ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiニュースでアンケートコミュの迷惑発言、ルール違反連絡トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルール違反・迷惑発言などを連絡するトピです。

必要あれば管理人による注意・警告・ペナルティを行います。

コメント(1000)

おうたのさん
呼び捨てに関して、他のメンバーには謝罪し自分にはしていない。
これは明らかに差別行為。
また極道は社会的蔑称であり、これも差別的であると思う。
基本的にこのトピを利用しない立場なので、私にコメントする権利があるかどうか疑問ではありますが……謝罪は必要ないと思います。

謝罪するかどうかは主観の問題であり、あるいは考え方の問題です。あくまでも双方がどう納得するかという話であり、一方でこの場は裁きの場ではないはずです。

コミュの運営において弊害となりうる事態に対処するために、このトピを設けているのでしょう?
であれば、管理の上での判断において、犯罪行為でもない限りは謝罪を求める必要があるとは思えません。
それは、単に火種を増やすだけの事ではないかと考えます。

仲良し倶楽部でも無いのですから、和解の必要があるとも思っていません。
もちろん、当人が和解をしたいと考え、謝罪によって互いに納得に至るのであれば、その方が良いとは思います。
ですが、それはコミュの管理とは関係がありません。
┐(´ー`)┌
場外乱闘トピでも立てますか?

>タップさん
コミュ管理上であれば重視しません。
というか、ここの人たちは個性が強いですから
なかなか○○を重視というやり方は難しいでしょうね。
ネガティブで申し訳ないですが。
そうなったら今度は言った者勝ちになるかと。

和解を求めたのではなく、謝罪を求めた。
そのどこがおかしいのか??
人を呼び捨て、極道呼ばわり、それの謝罪は常識の範囲だと思うが??

メールを公開させてください。
人を呼び捨て、極道呼ばわりした事に謝罪しないのはなぜなのか、説明してくださいよ。

それと、私に送ってきたメール、公開しますよ。
「わたしは謝罪を重要視していません」

>わたしは謝罪がなくとも同じことを繰り返さなければそれでいいと思ってるほうです。
同意です。
「再発防止」こそ最重要だと考えます。

参加者間での謝罪要求はOK。
「謝れ!」とここに訴えるのもOK。
それを見た他の参加者が「謝った方がいいんじゃない?」というのもOK。
管理人が謝罪を勧告するのもOK。

・・・で、ここまでが限界でしょう。
それでも「謝罪はしません!」という人に対し強制的に謝罪させることは難しいし、やる意味もありません。
また、謝罪するしないは基本的に当事者間の問題であり、コミュ管理として責任を持って対処する必要はないと思います。
(親切でやってあげても良いとは思いますが)

管理人に責任をもって対処して頂きたいのは「再発防止」です。

−−−−−−−−−−−−

赤い旅団さんとペンギンさんの件ですが、メッセージの公開には不要と思います。
これは当事者間の問題であり、コミュ管理の問題ではありません。
同じ理由で、メッセージの内容についてここでとやかく言うべきではありません。

メッセージの内容は、ここでは謝罪しない理由にはなりません。
理由を示さず単に「謝罪しません」と言うべきです。
謝罪しない自由は認めますが、相手のせいにしないように。
こばさんが言われるのなら、それに従いましょう。
謝罪要求は取り下げます。
ただし、和解はしない。
こんな無礼な事をされて、罵声まで浴びせてくる様な輩に、和解も糞もあった話じゃない。
メッセージの開示はしたきゃすりゃいい。興味なんて微塵もないからチラシの裏にでも書いとけ。
度重なる謝罪要求は他所でやって欲しいよ。みっともない。

くだらない人だ。
>974:sticky4Uさん
>みっともない。
>くだらない人だ。
ここは余計ですね。
沈静化させる目的なら、こんなこと書かなきゃいいのに。。
これじゃ収まるもんも収まりませんよ。
それとも、意図的に煽ってるんですか?
赤い旅団さんもペンギンさんもいい加減、冷静になってください。
第3者からみれば、もうどっちもどっちですよ。
双方とも自分が悪くないと思っているなら、クールに対応すればいいじゃないですか。
当事者が感情的になって、自分の正義を振りかざしてもしょうがないでしょう。
お2人とも、この件に関する発言は控えるべきです。
そして、管理人さんの裁定を待ちましょう。
> こばさん
いいえ、感じたままです。
収まるもんは収まります。
煽りと思うのは被害妄想ですよ。
みっともないはそのまんまですからね。
「わたしは謝罪を重要視しています」

書き方に誤解を招くかも知れませんが
謝罪が誠意を持ったものであるかどうかは重要視していません。
もう既に色々な方から出ている意見ですが
この場に限らず、その謝罪が本当の謝罪であったかどうかは
謝罪をする当人以外には分かりようがありません。
(仮に、本当の謝罪をしていても、受け手がそう感じない場合もあるで
しょうし)

結局のところは「再発防止」が重要なので
形の上であろうが何だろうが、「謝罪はする」
その後経過を見て、その当事者が
同じようなことを繰り返し起こした場合は
前回の謝罪は形式的なものだったとして
何らかの処分を下す、ということは出来るでしょう。

また、個人的には和解も必要と考えます。
ほとんどの皆様が、統一された思想の持ち主なので
見ている限り、合わない人はまるっきり合わない
という人が必ずいらっしゃるように見受けられます。
その場合、何らかのけじめをつけない限りは
また繰り返しが別のトピで展開されるだけです。

繰り返しになりますが
「謝罪」も「和解」もこのコミュのルール用語として考え
そのルールに違反した罰則を用意する必要があるのかな、と考えます。
本来なら、特に設定などせずに各人の良心に任せるのが理想ですが
現状は・・・ そうはいかないでしょうね。

それと、ここでは、謝罪の要求を繰り返しても
見苦しいかどうかは、各人の判断としても
問題ないというか、寧ろそういう性質のトピックだと考えていたのですが
違うのでしょうか??

謝罪は必要

社会的常識のある人のみこのコミュには参加していて欲しい。
2chがいい人は2chへどうぞ。

これが私の偽りなき本音です。
わかりました。
では、この問題はこの発言を最後にいたします。

1,謝罪要求は取り下げる
2,和解はしない・・暴言許し難し
3,処分を待って自主退会します・・・赤い旅団さんの処分を見極めて退会します
4,赤い旅団さんに関して、厳しい処分を望みます
5,sticky4Uさんに関しても、再三再四暴言を重ねてらっしゃいますので、告発をいたします・・・処分の検討を要請いたします
謝罪は必要かと


林被告のアンケートのときに普通に議論できていればここまで発展しなかったと思うんですよ。あのときの赤い旅団さんは僕からみても不快な書き込みがいくつかありました。
しかしその後はペンギンさんも熱くなりすぎていたような気がします。

まあメールの件はともかくとして、お互いに言い過ぎたとして赤い旅団さんからも謝罪をすることでこの件は気持ちよく終われるのではないでしょうか。


コミュ管理の視点で 「謝罪は重要視しません」
謝罪がなくとも表面上おさまればそれでいいです。


一般論としては非を認めたときは謝罪した方がすっきりすると思いますが。
謝罪は重要視します。

ただし、自分の非を認めた上での謝罪でなければ、謝罪したことにはなりません。
悪いと思っていないのであれば、無意味です。
逆に、悪いと認めるのであれば、必ず謝罪すべきです。

で、告発された件について悪いと思っていないのであれば、代替の対応をすべきです。
つまり、それを悪いと思っている参加者がいる以上、多少なりとも害を与えていると自覚すべきです。
自覚したら、悪いと思っていなくてもその行為は自粛すべきです。
自粛できないのであれば、裁定を待つしかありません。

