ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

植芝理一コミュの今月の『大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月刊アフタヌーン2017年7月号 64P
第1話「誰にも言えない悩みがあるのです」

「皆さん、植芝理一が帰って参りました。」!
「男子は〈お若い〉お母さんがだ〜い好き☆」
「記憶混線、理性混乱!この想い、なんてエキセントリック!!」

全国100万人の、植芝マニアの皆さま!遂に、つ・い・に、この日がやって参りました。
植芝理一先生の新連載が、堂々はじまりました!

思い起こせば、アフタヌーン13月号に掲載された「ラッキー・スパイダー」は、この連載のエピソード・ゼロだったわけですね。

あの時は、この連載に、斯様な展開で結びつくとは、思いも寄らず・・・\(^o^)/

母萌え(というジャンルがあるのかどうか知らんが)旧くは『ツレちゃんのゆううつ』『八神くんの家庭の事情』、アダルト作品では『たとえば母が』などの名作が思い浮かぶところですが、今回の作品では「亡くなったお父さんの記憶が、息子さんにフラッシュ・バックする」「しかも母親関連限定(笑)」というのが、新発明ですね!

今回は、64ページ、一気に
ブルマと
「イヤでしょ?」に、
ドヒャーッと、持って行かれた感じですね。この気持ち良さこそ、植芝漫画の真骨頂!(´▽`)

傑作連載の予感がビンビンします!!
「次回、大蜘蛛ちゃんの苦手なモノは―!?」
一つは(13月号に載ってたんで)知ってますけどね、はて?

巻末の『もう、しませんから〜アフタヌーン激流編〜(西本英雄)』は、植芝先生のインタビュー漫画!ファン必見の内容です。今回のアフタは永久保存版ですな(´▽`)

コメント(1)


>ねここさま

ごぶさたです。

ねここさまには某別コミュで
ながらく、お世話になっておりました。
お名前を拝見して、懐かしさでいっぱいであります。

なんと、前作終了からもう三年経つんですね。
早いもんだ。

こちらもその後、違う趣味wwに走っていて、
こっちのコミュともほとんどご無沙汰でした。


実は、アフタも毎号追ってたわけじゃないので(へへ


昨日、書店で別雑誌を見ようとしていて、
アフタの表紙が目に飛び込んできました。

おお、この絵柄は!!


新連載!!


ハラハラさせる展開ですが、
楽しみですね。

ぼちぼち追っかけてみるつもりです。

これからもよろしく!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

植芝理一 更新情報

植芝理一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。