●az 01.今日までそして明日から/吉田拓郎 02.時には母のない子のように/カルメン・マキ 03.C'EST SI BON/高橋幸宏 04.Rose Marie (Mon Cherie)/Marlena Shaw 05.DIALOGUE/かしぶち哲郎 06.電話線/矢野顕子 07.あの頃のまま/ブレッド&バター 08.かくれてないで/寺尾紗穂 09.二人は片思い/ポニー・テール 10.あいするひとよ/矢野顕子 11.時よ/吉田美奈子 12.観覧者の花/Freebo 13.別れのサンバ/長谷川きよし
●ichi 01.SUPERSKELETON/青山陽一 02.TOKYO FREEZE/NUMBER GIRL 03.ONLY LOVE,LET'S CELEBRATE/SATELLITE PARTY 04.Age Of Agony/MEKONG DELTA 05.Drama Queen/SWITCHES 06.祝言/あぶらだこ 07.Time Will Tell/SUBKICKS 08.ジプシー/さかな 09.Why Can't I Be You(Why Not Me)/LOCKSLEY 10.女学生の友/中野理絵 11.SEA OF LOVE/THE HONEY DRIPPERS 12.美しき人間の日々/体育Cuts
●マジック 01.Forma 2000/Nicola Conte 02.Move,Move,Move/Alan Hawkshaw & Alan Parker 03.Love Was Made For Two/Delta 80 04.Swimming Place/Julian Jabre 05.Gloria's Muse/Blaze 06.Weekenderstyle/Weekender 07.I’m Sorry/Rulals 08.Dealt a Bad Hand/Dego & Kaidi Tatham 09.In My Heart/Bobby & Steve 10.Big Love/Pete Heller
●チバ 01.BELL TOWER/HAROLD BUDD 02.BUZZBOMB/THE VANDALIAS 03.KOSMOS/PAUL WELLER 04.BISMILLAHI 'RRAHMAN' RRAHIM/HAROLD BUDD 05.BABY'S STAR JAM/DE DE MOUSE 06.SUNSET QUANTIZE/CHERRYBOY FUNCTION 07.GONNA GIVE IT UP (Wanna Quit)/4HERO 08.ARRIVAL/DOMU 09.DIMOTANE Co./SQUAREPUSHER 10.BOUND TO GROW UP/GANGWAY 11.OUR OWN PLACE/4HERO
●もりやま 01.50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER/PAUL SIMON 02.コルヴェット1954/松任谷由実 03.レインボー・シティ・ライン/流線形 04.路面電車/寺田十三夫 05.ANOTHER DREAM/VAN DYKE PARKS 06.LET'S GO CRAZY/STORYBOX 07.ALONE AGAIN OR/MATTHEW SWEET AND SUSANNA HOFFS 08.BREATHE AND STOP/Q-TIP 09.ALL OF IT/ALLEN TOUSSAINT 10.SUNSET EYES/DAVY GRAHAM 11.ROCKIN' IN RHYTHM/RICHARD THOMPSON 12.CONGA BRAVA/DUKE ELLINGTON 13.インフレふれふれ/日本ビクター・リズム・ジョーカーズ 14.DET FINNS JU FAKTISKT TELEFON/MONICA ZETTERLUND 15.WHAT IS GENERATION COMING TO?/ROBERT MITCHUM 16.ベルベット・イースター/のっこ 17.DINAH/THELONIOUS MONK
SUPERSKELETON/青山陽一
一時期頻繁にライブで演奏されていながら、シングル「最後はヌード」でようやく収録された曲です。
何故アルバムに入らなかったのか不思議なくらい良い曲。
TOKYO FREEZE/NUMBER GIRL
ナンバガもザゼンも聴きませんが、この曲は大好きです。
ONLY LOVE,LET'S CELEBRATE/SATELLITE PARTY
ペリー・ファレル+ヌーノ・ベッテンコートの新ユニットで、アルバムは前半が特に最高。
この曲ではフリーがベースを演奏しています。
Age Of Agony/MEKONG DELTA
変態変拍子メタルの最高峰!(俺調べ)
メコン・デルタは最も好きなバンドのひとつです。
Drama Queen/SWITCHES
アルバム「heart tuned to D.E.A.D.」、良いです。
祝言/あぶらだこ
会場のメスカリートの雰囲気(大好き)に合うと思って。
あぶらだこの中でも(良い意味で)POPな曲を。
Time Will Tell/SUBKICKS
いろんな感じの曲を演奏している楽しいバンドです。
ジプシー/さかな
青山陽一先生も絶賛のさかなです。
この曲が収録されたアルバム「リトルスワロウ」は全曲名曲で、どれをかけるか迷いました。
Why Can't I Be You(Why Not Me)/LOCKSLEY
ビートルズ好きでロック好きにはお勧め。
SUBKICKSと同じFABTONE RECORDSからのリリース。
女学生の友/中野理絵
80年代後半のアイドルです。
カーネーションの当時のメンバー、直枝政太郎と棚谷祐一が絡んでいるのですが、どう絡んでいるのか、手元にドキュメントがないので分かりません。
直枝はギターを弾いていたかもしれません。
SEA OF LOVE/THE HONEY DRIPPERS
ロバート・プラントが80年代中期に結成した懐古趣味バンド。
良い曲です。
美しき人間の日々/体育Cuts
体育Cutsさんは、ライブでこの曲を泣いてしまうそうです。
俺もこの曲を聴くと泣きそうになります。
サンボも良いですが、こちらも素晴らしく素晴らしいです。