総合すると、謝罪の有無を裁定を下すうえでの判断基準にするということです。
謝罪がなければ自粛の有無で判断と。


話は変わりますが、私は件のメール(メッセージ?)について公開を望みます。
当人どうしではなくこうして公開討論状態で話が進んでいる以上、他の参加者にも状況が分かるようにして戴きたい。そうすることで、あらぬ誤解を避けることができます。

私は、通信の秘密というのは、信書を伝達する過程で内容を知り得た第三者が内容を暴露してはいけないということと理解していましたので、御本人による公開はなんら問題ないと考えます。
、、、ということを書こうと思っておりましたが、まっきーさんがすでに書かれてましたね。今回のまっきーさんの御意見に同意します。


いずれにせよ、私は、ペンギンさん・赤い旅団さんともに、できれば退会なさらずに留まってほしいと思っています。おふた方ともにいつも貴重な御意見を披露されてますので。

それより、おふた方よりずっと問題のある発言が見受けられる気がするのですが。。。?
このトピに通報された問題について見解を述べます。
3時間くらいかけて作ったコメントです。推敲が不十分で内容に矛盾があるかもしれません。その際は発言の訂正があることをご了承ください。

迷惑発言トピ665おいしいよさんの通報
>他の投稿者へのコメントのさい、敬称を付けず呼び捨てをする。
*これはボーダーラインです。ですが、呼び捨てにしないで、と訴えられているのにそれを継続するのはいただけません。
現在は呼び捨ては改善されてます。ので、以降再発しないようなら不問にしてもよいと思います。(謝罪があるのが理想的だとは思います。)

>林真須美被告に敬称をつけ、道理のない言い分を繰り返す。
*道理がないかどうかはわかりませんが、林真須美被告に敬称をつけても当コミュ的には全く問題ありません。むしろ敬称をつけるように要求するほうが当コミュにはふさわしくないコメントです。

>他の投稿者へのコメントのさい、文の冒頭に「(笑)(爆笑)」などと相手を嘲笑するような表現を用いる。(同類通報700ぷよちゃん 感嘆符の濫用)
*これもボーダーラインです。ですが、発言の対象者が嫌がっているのであれば配慮してほしいです。

迷惑発言トピ672ペンギンさんの通報
670で赤い旅団さんがペンギンさんに対して「きみを蔑視したつもりはさらさらないので… 誤解を与えたことだけは謝ります。」とコメントしたことについて
>何が君だこの野郎!! いい加減にしろ!!

*ペンギンさんを「きみ」と呼ぶことはルール違反にはなりません。やや見下している「きみ」の使われ方なのかもしれませんが・・・そこまで厳密にルール化して取り締まるのはちょっと難しいです。
むしろ“この野郎”発言のほうが不穏当です。
迷惑発言を通報する際は丁寧な言葉にこだわってください。

698おおっさんの通報
>ユキダルマキングさんの、684は、明らかに迷惑発言ですね、報告しておきます。
*わたしにはどの部分が迷惑発言なのか読み取れません。通報する際はどの部分がどのルールに抵触しているか書き込んでくれないとわからないことがあります。
たまに「○○さんの暴言を通報します。」とだけかかれたコメントがありますが、どの部分がどのルールに抵触するか明らかにして通報してください。

705おいしいよさんのコメント
・論旨の組み立てが乱暴粗雑で強弁が多い
・他者の書き込み内容や事実を都合の良いように解釈し、捻じ曲げる
・事実検証をすることなく断定をする。
・思う、違和感だのと感想を述べているだけにも関わらず、それを結論に結びつけ押し付けるという乱暴な論じ方。

*これは管理人として取り締まれないタイプの問題のようです。

710まーぼんさんのコメント
>赤いロリ団は 他コミュでも 迷惑がられて いるから 相手に しないほうが いいよ
*こういう類の発言はスルーしていただけると助かります。助かりました。

712ユキダルマキングさんのコメント
林真須美トピ205「極道者に見えるよ 笑えるよ」発言について
*こういうコメントは嘲笑の意図のある発言なのでやめてほしいです。
ですが、このコメントの直前のペンギンさんのコメント202に
赤い旅団さんをさしていると思われるコメント
「死刑囚とは反社会性で共通するところがある様ですな。 そうやって無罪だと筵の幟でも作ったらよろしい。」
という、赤い旅団さんを挑発するように読めるコメントがあります。
私が赤い旅団さんだったら「極道と言われたくないんだったら、その挑発じみたコメントを控えてください!」と反論するでしょう。
もちろん、挑発されたからといって不穏当なコメントを返していいわけではありません。後ほど赤い旅団さんに話してみます。

726政宗さんへのお礼
*問題点のまとめ、大変助かります。甘えるようですが、今後ともコミュ管理についてアドバイスいただけると感謝感謝です。
738赤い旅団さんのコメント
「ここに参加しているユーザーの皆様に対しては○○さんと言うことを心掛けたいと思います で、熱くならないよう、言葉を選びたいと思います今後の対応はこれでいきたいと思います 以上です」

*↑と「呼び捨てをしない宣言」をした後に、743および支持政党調査トピ27、44でまたペンギンさんを呼び捨てしています。
これは支持政党調査トピ25ペンギンさんの(赤い旅団さんをさしていると読めてしまう)コメント、「つまり人民裁判をやりたいと、その裁判長は僕で、資本家をみんな死刑にしちゃうぞって事ですよ。」に挑発されてしまったからでしょうか。
いかに挑発されても、不適当発言は許されるものではありません。呼び捨てしないと宣言したのですからやめるべきです。
ついでにいうと、支持政党トピ27赤い旅団さんのコメント
「あまりに貴様の言うのが馬鹿馬鹿しくて、反論する気にすら、なれねえ 笑える(あえてわざと酷い罵倒表現をしてみました あまりにくだらないので、つい使ってしまったことをお詫びします」
この「あえて罵倒表現をつかいました」ってのが一番困るんです。

769 おいしいよさんのコメント
>ペンギンさんの挑発行為に関しては 「相手の本音・本性を引き出すため」の手法だと思います。 行き過ぎた挑発は問題ですし、このコミュの意に反していると言われれば返す言葉はありませんが、そういう手法はあって良いのではと考えます
*これは難しい所です。議論の余地があるかもしれません。
ですが、挑発的なコメントに対して暴言で帰ってきた場合、その暴言を堂々と非難したり謝罪要求したりはできないのではないかと思いますがどうでしょうか?
(もちろん暴言は暴言ですので、管理人としてはペナルティを加えていきます。)

872ユキダルマキングさん
>(呼び捨てなどの不穏当発言が)再度また元に戻らないという担保のない不良債権だと認識しております。
*再発した際には厳しい処分が下る、という形で担保と考えていただければと思います。
今後は管理・処分について今より厳しくしようと思ってますので。

900前後でされているメールの開示について
*感覚的には
受信者が送信者の許諾なくメールを開示するのは問題な気がします。
送信者が受信者の許諾なくメールを開示するのは問題あるのでしょうか?
今回のペンギンさん赤い旅団さんの件に関してはいきさつがよくわからないのでコメントや裁定は留保とさせていただきます。

953おいしいよさんのコメント
>952を問題・迷惑発言として挙げさせて頂きます。
*コメントのどの部分がどのルールに抵触していますか?

sticky4Uさんへの管理人からの提言
*コミュを憂うコメントいただきありがとうございます。
ただ、sticky4Uさんのコメントの言葉づかい全般に不穏当なものが多すぎます。
今回一連の問題が終息した後は管理、処分が厳しくなります。以降お気をつけください。
以下は私が管理人として赤い旅団さんに話してます。
参加者のみなさまは横ヤリをいれないよう御配慮お願いいたします。

--------------------------------------------
>赤い旅団さん

赤い旅団さんは今回何度もルールに抵触する暴言をされました。
その暴言は他の参加者の挑発表現を含むコメントに触発されて発したものであると私は理解しています。
ですが、挑発されたからといって暴言をしてはいけません。

暴言をしてしまったこと、参加者を呼び捨てにしてしまったこと、ペンギンさんに対して「極道に見えるよ、笑えるよ」と発言して憤慨させてしまったことについて謝罪をいただきたいと思います。

謝罪が有効かどうかは私の国語力で判断いたします。
有効な謝罪をしていただけたら今回の件は「配慮要請」で幕を引きたいと思います。

ご理解のほど よろしくおねがいいたします。
管理人様始め皆様にご迷惑をおかけした事を真摯に反省し、謝罪をいたします。今回の措置にははっきり言って失望は感じましたが、裁定の出た以上何も申しません。皆様にお約束した通り、責任をとって退会させて頂きます。失礼いたしました。
> タップさん
了解いたしました。
私はできうる限り気をつけることとします。
私のこのトピックへの疑問、裁定者への疑問についてのお答えは引き続きお待ちしたいと思います。

ペンギンさんの退会は残念ですね。ま、仕方ありません。
988赤い旅団さん

有効な謝罪をしてくれたと認めます。
今回のトラブルに対する議論はこれで収束とさせていただきます。
------------------------------------------------------------

同時に、只今からルール違反言動についてチェック、裁定を厳しくしようと思います。ルールを守った紳士的なコメントをよろしくおねがいします。

------------------------------------------------------------

sticky4Uさん

>私のこのトピックへの疑問、裁定者への疑問についてのお答えは引き続きお待ちしたいと思います。

上記の二つの疑問はどのような疑問ですか?申し訳ありませんが改めて記載してください。お手数ですがよろしくおねがいします。
> 985-987,991 タップさん

タップさんの裁定を全面的に受け入れ、了解・納得いたしました。
今後も及ばずながらコミュの運営に力になれればと考えております。
お忙しい中本当にお疲れ様です。
今後ともよろしくお願いいたします。
タップさんの意向に沿います

お疲れ様でした。
> 991 タップさん
拙> 814コメントを再掲します。
2009年05月18日 02:44
sticky4U

> ぷよちゃんさん

あなたも裁定する側の人間なのですか?驚きです。過去レスは基本的に読みません。携帯からでは大変すぎます。価値がそれほどあるとは思えないので時間を取る気もありません。恐らくそんな参加者が多いと思いますが。
読んでおくべきところがあるならば具体的なレス番号を書いてくれなきゃ無理ですね。
もしも本当に裁定者なのならば管理人さんはトピックの冒頭文章を書き替える必要があるでしょう。
コミュニティの歴史エピソード等は新参者には簡単には知り得ることができません。
再検討をお願いします。

管理人様
このトピックは私から見ると告げ口トピックですが、それはそれでいいのですが、議論するべき場所ではないと解釈しています。飛び火した喧嘩がここで場外乱闘のようになるのは好ましいことなのでしょうか?別途ルールトピックにても提起されていますが、正にルールの乱用のような状態になり、非常に不健全さを感じています。
裁定者であるならば中立性は保つべきで管理人様は問題ありませんが、副管理人、他裁定者を名乗るものは、裁定には当たらず、一方に加勢しているような印象を受けます。是非とも省みていただきたいものです。

私の意見は以上です。

拙> 945コメントを再掲します。

2009年05月19日 19:13
sticky4U

> タップさん

私は謝罪の有無は全く重要視しません。
執拗な謝罪要求は大変にみっともないことだと認識しています。

またこのトピックで当事者ではない者がどちらかに加勢したり裁定者を気取るのは、やめさせるべきだと考えています。

再掲以上
私はこのトピックの存在意義を誤解しているのでしょうか?誤解無きようにトップの文章を編集していただけると幸いです。今のままでは任意の参加者が裁定(まるでゴッコ)をしている現状に違和感を感じています。でも最終的には副管理の平作さんも含めてタップさんに丸投げしているとしか見えません。
報告連絡の為のトピックであるなら言い争いは避けるべきだし、皆さんまたは特定の数人で裁定をする場ならば明記していただければ従います。その様に考えています。
996
このトピは迷惑発言、ルール違反を連絡し、必要あればわたしが裁定する場所です。裁定者は管理人である私です。副管理人は基本的には裁定者ではありませんが、管理人の補佐をしてもらってます。
一般参加者は裁定者ではないのですが、私が裁定する前に問題事象に対してどう思うか意見を聞くことが多いです。

トップの記載通りだと 迷惑発言・紛争発生の連絡→私の裁定 の流れになります。

現状は 迷惑発言・紛争発生の連絡→(紛争の続きを行う)→参加者の意見→私の裁定 となっています。

理想的には 迷惑発言・紛争発生の連絡→私の裁定 で終了となればいいのですが、これだとわたしたぶん事態を丸く収める裁定ができないとおもいます。
迷惑発言・紛争発生の連絡→私の裁定→裁定への不満・新たな紛争発生 となり、それこそ収拾がつかない事態になりそうです。

実際の問題解決への流れは
迷惑発言・紛争発生の連絡(→紛争の続きを行う)→参加者の意見→私の裁定
というものが現実的だと思います。(紛争の続きを行う、はないほうがいいですが・・・アンケートの場で紛争されるよりはマシです。)

トップの文章の編集ですが、現状に合わせて
「ルール違反・迷惑発言などを連絡するトピです。それに対して一般参加者の意見を求めます。必要あれば管理人による注意・警告・ペナルティを行います。 」
に変えてしまうとそれこそ人民裁判的な要素が強くなりすぎると思います。

いまのトップのままが現状ではベストとわたしは考えます。

ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
別にペナルティを求めませんが報告までに

http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=41977781&comment_count=407&comm_id=2011676

>404 2009年05月21日 07:14 sticky4U
> ユキダルマキングさん
>乱暴ですよ。
>態様が違う。対象が違う。量が違う。保険とは関係ない。目的、動機が解らない。
>何もかも違いすぎだと思いますけど、ヒ素以外に何が同じ?
>ヒ素の一致も弁護側によれば怪しいらしいよ。
>厄介者を葬る為に冤罪であろうと罪を着せてしまえば、それはそれで結構。
>手段として無関係な他人を殺しても。
>そんなことを言える悪魔の様な考えの人とは、接点なんてないな。
>もう黙るよ。腹が立つだけ。
>バカバカしい。

別にバカバカしい事を言った覚えもありませんし
ましてや悪魔の様な考えの人と呼ばれる覚えもありません。
最高裁の判決を支持しているだけで接点がないと言われる覚えもありません。
腹が立つのは勝手ですが人の発言を乱暴と言いながらこんないい方をされては
こちらがたまりませんので、もう少し穏便な言い方をお願いします。
> タップさん
了解いたしました。
私とは考え方は違いますし決してベストとは思いませんが納得できます。おっしゃる通りベストかもしれません。
何はともあれここの管理は大変そうですね。お疲れ様です。


> ユキダルマキングさん
あなたの意見を乱暴と言いましたが、悪魔の様なは別ですよ。前段後段に分けたので引用も分けて欲しかったな。

後段は誰を名指しも特定もしていなくて、手段として無関係な他人を殺しても(これは誰も言ってない)妥当と考えるならば、悪魔の様だな。ってことです。
転じて「冤罪だとしても罪が他にあるから妥当」と考える人は、事実として人が死んでいる。その事を念頭に置いても妥当と考えるのですか?って疑問も含んでます。

まぁもういいですよ。
>>999 2009年05月21日 10:28 sticky4Uさんへ
>悪魔の様なは別ですよ。前段後段に分けたので引用も分けて欲しかったな。

別な文章をわざわざ入れたのは私もそこに含まれるという意味でしょ?
でなければわざわざそこに書き込んだ意味がない

>まぁもういいですよ。

そういった捨て台詞はおやめください
捨て台詞でないならそう思った時点で
私に対するレスポンスの削除をお願いします。

私も名前を書かれた以上眼を通すので面倒くさいだけですから

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiニュースでアンケート 更新情報

mixiニュースでアンケートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング