ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiニュースでアンケートコミュのアンケート素案トピ1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンケートのアイディアの提供をお願いします^^
選択肢を添えて書き込んでくださいm(_ _)m

この中から賛否両論なニュースを。
http://news.mixi.jp/list_news_ranking.pl?type=diary

素案の選択肢や設定に対する修正案お願いします。

※立てられたあとでのアンケートの批判は原則禁止とさせてもらってます。

コメント(1000)

>960 よーちゃんさん

これでしたら単に見たい・見たくないの別で投票できますものね。

ただ心配なのは、
現在議論されている映画そのものの是非がはっきりしにくいかな、と。
つまり、「全体的にこの映画は作品として問題がある」という
コモンセンスがある、という前提なら、何ら問題はないかと思います。

いろいろのたまいましたが、
基本、よーちゃんさんの案が分かりやすく、良いのではないかと思います。
960:よーちゃんさん>

>今の本件のトピの罵り合いを見ていると、とても再アンケートしたところでまともな結果は得られないと思います。

貴殿の仰ることにも一理ありますね。

しかし…もう映画「靖国」にかんしてはもうすでに契約問題云々以前の問題で「倫理上問題大あり」って奴なんですよねぇ。

でも…観点を変えるっていうのはいいですね。

しかしながら…あの映画…上映される見込みは少ないと思いますけどねぇ。
なんたって「作品」として上映できる必要条件を致してませんから。

つか、クリエイターのはしくれとしては、出演者を騙して撮影して、そして映像使用の了承すら取ってなくて、おまけにパンフまで無断撮影無断使用という不届き千万な映画なんぞ断じて商業ベースで上映するべきじゃないってオイラは思ってます。
つぅか上映なんぞしたら日本映画の恥ですよ。
(もっと言えば日本人クリエイター全体の恥!!)

でもまぁ…「もし万が一上映されたとしたら」という但し書きが付くならオイラとしては「渋々辛うじて納得」ってところでしょうか。(^^;)

…ペンギンさんは…納得しないかもしれないけど…(^^;)

でもぷよちゃんさんが仰られるように「全体的にこの映画は作品として問題がある」というコモンセンスが明確になっていれば…納得してくれる…かな?(^^;)

まぁ…オイラとしては二つ目の選択肢案がギリギリの妥協点って奴であります。

1 映画「靖国」を見たいと思う(映画の内容に興味があるため)
2 映画「靖国」を見たいと思う(その他の理由)
3 映画「靖国」を見たいと思わない(映画の内容に問題があるため)
4 映画「靖国」を見たいと思わない(出演者が出演に了承していないため)
5 映画「靖国」を見たいと思わない(その他の理由)

ともかく…他の皆さま方のご意見をいただきたく思います。m(__)m
わたしも952の案には反対ですね。
ただし、理由はよーちゃんさんとは別です。

本トピにも書きましたが、
(1)映画そのものに大きな問題があること
(2)映画館が上映中止としたこと
は別の問題です。
なぜなら、映画館は映画そのものに問題があると認識して中止にしていないからです。
#この点は正宗さんも指摘しています。

(1)(2)を分けつつ、より皆さんが興味を持っていると思われる(2)を重視した場合の当方の案は以下の通りです。
理由については平作さん案を全面的に利用させていただきました。

---------------------------
映画「靖国」は公開されるべきか?

1配給停止されるべき。(出演者に嘘をついていたため)
2配給停止されるべき。(出演者が出演に了承していないため)
3配給停止されるべき。(映画の内容に問題があるため)
4配給停止されるべき。(その他の理由)
5配給されるべきだが映画館の判断によって上映中止があってもやむなし。(近隣や観客に迷惑がかかる可能性があるため)
6配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(言論と表現の自由を守るべきであるため)
7配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(映画を見たい観客の意思を無視しているため)
8配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(政治的圧力があったため。)
9配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(その他の理由)
10わからない・関心なし

--------------------------------------

(1)が「問題ない」となって初めて(2)が議論の土台に乗ります。
映画館は(1)をスルーして(2)を判断していますので(我々にとっては)話がややこしくなっています。
ですから、映画館の今までの判断には言及しません。
これからどうすべきかという書き方にしています。
>963 とんどらさん
いや、一般の門外漢は(1)を判断できないんですよ。
だって、業界の人から「それは業界の掟として認められない」といわれてたら、それを鵜呑みにするしかないじゃないですか。業界の掟なんて、普通の人は知らないんですもの。

見たい・見たくないは主観ですが、(1)が問題ある・ないは客観的事実です。そしてその客観的事実は一部の業界の常識であって、普通の人は知りえないものです。ですから(1)を判断させるアンケートは普通の人には非常に答えづらいと思います。
>964:よーちゃんさん
そこは一般人ができるだけ客観的に考えた結果で答えてもいいでしょう。
うちも含めたその辺の一般人が答えにくいアンケートって多いと思いますよ。
医療系なんかもそうですし…
その業界では慣例としてこうしている的なことはコメントの中で答えてもらえればいいんです。
そうすることにより、業界側の人間も一般人の感覚を知ることができます。
#アンケートで白黒つけましょうってもんでもないですしね

ただ、議論されるべき内容がごちゃごちゃになったままですと前提がぐらついたままですから
ちっとも議論は進まないし共通認識も得られない。
実際、今議論されている内容はうちから見るとなんかかみ合っていなくて気持ち悪くて仕方ないです。

ですから問題点を整理して分けるべきところは分けましょうということなんです。
#最初に素案を作ったときにそこまで気づけてればよかったんですが。。。
よーちゃんさん>

>だって、業界の人から「それは業界の掟として認められない」といわれてたら、それを鵜呑みにするしかないじゃないですか。業界の掟なんて、普通の人は知らないんですもの。

「業界の掟」はオイラ達が順守すべきものでオーディエンスである貴殿らは、ここではそこまで気にすること無いですよ。

「業界の掟」はあくまでその世界で飯を食っているオイラ達を律するもので、オーディエンスであるよーちゃんさん達を縛るものではないんですから。

つぅか大事なのはオーディエンスである貴殿らがどう思うか…じゃないんですか?
最終的に「作品」を判断するのはよーちゃんさんら「一般の観客」ですしね。

だから「普通の人」の視点で答えるのってのも大事なことかもしれません。
まぁ…そりゃぁオイラやペンギンさんは「表現の自由」って奴の恩恵で飯を食わせてもらってますから「業界の掟」に基づいた発言をしますがね。

でも、よーちゃんさん達はそうしなくてもいいんじゃないですか?
「一般客がどう思うか?」

本件で大事なのはそれかもしれません。
貴殿のご意見でオイラはそれに今気づきました。


で…オイラ的にはどんどらさんの案は結構納得できます。
改めて読んで思ったのですが…1と2は一緒にしちゃってもいいかもしれないですね。
この両者、要するに一つの事象だと思いますから。

他の皆さまのご意見を賜りたいと存じます。m(__)m
>とんどらさん、平作さん
なるほど。とりあえず主観的に答えてもかまわないという件は納得しました。
(としても、前提条件たる(1)の判断をしなきゃいけないから個人的にはかなり難しいという認識ですが)

それはともかく、963案で気になる点がもう一つあります。
それは、選択肢に「上映中止もされるべきではない」という要素が入っていることです。とんどらさんは「映画館の今までの判断には言及しません」ともおっしゃっていますが、これは矛盾が生じませんか?

すべての映画館に上映する義務がない以上、今後、上映するもしないも各映画館の判断に委ねられると思うのですが。この観点では、現在のアンケートでも上映中止が妥当か不当かと言われれば、不当とまでは言えないというのが僕の意見でした。

「上映中止もされるべきではない」はどういう事象を指すのか説明願います。
よーちゃんさん>

>「上映中止もされるべきではない」はどういう事象を指すのか説明願います。

これは「靖国トピ」の政宗さんのご意見が一番適切なのでこれを基に説明します。


7配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(映画を見たい観客の意思を無視しているため)

「上映中止を求める電話がかかったり、周辺で抗議行動があった。近隣や他の観客に迷惑がかかるため、中止を決めた」
「具体的な抗議や嫌がらせはないが、不特定多数の人が集まる施設なので、万が一のことがあってはならない」
こういう理由だけで「上映中止」は「外的圧力(の恐れ)に屈して上映しない」と言う事になり、まさしく「表現の自由の危機」。
よって不適切。

6配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(言論と表現の自由を守るべきであるため)


「思想信条で上映の有無を決めるのは不適切」
例えば「反日映画だから上映できない。」ってのは最たるものですね。

8配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(政治的圧力があったため。)

政治家が「上映を中止せよ!」と言ってきた場合。

まぁ後は「一度上映するって決めたんだから今更上映中止は契約違反!!だから不適切。」ってのもあると思います。

こんなものでいかがでありましょうか?

オイラ個人としてはオーディエンスのこういう意見ってのは大事だと思いますよ。
ただ…あの映画「靖国」はこういう風に擁護してもらう資格などない「出来損ない」ですけどね。

でもオーディエンス側の「原則論」も大事じゃないですかね?
とにかくよーちゃんさんが仰られたように「観点」を変えるっていう線は決定ですかね。

「これをどう思うか?」
から
「これからどうするか?」
って感じに。
968:平作さん、ありがとうございます。

>967:よーちゃんさん
若干補足しますと、
まず、「映画館の今までの判断には言及しません」というのは不問にするという意味ではありません。
議論の対象としての価値がないとして無視するということです。
#実際(1)がスルーされてしまっているので、現状の議論に乗せるのは無理があります

また、
>すべての映画館に上映する義務がない以上、今後、上映するもしないも各映画館の判断に委ねられると思うのですが。
「いったん上映を決めておきながら、通常のプロセスとは違う何らかの理由で上映中止はするべきではない/やむをえない」
というニュアンスになります。
#例としては平作さんが挙げてくれた通りです

もちろんそういう中止もありという意見はあると思います。
そういう人は、「5配給されるべきだが…」になりますが、理由が違うというならもう1つ選択肢を増やさないといけないですね。
ただ、今の様子だと1〜4に入れるか5〜10に入れるかが大きな分かれ目なので、
あまり5〜10側を増やしたくない気分はあります(^^;

あとは…
1と2をまとめてもいいんじゃ?という平作さんの意見については異論はありません。
確かに根っこは同じのようですし。
>ただ、今の様子だと1〜4に入れるか5〜10に入れるかが大きな分かれ目なので、
>あまり5〜10側を増やしたくない気分はあります(^^;

5〜9ですね。間違い。
>958
ぷよちゃんさん

実は最近ネットなどで問題視されている「男児の裸」は学術的なケースではないことがほとんどです。
例を挙げると
■大家族特番で小学生ぐらいの男児が全裸で家の中を走り回るシーンを股間無修正で映す。
■温泉番組でも男湯にカメラを入れて、裸ではしゃぐ男児を映す。
■旅番組で女性タレントが一緒に旅する男児を無理やり全裸に。

など単に「ほのぼの、開放感」の演出として男児の裸が無節操に垂れ流されています。
こういう目的で女児の裸が使われることはまずないし、そもそも男児の人権を考えてもおかしいという意見があります。
ここでは乳幼児や学術的なケース、ニュースなどでどうしても必要な場合を除き、バラエティー番組で小学生ぐらいの児童の裸が「ほのぼの、開放感」の演出目的で映されることに関する質問です。
1.子供の裸は男女問わずポルノではなく、子供らしさの象徴として番組で映していい
2.女児の裸は年齢問わず性的な感じがするからダメだが、男児の裸は男の子らしかの象徴なので番組で映していい
3.男児の裸は年齢問わず性的な感じがするからダメだが、女児の裸は女の子らしさの象徴なので番組で映していい
4.男児も女児も当人の人権を考えて裸を映してはいけない
これでどうでしょうか。
映画「靖国」は公開されるべきか? (暫定)

1配給停止されるべき。(出演者に嘘をついて、出演者が出演に了承していないため)
2配給停止されるべき。(映画の内容に問題があるため)
3配給停止されるべき。(その他の理由)
4配給されるべきだが映画館の判断によって上映中止があってもやむなし。(近隣や観客に迷惑がかかる可能性があるため)
5配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(言論と表現の自由を守るべきであるため)
6配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(映画を見たい観客の意思を無視しているため)
7配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(政治的圧力があったため。)
8配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(その他の理由)
9わからない・関心なし


「配給されるべき。上映中止もされるべきではない。」に「契約だから」というのも加えた方がいいですかねぇ?
>973 平作さん
せめて、

配給されるべきだが映画館の判断によって上映中止があってもやむなし(その他の理由)

を付け加えていただきたいです。全面的な配給停止は不必要だが各映画館が映画の内容や肖像権問題で上映中止を判断するのはやむを得ないと考える人がいずれにも投票しにくいので。
映画「靖国」の件で、議論に初参加します。

■967: よーちゃんさん
> なるほど。とりあえず主観的に答えてもかまわないという件は納得しました。
> (としても、前提条件たる(1)の判断をしなきゃいけないから個人的にはかなり難しいという認識ですが)

出版物に例えると、(1)「書籍として発行できるか」という話と、
(2)「書店の店頭に並ぶか」という話は別ということです。

そんなに難しい話ではなく、一般的な問題として理解して
いただけるものだと私個人は思いますが…。

973: 平作さん
> 4配給されるべきだが映画館の判断によって上映中止があってもやむなし。(近隣や観客に迷惑がかかる可能性があるため)

これ、選択肢に映画館側の判断理由を含めるのをやめませんか?

純粋に商業的な判断で上映中止としても良いと考える人が、
どこに投票すれば良いのかわからなくなります。

上映中止の判断理由を含めなければ、974: よーちゃんさんの
コメントにあるようなケースも救済されますし。

私は、映画館の判断理由に何か条件がつくような意見を
持っている場合には、コメントで具体的に説明していた
だく方が良いと思います。

えたんだーるさん>

> 4配給されるべきだが映画館の判断によって上映中止があってもやむなし。

>これ、選択肢に映画館側の判断理由を含めるのをやめませんか?

純粋に商業的な判断で上映中止としても良いと考える人が、
どこに投票すれば良いのかわからなくなります。

了解であります。
貴殿の仰られるとおりであります。
貴殿の案を採用したいと思います。

よーちゃんさん、いかがでありましょうか?

その他の皆さまのご意見も賜りたいと思います。
よろしくお願いします。m(__)m
>975 えたんだーるさん

>出版物に例えると、(1)「書籍として発行できるか」という話と、
>(2)「書店の店頭に並ぶか」という話は別ということです。
>そんなに難しい話ではなく、一般的な問題として理解して
>いただけるものだと私個人は思いますが…。

話が別なのはわかっています。
ただ上記例の場合、出版業界に属していない素人は「書籍として出版して欲しいか」という意見は表明できても「書籍として発行できるか」を客観的に判断できないでしょう?と言っているのです。で、主観的に答えても構わないというのは「書籍として出版して欲しいか」という観点で回答して構わないのですね?という意味です。

>976 平作さん
選択肢の件、了解しました。
よーちゃんさん>
ご了承に感謝であります。

横入りですが

>主観的に答えても構わないというのは「書籍として出版して欲しいか」という観点で回答して構わないのですね?という意味です。

オーディエンスの側としてはそのスタンスでよろしいかとオイラは考えます。
結局は作品に対する「判断」はそれに行きつくと思いますから。
■978: よーちゃんさん
> で、主観的に答えても構わないというのは「書籍として出版して欲しいか」という観点で回答して構わないのですね?という意味です。

私もそれで構わないと思いますよ。そもそも裁判とか
じゃなくて、これは単なるアンケートなのですし…。

逆に言えば「して欲しい」と思っていても、法的にダメ
と裁判所が判断した場合には出版差し止めや配給中止に
法的な強制力が発生するというだけの話ですよね。

ただ、出版のアナロジーを入れたら、映画館に上映を
強制するというのがどれだけ無茶なことか、理解する
人はより増えるかもしれませんけどね。

本屋が儲からない本を仕入れなくても良いのと同じで、
映画館は儲からない映画は上映しなくても良いのです。
映画「靖国」は公開されるべきか? (暫定改訂版)

1配給停止されるべき。(出演者に嘘をついて、出演者が出演に了承していないため)
2配給停止されるべき。(映画の内容に問題があるため)
3配給停止されるべき。(その他の理由)
4配給されるべきだが映画館の判断によって上映中止があってもやむなし。
5配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(言論と表現の自由を守るべきであるため)
6配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(映画を見たい観客の意思を無視しているため)
7配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(政治的圧力があったため。)
8配給されるべき。上映中止もされるべきではない。(その他の理由)
9わからない・関心なし
観光庁、10月発足へ=運輸安全委新設も−衆院本会議

 観光庁の新設などを盛り込んだ国土交通省設置法改正案が15日の衆院本会議で、自民、民主などの賛成多数で可決され、参院に送付された。民主党は参院でも賛成する見通しで、今年10月の観光庁発足が確実になった。同法案は航空・鉄道事故調査委員会と海難審判庁を統合して、陸海空の事故原因究明などを担う「運輸安全委員会」の新設も盛り込んだ。

 観光庁は、訪日外国人旅行者数を2010年までに1000万人にするといった政府目標達成に向けて体制を強化する狙い。

 運輸安全委について、民主党は「内閣府に移管して中立性を高めるべきだ」などと主張。最終的に与野党は内閣府へは移管はせず、民主が要望した事故被害者への配慮に関する規定などを新たに法案に盛り込むことで折り合った。 


「観光庁」について
(自分・地方勤務も含めて)国土交通省に知り合いがいる
             国土交通省に知り合いはいない

好意的だ
どちらかというと好意的だ
どちらかろいうと否定的だ
否定的だ
その他・わからない

2×5アンケートです。
日銀総裁は誰がよかったと思うか?みたいなのはどうでしょうか。
改訂版です。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=458370&media_id=4

テレビで映される男児の裸に関して。

近年バラエティー番組などで、小学校高学年ぐらいまでの男児の全裸姿が無修正で流されることが多く、ネットの一部で問題視されています。
一例としては、大家族を取り上げたドキュメントなどで、部屋で裸ではしゃぐ様子を「ほのぼの、開放感、男の子らしさ」の演出目的で撮影していたりします。
これらの映像に関して先日BPOから「児童ポルノに悪用される恐れもあるので裸を映す以外の演出方法を用いるべきだ」との注意喚起文書が各テレビ局に提出されました。
さて、こういった演出目的での男児の裸を映すことに関してどう思われるでしょうか。

○反対。児童ポルノに悪用される危険性を考えると男女ともに全裸姿をテレビで放映するのはよくない。
○反対。判断能力がない児童の裸をテレビで放映するのは人権問題にあたる。
○反対。児童の裸は卑猥だと思うので、テレビで映さないでほしい。
○反対。女児の裸を規制し、男児の裸のみを映すのは性差別であり、テレビ局のダブルスタンダードにあたるから男女とも児童の裸を映すべきではない。
○条件付きで賛成。女児の裸を規制し、男児の裸のみを映すのは性差別であり、テレビ局のダブルスタンダードにあたる。だから女児の裸も男児のと同様に映すようになれば男児のを映してもいい。
○賛成。児童が裸ではしゃぐ姿は男女どちらであれ特に卑猥と思えない。ほのぼのしたものだから男女とも映してもいい。
○賛成。女児の裸は問題があるが、男児の裸なら映してもいいのではないか。
○その他。
後期高齢者(長寿)医療制度のアンケートはどうでしょう。

制度に賛成、反対と天引きに賛成、反対で。
>985 986
ニュースの素案に関しては、元となるニュースを貼り付けてください(コピペOKだと思います。)。
 その上で、選択肢を提示してください。例はたくさんあります。

 >986 制度に賛成・反対はわかりますが、天引きに賛成・反対というのが曖昧です。私は2通りの解釈をしました。

 ?天引きそのものをすべきかせざるべきか
 ?天引きではなく、窓口負担にするべきか

 おそらく、?だと思われますが。

 2人分の素案と、観光庁に関するニュースのアドレスを掲載します。

 「観光庁」
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=461324&media_id=4

 「くいだおれ人形」
 7月に閉店する大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」(大阪市中央区)に、名物人形「くいだおれ太郎」の買い取りやレンタルなどの申し出が殺到している。全国の自治体や企業などから既に100件以上。店側は今のところ、売却を正式決定していないが、女将(おかみ)の柿木道子会長(67)は「太郎に大きな活躍の場が見つかればうれしい」と話している。

 閉店が明らかになった8日以降、申し出が相次いでおり、北海道から高知県までの各地から寄せられている。創業者の山田六郎氏(故人)の出身地である兵庫県香美町(旧香住町)は11日、太郎を「名誉町民」とすることを条件に、譲渡を要望する手紙を送った。金額などの条件は示していない。藤原久詞町長は「町民は山田氏が町の出身であることに誇りを持っている。『くいだおれ太郎』君の活躍を永遠の誇りにしたい」と話した。

 この他、四国の会社経営者は「町おこしに役立てたい」と買い取りを希望があった。

 柿木会長は「私以上に太郎を生かす能力のある“お母さん”のもとで頑張ってほしい。自分の息子には大きな仕事をして、たくさんの人の役に立ってもらいたいもの。それが、育てた母親としての夢」と“子離れ”する心境を語った。【堀江拓哉、田中博子】
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=459112&media_id=2

 「後期(長寿)高齢者医療制度」
  後期高齢者(長寿)医療制度の混乱拡大を受け、自民党中堅議員らによる議員連盟「後期高齢者医療制度を考える会」(仮称)が17日発足する。6人の呼びかけ人のうち平沢勝栄衆院議員は15日、「(混乱の原因は)説明不足では済まない。議連で制度をしっかりと見直さないといけない」と述べた。

 新制度は、新しい保険証の未着や徴収額を間違えるミスなどが続出し、自治体の窓口に問い合わせが殺到している。議連の設立趣意書は「情報不足もあって国民は政府・与党への不信感を募らせている」と指摘し、「制度設計や国民への周知のあり方などを早急に再検討する必要がある」としている。

 15日の自民党社会保障制度調査会でも、新制度について出席者から「これでは地元に帰れない」などの声が上がっており、議連にどの程度の参加者があるかが注目されている。
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=461928&media_id=2
後期高齢者医療制度

年金からの天引きに賛成。新しい医療制度に賛成。

年金からの天引きに賛成。新しい医療制度にどちらかというと賛成。

年金からの天引きに賛成。新しい医療制度にどちらかというと反対。

年金からの天引きに賛成。新しい医療制度に反対。

年金からの天引きに反対。新しい医療制度に賛成。

年金からの天引きに反対。新しい医療制度にどちらかというと賛成。

年金からの天引きに反対。新しい医療制度にどちらかというと反対。

年金からの天引きに反対。新しい医療制度に反対。

その他




個別の保険料支払いに任せるべき、など別案もありますがしっくりきません。
訂正あればお願いします。
 訂正ではありませんが…

 >988手紙さん

 年金からの天引きに賛成
 年金からの天引きに反対

 新しい医療制度に賛成。
 新しい医療制度にどちらかというと賛成。
 新しい医療制度にどちらかというと反対。
 新しい医療制度に反対。

 その他

 2×4+1アンケートです。

 と、いうようにまとめると、わかりやすいですよ。
>951 タップさん
代理母に関するアンケートについてですが、代理母を容認する場合、どのような人が代理母になるべきかという観点を含めるのはいかがでしょうか。例えば以下の素案を提案します。

1 代理母が誰であっても代理出産に賛成
2 親族(母親や姉妹等)が代理母の場合に限り代理出産に賛成
3 代理母が無報酬の場合に限り代理出産に賛成
4 代理出産に反対
5 その他
>990
とりあえず順番としては、2と3を入れ替えた方がしっくり行きそうですね

1 代理母が誰であっても代理出産に賛成
2 代理母が無報酬の場合に限り代理出産に賛成
3 親族(母親や姉妹等)が代理母の場合に限り代理出産に賛成
4 代理出産に反対
5 その他

たぶんこの案だと不十分だと思うので、他の方の意見も宜しくお願いします。
映画靖国再アンケート
引き続き吟味コメ募集

982観光庁
イワちゃんさん素案ありがとうございます^^いつも助かります。
「国土交通省に知り合いがいる」の項目はないほうがシンプルで選択肢も少なくて済むのですが、何か狙いがありましたか?

983日銀総裁はだれが良かったか?
そにーたいまーさんアイディアありがとうございます^^
選択肢はどのようなものがいいでしょうか?このタイプのアンケートは選択肢選定が難しいんです。
(「次の総理大臣は誰がいい?」のアンケートも名案が浮かばずにいます。)

958 972 984男児のポルノ
ぷよちゃん 渚稜さん素案ありがとうございます^^
まずは984を暫定の素案として検討します。

988後期医療
手紙さんそあんありがとうございます。
しばらくここにのせてチェックをうけたあと立てます。

991代理母
よーちゃんさんありがとうございます。
関心の高い話題なので立てるのが楽しみです。

---------------------------------------------------
素案トピ2で素案のまとめ掲載します。
 >992 「国土交通省」を選択肢に入れたのは、観光庁が国土交通省のお膝元であるという理由だけです。
 私としては「選択肢をバラエティ豊かにしよう」という理由だけで入れたのであり、必ずしも必要というわけでもございません。
 よくよく考えてみれば、「国土交通省」に(自分・知り合い・地方勤務等が)関係しているかどうかに関しては、コメントだけで充分ですね。
素案トピ1もそろそろ終了です。感無量です。

神奈川県が提案した「不特定多数が出入りするほぼすべての施設を全面禁煙」にする条例について賛成ですか?反対ですか?

賛成です。
どちらかというと賛成です。
どちらかというと反対です。
反対です。
わからない 無回答 など。



---------------------------------------------------
<禁煙>飲食店もパチンコ店もすべて 神奈川県が条例提案へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=461819&media_id=2
 神奈川県は15日、飲食店やパチンコ店などの娯楽施設も含め、不特定多数が出入りするほぼすべての施設を全面禁煙とし、違反した人や施設への罰則も設ける「公共的施設禁煙条例」案の概要を明らかにした。県は今年度中の制定を目指しており、成立すれば全国初だが、たばこ販売業者らからは反発の声も上がっている。

 県が発表した「基本的考え方」は、公共的施設を「不特定多数の人が利用する施設で、室内またはこれに準ずる環境にあるもの」と定義しており、▽飲食店▽娯楽施設▽学校▽病院▽百貨店▽宿泊施設−−など16種を列記している。施設内で喫煙した人や、禁煙の徹底を求める県の命令に従わない施設には罰金を科す。ただ、事務所や共同住宅、施設内の休憩室や倉庫などは適用除外とした。

 禁煙条例は同県の松沢成文知事ががん対策として、昨年4月の知事選のマニフェストに盛り込んだ。松沢知事は15日の会見で「たばこを吸わない人を守る条例なので、室内に受動喫煙がない環境を作らなければならない」と述べた。だが、小規模店などから禁煙化による売り上げ減を心配する声も上がっており、知事は「小さい店はなかなかできないので、広さによる適用の除外も今後の課題」と含みも持たせた。

 03年5月に受動喫煙防止を定めた健康増進法が施行され、路上喫煙禁止条例の制定が全国の市区町村で進んでるが、施設内の全面禁煙を定めた条例はない。一方、英国やイタリアなど欧州では一般的で、今年1月にフランスで導入され、カフェの利用客らに賛否両論が起きている。
先週「たかじんのそこまでいって委員会」を見ました。
そこで「ポスト福田はどの人か?」というコーナーがありました。
以下の候補があげられていました。
1麻生太郎 2与謝野馨 3小池百合子 4町村信孝 5小沢一郎 6谷垣禎一 7石原伸晃

そこで上記の選択肢を利用してこんな選択肢を提案してみます。
1麻生太郎 
2与謝野馨 
3小池百合子 
4町村信孝 
5谷垣禎一 
6石原伸晃
7その他の自民党議員(コメント欄に議員名の書き込みをお願いします。)
8小沢一郎 
9その他の民主党議員(コメント欄に議員名の書き込みをお願いします。)

10自民党・民主党以外の議員(コメント欄に議員名の書き込みをお願いします。)

で、まあアンケート結果にはこだわらず、トークを楽しみましょう的なユルいアンケートはどうでしょうか。
なお、靖国アンケート2の吟味ですが、以降の吟味は議論ルーム1か2でおこなってください。よろしくおねがいします。

イラク自衛隊派遣に関する名古屋地裁の判断に関するアンケートを行うのはいかがでしょう。

-------------------------------------------------------------------------
空自イラク輸送活動、名古屋高裁が「一部違憲」と指摘
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=463551&media_id=20

 自衛隊のイラク派遣に反対する市民グループのメンバーらが国を相手取り、派遣が憲法違反だとの確認などを求めた訴訟の控訴審判決が17日、名古屋高裁であった。

 青山邦夫裁判長(高田健一裁判長代読)は、1審・名古屋地裁判決と同様、違憲確認や派遣差し止めの訴えは不適法などとして原告側控訴を棄却したが、航空自衛隊の活動について「戦闘地域であるバグダッドへ多国籍軍の武装兵員を空輸するのは、他国の武力行使と一体化した行動。イラク復興支援特別措置法と憲法9条に違反する」と述べ、違憲判断を示した。

 自衛隊のイラク派遣をめぐっては、全国11地裁で同様の訴訟が起こされているが、派遣を違憲とした司法判断は初めて。原告側は判決後の記者会見で上告しない方針を明らかにした。勝訴した国側は上告できないため、今回の名古屋高裁判決が確定する見通しだ。

 訴えていたのは、自衛隊イラク派兵差止訴訟の会(池住義憲代表)のメンバーと、天木直人・元レバノン大使の計1122人。原告側は「イラク派遣は憲法9条に違反するほか、憲法前文に掲げられた平和的生存権を侵害され、精神的苦痛を受けた」などと主張し、派遣の差し止めと違憲確認、損害賠償を求めていた。

 判決はまず、憲法9条の政府解釈について、「自衛隊の海外活動で他国の武力行使と一体となるような行為は禁じている」とし、イラク特措法も自衛隊の活動を「非戦闘地域」に限定していると指摘。その上で、判決は首都バグダッドを「多数の犠牲者を続出させており、イラク特措法のいう『戦闘地域』にあたる」と認定し、航空自衛隊の空輸活動のうち、少なくとも多国籍軍の武装兵員をバグダッドへ空輸する行為については、「他国による武力行使と一体化した行動で、自らも武力の行使を行ったとの評価を受けざるを得ない」と結論づけた。

 平和的生存権については「憲法上の法的権利として認められるべきで、これを根拠に裁判所に損害賠償請求などの救済を求めることができる場合がある」との判断を示した。その上で、「確認の利益を欠く」などとして違憲確認や派遣差し止めの請求を不適法と判断。損害賠償請求についても「派遣によって原告らの平和的生存権が侵害されたとはいえない」と退けた。

 防衛省の増田好平次官は17日の定例記者会見で、「違憲とされたことは大変遺憾。活動は憲法の範囲内で適正なものと考えている」と述べた。

-------------------------------------------------------------------------

アンケートの主旨としては、判決全体の評価ではなく、イラクへの派遣について「イラク特措法2条2項および3条、憲法9条1項に違反している」という判断を示したことに関する是非に焦点を当てるのがいいかと思います。この判断を政府・与党側は「間違っている」「傍論に過ぎない」と言ってますし、野党はこの判断をてこにイラクからの自衛隊撤退を要求していく方針を示しており、今後政治テーマになってくるかと思います。


名古屋高裁が自衛隊のイラク派遣についてイラク特措法ならびに憲法に違反しているという判断を示したことを支持しますか。

1 名古屋高裁の判断を支持する
2 名古屋高裁の判断をどちらかというと支持する
3 名古屋高裁の判断をどちらかというと支持しない
4 名古屋高裁の判断を支持しない
よーちゃんさん
997見逃してました。すみません。
選択肢に問題なければ近日アンケート立てさせていただきます。
テンプレだと わからない 無回答 など を加えるのですが、いいですか?
>タップさん
テンプレどおりで構いません。宜しくお願いします。

ログインすると、残り963件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiニュースでアンケート 更新情報

mixiニュースでアンケートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング