ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Bassは指弾きコミュのいつもの練習方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ここでは、皆さんの知っている、お勧め練習法を
紹介しようというトピックです。

 基礎からハードなものまで、色々書き込んでください。

コメント(31)

メトロノームに合わせて8分、16分、3連と練習するのを毎日やってますあせあせ(飛び散る汗)

リズムキープむずいですよね冷や汗
とりあえず、クロマチック・ドレミファソラシド・スケール諸々を延々とやってます。
右手は最近、主にスリーフィンガーの練習。あとはクリック練だったり、コピーで実践やったりしてます。
やはり皆さんと同じですね。メジャースケールは毎日少しでも弾いた方が良いと思います。ドレミファソラシド、なめちゃあいけませんあせあせ
ようつべで色々漁りながら
美味しいフレーズコピーしたり
アドリブで合わせて普段は捻り出ないフレーズ出したり

っで気持ち良いトコで止めます、

決して辛い練習はしない


みたいな



おかげであまり上達しませんが・・
4弦ベースでの練習方法というかストレッチになりますが

人さし指を4弦1フレット、中指を4弦2フレット、薬指を4弦3フレット

小指を4弦4フレット、の順番で弾きます。続いて運指は同じく3弦で

同じ事を行います。続いて2,1弦も同様。上昇フレーズになります。

1弦4フレットまで行ったならば、今度は1弦〜4弦まで同じ運指で

逆に下がって行きます。下降フレーズになります。

そしたら次は人差し指を4弦2フレット、中指を4弦3フレット、薬指を

4弦4フレット、小指を4弦5フレットの順番で弾きます。続いて3弦で

同じ事を行います。〜上昇〜下降も同様。

こんな調子で4弦12〜15フレットまで行います。

15フレットまで行ったら今度は1フレットまで戻って行きます。

まずはテンポ120ぐらいから始めてみるといいかも知れません。

もちろん多弦ベースにも応用できます。
ゴジラのテーマ(歌メロのライン)をどのKeyでもいいんで(解放は混ぜないように)練習しまくるとめちゃめちゃ運指きれいになります。本当です。
左手だけど。
ジャズで6弦ベースを弾いているものですがソロで16分のフレーズなどを弾くためにスケール練習はかかせません。
メジャー、マイナースケールをはじめにさらにドリアン、リディアン、ミクソリディアンスケールとディミニッシュスケールを主要なキーでひたすら上り下りしてます。

特に低音では指のストレッチの練習やベースラインの構築練習もかねてひたすらトライアドに7thを加えたフレーズ(ルート、3度、5度、7度、オクターブ)の練習をしたりしてますね〜。当然これもコードによって音が違いますのでメジャー、マイナー、7th、メジャー7th、♭5th、dimなどなど様々なパターンがあります。

このトライアドの練習はどんなジャンルでもするべきでしょう。ベーシストもコードについてしっかりしなくてはならないので。

こういった練習をしていれば自然と運指がはやくできるようになりますよ。メトロノームと一緒にやるとなおいいですね。
自分の友達が以前やってた練習方らしいですが、水を貯めてそこに手首くらいまでツッコミ、指弾きの要領で約40分間動かす(できるだけ速く)という方法をやってたらしいですあせあせ
ツーフィンガーで机の上散歩(_゚∀゚)o彡゚
ドレミファソラシド→ドシラソファミレド→ドレミ…の繰り返し


ずーっとやってると新世界に行けそうな気がする
はじめまして、多摩と申します。

ベースを弾き初めて40年にもなりますが、「ド」ってCですよね。
Cって何処なのか未だに良く解りません。
当然、スコアも読めません。

でも、全然障害はありません。

と、言うよりぶっつけ本番で、練習していませんが。
> 多摩さん

C=ドであってますよ。

CDEF GABC
ドレミファソラシド

です。
あきらさん
指板全域を使ってのドレミ(メジャースケール)は難しいですね。
結局、基本中の基本が出来ていないことを痛感します。
NYで活躍する大御所リンカーンゴーイング氏のレクチャーにあったピチカート
「ダンピングミュート」の奏法です。

音が止められない、音の長さをコントロールできない、ミュートは左手を浮かすことに
頼っている、16分音符が切れがない、音が抜けない・・・
このあたりの悩みは解決すると思います。

本来、左手は音程をきめること、ラインの味付けをおこなう役目であって、ミュートするに
しても補佐的な役割のはずです。

ほら、右手(フローティングミュート)がパタパタ(握る離すの繰り返し)になっている人を
見かけませんか、あれは左手がミュートも担当しているために、とても左手が疲れます。
ミュートに忙しくラインの味付けどころではありません。疲れると集中もなくなります。

Marloweさんがいい動画をUPしています。


プロ中のプロ、ネーサンイースト氏、ピノパラディーノ氏、ビクターウッテン氏、
もちろんジャコさんを観ても、このミュートを使っています。



補足:Jacoさんのプレイ3:30からのプレイはそれです。


音声、動画ともに無しですが3フィンガーの練習法です。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bassは指弾き 更新情報

Bassは指弾きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング