッド・ドラゴン/Blood Red Dragon」の主人公として、アメリカを基軸に世界のアイコンになると、司会者に紹介されたYOSHIKI。壇上ではケビン・ベーコンと、時折談笑をしながらしっかりとプレゼンターの大役をこなした。

パーティーのレッドカーペットでは、8月13日(大阪)、同14日(幕張)で開かれる野外音楽フェスティバル「サマーソニック」出演のため、間もなく帰国することを公表。また7月に死去した元メンバーのTAIJIを偲ぶ追悼番組を自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「YOSHIKI RADIO」で8月7日に放送することを明かした。

ミュージシャン・YOSHIKI(1) 絶対に世界で結果を出してやる

108年前にロンドンで誕生したコンサートホール「O2シェパーズ・ブッシュ・エンパイア」。ローリングストーンズやデビッド・ボウイ、ザ・フー、オアシスといった後に世界を席巻するイギリスのロックスターたちが出発点としたこの舞台に、2011年6月28日、X JAPANが立った。


新人と同じ野心と情熱


 初の欧州ツアーの初日、X JAPANのリーダーであるYOSHIKIは、立錐(りっすい)の余地なくホールを埋めた観客を前に、早鐘のように打つ鼓動を感じていた。

 「18歳で館山から上京し、小さなライブハウスで演奏を始めた頃のことを鮮明に思い出していました。自分たちの音楽を届けたいという情熱と、必ず頂点に昇ってやるという野心を胸に生きていたあの頃のことを」

 東京ドームの5万5千人を前にした壮大な陶酔感とは別な、無闇(むやみ)に猛(たけ)る感情を彼は愛(いと)おしく思った。

 「まさに新人バンドの気分ですよ。日本での実績やポジションなんて、一切頭になかった。Xのライブに初めて訪れた人たちを虜(とりこ)にしてやるという意気込みと、自分たちの音楽が必ず受け入れられるという自信と、ただ今ある激情のまま突っ走るんだという思いが、螺旋(らせん)になって体の中を渦巻いていましたね」

腕を交差させ「X(エックス)」と叫ぶイギリスの若者を前に、YOSHIKIはツーバスをセットしたTAMA製のクリスタル・ドラムを激しく打ち鳴らす。この日、世界配信された新曲『JADE(ジェード)』がオープニングで披露されると、4階まである客席がファンのストンピングで揺れ始めた。全編英語の歌詞をボーカルのToshiが歌いあげると会場の熱は一気に上昇していった。YOSHIKIは言った。

 「日本のロックバンドがアメリカや欧州で通用するはずがない、そう言われていることなど百も承知ですよ。でも、だからこそやってやろうじゃないかという気持ちが湧き起こる。Xがアマチュアで活動した頃も、メジャーデビューした頃も、『Xなんて売れるはずがない。トップに立てるバンドじゃない』と言われ続けてきた。そんなふうに言われれば言われるほど絶対に結果を見せてやるという強い気持ちが持てました」

 アンコールを含め、全10曲を終えると、YOSHIKIは会場のファンに語りかけ、やがて客席にダイビングして、ファンの両手に身を任せた。

 「Xで活動し始めた頃のように暴れ回ってしまうんですよ。もう、生傷と打撲が絶えないけど、ファンを前にすると逸(はや)る心が抑えきれなくて。最初に世界ツアーを夢見たのは小学生のとき。92年8月にはNYのロックフェラービルで海外進出の記者会見を行いました。20年かかっちゃいましたけど、思い続ければ夢は叶(かな)うんですよね」

TAIJIさんの追悼特集に関して、みなさまから、多数のリクエストを頂きました。
8月16日発売のWeROCK 024にて、締め切りをすぎた段階ではありましたが、急きょ増ページし、追悼特集を行なわせて頂きます。
詳細は、追ってお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
(2011-08-02 WeROCK blog)
http://jackup.txt-nifty.com/werock/2...aiji-d1a4.html

■Killer Guitars
Killer Guitarsの公式HPのTOPにTAIJIさんの追悼メッセージがUPされています。
詳しくは↓へ
http://www.killer.jp/

■WeROCK
W eROCK最新号vol.024は、8月16日発売です沢田泰司 追悼特集。
詳しくは↓へ
http://rockinf.net/
価格:1500円
沢田泰司に捧げる追悼特集も組みました。永遠のベース・ヒーローの歩みをたどりつつ、ミュージシャンから寄せられた追悼の言葉で、彼のロックな魂を感じてください。
詳しくは↓へ
http://xc527.eccart.jp/h975/item_detail/itemCode,WR024/

■YOSHIKI、米ラジオ番組でTAIJIさん追悼
(2011-08-05 オリコン)
http://www.oricon.co.jp/news/music/2000516/full/


X JAPAN THE LAST LIVE 完全版 コレクターズBOX(仮) [DVD]

Product Details

* Actors: X JAPAN
* Format: Color
* Region: Region 2 (This DVD will probably NOT be viewable in other countries. Read more about DVD formats.)
* Number of discs: 3
* Studio:: ジェネオン・ユニバーサル
* DVD Release Date: 2011/10/26
* Run Time: 219 minutes
* ASIN: B005F2QD5E

Product Description
内容紹介
1997年12月31日に東京ドームで行われた伝説のラストライブが、完全版で蘇る!
オフショットなど貴重映像を収録した特典ディスク&
復刻版ツアーパンフ(復刻縮刷版)をセットした
豪華3枚組コレクターズBOX!

1997年の伝説の解散ライブが、完全版で遂にリリース!
日本のロック界にその名を刻み1997年に劇的な解散を遂げたX JAPANの東京ドームにて行なわれたラストライブ映像を収録。伝説のラストライブがデジタルリマスター完全版として遂に登場!あらたに、当日ライブ会場でしか見ることのできなかった「SAY ANYTHING(SE)」「THE LAST SONG」「TEARS(SE)※スライド映像収録」「UNFINISHED(SE)※スライド映像収録」「FOREVER LOVE~LAST MIX~(SE)※スライド映像」の映像を収録した完全版!

〈特典映像〉
XJAPANメンバーのインタビュー映像

〈封入特典〉
●復刻ツアーパンフレット(縮刷版)

〈収録曲〉
・Amethyst
・Rusty Nail
・Week End
・SCARS
・DAHLIA
・Drum Break
・DRAIN
・ピアノソロ
・Crucify My Love
・Longing~跡切れたMelody~
・紅
・Orgasm
・Forever Love
・Prologue-World Anthem
・X
・Endless Rain

〈新規収録〉
・SAY ANYTHING(SE)
・THE LAST SONG
・TEARS(SE)  スライド映像収録
・UNFINISHED(SE)  スライド映像収録
・FOREVER LOVE~LAST MIX~(SE) スライド映像

※内容は予定です。変更になる場合がございます。

1996年12月31日に東京ドームで行われた伝説のツアーファイナルが待望の再リリース!

オフショットなど貴重映像を収録した特典ディスク&
復刻版ツアーパンフ(復刻縮刷版)をセットした
豪華初回限定コレクターズBOX!

1996年12月31日に東京ドームで行われた「DAHLIA TOUR FINAL」の模様を完全収録した強力作。感動のオープニング 「DRUM SOLO AMETHYST」から「WEEKEND」「ENDLESS RAIN」などの名曲の数々を披露する。彼らのキャリア中もっとも重要 なライブが蘇る。

〈特典映像〉
●LIVE当日のオフショット映像などの未公開映像30分以上予定

〈封入特典〉
●復刻ツアーパンフレット(縮刷版)

〈収録曲〉
・Drum Solo Amethyst
・Rusty Nail
・WEEK END
・SCARS
・DAHLIA
・HEATH ソロ
・hide ソロ
・DRAIN
・ピアノソロ
・Crucify My Love
・ENDLESS RAIN
・CELEBRATION
・紅
・Orgasm
・White Poem I
・Drum ソロ
・Forever Love
・X
・Say Anything (SE)
・Tears (SE)

※内容は予定です。変更になる場合がございます。

 ロックバンド、X JAPANが14日、千葉市のQVCマリンフィールドで行われたロックフェスティバル「サマーソニック2011」に出演。バンドの故郷ともいえる千葉県で、約24年ぶりの凱旋公演が実現した。待ちわびた5万人超の地元ファンを前に7曲を全身全霊で披露。公演前には会見を開き、10月28日から6カ国・地域を回る初アジアツアーを発表。リーダーのYOSHIKIは「日本を背負う」と力強く語った。

世界をまたにかける日の丸ロックスターが念願の故郷に錦を飾った。

 千葉県でのコンサートは、バンド名がXだった1987年6月に、YOSHIKI、ToshIの故郷、館山市の館山商工会館で行って以来、実に24年ぶり。

 ギターのHIDEさん(享年33)を除くオリジナルメンバーは全員千葉県出身だけに、YOSHIKIは「20年以上経って、こうやって地元に戻ってこられた。さらに気合が入ります」と感慨深げだ。

 世界デビューシングル「JADE」や新曲「Born To Be Free」など7曲を熱演。途中、HIDEさんや7月に滞在先のサイパンで自殺した元ベースのTAIJIさん(享年45)、3月に発生した東日本大震災の犠牲者に向けて聴衆と1分間の黙とうをささげ、欧米公演で熱狂的な支持を得たハードロックに特化した攻撃的なパフォーマンスを披露。地元ファンを圧倒した。

 公演前には幕張メッセで会見。10月28日の韓国・ソウルを皮切りに6カ国・地域を回る初のアジアツアーを発表した。日本ツアーについてもYOSHIKIは「年内にも? やりたいですね。きょうの盛り上がりで決めようかな」と前向きだ。

 盟友・TAIJIさんの突然の死については、「暗く悲しい思いと(昨年、横浜市の)日産スタジアムで一緒にできてよかったという思いが一緒にきて…。TAIJIがいなかったら今の自分たちはここにいなかった」と力を込めた。

 現在、世界各国30会場以上から公演オファーが寄せられており、9月に中南米、10月からアジア、来年には北米&欧州の第2弾ツアーが決定した。

 「Xってまだ進化の過程にある。(HIDEさん、TAIJIさんと)7人で、X JAPANって名前もありますし、日本を背負う気持ちでパフォーマンスしたい」とYOSHIKI。あとは世界制覇へ向けて全力で突き進むだけだ。

X JAPAN、年内に新アルバム発売へ

ロックバンド、X JAPANが14日、千葉市のQVCマリンフィールドで行われたロックフェスティバル「サマーソニック2011」に出演。バンドの故郷ともいえる千葉県で、約24年ぶりの凱旋公演が実現した。待ちわびた5万人超の地元ファンを前に7曲を全身全霊で披露。公演前には会見を開き、10月28日から6カ国・地域を回る初アジアツアーを発表。リーダーのYOSHIKIは「日本を背負う」と力強く語った。

 会見では1996年の「DAHLIA」以来、15年ぶりとなる新アルバム発売についても言及。YOSHIKIは「年内に出すよ。99.5%仕上がってます」とニッコリ。昨年9、10月の北米、今年6、7月の欧州ツアーを経験したことで得たものも大きく、ボーカルのToshIは「ヨーロッパはどの国もパワーがあった」と海外での情熱的な盛り上がりに感慨深げ。ギターのSUGIZOも「バンドとしてのポテンシャルが最強になってきた」と自信をのぞかせた。

エイベックスの夏恒例のライブイベント「a−nation」の東京公演が27日、東京・調布市の味の素スタジアムで開幕した。ロックバンド、X JAPANがシークレットゲストで緊急参戦すれば、浜崎あゆみ(32)は会場をトロッコで周遊。初めて大トリを韓国の2人組、東方神起が務めるなどサプライズづくし。東日本大震災で被害を受けた東北3県6都市でパブリックビューイングされ、被災地と一体となって夏祭りを盛り上げた。

繊細なピアノの音色とハイトーンボイスが会場と被災地に響き渡る。

 Xは終盤に登場し、名曲「Forever Love」をしっとりと披露した。一切告知なしのサプライズ出演に、5万2000人の観客や6都市のビジョンで見守る計1500人は大興奮だ。

 してやったりの表情のリーダー、YOSHIKIは「Xは無限の可能性という意味があるんですけれど、きょうから何があっても絶対に負けない、どんなことがあっても前を向いて復興に向けて歩くことを俺たちの辞書に加えます」と熱く宣言。代表曲「X」を披露すると、会場と被災地が一体となって“Xジャンプ”を繰り広げ、YOSHIKIは「被災地の皆さん、ここのアーティストやオーディエンスと応援するので気合入れていくぜ!!」と叫び続けた。

 今年10周年を迎えたa−nation。当初は震災の影響で自粛も検討したが、節電対策で電源車8台を用意。ステージ演出に伴う全電力を自給電力でまかなうなどして決行。東京公演の模様を東北3県6都市でパブリックビューイングを行い、チケット1枚に付き200円を義援金にするなど復興支援イベントとしての開催を決めた。

 その目玉がXだ。日本を代表するアーティストで、YOSHIKIがクリスタルピアノのチャリティーオークションを行ったり、ギターのSUGIZOが宮城・石巻市でボランティア活動に参加するなど、精力的に支援活動を実施していることから主催者側が熱烈オファー。多忙を極めるXだったが、趣旨に賛同し、出演料を義援金に回して無償での参加を決めた。

 この日は20組が出演。あゆがAAAのリーダー、浦田直也(28)とコラボ曲「ANother song」を披露し、「東北地方の皆さんに、たくさんの愛と夢と希望を送らせて頂きました!」と話せば、大トリを務めた東方神起は9月28日発売の新アルバム「TONE」の収録曲「Superstar」などを貫禄のステージで披露。7時間に及ぶ夏の一大イベントを華々しく締めくくった。

■週刊ポスト[9月9日号]  
発売日:2011年8月29日(月)
生脱ぎシャツが190万円!X・JAPANディナーショー狂乱オークション
詳しくは↓
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
YOSHIKI等身大フィギュア、お披露目

ロックバンド、X JAPANのリーダー、YOSHIKIが10日、東京・台場のデックス東京ビーチにオープンしたろう人形館「マダム・タッソー東京」に来場。同館に展示される自身の等身大フィギュアのお披露目式に出席した。



 約1900万円かけて製作されたリアルなフィギュアと対面し、「お化けみたいで怖い」と苦笑い。「光栄だけど複雑な気持ち。僕が2人もいたらケンカしそうで周りが大変」と笑わせ、「くすぐるなり、何でもしてください」とPRした。



 8日にタイ・バンコク公演でアジアツアーを終えたばかり。大洪水の影響で開催が危ぶまれたが、「こういう時だからこそやるべき。日本も地震があったけど、一緒に頑張ろうと呼びかけた」と振り返り、「来年は、さらに世界に突き進みたい」と誓った。


ロックバンド・X JAPANのYOSHIKIが12日、東京・国立代々木競技場第一体育館で行われたファッション&音楽の祭典『GirlsAward AUTUMN/WINTER 2011』でスペシャルゲストモデルとして出演した。イベント出演後、報道陣の取材に応じたYOSHIKIは来年、X JAPANの新アルバム発売前に「もしかしたら、もう一つ。作曲家的なことでハリウッドでものすごく大きい話が来て、自分の人生の中で一番大きな仕事かもしれない」と新たなプロジェクトを予告した。

X JAPANは昨年の北米ツアーを皮切りに今年はヨーロッパ、南米、アジアツアーを成功させ、今月8日には大洪水の被害に苦しむタイ・バンコクでコンサートを開催。「今年はイベントを含めていっぱいコンサートをやりました。大成功に終わって、次にまた世界に向かっていく上で自信につながる年だった」と充実感をのぞかせ、ヨーロッパツアーでは「コンサートが終わって移動のバスで寝て、起きたら違う国にいたりしました」と笑わせた。

 また、くも膜下出血のため都内病院に入院中のglobeのボーカル・KEIKOの夫で音楽プロデューサーの小室哲哉と電話で話したといい、「事態が事態なので、またタイミングを見て帰国します」と面会を約束。さらに今年はオリジナルメンバーのTAIJIが亡くなったこともあり、「自分としては、背負って前に進んでいくしかない。まだ気持ちの整理がついていないけど、いろんな意味で少し強くなれた気もするし、悲しいです」と神妙な面持ちで語っていた。

YOSHIKI、米G・グローブ賞のテーマ曲を作曲 69回の歴史で初の試み

X JAPANのリーダー・YOSHIKIが、米国の映画・テレビの祭典『ゴールデン・グローブ賞』授賞式のテーマ曲を担当することが現地時間5日、主催のハリウッド外国人記者協会(以下、HFPA)より発表された。今年で69回目を迎える同賞でテーマ曲が制作されるのは今回が初。世界のアーティストを代表して大役に抜てきされたYOSHIKIは「とても光栄なことです。正直、今でも信じられません」と喜びをかみしめている。

第69回G・グローブ賞ノミネート発表!ディカプリオVSブラピ対決も

 「人生の中で一番大きな仕事かもしれない」――昨年出席したイベントでYOSHIKIが予告していた内容は、全世界をまたにかけるビックプロジェクトだった。視聴率世界第3位を誇る同授賞式は、世界160ヶ国以上の国々で視聴され、米アカデミー賞の前哨戦としても知られる祭典。そこで、“ジャパニーズ・ミュージック・スーパースター”と称されたYOSHIKIの渾身の楽曲が華を添える。

 1999年に天皇陛下ご即位10周年記念式典でピアノ・コンチェルトを作曲して演奏したことや、愛知万博のテーマソングを手掛けた功績などが認められ、HFPAから白羽の矢が立った。X JAPANとしてワールドツアーを敢行し、世界中のファンを魅了してきたYOSIKIだが「作曲中何度も、ああ、ゴールデン・グローブ賞の曲を書いているんだ! ワーォ! という気持ちでした。今でも朝起きて、確認する自分がいます。本当に光栄です」と大興奮。一方で普段の作曲作業とは異なり「今回はチャレンジでした」と大きなプレッシャーだったことも明かしている。

 現時点でテーマ曲は9割以上仕上がっているといい、式典開始ギリギリまで時間をかけて完成させる予定。YOSHIKIは「この曲は美しくありながらキャッチーな曲です。メロディは癖になるというか、心に残ると思います」と自信をのぞかせ、昨年の同授賞式に出席した経験を活かし「ゴールデン・グローブ賞はとても名誉のある式典でありながら華やかな雰囲気を兼ね備えています。その華やかさにエッジをきかせ、作曲のプロセス全体を非常に楽しみながら作らせていただきました」とこだわりを語る。

 HFPAのアイダ・タクラ・オ・ライリー会長は「YOSHIKIさんは、多彩な才能に恵まれた方です。彼の才能はゴールデン・グローブを斬新で格別なものにしてくれると思ったんです」と日本のロックスターに期待を寄せるとともに「2回も聴けば、もう頭の中から離れません」と完成度の高さに太鼓判を押している。

 過去にノミネートされた映画の主題歌が同授賞式で歌われることはあったが、正式なテーマ曲が制作されるのは長い歴史の中でも今回が初となる。会場では同賞を象徴する曲として何度も流され、将来的にはHFPAのさまざまなイベントでも使用されるという。

 YOSHIKIが作曲したテーマ曲は、米・ロサンゼルスで15日(日本時間16日午前)に開催される授賞式で初お披露目。全世界が待ちわびる旋律に注目が集まる。

オリコン公式mixiページで人気ニュース記事も配信中!

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

X JAPAN画像&動画 HM 更新情報

X JAPAN画像&動画 HMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング