ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

違駄天な仲間コミュの【愛車紹介トピ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛車紹介のトピックを作ってみたりなんかしました。
皆様紹介下さいね。

ちなみにこの写真は愛犬のLANCEです。

コメント(260)

うめっち、超基本的な事聞いて良い?
ツールっていつなん?って次元。泊まりかどうかはおいておいて、上映会に見に行っても良いねぇ。いや、行きたいっす!是非やりましょう!

チューブラーは乗り味が超マイルドなのに、こぎが超軽いです。難点はパンク修理とか、真円を出しにくいってコトくらいでは・・・?
ごっちゃん、
ちゅーるはね、7月。
入ってすぐに始まって、月末まで走ってますわ。
その間でお休みは2日ほどかな?
上映っちゅうてもライブやで。。。ひひ。
フランスからの生放送でんがな、まんがな。
中盤の、山岳に入ってからがおもしろいぞ!
うめ さん

ふふふ天秤座 迷てはる。

リム。自分で組むのは断念しました 笑
ショップで組む方向で話を進めていこうかと思っております。
そこそこの値段で結構計量なホイールが組めそうですよ^^
ホイールとツールの話で盛り上げってますねわーい(嬉しい顔)
ホイールはチューブラー派ですね。
暮れに買ったのは前輪がZIPPの404で後輪が808です。
写真は私のアルバム(12月搭載)見てください。
練習用は10年私が組んでますが自分でも大分?上手くなってきたなと思う程度ですが手組みだと走行中にスポークが切れた時に対処できる事と落車などでポテチになってもハブは残るのでリムとスポークだけ変えればOKというメリットがありますね。
でも最近は完組でも安くなってきてるのでメリットが少なくなって泣き顔です。


ZEROはクラブの人が昨年買ったので現物を見せてもらいましたがメチャクチャカッコイイですよ。ぴかぴか(新しい)
やっぱり赤がいいですね。
Massqoさん、出来上がればぜひ見せてくださいね!
見せ合いランしましょうよw
ミッキーさん
カーボンでディープなリムは私の憧れですよ。
いつかはカーボンw みたいな。

ZEROって、やぱかっこいいですか!?
うーん、えがったえがった(笑)

いつくるかわかりませんが、待ち遠しいです!
ZEROって下位クラスのフレームと比べるとかっこいいのは間違いないですがどこが良いのかって言われると言葉にできませんあせあせ
でも同じカーボンフレームでもアンカーとピナレロを比べるような感じですかね。
『オーラぴかぴか(新しい)
が違うって感じですね。
ってやっぱりカッコイイしか言えませんぴかぴか(新しい)
届いたら装着した写真を載せてくださいね。カメラ
そ、そうか、ツールはそんな時期か。よし!ちょうどガッコがその辺にあるので帰りにでも・・・
ある意味ツーガク路ですよね、うめっち宅。

ゼロはぁ、赤とは言えあの朱色が買った赤があんまり無いのですよ。そう!オーラですよオーラ!
オーラと言えばスポークで有名なDTスイス社が出した真っ白なホイールも超カッコ良くて惚れました。買える値段じゃないけどね。
ミッキーさん
オーラぴかぴか(新しい)っすか!?
あやかりたいです(笑)
当然、届いたらここにUPしますよ!
いつになるかわかりませんけどねw
ごっちゃん
やっぱ、オーラぴかぴか(新しい)
購入費はオーラ代?(笑)
まぁ、かっちょええってことやねw

つーるね、結構始まりの時間が遅かったような。。。
面白そうなステージが週末にある時連絡しますね。
いつの日か、今の愛車が壊れたらこれを買います指でOK
Feですぴかぴか(新しい)
にもかかわらずダウンチューブが太めなのがナイス指でOK
> kat_Bカット☆ビ〜さん

やぱ伊ですか?
> ますこさん

やっぱり。。。
私はあと10年ほど待ちます(^-^)v

Fe。。。

今は炭素かなぁ〜
って、お子ちゃまでーす(笑)
>うめさん

僕もまだまだ先の話ですよウインク
 デフォルトで体重68キロになったので、おろしました。R-SYS SLチューブラー。
タイヤはパナレーサーAEGIS。
 WOが全盛の昨今、中々比較しにくいんですが、10気圧入れた状態で観光地によくある緩い石畳を走っても、心地良いぐらいの振動でした。
 スポークの耐久性がとっても心配ですが、相当軽い気がします。
’11モデルからはなくなってしまったチューブラー。大切に使おう。
てかさ、このトピ2009〜2010の書き込みないのね(笑)
2010春に新調しましたインタマ君を紹介しますね♪
>うめさん

 写真、撮ったんですが、やはり昼間に撮影したほうがいいようです。後日アップしますねウインク

 あと、最近メーターを変えました。前はキャットアイの有線。
有線の方がデータが正確やから、と聞いたので採用したけど、
付け直すときにいちいち面倒くさいことに気づく。
 無線やったらガーミンか。とも思ったけど、みんな使っているのでそれもどーか、と思ってしまい、なにか良いものがないかなーと思って探していたらあったよ!!

 iPhone及びiPod touchで使えるANT+対応機器。
本体のドックにコネクタを挿して、対応しているスピードセンサー、ケイデンスセンサーを車体に取り付ける。ハートレートはまだ購入してないけど、そのうち購入するとして。
 機種変縛りで、あと半年はiPhoneにできない。 がしかし、幸いなことに我が家にはiPod touchがあるので、取り敢えず実験。
ちゃんと作動したよーうまい!
ペンますこはん

噂には聞いていたけど。。。やぱiPhoneか。。。
あれこれ持つのが嫌なんで、それ魅力なんだけどね(>_<)
sonyフリーク(程でもないけどw)としては、Xperiaに興味ありです。。。
愛車紹介ってことなら出来立てのBOTTECHIAをみてくださ〜いわーい(嬉しい顔)

でも金曜日まで乗れないのは寂しい・・・
ペンミッキーさん

へぇー!
すみません、始めてみます。
イタリアのメーカーなんですね。
インプレも待ち遠しいです♪
うめさん
昨年のジロで優勝し、今年の山岳王になったガルゼッリのチームが開発に全面協力したメーカーといえば性能の良さが少しはわかってもらえるかな?と思います。
昔でいえば・・・グレッグ・レモンがツールでフィニヨンとの一騎打ち(8秒差)で勝ち取った時のフレームメーカーです。
ミッキー さん

はじめまして^^
BOTTECHIA 初めて知るメーカーです。
えーかんじですねーぴかぴか(新しい) ホイールもぴかぴか(新しい)
ますこさん
はじめまして。
私も『DACCORDI』も検討したんですが手に入ったのがBOTTECHIAでした。
でも日本ではまだまだ珍しいメーカーですから良いでしょ手(チョキ)
>ミッキーさん

 いーですね^^
実はフレームにクラックが入っているのでは!? の疑いがあったのですが、
ホイール変えたら異音が無くなりまして。たぶんダッコルディ買うのは相当
先になる模様です 笑
ますこさん
カーボンフレームにクラックが入ってるとしたら異音が出るぐらい酷ければ外観ですぐにわかりますよ。
クラックを調べるにはコインタッチが簡単です。

ダッコルディを買ったら載せてくださいね。非常に興味があります。
>ミッキー さん

 この前、パーツ全部外してオーバーホールしたときに、隈なく調べてみても
コンコン叩いてみてもクラック見つからず、組み直しても音は無くならず。
 結構へこんでたた時に、友人の自転車とホイールを交換する機会があったので、
試してみてやっと原因を突き止めた次第です。

5年後10年後とかですってば 笑
ますこさん
原因が見つかって良かったですよね。
フレームって性能とかで考えると安い、高いって判断ができますが基本的に簡単に買える金額ではないですからね〜。
5年後、10年後までに納得のいくものが買えるように私も貯金生活に入りますあせあせ
ミッキーさん
はじめまして。
ボッテキア渋いですね。
雑誌やネットでは見たことがありましたが、所有されている方は初めてです。
大事に乗って下さい。インプレお願いします。

ますこさん
FRPにクラックが入って音が出るほどだと、そのパーツ(フレーム)はすぐにでも割れます。一度クラックが入ると、進展するのはあっという間です。

異音は精神衛生上良くないですね。私の自転車は鉄なので、すぐにどうにかなるということはないと思いますが。。。
>ミッキーさん

 ほんとにヨカッタです^^
比叡山をギシギシ言わせながら登ったのは、かなり恥ずかしかったですが、、、
そうそう。比叡山で、同じように異音を発しながら登っている、同じフレームに乗ってる人がいて、それで疑いが深くなったんですよ。

いよいよ明日走り初めですねぴかぴか(新しい)
楽しみですねウインク
>カットビさん

 そーなんですかー。
次に何かあった時は心配なく乗れますうまい!
心配してる間もなく壊れるのか? 笑

そうそう。精神衛生上、とても良くない時間を過ごしていました涙
kat Bカット☆ビーさん
私の狙い通り所有されてる方は少ないんですね。
天邪鬼の私はほかの人が乗っていなくて高性能なフレームが欲しかったのでニヤニヤしてますウッシッシ

あまり参考になるかどうかわかりませんがこれからインプレ日記書きます

ログインすると、残り221件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

違駄天な仲間 更新情報

違駄天な仲間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング