ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒の試走車(テストカー)コミュのプレイリスト 2007/07/14

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
@メスカリート 19:30〜23:00

●森山兄
01.MEDLEY: NEGA MALUCA〜BILLIE JEAN〜ELENOR RIGBY/CAETANO VELOSO
02.SINGIN' IN THE RAIN/JOHN MARTYN
03.THE SONG IS ENDED/GERRY MULLIGAN
04.MOOD INDIGO/THELONIOUS MONK
05.DOCTOR JAZZ/JERRY-ROLL MORTON'S RED HOT PEPPERS
06.DON'T WAIT TOO LONG/MADELEINE PEYROUX
07.ツバメのように/松任谷由実
08.東京戦争戦後秘話/武満徹
09.あしたてんきになあれ/はっぴいえんど
10.LOUISIANA FLOOD/RONNIE BARRON
11.SPLAT/NUCLEUS
12.MUSHROOM DANCE/THE CHITINOUS ENSEMBLE
13.CORTEGE DU SAGE from LE SACRE DU PRINTEMPS/BERLINER PHILHARMONIKER cond. by H.v.KARAJAN
14.HOLIDAY FOR HEROES/ORNETTE COLEMAN
15.RIVER DEEP-MOUNTAIN HIGH/HARRY NILSSON
16.卒業/ムーンライダーズ

●マジック
01.Irene/Caetano Veloso
02.Love is Here to Stay/Chungking
03.Young Folks/Peter Bjorn and John
04.Where are We Going/Ernst Schoemaker feat. Jana
05.Another Day/Kings of Tomorrow
06.Evil Vibrations/The Rebirth
07.One Sweet Love 2 Remember/Roy Ayers
08.Luv n' Haight/Sly & the Family Stone
09.Forever Free (Sooz'n Shoes remix)/Ernst Schoemaker

●チバ
01.LAY DOWN BESIDE/WHIPPED CREAM
02.HOW CAN I THANK YOU/GARY LEWIS & THE PLAYBOYS
03.I’M WAITING FOR THE DAY/BRIAN WILSON PRESENTS PET SOUNDS LIVE
04.DANCE/JUSTICE
05.SUGAR LOAF/LUIZ BONFA & MARIA TOLEDO
06.CANDEIAS/CAETANO VELOSO & GAL COSTA
07.GAZELA/LUIZ ECA, BEBETO, HELCIO MILTO
08.UNTITLED/SQUAREPUSHER
09.REAL GIRL/MUTYA BUENA
10.TIDE OF STARS/DE DE MOUSE
11.RAZAO DE VIVER/OS GATOS

●AZ
01.Floating Away/Miss Abrams and the Strawberry Point 4th Grade Class
02.稲妻の少女/松任谷由実
03.白虎野の娘/平沢進
04.Big Chief/Professor Longhair
05.Chattanooga Choo Choo/細野晴臣
06.Blight/The Millenium
07.I Wanna Be Loved By You/Rose Murphy
08.Lookie, Lookie, Lookie Here Comes Cookie/Cleo Brown
09.君のことだよ/キリンジ
10.Magic/PILOT
11.気球にのって/yanokami
12.My Little Town/Simon & Garfunkel
13.思い出してくれたら/寺田十三夫
14.走れラビット/鈴木茂
15.Happy Birthday to You/naomi & goro

●SZ
01.Tema Di Londra/Francesco De Masi
02.まなざし/比屋定篤子
03.All Cried Out/Dusty Springfield
04.Sugar Water (Remix)/Cibo Matto
05.Woo-Sha-Sha/The Chang
06.Sky (Crystal Clear Ver.)/RAVOLTA
07.Quiet Riot/Buddy Rich
08.My Trumpets/EGGSTONE
09.Pipeline/Dick Dale with Stevie Ray Vaughan
10.Les Cactus (Live Ver.)/Vanessa Paradis
11.Sylvie/Sonicberry Favour
12.Driving/metro trip
13.Navy/winnie
14.Through The Dark/Bonnie Pink

コメント(2)

もりやまさんのコメントです。

………

01.アコ・ギ弾き語りによるメドレーです。「ビリー・ジーン」はマイケル・ジャクソンのカヴァーですがおそるべき説得力で、ほとんど教訓歌のように聞こえます。

02.超強力な台風の接近により東京地方も雨でした。それを記念して。同名ミュージカルなどでおなじみの曲です。マーティンは英国フォークの重鎮ですから、恒例の「毎回1曲はブリティッシュ・フォークをかける」はここでクリア。

03.ジェリー伊藤が亡くなったので、思いつきで、ジェリー伊藤を追悼する、と言ってみたものの、どうすればいいのか分からなかったので、ジェリーと名のつくミュージシャンの曲を少しだけ取り混ぜてみました。その1です。ウィズ・ストリングスもののアルバムから。適度な甘ったるさがいいと思います。

04.エリントン委員会の活動として、モンクのエリントンのカヴァー集からプレイ。エリントン楽団によるモンクのカヴァー集なんてのがあったらいいと思うのですが。

05.ジェリー伊藤追悼企画、その2。ジェリー・ロール・モートンです。

06.前の曲からの録音年度の時間差は約80年ですが、意外とハマりました。

07.ユーミン委員会活動。不思議なグルーヴ感のある曲。ロックステディでしょうか? azさんもまったく同じ曲を用意してきていたみたいで、ユーミンいい曲いっぱいあるのに、どうしてそういうことになるのか。

08.大島渚の、あまりおもしろくない映画のための音楽。ラーガ・ジャズ。

09.以前はこの曲をニューソウルだと思っていたのですが、10.と続けて聴くと、ニューオリンズファンクのようでもあります。これも台風接近記念。明日も雨だそうですが……

10.ルイジアナ大洪水を歌う強烈なニューオリンズファンク。

11.英国ジャズの大御所。70年代中期のアルバムだと、ときどきすごくディープなファンクを聴かせてくれます。フルサイズだと10分を超える曲なので、途中の3分くらいを使用。

12.スパイラル・ライフのアレンジとかをやっていた英国のアレンジャー、ポール・バックマスターのプロジェクト。現代音楽寄りのジャズといったところか。

13.カラヤン指揮、ベルリン・フィル演奏の、ストラヴィンスキー「春の祭典」の一部。この曲は40秒、次の曲も1分くらいしかないので、CDの入れ替えにあせりました。途中のものすごいポリリズムに興奮。

14.オーネットがロンドン交響楽団とともに作った大作「スカイズ・オヴ・アメリカ」の一部。オーケストラをもグルーヴさせてしまうのはおそるべきことではないでしょうか。

15.フィル・スペクターのウォール・オヴ・サウンドの魅力というやつが、どうもよく分からなかったのですが、ニルソンを聴き返していてこの曲を発見しました。で、この音圧はまぎれもなくロックなのではないかと。スペクターにプロデュースを依頼したラモーンズはさすがだなと。ひとを殺して刑務所に入っているあたりもカッコイイなと。ところでメスカリートでこの曲はどう響いていたのでしょう。

16.前回、azさんが長谷川きよしの「別れのサンバ」をかけていたので、それに対するリアクションとして、長谷川のカヴァーを。ガット・ギター主体のアレンジが気持ちよくて好きなので、通算3回くらいはDJで使っているかも。
azのコメントです。

………

01.Floating Away/Miss Abrams and the Strawberry Point 4th Grade Class

「エイブラム先生とストロベリー・ポイント・スクールの4年生たち」というアーティストの大好きなアルバムから。どんな人たちかというと文字通りで、先生に率いられた小学4年生たちが歌うコーラスもののソフトロック。歌声がいいのももちろんなんですが、なんといってもエイブラム先生の作る曲がいい。粒ぞろい。奇跡に近いアルバムだと思います。


02.稲妻の少女/松任谷由実

♪台風の位置を確かめたのさ〜

タイムリーな選曲ですが、実は同じ『OLIVE』から「ツバメのように」をかけようと思ってました。しかし! 『黒の試走車』内ユーミン委員会同僚のもりやまさんが先にかけちゃった! かぶったよ…。まあそれだけ「ツバメのように」はナイスレゲエな名曲なんですが、コーラスが聴きものの「稲妻の少女」もなかなかよいですよ。


03.白虎野の娘/平沢進

映画『パプリカ』の主題歌です。『パプリカ』で聴いていい曲だな〜と思いました。いつもの平沢節は健在ながら、テクノとアコースティックの融合した不思議な感触が魅力。


04.Big Chief/Professor Longhair

ここからは2年くらい前に聞いた細野晴臣の講演(@立教大)を実践していく感じで選曲しました。やっとあの講演が少しは消化できたか…と感慨深い。

まずはProfessor Longhair。ピアノでブギウギ、ブルースする人特集のトップはこれ! かっこよすぎる。いなせな口笛も聴けます。


05.Chattanooga Choo Choo/細野晴臣

続いて細野さん登場。「Chattanooga Choo Choo」の中華街ライブ版です。『TROPICAL DANDY』版と異なるのはピアノの音が立っていて、全体的に活躍していること(『TROPICAL DANDY』版では2カ所しか聴こえない?)。アッコちゃんのブギウギしたピアノと教授のエレピの掛け合いがすばらしい。そして、林立夫のドラムもすごいです!


06.Blight/The Millenium

ここでなぜかThe Milleniumを挟みます。インチキなジャズなんだろうけど、これがいい感じに心に染みます。ちょっと侮れない名曲。


07.I Wanna Be Loved By You/Rose Murphy

ここで、ピアノを弾いて歌ってブギウギする女性アーティスト2連発です。Rose Murphyはソロ弾きながらクスクス笑ってるんだけど、これがめちゃめちゃかわいい。ピアノと歌がコロコロとスウィングしてて最高です。すごいアーティストを発見しました。大好き!


08.Lookie, Lookie, Lookie Here Comes Cookie/Cleo Brown

ピアノを弾いて歌ってブギウギする女性アーティスト、2人目はCleo Brown。Rose Murphyより20年くらい前(1935年ごろ)に活躍した人らしいです。

以上の2人はなんと1枚のCDで聴けてしまう。お得!(つまり同じCDからかけました…)


09.君のことだよ/キリンジ

ここからは通常(?)営業。

「君のことだよ」はキリンジのニューシングル。これ好き。グッときますね。いまのキリンジ、いいですよ。


10.Magic/PILOT

先月の『In The Pacific』で初めて聴いてひっくり返った名曲。泣ける。PILOTはいいですね〜。いままで知らなかったのが悔やまれる。


11.気球にのって/yanokami

yanokamiのファーストシングルをさっそくプレイ。オレはyanokami大歓迎です。大好き!(こればっかだな…)


12.My Little Town/Simon & Garfunkel

これも名曲(気づいたの最近だけど)。これは自分でかけてて気持ちが高揚しました。今日自分的にはいちばん盛り上がったな。


13.思い出してくれたら/寺田十三夫

前回もりやまさんが「路面電車」をかけててすばらしかったので、まねしてかけました。寺田十三夫はレア扱いされてるのが不思議なくらいキャッチー。いま、これを聴きたい人って大勢いるはずなんだよね。もっと多くの人に届くといいのに。


14.走れラビット/鈴木茂

鈴木茂のセカンド『LAGOON』より。


15.Happy Birthday to You/naomi & goro

すべての7月生まれの人へ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒の試走車(テストカー) 更新情報

黒の試走車(テストカー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング